【いろいろ】オカルト研究所【考察】
11:01/20(月) 20:50 /VaGRsUn0 [sage]AA
ヴァルプルギスの夜も魔女や魔物が集まるパーティーだし、なかなか海外の物の怪さんは行進してくれませんな〜
それとも物の怪まで整列して歩くとか、日本人の国民性なのだろうか

あと、前スレ埋めなくていいの?
12:01/20(月) 21:17 RIx5MHuZO [sage]AA
>>1乙です

>>11
中国にあった様な話だけど出展元をど忘れした人間がここにいます
後、ハロウィンで思い出したけど北海道に『ローソクもらい』とかいう行事があった様な?
確かハロウィンとお月見とねぶたに七夕が混ざった感じの祭りだったかな?

ついでにあっちのスレは終末に祭りでもして埋めると予想
13:01/20(月) 22:43 /VaGRsUn0 [sage]AA
>>12
ローソク出せー出せよー
出さないとー
かっちゃくぞー
って歌いながら、お菓子を貰って歩くんだよね
ローソクちゃうんかw
14:01/20(月) 23:41 RIx5MHuZO [sage]AA
そのお囃子だと江差〜札幌、小樽らしいですね
函館だと「竹に短冊七夕祭り おおいは嫌よ〜 ローソク一本ちょうだいな〜」と言うそうです(*^_^*)
昔、知り合いに道民が居たので覚えてました
15:01/21(火) 05:52 PMLQinvr0 [sage]AA
元々はローソクなんですよ。
ただ、子供が喜ぶのはお菓子なんで、ローソクとお菓子、若しくはお菓子を貰うようになった要はお話。

>>14の話で、祇園祭の宵山で「ローソク一本献じられませー」と歌う子供達を思い出しました。
北海道のあれも祇園御霊会から来たものだったりして。
16:01/21(火) 12:03 nZpYGGMUO [sage]AA
>>15
確か函館は高田屋嘉兵衛が京都、堺、神戸、淡路から人を連れて行っているのでその可能性はあると思われます
そろそろスレチなんで私からはここまでにします
17:800 01/21(火) 21:50 MeYxuF22s [sage]AA
ローソクで八つ墓村思い出したけど、あれは頭に差してるの懐中電灯だったっけ
頭にローソク差すのは丑の刻参りか。人形を使った呪詛は金枝篇で言うところの類感呪術でしたか?
色々調べたいけど図書館にフレイザーの本あるかな

>>9
論争とは違うけど、幽霊の存在を信じない幽霊、ってのはいるみたいですよ
ノリツッコミでもするつもりなのかね?

>>6
追儺も百鬼夜行も鬼が関わりますけど
元は不可視の存在である鬼(おぬ=隠)が可視化され、倒せる存在になっていくのは
ネットで膾炙される怪談の変遷と通ずる部分があって面白い
節分までには追儺のこと書きたいですねえ

しかし群れなして行進する怪異って、やっぱりあまり類型がないんですかね
18:01/21(火) 22:08 PMLQinvr0 [sage]AA
頭にローソクは、謡曲「鉄輪」ですわ。
旦那の浮気に腹立てた奥さんが、貴船神社に丑の刻参りして藁人形に釘って、あれ。
囲炉裏の五徳をひっくり返すと、あーらビックリ。ちょうどいいローソク立てに。
19:01/22(水) 01:04 r08yGetX0AA
冥府の犬や幽霊、妖怪を引き連れて夜をさまよい、うっかりその姿を直視すると
発狂するなんて言われることもあるギリシャ神話のヘカテ神は百鬼夜行の関係者じゃないかと思う。
北欧神話のオーディン神にもそんな話があったような気が。
20:01/22(水) 03:58 YZlevwMVs [sage]AA
丑の刻参りは本来願掛けであって呪詛ではないです
有名なアレは創作ですし

勘違いしてる人が多くて貴船神社さんが本当に困ってはります
1-AA