なんか迷える相談スレ
748:737 11/29(火) 11:06 IdizP6r+sAA
>>747 了解です!
(*`・ω・´)
749:12/02(金) 02:00 cgs7aZahOAA
相談で良いのか分からないのですが
私は、付きまとわれたりする夢を割りと頻繁に見るタイプです
以前、指輪貰ったり玄関から侵入されそうになったりそんな夢を見ていまして、昨日また夢を見ました
インターホンが鳴り玄関に行くと友人が立ってるから、玄関を開けなくちゃと思う夢です
開けなくちゃと思うのですが、相手が必死過ぎてドアノブをガチャガチャと激しく動かしドアを壊さんばかりに叩きます
無言で叩くんです省15
750:12/02(金) 07:17 ILcMbI6uO [sage]AA
>>749
他の部分をピックアップすると
玄関は社交性の象徴だったり、来訪者は貴方や家族に予期せぬ知らせを告げに来るみたいな意味合いもあるよう。

インターホンを鳴らす友人は貴女へ急な用やニュースがある暗示。
友人が居るのに開けるのを躊躇うのは、貴方にとって急用があまり良い話ではなく、省13
751:12/02(金) 08:28 cgs7aZahOAA
>>750ありがとうございます。
予期せぬ知らせをつげにくるという象徴なら、彼女の場合あれかなー…なんて予想のものがあります。
その予想したものが、苦手なものなので当たらずも遠からずな感じです。
気をつけておこうと思います。
繊細というか面倒なやつなんです…夜中の「死とか何それ怖っ」という思いからの、書き込みに反応ありがとうございました。おかげさまで、安心出来ました。
お手数おかけしましたm(_ _)m
752:12/03(土) 00:31 v4zINvsMO [sage]AA
>>751
安心出来たならヨカタよ。
そして、組むなよ汲めよ750の自分(´・ω・`)

こちらは少し前に風邪で寝込んで、夢とはいえ目の前で失禁しながら血ヘド吐いてある俳優に似た人に死なれたけれど、
わー血飛沫すげー(o^^o)倒れたら痙攣してるよ、リアルー(o>ω<o)省9
753:12/03(土) 19:54 lbR1DXpHOAA
>>752(誤変換に気付いていなかったとか言えない)

そのポジティブさは参考というか見習いたいです。
自分は、そんな夢見たら悲鳴上げて、起き上がります。
今年の始めぐらいに寝込んだ時は、笑顔の男の人に頭撫でられてたのを見た(夢か現か分からず)時も、声に出ない悲鳴出して慌ててゴロゴロと退散したぐらいのびびりです。
例え相手が笑いながら、とうに消えててもな!省8
754:12/06(火) 21:39 tcKnPqRoO [sage]AA
実際夢にうなされて叫びながら目覚める様な状況って経験がないの。
怖かったり悲しかったり、夢に心動かされるのはだいたい不快な感情だったりするから、不安を煽られがちなんだと考えるの。

>>753
葛根湯アリガトー(中川家礼二のラグビー審判風)
755:12/08(木) 19:21 ksPvUubcOAA
>>754なるほど。不安を感じないように、どっしりと構えられるようにします。
夢で起き上がることがないのは羨ましいです(°□°)びびりをどうにかせねば

よ、喜んでくれて何より…
756:12/27(火) 19:43 UvB4xzMgsAA

年末が近づいてきたので、初詣に行く前に相談させて下さい。
今年気付いたんですが、ここ3年くらい、毎年同じ内容のおみくじを引いているんです。
大吉なので、そんなに気にしなくて大丈夫かな?と思うんですけど、おみくじに書かれている『やりそこなわぬ様十分の注意をしておきなさい』という言葉が気になって…。
毎年同じ内容のおみくじを引くのって、何か意味があるんでしょうか。
おみくじに詳しい方がいたら、お話聞かせてもらえたら嬉しいです。省8
757:12/27(火) 23:50 20PK/FCM0AA
>>756
後から「あー、あれやっとけばよかった!」と、いつまでもくよくよしないように気をつけなさいって事なんじゃないのかねえ?
なんていうか、過ぎたことに気を取られすぎて目の前の仕事がおろそかにならないようにね、的な?
そんな意味じゃないかと
1-AA