怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?三巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 01:28:32
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?二巻目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1144327835/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/

817 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 22:00:39
>815
勇者現る(ΦДΦ)

818 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 23:00:21
815タン 自分女子だが、きっとかわいさのあまり、市松さんにキスしまくって抱きしめたあげく、布団の中に連れこんで朝まで添い寝するお(^з^)

819 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/05(日) 00:32:20
手元においておくのが怖い人形って、寺で預かり供養してもらっても
何か寺から戻ってきそうな気がする。
跡形も無く、自分で粉砕した方が気持ちの整理にも
なっていいのかなと考える。まさか、粉々にすれば復活はしないだろう。
原型がこの世のどこかで残っているより、怖さは無いような
感じですが......



820 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 01:37:30
>>819
そんなことすっと藻前、なんだか色々粉砕骨折すっぞ。

821 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 02:09:08
寺に供養で預けられてる人形って貰えるの?

822 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 08:27:45
>821
無理。元の持ち主で、母親がキモがって勝手に持ち込んだ…とかいう事が
証明できて取り戻したいという話が伝われば可能だろうけど、そうでなければ
一年に一回とか御焚き上げされて消失する運命

823 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 10:43:18
つま盗むしかないって事だな?

824 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 11:05:16
>821
貰える所もあるよ。
前にも書いたけど、うちの母が貰ったことがある。
そこは「欲しい人は申し出て下さい」というような張り紙がしてあるので、誰でも貰える。
人形供養で有名な所ではないから、数は少ないけどね。

別の人形供養しているお寺の話では、いい人形(旧家に伝わる雛人形とか)だと
お焚き上げするのはしのびなくて、そのまま飾ってあるそうだ。
悪さをした人形でなければ貰えるかもしれないよ。

825 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 11:24:12
そういえば昔路上のゴミ捨て場にガラスケースに入った
古めかしいけど綺麗なお雛様が捨てられていたなぁ
持って帰りたくてたまらなかったんだが当時消防で
しかも登校途中に見つけたもんだから涙をのんで諦めたよ
彼ら、かわいそうだな

826 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 11:45:35
下校の時はなかったんだろ?
誰かに救われてるさ…多分

てかその頃から人形者の>>825スゴス

827 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 13:22:37
帰宅する頃にはごみ収集車が来た後だろ。

828 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 14:39:25
市松さんにキスしてはいけません。

829 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 15:11:08
何でキスしちゃだめなの?

830 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 17:59:53
(ΦДΦ) が



(*ΦДΦ) ←こんなふうに変わってしまうから


831 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 18:25:18
真っ赤になって俯き、着物の袂を握り締めてモジモジ・・・させたくなってきたw

832 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 19:04:24
か・・・かばええ〜〜〜(*´Д`*)

833 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 19:14:58
(*ΦДΦ) ベ、ベツニ ハズカシガッテナンカ イナインダカラネ!

834 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 21:31:37
唾液がついてそっから腐るからなんでしょ?
このスレかどっかでそんなのあった

835 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 00:13:23
(;ΦДΦ)!!



(ΦДΦ)> ヤッパ キス イヤ!

836 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 00:26:45
腐るかどうかはわからないけど、市松さんは素材の性質状
水濡れ厳禁なんだな、シミになったりハゲたりする

そんな市松をある骨董屋のおっさんが
「水で拭いたらハゲた」発言をしていたそうだが
市松好きの私からするとそのおっさんの方が恐怖だよ

837 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 17:47:36
市松さんを水で拭いたら、おっさんがハゲたと
違う意味で勘違いしてびびった件について

838 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 17:55:12
       .*・゜
(ΦДΦ)ミチヅレ

839 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 18:48:42
>>837
ナイスボケ!!w

840 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 19:44:17
>>837
その発想はなかったわwww

841 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 21:52:05
それは恐ろしいwwwはらいてーよ

842 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 23:28:15
(ФдФ)
ムシガナイテイルワ

843 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 00:40:09
え?何?虫が湧いてる?

844 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:52:56
     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ


845 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 08:37:39
ギャース

846 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/07(火) 12:36:42
最近は、供養って燃やさないところ多いんでしょ?
燃やすと有害な物質が出るとかで。
供養に出した人形の最期って、どうなるのかな。
原形とどめたまま埋められるだけなのか。
供養に出したのに、いつまでものろわれそうな気がする。


847 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 14:36:39
昨日、うちの男人形に
遊び半分で金髪のおかっぱづらを被せたら
意外に似合うので、そのまま外出した。
帰ってきたら、顔はそっぽ向いてるし、ズラは外れて足下に落ちているし
なんとなく表情も不機嫌そう…?
いつものデフォに戻して今は普段と変わりなし。

折を見て、もう1回試してみようかな。


848 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 17:52:33
オカ板からのコピペ。

953 :903:2006/08/04(金) 15:43:06 ID:2ZnhfGRw0
部屋になんかいる…これは実体験ではなく友人の話なんですが、
2年ほど前、友人Aに私が趣味で作った人形(球体関節というやつです)を引き取ってもらったんです。
すると、引き取って一週間した辺りから、深夜に部屋の窓をドンドンと叩かれ(Aの部屋は6階、窓にベランダはついていません。)
ぬこのような低い唸り声が「ぬおーん、ぬぉーん」とするようになったそうです。
Aは霊とかそういうものを信じない性質なので、風が強いな〜とか、ぬこUZeeeeeeeeeとか思ってたらしいですが。
私が、自作の人形がなんかまずかったのか…と思い件の人形を回収したところ、
そういう現象は収まった、のですが。

四日ほど経ってからAから電話がかかり、「人形返してくれん?」
私「なんでよ?」 A「変な夢見た」 私「??」
Aの話によると、人形がなくなったその日の晩から、部屋の隅に黒い影が見える、
それが寝ている自分にのしかかり、顔を舐め『やっと邪魔がなくなった』というニュアンスのことを囁く…
という夢を見るようになったらしいのです。それが三日連続して続き、寝不足で耐えられん、とのこと。
「人形があるほうが何か落ち着くけん、怖い夢見らんですむやん」 Aはそう言ってましたが…。

2年たって、Aもその人形も何事もなく生活しているし、その後変な夢も見ないそうです。
ちなみに私の自作人形(一応人型)は究極のへタレ造形で、何か宿るとも思えないシロモノです。
Aいわく、巨神兵に似てて(・∀・)イイ!!とか。はぁ。

849 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 21:55:09
見てみたいな巨神兵似の人形…かっこよさそうだ。

850 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:31:12
なぎ払え!

851 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:35:16
悪霊も焼き払う巨神兵人形、大ブレイクの予感。

852 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:42:40
今使わずにいつ使うのだ?

853 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:48:50
巨神兵ヌッタ切ってスマソ。
この前すっげ小汚い市松を買った。
指が割れていたので球体関節で新しくボディを作ってやった。
ボディとヘッドをくっつけて満足したのが2日前。
その日から2日連続でヘッドだけで市松が夢に現れる。
何かしら霊障として害でもあればオクに再出品してやるんだが
ただ寝てから覚めるまで市松ヘッドが夢の中で浮いてるだけ。
市松は新ボディが気に食わなかったんだろうか?
ギギギタソ、我が家の市松の胸のうちを教えてくれないか…

854 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:53:07
(ΦДΦ)シルカ!

855 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:28:22
>>853
ところで旧ボデーはどうしたんだ?


856 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 23:38:53
>853
古いいちまさんの場合、ボディの中に「たまのを」が入ってるのかもしれんよ。

最近の人形は生かさないの前提だからそういうのは無いと思うけど、骨董ものの
古いいちまさんだと魂の代わりの何か(木片とか紙切れとか糸とか石とか、髪の毛
とかいろいろ)を入れて仕上げとしてある事がある。
そういうボディを持った人形だったら、首と身体を離したらダメかもしらんよ

まだ身体を捨ててないなら、木粉系の粘土と胡粉系塗料かなんかで修復して元の
身体につけてあげた方が良いかも

857 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 01:17:13
(ΦДΦ)ヨクカンガエタラ アナタタチ マルデ コイヌハ カンデ アタリマエ トカ ソンナフウニ
ニンギョウハ タタッテ アタリマエダト オモッテナイ?

858 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 01:47:53
祟るっていうか、人形も要求があればそれなりの方法でアピールするだろ?
とは思ってるよw

859 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 02:17:44
その方が嬉しいよね。
悪いことされるのはやだけど。

860 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 09:38:56
オカ板コピペ

142 :本当にあった怖い名無し :2006/11/04(土) 12:02:07 ID:EAn5Jx/B0
昨日、家にある古い人形を虫干ししていたんだ。
で、愛猫が人形の匂いを嗅いでいたんで猫に
「○○(人形の名前)に悪戯すると、怖いよ〜」
と声をかけた。祖母の持ち物だった人形に、名前があったのはいいんだけど…なんで
そんな事を言ったのかは不明。口をついて出た、って感じ。まあ、言っただけですぐ猫
と人形をほったらかして別の事をはじめた。

2,3分後、猫が「ぎゃん!」って声を上げた。悲鳴ではなく、びっくりした声のような…

何事かとそちらを見ると、人形から一歩離れた猫が毛を逆立て、しきりに前足を舐めている。
私と目が合った途端、いじけたように部屋から出て行ってしまった。
人形は(当たり前だけど)相変わらず涼しい表情。
どうやら、お仕置きされたらしい…w




861 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 09:48:43
髪とか木片って昔の人形は生かすこと前提だったの?

862 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 11:08:37
何かの身代わりとか、亡くなった(or遠くに行った)誰かに見立てて可愛がるとか
の用途があれば生かすんだろうな。
特にいちまさんなんて、小さな女の子に振り回されるための人形じゃないし。
全部が全部生かされてるわけじゃないだろうけど。

863 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 12:20:40
うちのミニっ子の中に自分の髪の毛入れておこうかな・・・
もしもん時の形見にさ・・・うふふふふっふふf

864 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 12:46:36
粘土を練っているとサカムケから血が
彫刻刀で削りこんでいて手が滑って流血
ついでにちょん切った自分の髪がもったいなかったから
利用したうちの人形タンもそろそろ命が宿るころかなぁ・・・


865 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 12:52:15
そうか。自分で作ると宿りやすそう。
作ってみるか…

866 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:41:05
>861
うちの田舎の方じゃ「人形を空の器にしておくと良くないものが入るから、
最初から何か入れておく」という習慣があったらしいよ。
子供のおもちゃの人形は子供と2人きり(一体と一人きり?)になる機会が
多いから、その間に子供を引っぱって行ったりしたら困るの。
なので、信頼できるご先祖とか供養されてる死んだ兄弟の形見を入れて、遊び
相手兼良くないものから守るお目付役になってもらうって感じ。

人形を中古で売ったり本来の持ち主以外の人にあげるのはなるべくやめて、
本来の持ち主が死んだとき棺に入れるか、形見だけ取り出してお供養してもらう
のが良いらしい。

だから、ひいばあちゃんあたりは着せ替えとか球体関節の人形を集めるって趣味が
怖いらしい。
自分は大きくなってからの人形趣味だから黙ってるけど、小さい従妹が持って
行った人形をすごく嫌がってた。

867 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 17:31:09
おぉ・・・因習めいてて何だか素敵だ
どうせ人形に何かが宿るんならやっぱり安心できる存在のほうがいいよね
特に小さい子の持つ人形は

関係ないけど
ウチのおばあちゃんはウチの子を連れて行くと喜んで服を作ってくれる
その作ってくれた服を着せてると何故か人形がうっすら微笑む感じになるんだ
やっぱ人に好かれるって人形にとっても悪くないことなんだなー

868 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 19:03:07
いいばあちゃんだな。裏山ス(*´ω`)

869 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 19:58:04
カスタム時に血の契約を交わした人形がいるが
3年たつ今も変化ない…魂を宿してくれてもいいのに

870 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:22:58
不器用なんで、カスタムつーか、ゴム取り替えるだけでも
血の契約しちゃったりしてます。


871 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:35:17
うわああああああ
うちのギギギに洋服作って着せたら
顔つきが( `Д´)から(*゚ー゚)に変わったポォォォォ

872 :日本語ムツカシーデース:2006/11/08(水) 23:11:51
以前かっこんだんですけど、夜ピッシャアアアアンン!つったあとカタカタいってたプラ容器の中の
カフェオレmom○koはんにmisakiのコート着せて本棚に入れてたら股カチカチいってました。
以前びびった後に塩を一緒に納めてみたりしたんですけど。
他にもシャルルはんとか、二代目リカはんとか、くるくるジェニーはんとか入ってるんだけど、まとめて祓ってもらおうかすぃら。
>>866カラだとマズイってのはあるでしょうねえ・・・。

873 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 23:55:51
>>872
まずは医者に逝け

874 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:00:57
オクでポチったモヘアウィッグに髪の毛が縫い込んであった。偶然と言うにはあまりにもたくさん。前出品者もこれがイヤで手放したのか?と疑いたくなる程。塚、これって製作者『たまごめ』…?

875 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:06:18
(ΦДΦ) ヌケゲニ ナヤンデルノ

876 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:09:48
>>875
つ[リーブ21]
>>874
なんか不気味だね…知らない人の毛ってのがまた何とも

877 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:53:30
>>874です。
件のウィッグは結局処分しますた。
まさかまたオク出しする訳には行かないし、これも一つの勉強(?)だと思って。
ふわふわのモヘアウィッグでうちのお人形(キャストドール)にはとっても似合ってたんだけど、なにせ金髪の中に黒い人毛(ストレート)が多数…。
本当に気味の悪いウィッグだった。


878 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:10:21
ふんわりモヘアとて、黒い直毛が混ざっているのがデフォのものもある…
ってのは、野暮な指摘だよね。

879 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:18:05
さすがに人毛はそれとわかるんじゃないか?

880 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 01:35:57
毛糸に縒り込むには人毛は太いもんな

881 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 09:58:45
黒ストレートだったから、ぱっと見で人毛と勘違いしたんじゃないのか?

882 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 10:27:49
>878 そんなんあるの?知らなかった

883 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 11:22:39
ドンナニコワイカオシテテモ
カワイイフクキセテ
ギュットシテアゲタラ


                 ハ_ハ  
               ('(ΦДΦ∩ ナオルヨ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


884 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 12:44:47
>>881タソ
>>880タソの言う通り太さが違うし一本抜いてみたら毛根があったので人毛に間違いないと判断しますた。
縫い目の荒い手縫いのウィッグでした。


怖い話から離れて来ました。
ごめんなさい。

885 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 14:09:09
毛根コワイヨー((((φДφ;))))
何を考えて作ってるんだ…

886 :日本語ムツカシーデース:2006/11/10(金) 15:18:39
>>873(塘t)メイシャイテキマース

887 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 15:18:58
>>884
も、毛根!?
それは怖い…怖いよ〜。離れてないよ〜。

888 :日本語ムツカシーデース:2006/11/10(金) 15:20:07
CSI化学捜査班の出番

889 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 15:48:40
男が貰って困る物で「髪の毛を編みこんだ手編みセーター」っつーのを
思い出しますた。

890 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:09:14
イモウトナノ( φДφ)人(塘t )キキキタン デス ヨロシクネー

891 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:19:36
(фДф)カレシ ダゴルァ

892 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:27:05
セーター編んでたら、抜け毛の1本や2本は編み込んでしまいそうだけど。
…毛根付きは別だが。

893 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:29:56
抜けた髪の毛ってのは例え自分や好きな人のでも気持ち悪い

894 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 20:11:25
や、いつの間にやらギギギタソに妹が!

895 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 21:52:47
このままギギギ一族が増えていくのか…?
個人的に妹はいいけど彼氏はイラネ

896 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 21:57:37
ウチノムスメタチヲヨロシクオネガイイタシマス(бдб )
ギギギママヨリ

897 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 22:03:03
(ΦДΦ)ギギギ
(塘t)キキキ
なんか怖いよー(つД`.)

898 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 22:04:01
そこであいのちからですよ

899 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 22:14:26
やっぱりママはスッチー、パパは仏人パイロットなのかな

900 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 22:25:52
怖い話どこ行った?と思ったけど
>>897が怖がってるから無問題かw

901 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:34:59
個人的にはギギギタソのライバル(美人でお嬢様で意地悪・縦ロール)が欲シス。
名前は『姫ギギギ』とか

902 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:39:01
ギギ神家の一族

903 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:54:05
(ё∀ё)ケケケ

904 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:54:35
(盆ゞ川>バババ デス コノタビハ マゴガ オセワニ

こんなん?
(¶、¶燈Pギギギ



905 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:59:21
流石家のテンプレいじって作ってみたけど無理だった・・・>ギギ神家
次スレのテンプレにギギギタンをぜひ入れてほしいな
ところで次スレはいつ立てるの?

906 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 00:09:07
980が立てるのがこのスレのしきたり

907 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 00:48:58
人形の怖い話ありませんか? マスコットキャラ

ギギ神家の一族

(ΦДΦ)
名前:ギギギタソ
年齢:102歳  身長:130cm
霊障:夜中に主人の履歴を漁る、2ちゃんに書き込む
髪色:白  目色:赤

初登場は二巻目>373、三巻目>621によって命名
同じく三巻目の>744よりアンカーでスペックが決められる。

(塘t )
名前:キキキタン
ギギギタソの妹

(бдб )
名前:不明
ギギギタソ、キキキタンのママ

(盆ゞ川>
名前:バババ
ギギギタソ、キキキタンのおばあちゃん

908 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 00:50:30
ギギギタソのお友だち?

(фДф)
名前:不明
自称ギギギタソの彼氏

(ё∀ё)
名前:ケケケ?

(¶、¶
名前:姫ギギギ
ギギギタソのライバル(美人でお嬢様で意地悪・縦ロール)

909 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 01:31:15
ギギギたんが女の子だつたことに衝撃を受けているのは私だけですか

910 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 02:06:30
「タン」だからなぁ…w

911 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 03:57:13
ちょwwオマイら怖い話もして下さいww

912 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 06:38:43
みんなギギギタソがかわいくて仕方ないんだなw

おばあちゃんがバババなんだからお母さんはマママ、お父さんはパパパ、おじいちゃんはジジジとか…?
ギギ神家なんだからやはり女系家族なのか?

913 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 06:51:12
正直言うと、あんま多いと萎える

914 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 08:16:14
妹かライバルどっちか1人くらいでいいんじゃね?
ってか、ぶっちゃけギギギタン本人以外はどうでもいい

915 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 10:40:02
たまに出てくるからいいんだと思ってる
常時だとウザイ

916 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 13:41:42
デレギギギタンはテンプレに入ってなくて良いのか



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50