人形の怖い話ありませんか?二巻目
31:04/19(水) 16:41 [sage]AA
預かっていた管理人さんには何もなかったのが不思議。そういうの受けやすい体質とかあるのかな。
32:04/21(金) 00:29 [sage]AA
オカ板より転載

72 :本当にあった怖い名無し :2006/04/13(木) 01:53:33 ID:lf4t137qO
母から聞いた1番怖かった話。

昔母は某引っ越しのチーフをしていた。
ある日請け負った仕事は一軒家の引っ越しだったが平日だった為、前日までに梱包を終わらせて積み込みはお母さんだけが家に残っていた。
引っ越しチームが荷物をトラックに積み込み、うちの母と残ったお母さんで積み残しがないか家の中を見回っていた。
すると作業してるときに依頼人が全く触れなかったのでうちの母もスルーしていたのだが、家の奥に1つ開けていない扉があった。
うちの母がこの部屋には荷物がないんですか?と聞くと依頼人は
「私も開けたことがないんです。」と答えた。
どうやら引っ越してきた時に開かなかったので部屋も他にたくさんあったし必要がないので開けなかったらしい。
中古の一軒家で築年数も大分経っていたので無理に開けて扉を壊してしまったら面倒だと思ったそうで。
その家は取り壊しが決まっていたのでどうせだから開けてみようということになった。
母がバールで軋む扉を抉じ開ける。
鍵が掛かっているわけではないが、扉が歪んでいるのかなかなか開かないのでかなり苦労したらしい。
思い切り力を入れて力ずくで扉を開けると、6畳くらいの部屋に壁に沿うように棚が何段も付けられており、天井近くまで届く棚には、おびただしい数の人形。
棚にぎっしりと並べられたフランス人形や日本人形。
それらが全て入り口を向くように置かれていた。
部屋のどこを見ても人形と目が合ってし(ま)うように。
入り口に立つ母を無数のガラス瞳が見つめていたそうな。

母と依頼人はそっと扉を閉めてそのまま家を後にした。
それからうちには人形が置かれたことは一度もない。
33:04/21(金) 00:31 [sage]AA
↑この話って人形者的にどうよ?
自分は怖いというよりは、その家の前の持ち主はなんでコレクションルーム(?)を
開かずの間にしたのか?とか、そういう興味を強く持ったんだが
34:04/21(金) 00:36 [sage]AA
怖いとか何故より、その人形のなかにもし名品が混じっていたとしたら
なんというもったいない!という気持のほうが先に立ってしまう…。
35:04/21(金) 00:50 [sage]AA
どこが怖いんだ!?もうひたすら垂涎
私なら狂喜乱舞する…
36:04/21(金) 09:44 [sage]AA
33>保存の難しい人形とかあったんじゃない?
最近キャストドールから
他の日本人形やアンティークに興味が移っているから
そこのお部屋見てみたいなぁ。ものすごく良い物がありそう

以前、お寺に行ったとき、人形供養に出されている人形の中
すごく惹かれるお顔の市松人形があって、欲しくてたまらなかった
40体くらいある人形の中であきらかに造りが綺麗なんだよね
量産の市松が隣にあったけど、着物の布からして全然違う
何より優しいお顔でこんなに好みの人形は初めてだと思うくらい好きなお顔で
寺にいる間中、ずっとそっちから視線を感じていて
このままかっさらってやろうかと何度も考えた

あれ以来オクでもショップでも市松を見てまわっているけど
「あれが欲しかったなぁ」と思うと手が出ない
古い人形は供養に出す前にオク出ししてほしいよ

37:04/21(金) 13:56 [sage]AA
>>36
ふと思ったんだが、もしかしたらお寺の人に言えば貰えたのかも。
それともやっぱり供養しなきゃならないからあげることは出来ないのかな。
38:04/21(金) 14:40 [sage]AA
呪われても自己責任だからいいです!
って言ったらくれないかな?
39:04/21(金) 17:07 [sage]AA
人形供養寺から盗みだされた呪いの市松人形が
次々と人手に渡りながら
持ち主に凶事をもたらすというホラーストーリー

なんかありそうな話だな

40:04/21(金) 17:12 [sage]AA
でも供養に出されてるってことは、もしかすると何かあったのかもしれない人形の可能性も強そうだし、
もしもらってとんでもないことになるのは勘弁して欲しいので私なら絶対いらない。
そういう意味で普通のアンティークやヴィンテージもなんか怖くて買えない。
前の持ち主の負のオーラを自分が背負うことになるのが嫌なので
どんな人形でも新品未開封しか買えない。


1-AA