怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?三巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 01:28:32
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?二巻目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1144327835/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/

299 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 19:29:45
>>298
そのとおりですたい。

300 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:15:50
「momokoに見られてる…」
と思って顔を上げたら
むしろ目を反らされていたことならある。


>299同郷乙。

301 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 22:24:42
momokoはツンデレ

302 :もしもし、わたし名無しよ :2006/09/14(木) 23:25:35
>292
今まで持ってた人形がSDより小さかったのでは?

303 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:10:50
人形がローゼンみたいに動いたら可愛いよなぁ…
いいなぁ…そうなったらいいのに…

304 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 00:19:26
うるさいけどな

305 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 01:49:20
>>303
「アウターゾーン」にそんな話あったなあ。
胸ポケットにいつも入ってるんだよ。
まあ死んだ女の霊がとり憑いてるんだけどね。


306 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 12:12:28
え?なにそれチャッキー?

307 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:08:22
        ___
       /:.:.::.:.:.:.:.:.:ヽ
      __|_: 二二二:_| __
   ( ̄:.:.:., - ――― - 、:.:.:.: ̄)
    ̄ ̄l // ヽ| \ヽ.l ̄ ̄
  .     l/ ○   ● `|
       l    ´`    l
      ヽ  lニ二コ  ノ
     / |:`ー--―,´|:l \
   /ヽ _ l:.|ヽ/\/ |:.l _/\
    l  l´ .l |:.|      |:.| | )  )
 . ((`ニ)\l l:.|____|:.|.l/(ニ´))  ) )
     ̄ \\:.:.:.:.:.:.:.:.:.// ̄ ´
      l:.:\\ _ //:.:|
        |.:.:.:.:.:.> o <、:.:.:.:.:|
      /:.:.:/ /\ \.:.:.:l
     /:/ /.    \ \:|
 .   / //      |\ \
   / / /       |  \ \
  / /l_ノ        ヽ _ノ \ ヽ
  レ                  ヽl

308 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 20:54:01
うちは同じ種類の人形を三体持ってる
最近部屋の徹底掃除をはじめた
数日経っても終わらないので、人形と遊んでやってない

ある日左端に置いた人形(一番幼い顔をした子)の隣の人形が
ふたつとも傾いていた。右に。まるでその子に蹴られたかのように。
次の日、人形は無事だったが、その足下のマスコットが動いていたw
明日は遊んでやるからやめてw


309 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 00:12:00
子供の頃、地元の古い遊園地に「電気ものしり館」なるアトラクションがあった。
簡単な電気仕掛けの展示品(「金庫」と書かれた只の箱wに触ろうとすると
ブザーが鳴ったりする素朴なもの)が並んだ無人の施設で、入場も無料だったけど
館内も薄暗くうら寂しい雰囲気のせいか入る人もあまりいなかった。

その中にチープなお城のバルコニーを模したコーナーがあり
「手を叩くとお城の中からお姫様が出てきてご挨拶をします」と説明文が。
子供の自分は当然ワクテカしながら手を叩いた。すると…

顔もドレスもボロボロに汚れ髪はザンバラ、何故か片目の無い抱き人形らしき
お姫様がジ〜〜ッというモーター音と共にゆっくりと現れた。
一緒にいた従妹はギャアアアッと泣き出し、人形好きな自分もさすがにビビって
二人で建物を走り出た。いくら忘れ去られたような施設だからってあれはないだろとw
あの激怖人形のせいかどうかは知らないがその後間もなく施設は取り壊された。

310 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 02:16:20
九州の人、台風はどうですか。
漏れ明後日出張で飛行機でめんたい入りの予定なんだが飛行機止まるよな、やっぱ…。
新幹線はけっこう丈夫?

311 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 02:34:12
今更だが誤爆だった。orz
スマソ…

312 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 03:18:44
んーアメ降ってない

313 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 11:09:06
>>309
それすっごいシュールで怖い。
そんな目に会いながら今でも人形者でいられて良かったねw

314 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 11:28:14
>311
雷すげーっす。雨も降ってます。

315 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 16:21:15
熊本は曇り〜。でも福岡は降ってるらしくて電車のダイヤが愚図ってるらしいね。

母の市松さんは壊れてもう音が鳴らないんだけど、この間久々に出して遊んでたら
壊れてかすれた音がした。文章にできない捻りの入った音でビビッたよ。
出ないものとして触ってたから余計。

316 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/16(土) 20:56:38
>309
それ見てみたかったww

317 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 00:05:01
> 顔もドレスもボロボロに汚れ髪はザンバラ、何故か片目の無い抱き人形らしき
> お姫様がジ〜〜ッというモーター音と共にゆっくりと現れた。
> 一緒にいた従妹はギャアアアッと泣き出し

漫画でよくあるシチュだけど
実在するそんな朽ち果てたアトラクション施設は貴重だなw

318 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 00:15:39
昔、兵庫の某遊園地に「世界人形館」だか何だか忘れたが
無数の電動式人形が飾られたアトラクションがあって
何事も無いように首のや片腕の無い人形が所々紛れて踊ってたのを思い出した。
今は無くなっちゃったけど、あの頑なに昭和50年代な所が好きだったな。

319 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 01:31:20
>>318
それは某歌劇の…
あそこに遊びに行くと必ずそのアトラクションに入っていました。
好きだったなあ。

320 :もしもし、わたし名無しよ :2006/09/17(日) 22:03:15
>318,320
お前ら・・・
ナカーマ!!(・∀・)
漏れはあの川に2回落ちた!

321 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/17(日) 22:38:09
朽ち果て始めてる人形も風情があって良い。

322 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 00:01:02
そうかな〜
崩れる前に型取りしなきゃって焦るよ〜

323 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 12:32:53
北海道のRリゾートにあったメルファンラン●というアトラクションは人形が動いて、
音楽とナレーションが流れるという奴なんだけどかなり不気味だった。
人形が壊れてたり表情がおかしかったりするし、音楽は変な雰囲気があるし
人形のアクションが音楽に一切合ってない。
ナレーションもテンションがおかしかったりで、当時小学生だった私にはかなり怖かった。
今もあるのかな、メルファ●ランド…

324 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 14:55:31
>323
アトラクション名、丸わかりなんですがw


325 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 19:20:15
>323
一年前に行った時はまだあった。
多分、施設作ってから一度も改修とかしてないんだろうなぁ、
仕掛けが壊れたのか動かない人形とかあったし。

証明は薄暗い上に変な色で、背景用の布は朽ちかけ
ホラーな雰囲気を醸し出してた。

326 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/18(月) 20:56:41
メルファンラン○、ぐぐったみたら不気味なことで有名なんだねww
いつか私が行くときまで残ってますように

327 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 16:42:46
メルファンランドは人形と雰囲気でびびらせて、最後に出てくる「世界は友達」の筆字で
笑わせてくれる素敵なアトラクションだよw

古くからある遊園地にはこういう人形系のアトラクション結構ありそうだね。

328 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/20(水) 08:52:04
地方都市の寂れ気味な遊園地では、低年齢向けに必ずと言っていいほど
メルヘン系のぬるい人形アトラクションがあるよね。
大概人気がない片隅にひっそりとあって、中では調子っぱずれの音楽に合わせて
妙に薄汚れたお姫様人形がクルクル無機質に踊ってんの。

子供の頃からこの手のアトラクションが大好きなんだけど
当時の親や友達は本気で怖がってたな…。

329 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 02:50:12
人形者による全国遊園地人形アトラクション巡りとかいいね

330 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 14:28:21
あそこの人形の髪のザンバラ具合がいいとか
あそこの人形は片目が落ちていて素晴らしいとか…w

331 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 14:29:29
直してあげたくなっちゃうよw

332 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 14:40:25
全国遊園地人形巡りキャラバンが通り過ぎた後は
人形達がみんなピカピカになってたりしてw

333 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 23:11:08
ちょ、メルヘン人形館キャラバン、マジで参加したい。
むしろ、廃れた人形展示物なんか見るといつも
持てる技術の全てを駆使して心ゆくまでピッカピカにしてみたい!と思ってる。
そんな私はボロッ子スレ住人…。

334 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/21(木) 23:39:18
>>333
「国境なき人形者団」ですな。( ^ω^)

335 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 02:16:27
何それかっけえww

336 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 02:34:01
「チャーリーとチョコレート工場」の1シーンを思い出したw
♪Willy Wonka,Willy Wonka,The amazing Chocolatier・・・

337 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:07:51
だがちょっと待って欲しい。
呪い掛けに使われたブードゥー人形も修理するのだろうか。

338 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 13:47:42
うむ、「国境なき人形者団」なら、するだろう。
チャッキー人形だってピカピカのツヤツヤのテカテカにするだろう。

339 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 14:38:56
ツヤツヤのテカテカにされて
怖さのかけらもなくなったチャッキーw

340 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 18:40:13
髪も縦ロールにされたチャッキー

341 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 19:36:04
唇もつやつやのぷるぷるなチャッキーww

342 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 19:55:16
何故かカスタム主の趣味で天使の羽を背負ったチャッキー

343 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 21:08:36
人形への愛は鋼より強く、どんなボロっ子だろうが呪いの人形だろうが
ニコニコの天使ちゃんにカスタムする国境なき人形者団……
呪いをアイデンティティーにしてる人形にとっては最恐の存在だな。

344 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 21:14:00
確かに展示の意図と違っちゃうのは駄目かもしれんw
でも人形が唄い踊るアトラクションとかどう見ても
綺麗で可愛い方がいいじゃんって言う子に関しては精一杯
手を入れてあげたくなっちゃうね

345 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 21:15:52
つまり、怖いのはお人形ではなく人形者であると

346 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 22:03:57
それは前スレあたりから言われていた
君たちはもっと自分らの恐ろしさを自覚した方がいい

347 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:16:16
私のかわいいかわいいMSDちゃんを飾ってたら、夜中に目が覚めた旦那が
なにやら「お前の人形にメンチきられた!こわい!」とか朝言っていた・・・・
どうりで消したはずのテレビやら電気やらがついてるわけだ。

人形者じゃない人間にはそんなに怖い物なのか(´・ω・`)ションボリ
夜はいつもの銀の箱でおねむしてもらおう。

348 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 11:14:20
>347家族が「人形怖い!」だと困るよね。
会社の同僚はリカ、ジェニでも怖いらしい。
なので、ローゼン・メイデンなんかは想像するだけでホラーなんだとか。

その点、うちの夫は人形者ではないが、人形好きなので助かってる。
置き場所とか金銭的なこと以外は、人形が増えても文句は言わない。
ただね、ちょっと妄想が激しくて、人形達は皆自分に恋をしていると思い込んでる……

昨日の会話
座らせていた子の向きが少し変わっていた(多分猫が触った)ので直していた。
夫「いよいよ(魂が入って)動き出したのか!?」
私「かもね。うちの子達(5人)がみんなワラワラ動き出したらどうする?」
夫「そんなぁ、身が持たないよぉ〜〜5人いっぺんに迫られたらさぁ、いっぱいキスされて…」
私「……」

人形(者の夫)の怖い話でした。すみません。

349 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 15:39:54
こういう人形だったらどうする、と旦那様に聞いてみて下さい
tp://ruro.jp/RodenMeiden/kikaku.htm
*エロ、グロではありませんが、女装が受け付けない方は見ない方が良いです

350 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 16:03:07
なんか文字だけだったんでヨクワカランでした。

351 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 17:01:48
漏電明電wwww

352 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 22:36:14
>349
人形の女装かと思ったおww

>350
”戻って”みるお

353 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 10:48:24
>352
・・・・・そこはかとなく殺意が(`・ω・´)この気持ちは一体ナンダロウ

354 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 12:53:41
仲間がいるのは心強いんだな

355 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 13:53:21
>>349
セアカコケグモごと叩き潰したいわ

356 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 14:59:17
とある某のSRでなんか怖い雰囲気のところがある。
いつも人全然いなくて客は自分一人、いるときでもせいぜい2〜3人ぐらいが最多?みたいな
超過疎。(たまたま自分が行く時間帯がそうなのかもしれないが)
で、カスタムヘアーヘッドとか素体とか選んでるときに真後ろにすごい気配を感じて振り向くんだけど
誰もいないってことがしばしば。店員もいつも定位置で巡回することは滅多に無いしなんだろ。
あと、コーナー移動するときとかよく背筋がぞわ〜っとする。他の店ではそんなこと全然無いのに何なんだろ。

357 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 15:31:04
>356
どこだか気になる

358 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 15:53:34
>>356
福岡?

359 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:26:22
>356
めんたいSRはお空の星になりました。

360 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:38:57
>>356
もしかして大阪?

361 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 13:05:46
>>348
旦那さん、思いこみ激しいストーカーみたいなキモイ思考回路ですね
相手はなんとも思ってないのに、会話したことなんかなくても
自分に好意を寄せてると思いこむの、
拒絶されても相手は照れてるだけだと思いこむんだよね。



362 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 14:48:19
>>361
348夫の台詞を本気にしてるんだあ・・・
君、怖いね〜。
ネット向いてないから、早く回線切って首を吊って死ぬのがお勧めだよ!

363 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 19:01:05
>>362
相手にしない。

364 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 19:10:55
人形の呪いとか本気で信じてる香具師っているのか?
自分は、子供の頃人形バラしたり燃やしたり爆破したり、それはもう
トイストーリーの悪ガキのごとく人形にひどいことしてきたけど成人した今でも
全然呪われる気配ゼロだよwwwww

365 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 19:27:00
呪いだの霊だのUFOだの埋蔵金だのを、あるわけねーと知りつつ暗黙の了解で
あったら面白いねという仮定でスゲーコエーとか言いつつ皆楽しんでる訳ですよ

あと幼少の頃のよくある過ちのオレって悪いだろ自慢は本人しか面白くないから

366 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 20:44:12
夢のない大人ね

367 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 21:05:02
オトナノーフリーシテーアーキラメチャー( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )キセキノーナゾーナゾートーケナイヨー

368 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 21:37:54
>>364
むしろ、そんな元悪ガキがこの板にいることが呪いなんじゃね?

369 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:41:02
なんかプリプやら某の人形やら集めだして
部屋に飾ったら夏なのにものっそ寒い。恐くはない

370 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 23:30:03
うちの母は幽霊は信じちゃいないが霊感は鋭い。
私が買ったり譲ってもらったりした人形の中で、妙な現象を起こしたりしたものだけ「この人形、変な感じがする」と言い当ててしまう。

ちなみに四年ほど前、父が毎晩うなされて食欲も減退し、ごそごそ髪に白いものがまとわりつくようになったことがあった。
それがますますひどくなってきた頃から、母が「こりゃおたまさんだ」と言い出した。
おたまさんと言うのは、死んだ父方の祖母の女性陣が代々愛でていた、デカいいちまさんの名前。
なぜか叔母は受けとらず父が引き継いで、しかも将来的には私が引き取ることになっていた。
私はそれを楽しみにしていたが、母の勘は間違いなく当たるのはすでにわかっていたので、慌てて寺に持って行き供養した。
その日のうちに父の容体は回復したが、もうおたまさんは顔を見るのも恐くてそのまま寺で処分してもらった。

以上、長文スマソ。

371 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 23:38:20
い、いちまさんコワス
何が原因でおたまさんがそんな事をしたのかは分からないのでしょーか・・・

372 :370:2006/09/27(水) 23:48:17
>371
寺の人(住職?)が言うには、みんなに大事にされすぎたのと、男手に渡ったのと、作られてからの年月が途方もないせいで、逆に人形が苦しんでるんだとか言ってたらしいです。
人形はあくまで人形として扱えと、注意も受けたそうで。
母が寺まで連れてって私はいなかったので、この程度しかわかりませんが。

373 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 00:04:21
>>大事にされすぎ
>>人形はあくまで人形として扱え

ここの住人への警告だなこりゃw

374 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 10:39:14
代々愛でられていた市松人形ってことは
古くて、とても良いものじゃなかったの?

供養するって魂抜いて燃やしちゃうんでしょ、色んなものに感謝して
供養する習慣は好きだけど量産品以外の良い人形に関しては
歯がゆい気持ちになってしまう。
現代の市松作家さん達には出来ない
日本の伝統や技術を捨ててるみたいでもったいないな、
市松さんは管理も大変だし、すぐ供養に出されるイメージもあるけど
アンティークビスクみたいに色んな人の手をわたって存在してほしいって思う。


375 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 11:14:01
>>374 あー、アンタは市松スレで埃にまみれてろw


376 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 13:08:46
>>374
そーだな。
誰かが生涯掛けて大事にしきったら燃やす、
なんてのを繰り返してたら
「美術品として伝わる市松」の絶対数は減る一方だねえ。
「土の中に埋まってた市松が200年後に発掘」とかありえないし
ヒトが地上で管理しながら伝えないと絶えてしまうかもね。

377 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 13:18:45
博物館とか美術館とか、市松キャッスルみたいな場所があったら寄付したら?

378 :370:2006/09/28(木) 13:58:03
>377
私も人形好きの端くれとして、供養はしてもらっても処分は嫌だな、と最初は思っていました。
でも、そんな事を考えながら供養に出す前のおたまさんを抱いて見たら、急に言いようのないおぞましさと、気のせいかもしれませんが脊髄から首筋を持ち上げられるような妙な感覚に陥りまして。
表現しようのない気持ち悪さ、と母が言ってたのはこの事かと思い、いくら品物としては良いものでも、このまま取っておくべきではないと判断しました。
人形者としては死ぬほど残念でしたが、おたまさんはいろんな人に見せるべき人形ではないと思います。
何より、普段はっきりとした意見など言わない母が廃棄すべきだと断言したのですから、相当なものだったんでしょう。

ちなみにおたまさんを供養していただいたお寺は、もうありません。
完全廃寺状態で薄気味悪いです。

379 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 14:39:50
その寺、おたまさんの道連れに・・・?((((;゚Д゚)))

380 :374:2006/09/28(木) 15:14:21
>>375
別に市松者ではないです、好きだし欲しいけど
まだ縁がないみたいで家にはいません。

381 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:12:13
アソビニイッテモイイ…?(((((((ΦДΦ)ギギィ ギギィ

382 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 18:24:22
>作られてからの年月が途方もないせいで
人形も長くこの世界にいると疲れちゃうのかな?

383 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 19:39:47
というか、大事にされすぎるのも人形的には迷惑なのか(´・ω・`)

384 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 19:53:01
供養と言うのも実は商品のローテーションをよくする為に(ry

385 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 20:05:57
仏像だと、作られてからそのままのものは美術品、拝んだら仏様、となるそうだ。
前スレに人形には本物の食べ物をあげては駄目、食玩とかの作り物のならOKという
話があったと思うのだけれど、人形を人形として扱うというのはそういうことなのかな?

>作られてからの年月が途方もないせいで
どの位だろう?うちのアンティークビスクは1894年製。今のところ特に怖いことは無い。
家族には「美術品だから人形供養禁止」と言ってあるけど、人形が疲れてしまうなら
適当なところで供養してあげなきゃ可哀想ってことだよね。

386 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 20:23:33
自分が人間なのか人形なのかわからなくなっちゃうんだろうか。
人間のつもりになってしまうと、自分の意思で動けないとか、完全受動的な存在に甘んじるのは確かに苦しいと思う。
人間なら何代も代を重ねるような時間を、自分だけ何も変わらないままで有り続けるのも辛そう。

387 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 21:25:21
たまたまたまさん多摩川で〜

という歌が浮かんだ

388 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 21:32:51
人形に本物の食べ物なんかを与えると「お供え」をしたことになり、
人形ではなく拝み物として魂入りしてしまうからいけない
と聞いたことならある。ウチの地方だけの迷信なのかは不明。

389 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 21:48:28
>>388
まじかよ…俺園児の頃等身大のダンボのぬいぐるみに本物のバナナあげようとして
口元べたべたに汚して親に怒られたことある…(((((゚Д゚))))))

390 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 21:53:00
>388
ウチんとこもそうだよ。
ちなみに東京&新潟共通。

391 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 22:08:53
うちの田舎じゃ聞かないが、そんなのあるのかー
飴玉持たせたり、ケーキとか与えたりしちゃってたよ

392 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 22:23:40
そういや昔、ママゴトしててリカちゃん人形の前にちっさい飴玉置いてたら
「自分で食べるのは良いけど、お人形さんにお菓子を上げてはダメ。」
とばっちゃに言われたなぁ。当時は"食べ物を遊びに使うな"という意味としか
取らなかったが、案外お供えNGと関係あったのかも。
ちなみに新潟。

393 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 22:34:55
子供にジェニを2体プレゼントしたけど
充分言って聞かせようかな…

394 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 22:36:22
もう既に(ry

395 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 22:46:46
>>385のビスク、美術品として普通に飾っている分なら念が篭らず大丈夫そうな気もする

396 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 23:03:42
確かに人形やぬいぐるみは魂入りやすい。
とくにUFOキャッチャーのぬいぐるみとか気をつけて。

397 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 23:06:00
まじでか
ローゼンみたいに動いたり喋ったりしたらまじ嬉しいんだけど

398 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 23:11:37
>>397 ならば今日から毎日紅茶を入れて、いちまさんにお供えだ。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50