怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<四巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 00:17:30
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?三巻目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1154363312/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/

34 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 00:06:16
>>33
よかったな。ウンウン。心温まる話や…って、怖がらなくちゃ!でも>>33もお人形さんもカワユス

35 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 02:20:41
>>28
最後マネキンと結婚式挙げる奴かwあれは怖かった
でもあの女の人更生したらしくて残念

36 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 09:18:12
ナイトスクープの女の人は数年後人間男性と結婚したんだよね

観葉少女は人形者じゃない頃に読んだけど怖いとは感じなかったなぁ
人それぞれだねぇ

37 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 13:22:40
非人形者に「怖い、気持ち悪い、うげーetc」と言われるのが寧ろ怖い。
一匹犬の創作人形を持ってるんだけど
家族やばあちゃんは「恨めしい目付きだ、可愛くない、良くない」って言われてしまう。
確かに追視する青いグラスアイだし変わった顔つきだけど、私には笑っているようにしか見えない。
凄く可愛いし、恨めしさなんて微塵も感じられないのに理解されなくて可愛そうなので、
それ以来良くないと言った家族には触られるのも嫌に感じるようになってしまった。

非人形者からすると本当に怖い人のほかに、ノリでけなす人もいるから
私の人形が貶されるのが怖くて頼まれても見せたくなくなった。
そんな事を一々気にして傷づくウェットな自分も恐いw

38 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 16:55:58
キモイと言われるのがまた快感

39 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 20:47:23
きもいのは承知の上

40 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:23:31
隠れウェット者のすくつになっているのがなんとも

41 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:27:53
ブライスを初めて買ったとき「ああ・・・自分もこっちの世界にはいっちゃうのか・・・」
と思って悲しかった。でも可愛いからなおった

42 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:58:47
友達にプリプのクリアファイルみせたら
怖いとか奇形とか言われた…

どうみても可愛いのに。
自分が変なのか…とも思ってしまった。



43 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 22:53:15
巨頭系、玉眼(入れ眼)も恐い率が高いだろうな。
でもあたくしのように部屋中アイペ系六分の一じゃコレはコレで・・・

44 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 22:57:10
トイストーリー、1、2と見たけど、日本の博物館が悪者のように?描かれてる以外よかったぞ。
しかしオモチャノチャチャチャ状態はある意味恐い。

45 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 14:14:07
人形の怖い話というか…幼いころに見たウルトラQ? か
SRIがでてくるほうかの、緑の血の人形がいまだにトラウマ。
10年位前まで夢を見ては熱を出していた

46 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 15:13:57
>>45

そりゃ、怪奇大作戦の方ですね

47 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 16:29:26
>25
>洒落怖のまとめサイトで読んだ「マネキン」って話
知らなかったので検索して、それらしき所へ辿りついてあったの読んだのだけれど・・
知合った娘のお家におばさんの分も込みで、マネキンが置いてあった話なのかなぁ?
読んだ物が違うのかもしれないけれど、何が恐いのかさっぱり分からなかった・・
マネキンってバラせるしなぁ・・服着てたからどうだと言うのだろう?
スマン。読んだのが違ってるのなら、どういう話なのか教えて。

48 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 17:48:26
もう怖い話も出尽くしたって感じでしょうか…
怖い話募集age

49 :25:2006/11/18(土) 17:49:35
>>47
ttp://syarecowa.moo.jp/10/412.htm
多分それで合ってると思うけど一応、この話。
怖かったポイントは二つかな、

一つは、「マネキンに対する親子の態度」
マネキンにケーキを出すのに話し掛けたりするわけでもなく、
「かっこいいでしょう」と言う割には愛情を感じさせない態度、
作中でも書かれている「中途半端な感じ」が不気味。

もう一つは、「マネキンの腕をベロベロ舐め回す母親」
これは、想像するとすごく怖い。
トイレに行く途中でこんなの見ちゃったら、ほぼ確実にチビる。

あとは人形と関係ない点で、飼っていた鳥がいなくなったことを悲しむ素振りもなく、
「いらなくなったから」の一言で片付けてしまう女の子の無感情な感じが怖かった。


50 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 20:40:17
>>49
>「マネキンの腕をベロベロ舐め回す母親」
「なめるとにがい」のシール貼っておけば無問題。


51 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 21:14:34
町田康の新刊の拍子が怖い…なにあのブライス…

52 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 21:28:25
>49
どうもありがと。合ってたみたい。
なるほど、そういう怖さなんだ。


理解してくれるかもと、試しに見せたけど、反応が微妙(ドン引き?)だったので、
入れ込んでいる気持ちを、もう出さないように制御しただけだったとか。W

人間と一緒の食べ物等あげているのが習慣でついやってしまったとか。

ケーキをあげる真似をしてたら、たまたまケーキのクリームが腕についてしまい、
貧乏根性で勿体無いので、バラして、ついなめてしまった所を運悪く目撃されたとか、
鳥も逃げた?父親の事もあるので裏切って自分から去っていくものには厳しく、
代わりに裏切らない愛すべき物ができたので寂しくなくなったとか。

と、自分は、大した事無い方向へ、勝手に解釈理解しようとしてしまうのでだめだーW
ケーキくらいなら、お誕生日とかに出してあげたくなるじゃない?

やはり自分も人形者、全く怖さがこないかも・・W


>50
にがい靴、人形者には常識で当たり前の知識なんだけど・・
前、探偵ナイトスクープで、小ネタで、桂小枝がリカちゃんとかの人形の靴履いた足いっぱいなめ回して、おぇ〜っとやっていたですなW

53 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 21:55:09
>>52
前スレあたりで、人形に本物の食べ物をあげたら駄目、みたいな話題があった気がする
お供え物ってわけで

そういう俺も今パソコンの脇にお茶と人形並べてるのに気づいた
でもあくまで自分が飲むやつだから大丈夫だよな;

54 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 22:21:05
ゴシュジンサマトカンセツ接吻・・・(ΦДΦ)

55 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 22:21:21
女所帯だと不用心だから、男物の下着干したり靴置いたりする人いるしな
マネキンもその流れで置いてあったのかもしれないし

56 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 08:53:09
マネキン好きでない空き巣なら、留守かどうか確認するために覗いてみたらマネキンが置いてあった家になんて入る気しないかも。

57 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/19(日) 10:27:13
人形者の空き巣という線も捨てきれんぞ。

58 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 12:33:41
人形者で、贔屓ジャンルがマネキンで、なおかつ泥棒。
ある意味濃い人材だな。

59 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 12:37:37
警察の尋問の手も鈍りそうな逸材だな

60 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:08:09
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) 悪寒がする・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   ___ ギギギ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  ((ΦДΦ) ( ´・ω・) 気のせいか・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ・ω・)(    ) ・・・
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'


61 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:13:34
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・n    ) 悪寒がする・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   ___ ギギギ
  ||//  ∧_∧  ∧_∧
  ||/  (( ΦДΦ) ( ´・ω・) 気のせいか・・・
  || (  /  つ つ (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ΦДΦ)(    ) いた
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'


62 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:19:42
>61
顔ずれてんのがコワスw

63 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:58:14
ダレモイナイ…と思って空き巣に入ったのにマネキンがいたら心臓飛び出るほどビビる。

64 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 19:36:27
人形の着せ替えの途中に買い物忘れを思い出し、「店が閉まる!」と慌てて買いに行ったことがあった。
あんまり慌ててたのでマヌケにも玄関の鍵をかけ忘れたらしく、
小一時間してから帰ってみると何者かが進入した形跡が・・・orz
幸い、しけた家計のおかげで大きな被害は無かったのだが、
なぜかすっぽんぽんでテーブル上に放置していた人形に、布団のようにタオルがかけてあった。
そのタオルは別の場所に干してあったものなので、偶然落ちたわけでも、
自分で無意識にかけていったわけでもないはず。
泥棒は、貧乏くさい部屋の中で横たわるすっぽんぽんの人形に何を思ったのだろう・・・

65 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 19:41:06
ソッとタオルをかけてあげる泥棒さん…
人形者に違いない。

66 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:22:15
>>64
全俺が泣いた

67 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:34:40
>>64
このスレ的に考えると泥棒がかけたのではなく
人形が泥棒に裸を見られるのが恥ずかしくて自分でタオルをかけたのだ

68 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:54:53
>>67
GJ!

69 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:55:08
ゴ主人様イ以外ニ私ノ裸見ラレタクナイノ…(*ΦДΦ*)

70 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 23:12:33
泥棒が入った時点では布団なかったのに
見て無い隙に恥ずかしがった人形が布団かけて、
それに気付いた泥棒さんもチビッテ
盗むどころじゃ無くなったんだなww

71 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 23:45:33
ところで64は通報したんだよな?
警察の人、人形を見てどう思ったか・・・w

72 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 03:18:13
現場をいじっちゃ駄目だからねぇ。

73 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 05:40:34
ということは後日談のほうが怖い話になるんじゃマイカ


74 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 05:43:52
ということは後日談のほうが怖い話になるんじゃ(ry

75 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 05:44:22
ごめん連投orz

76 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 08:09:33
ワロスwwwwwww

77 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 13:58:29
人によって「怖い」体験でも。
自分は昔人形者です。先日骨董市で、70cm程の人形を格安で買いました。
大正頃の人形。帰宅してザッと髪についた埃を払っていたら急に眠くなってしまい、ベッド脇の棚に
座らせて一眠り。お約束ですが、夢を…古めかしい着物の子供たちが楽しげに遊ぶ光景の夢をみました。

子供たちの中で一番年上っぽい女の子がふとこちらを見、一緒に遊ぼうと誘います。
すると、小さい頃の私がとととっとそちらへ走ってゆき、女の子に抱きつきました。
「ああ、古い人形買ったからこんな夢を…」
と自覚しつつ、起きて埃とってやらにゃ、と目を開けると。

これもお約束。目の前には当の人形の顔が。ご丁寧に、片手が私の首に
まわされていました……認識した瞬間、恐怖でうなじの毛が逆立ちましたよ。よく悲鳴が出なかった
ものだと自分で自分に感心しました。

個人的には恐怖だったけれどまぁその後何も無いし、軽く挨拶代わりだったと思って気にしていません。
家族に言うと供養まっしぐらでしょうから内緒にしてありますw

ま、人形が棚から落ちたのを寝ぼけた脳が認識した結果の夢でしょうけれど…。


78 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 16:27:42
>>77

寝て起きたら人形が別の場所にいたとか、隣で寝てたとかこのスレで良く見るけど、正直自分は一度体験してみたいと思ってる。
ちょっと怖いけど、ちょっとだけワクワク…な感じもしちゃう。

そんな漏れはこの前、欲しかった子のボディのみ手に入れたので、ダンボル箱にしまってすぐ近くに置いておいた。
旦那とテレビ見てたら、その箱から「ポコン、ポコン」と音がした。
同じく近くにいた旦那には聞こえなかったらしい。

やっぱり早くヘッドが欲しいのか…

79 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:26:00
一生懸命、首を生やしてる音なのかも

80 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:54:00
怖い事ゆーなよー
(Д`゜)。゜。。□

箱開けれないよー

81 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:54:44
怖い事ゆーなよー
(Д`゜)。゜。。□)))

箱開けれないよー

82 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 18:14:11
ちょwww箱近づいてきてるwww

83 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 18:18:49
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧    
| ||.  |     旦 (-∀- )  < ヘッドは後回しでいいや
\__|     ========  \  
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)    □))))))))
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~      ガタガタガタガタ


84 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 19:27:35
あれ?
普通に連投しちゃっただけなのに…

箱…

85 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 20:06:55
>>84
怖いわっ!w

86 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 20:53:25
>>77みたいな事がたまにある

気づいたら隣にって言うパターン

まあどうせ寝ぼけて連れてきたんだろうが
ウィッグがぐしゃぐしゃになるから困る

87 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 21:10:34
>>83
うわああああああああああああああああああああ

88 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 22:47:04
>>83
怖いよ!

89 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 00:21:43
>>46
白黒の番組で、何故>>45が「緑の血」と覚えているのかも結構怖いかも

90 :64:2006/11/21(火) 01:41:40
こっそり後日談も書かせていただきます。
当然、現場をそのまま残して警察を呼んだわけだが、メイク用具やヅラなんかが散乱した部屋を見て、
「人形作家さんなんですか?」と言われた。「趣味なんです」と説明するのが妙に恥かしかった。
警察の人たちは特に怖がるそぶりは見せなかったけど、グラスアイが入った箱がひっくり返されていたのを見たときは
流石に「わっ」と声を出して驚いていたorz
タオルの件を話してみたら、明らかに誰かが「ブフッ」と吹き出すのが聞こえた。
書類類には手を出さず、貴金属や現金を狙う手口からして外国人の犯行らしい、とのこと。
泥棒は途中で「ここにはたいした物は無い」と気づいて諦めた模様。ちなみに人形用品には被害なし。
ちゃっちいアクセサリー類が数点と、箱買いした缶コーヒーが無くなったくらいで済んだ。

91 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 04:30:31
>>90
乙・・・
だけどすまん、ワロタw

92 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 06:09:25
乙…
箱買いした缶コーヒーを持ち去った外人さんワロスww

93 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 09:33:18
外国人窃盗団には笑えない…

94 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 11:01:38
これがオク事情にも精通した外国人窃盗団だったりしたら
間違いなく目玉も本体もなくなってたんだろうな。
やっぱり洒落にならない。泥棒コワス。

95 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 12:37:10
SD狙いの泥棒さんもいるからね。

しかし外国人窃盗団的にも裸はイカンと…。
お人形さんが女の子なのか男の子なのかちと気になる。

96 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 12:56:40
コワイ顔の外人のオサンが人形にファサァッ…☆てタオルかけるの想像してワロスwww

97 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 13:35:24
つか悪事を見られているようでイヤだったんじゃ?

98 :45:2006/11/21(火) 14:19:21
>89
怪奇大作戦、白黒でしたっけ…?
ラストの、緑の血が広がっていくところをリアルに覚えているんだけど、
白黒?

99 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 15:38:25
>>97
それでも笑える。

100 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 16:02:54
>98
怪奇大作戦はウルトラマンやウルトラセブンのあとだから
間違いなくカラー作品ですよ

101 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 16:51:32
怪奇大作戦はウルトラQの前じゃありませんでしたか?

102 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:02:25
両方ググってみた。

ウルトラQ 1966.01.02〜
怪奇大作戦 1968.09.15〜

ウルトラQはモノクロ作品。怪奇大作戦はカラー作品。

103 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 18:00:14
>>97
昔、家に空き巣が入られたとき…泥棒が仏壇の扉閉めて、仏壇足元にあった観音様を
うつぶせにしていった事がある。
やっぱり、やましいと思ってるんだろうね…なら盗みに入るなと言いたいがw

104 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 19:07:52
悪さしに入ったらふと視線を感じた
見るとつぶらなグラスアイの$がジイッと見ている
思わずきまりわるい気分になるかもな…

自分の部屋にはたくさんの$達がいるが
いつもは全く感じない子が視線を強く送ってくることがある。
しばし見つめあってみるが…
何か訴えてるのかな
なんて思うときあるよ

105 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 20:31:58
(ΦДΦ)<ゴシュジンサマ サイキン フトッタ?

106 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:03:24
こわっ

107 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:19:36
元から太っているよギギギたん・・・・

108 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:56:18
ヂッと見てるように感じる
視線を感じる

そう感じるなら
確かにお人形はあなたを見ているんだと思うよ。何か意識を送ってるんだな

109 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 22:23:47
これか
ttp://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/story/07/index.html

110 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 23:01:11
ちょっとお人形とテレパシってみたい。
怖い体験してみたいなー。

111 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 23:21:49
>109
ぎゃああああああああトラウマがよみがえるー!
てーれーてーてってってん♪ぎゃー!

112 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 12:27:08
きっとくるー♪
きっとくるー♪

(Ф∀Ф)キョホホホ

113 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 12:52:23
(><)キョホホホ怖いんです

114 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 13:28:59
>>111
お前にワロタwww
>>112-113
キョホホホってギギギタンに似合い杉ww

115 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 15:55:53
この前、今まで何も感じなかった2体の人形から凝視されたよ。
ぞっとするくらいの眼力だった。
何を言いたかったのかちと気にしてみる。>>108

116 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 16:44:45
不思議だよねー。
今までなんも感じなかったいつもの子が
ある日じっとみつめてきる
頭を撫でてあげたり
着せ替えたり
ぬいぐるみ抱っこさせたり
写真撮ってあげたり
かまって見つめ返してあげると
いつの間にか
気にならなくなるよな気がするよ

117 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 16:52:52
とりあえず思うんだが。



ここは「人形にまつわる怪談話」スレであって
「ウェット者の雑談スレ」でも「ギギギたんスレ」でもないんじゃないのか?




怪談ネタがあれば投下、無ければ沈黙。そんな昔が懐かしい…

118 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:10:01
まぁまぁ、怪談ネタを待っているのは
みんな一緒なのよ。

119 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:30:20
しっこちびっちゃうくらいの怖いのない?

120 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 18:10:16
住んでたアパートが火事になったことがある。
お人形かかえて逃げたりはしなかったので、全滅。
完全に燃え尽きてくれてたら良かったけど、どろどろに溶けてた。

                ハ△ハ
               ('(゚∀゚∩ とけたよ!
              δ ヽ  〈 ρ
               α ヽ )  _
                  ヽ( ('  ヒュー ドロドロ
                   | ̄ ̄|  ヒュー
                   | .人. |
                   | .形. |
                   | .之. |ДΦ)
                   | .墓. | ノ


121 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 18:41:55
その後ちゃんと供養はしたの?

122 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:05:14
溶けたのを型に流し込んで、焦げ肌として再デビュー!!

123 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:23:48
供養はしてない……。
愛がないと言われるかもしれんが、事後処理でそれどころじゃなかったのよ。
体ひとつで逃げたから、服一着と財布とケータイしか助からなかったし。
いや、自分の身代わりになってくれたのだと思ったら泣けるな。
今ふとそう思った。
アパートの持ち主が、いつの間にか業者に頼んで家具もろとも回収(?)していった。

考えてみたら、普通の人から見たら、
「火事になった家から人形を抱いて避難する人」って怖いんじゃないかと思う。

124 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:32:28
命からがらで逃げたのか? とりあえず123さん自身が無事でよかった。

>考えてみたら、普通の人から見たら、
>「火事になった家から人形を抱いて避難する人」って怖いんじゃないかと思う。

「焼け跡に残ったドロドロに溶けた人形の残骸を抱いた焼死体」だったらもっと怖い。
いや、この板的には泣けるか…。



125 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 21:34:18
人形が123さんをもしかしたら守ったのかもね。

126 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 22:03:47
>>120のAAうまいとおもった

127 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:12:34
うちには喘息もちの幼い娘がいる。
つい先日、じいちゃんが旅行のお土産とかで
その子に小さなお人形を買ってきてくれた。
赤ちゃん人形で、顔のないやつ。
ひもが付いていたので、娘の喘息の常備薬袋につけてあげた。
ここんとこ、急に冷えたので心配していたら、案の定、娘が風邪をひいた。
熱も高く、咳もひどく、このままだとまた入院かも…と思っていたら、
2〜3日してスルスルーっと嘘みたいに風邪が治った。
喘息発作も起こさないで、病気が治るなんて今までなかったので
本当に驚いた。
よかったよかった…と、娘の常備薬袋を見ると、人形がない。
新しかったのでひもが切れるはずもないし、
第一、持ち歩いたりしていないので、定位置に置きっぱなしだったのに。
そこらに落ちているのかと探してみたけれどやっぱりない。

夫婦の間では、お人形さんが病気を持ち去ってくれたのだという話になっている。



128 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:21:50
ええ話や

129 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/23(木) 01:53:30
>127
「さるぼぼ」だっけ?
子供の病気を身代わりに引きうけてくれるとかそういうお守りみたいです。

130 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 09:47:11
お守り人形とか
身代わり人形って昔からあるよね
似せて作って難はお人形の方にとか
男のコが誕生したのに
男子は弱くて死にやすいから
わざと女の子の恰好させた人形に仕立てて
とかさ
友人はいつも小さい人形持ち歩いていて
ある日事故にあったが
奇跡的に左足軽い捻挫だけですんだそう
後日連れ歩いてた人形見たら
両足が付け根から砕けていたんだと
守って身代わりになってくれたんだなと言っていた

131 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 14:43:48
さるぼぼ懐かしいなぁ
自分が生まれたときに曽祖父が買ってくれて
小学校出るくらいまで持ってたよ。
引越しで行方不明になっちゃって悲しかったな。

余談だが>127の見て
「顔のない人形」を「首がない人形」だと思い込んでしまって
ガクブルしてしまったw
スマソww

132 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 18:25:16
>首がない人形
アニタさん?w

133 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 18:30:51
さるぼぼってそんな人形だったのか…
愛・地球博の時、名古屋でみかけたけど、
んなら、買ってくれば良かったなー。




過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50