怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<四巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 00:17:30
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?三巻目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1154363312/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/

74 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 05:43:52
ということは後日談のほうが怖い話になるんじゃ(ry

75 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 05:44:22
ごめん連投orz

76 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 08:09:33
ワロスwwwwwww

77 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 13:58:29
人によって「怖い」体験でも。
自分は昔人形者です。先日骨董市で、70cm程の人形を格安で買いました。
大正頃の人形。帰宅してザッと髪についた埃を払っていたら急に眠くなってしまい、ベッド脇の棚に
座らせて一眠り。お約束ですが、夢を…古めかしい着物の子供たちが楽しげに遊ぶ光景の夢をみました。

子供たちの中で一番年上っぽい女の子がふとこちらを見、一緒に遊ぼうと誘います。
すると、小さい頃の私がとととっとそちらへ走ってゆき、女の子に抱きつきました。
「ああ、古い人形買ったからこんな夢を…」
と自覚しつつ、起きて埃とってやらにゃ、と目を開けると。

これもお約束。目の前には当の人形の顔が。ご丁寧に、片手が私の首に
まわされていました……認識した瞬間、恐怖でうなじの毛が逆立ちましたよ。よく悲鳴が出なかった
ものだと自分で自分に感心しました。

個人的には恐怖だったけれどまぁその後何も無いし、軽く挨拶代わりだったと思って気にしていません。
家族に言うと供養まっしぐらでしょうから内緒にしてありますw

ま、人形が棚から落ちたのを寝ぼけた脳が認識した結果の夢でしょうけれど…。


78 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 16:27:42
>>77

寝て起きたら人形が別の場所にいたとか、隣で寝てたとかこのスレで良く見るけど、正直自分は一度体験してみたいと思ってる。
ちょっと怖いけど、ちょっとだけワクワク…な感じもしちゃう。

そんな漏れはこの前、欲しかった子のボディのみ手に入れたので、ダンボル箱にしまってすぐ近くに置いておいた。
旦那とテレビ見てたら、その箱から「ポコン、ポコン」と音がした。
同じく近くにいた旦那には聞こえなかったらしい。

やっぱり早くヘッドが欲しいのか…

79 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:26:00
一生懸命、首を生やしてる音なのかも

80 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:54:00
怖い事ゆーなよー
(Д`゜)。゜。。□

箱開けれないよー

81 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 17:54:44
怖い事ゆーなよー
(Д`゜)。゜。。□)))

箱開けれないよー

82 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 18:14:11
ちょwww箱近づいてきてるwww

83 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 18:18:49
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧    
| ||.  |     旦 (-∀- )  < ヘッドは後回しでいいや
\__|     ========  \  
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)    □))))))))
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~      ガタガタガタガタ


84 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 19:27:35
あれ?
普通に連投しちゃっただけなのに…

箱…

85 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 20:06:55
>>84
怖いわっ!w

86 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 20:53:25
>>77みたいな事がたまにある

気づいたら隣にって言うパターン

まあどうせ寝ぼけて連れてきたんだろうが
ウィッグがぐしゃぐしゃになるから困る

87 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 21:10:34
>>83
うわああああああああああああああああああああ

88 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 22:47:04
>>83
怖いよ!

89 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 00:21:43
>>46
白黒の番組で、何故>>45が「緑の血」と覚えているのかも結構怖いかも

90 :64:2006/11/21(火) 01:41:40
こっそり後日談も書かせていただきます。
当然、現場をそのまま残して警察を呼んだわけだが、メイク用具やヅラなんかが散乱した部屋を見て、
「人形作家さんなんですか?」と言われた。「趣味なんです」と説明するのが妙に恥かしかった。
警察の人たちは特に怖がるそぶりは見せなかったけど、グラスアイが入った箱がひっくり返されていたのを見たときは
流石に「わっ」と声を出して驚いていたorz
タオルの件を話してみたら、明らかに誰かが「ブフッ」と吹き出すのが聞こえた。
書類類には手を出さず、貴金属や現金を狙う手口からして外国人の犯行らしい、とのこと。
泥棒は途中で「ここにはたいした物は無い」と気づいて諦めた模様。ちなみに人形用品には被害なし。
ちゃっちいアクセサリー類が数点と、箱買いした缶コーヒーが無くなったくらいで済んだ。

91 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 04:30:31
>>90
乙・・・
だけどすまん、ワロタw

92 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 06:09:25
乙…
箱買いした缶コーヒーを持ち去った外人さんワロスww

93 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 09:33:18
外国人窃盗団には笑えない…

94 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 11:01:38
これがオク事情にも精通した外国人窃盗団だったりしたら
間違いなく目玉も本体もなくなってたんだろうな。
やっぱり洒落にならない。泥棒コワス。

95 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 12:37:10
SD狙いの泥棒さんもいるからね。

しかし外国人窃盗団的にも裸はイカンと…。
お人形さんが女の子なのか男の子なのかちと気になる。

96 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 12:56:40
コワイ顔の外人のオサンが人形にファサァッ…☆てタオルかけるの想像してワロスwww

97 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 13:35:24
つか悪事を見られているようでイヤだったんじゃ?

98 :45:2006/11/21(火) 14:19:21
>89
怪奇大作戦、白黒でしたっけ…?
ラストの、緑の血が広がっていくところをリアルに覚えているんだけど、
白黒?

99 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 15:38:25
>>97
それでも笑える。

100 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 16:02:54
>98
怪奇大作戦はウルトラマンやウルトラセブンのあとだから
間違いなくカラー作品ですよ

101 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 16:51:32
怪奇大作戦はウルトラQの前じゃありませんでしたか?

102 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:02:25
両方ググってみた。

ウルトラQ 1966.01.02〜
怪奇大作戦 1968.09.15〜

ウルトラQはモノクロ作品。怪奇大作戦はカラー作品。

103 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 18:00:14
>>97
昔、家に空き巣が入られたとき…泥棒が仏壇の扉閉めて、仏壇足元にあった観音様を
うつぶせにしていった事がある。
やっぱり、やましいと思ってるんだろうね…なら盗みに入るなと言いたいがw

104 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 19:07:52
悪さしに入ったらふと視線を感じた
見るとつぶらなグラスアイの$がジイッと見ている
思わずきまりわるい気分になるかもな…

自分の部屋にはたくさんの$達がいるが
いつもは全く感じない子が視線を強く送ってくることがある。
しばし見つめあってみるが…
何か訴えてるのかな
なんて思うときあるよ

105 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 20:31:58
(ΦДΦ)<ゴシュジンサマ サイキン フトッタ?

106 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:03:24
こわっ

107 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:19:36
元から太っているよギギギたん・・・・

108 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 21:56:18
ヂッと見てるように感じる
視線を感じる

そう感じるなら
確かにお人形はあなたを見ているんだと思うよ。何か意識を送ってるんだな

109 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 22:23:47
これか
ttp://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/story/07/index.html

110 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 23:01:11
ちょっとお人形とテレパシってみたい。
怖い体験してみたいなー。

111 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 23:21:49
>109
ぎゃああああああああトラウマがよみがえるー!
てーれーてーてってってん♪ぎゃー!

112 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 12:27:08
きっとくるー♪
きっとくるー♪

(Ф∀Ф)キョホホホ

113 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 12:52:23
(><)キョホホホ怖いんです

114 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 13:28:59
>>111
お前にワロタwww
>>112-113
キョホホホってギギギタンに似合い杉ww

115 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 15:55:53
この前、今まで何も感じなかった2体の人形から凝視されたよ。
ぞっとするくらいの眼力だった。
何を言いたかったのかちと気にしてみる。>>108

116 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 16:44:45
不思議だよねー。
今までなんも感じなかったいつもの子が
ある日じっとみつめてきる
頭を撫でてあげたり
着せ替えたり
ぬいぐるみ抱っこさせたり
写真撮ってあげたり
かまって見つめ返してあげると
いつの間にか
気にならなくなるよな気がするよ

117 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 16:52:52
とりあえず思うんだが。



ここは「人形にまつわる怪談話」スレであって
「ウェット者の雑談スレ」でも「ギギギたんスレ」でもないんじゃないのか?




怪談ネタがあれば投下、無ければ沈黙。そんな昔が懐かしい…

118 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:10:01
まぁまぁ、怪談ネタを待っているのは
みんな一緒なのよ。

119 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:30:20
しっこちびっちゃうくらいの怖いのない?

120 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 18:10:16
住んでたアパートが火事になったことがある。
お人形かかえて逃げたりはしなかったので、全滅。
完全に燃え尽きてくれてたら良かったけど、どろどろに溶けてた。

                ハ△ハ
               ('(゚∀゚∩ とけたよ!
              δ ヽ  〈 ρ
               α ヽ )  _
                  ヽ( ('  ヒュー ドロドロ
                   | ̄ ̄|  ヒュー
                   | .人. |
                   | .形. |
                   | .之. |ДΦ)
                   | .墓. | ノ


121 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 18:41:55
その後ちゃんと供養はしたの?

122 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:05:14
溶けたのを型に流し込んで、焦げ肌として再デビュー!!

123 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:23:48
供養はしてない……。
愛がないと言われるかもしれんが、事後処理でそれどころじゃなかったのよ。
体ひとつで逃げたから、服一着と財布とケータイしか助からなかったし。
いや、自分の身代わりになってくれたのだと思ったら泣けるな。
今ふとそう思った。
アパートの持ち主が、いつの間にか業者に頼んで家具もろとも回収(?)していった。

考えてみたら、普通の人から見たら、
「火事になった家から人形を抱いて避難する人」って怖いんじゃないかと思う。

124 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 19:32:28
命からがらで逃げたのか? とりあえず123さん自身が無事でよかった。

>考えてみたら、普通の人から見たら、
>「火事になった家から人形を抱いて避難する人」って怖いんじゃないかと思う。

「焼け跡に残ったドロドロに溶けた人形の残骸を抱いた焼死体」だったらもっと怖い。
いや、この板的には泣けるか…。



125 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 21:34:18
人形が123さんをもしかしたら守ったのかもね。

126 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 22:03:47
>>120のAAうまいとおもった

127 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:12:34
うちには喘息もちの幼い娘がいる。
つい先日、じいちゃんが旅行のお土産とかで
その子に小さなお人形を買ってきてくれた。
赤ちゃん人形で、顔のないやつ。
ひもが付いていたので、娘の喘息の常備薬袋につけてあげた。
ここんとこ、急に冷えたので心配していたら、案の定、娘が風邪をひいた。
熱も高く、咳もひどく、このままだとまた入院かも…と思っていたら、
2〜3日してスルスルーっと嘘みたいに風邪が治った。
喘息発作も起こさないで、病気が治るなんて今までなかったので
本当に驚いた。
よかったよかった…と、娘の常備薬袋を見ると、人形がない。
新しかったのでひもが切れるはずもないし、
第一、持ち歩いたりしていないので、定位置に置きっぱなしだったのに。
そこらに落ちているのかと探してみたけれどやっぱりない。

夫婦の間では、お人形さんが病気を持ち去ってくれたのだという話になっている。



128 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:21:50
ええ話や

129 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/23(木) 01:53:30
>127
「さるぼぼ」だっけ?
子供の病気を身代わりに引きうけてくれるとかそういうお守りみたいです。

130 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 09:47:11
お守り人形とか
身代わり人形って昔からあるよね
似せて作って難はお人形の方にとか
男のコが誕生したのに
男子は弱くて死にやすいから
わざと女の子の恰好させた人形に仕立てて
とかさ
友人はいつも小さい人形持ち歩いていて
ある日事故にあったが
奇跡的に左足軽い捻挫だけですんだそう
後日連れ歩いてた人形見たら
両足が付け根から砕けていたんだと
守って身代わりになってくれたんだなと言っていた

131 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 14:43:48
さるぼぼ懐かしいなぁ
自分が生まれたときに曽祖父が買ってくれて
小学校出るくらいまで持ってたよ。
引越しで行方不明になっちゃって悲しかったな。

余談だが>127の見て
「顔のない人形」を「首がない人形」だと思い込んでしまって
ガクブルしてしまったw
スマソww

132 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 18:25:16
>首がない人形
アニタさん?w

133 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 18:30:51
さるぼぼってそんな人形だったのか…
愛・地球博の時、名古屋でみかけたけど、
んなら、買ってくれば良かったなー。


134 :1/2:2006/11/23(木) 21:37:14
この流れで思い出した。

幼稚園児の頃、友達がいたんだ。年少組のとき同じクラスで仲良くなって、家が
近かったので年長組に移ってクラスが別れてからも家を行き来してた。
あるときその子が私の人形(多分当時新発売だった、リカちゃんの友達のいずみ
ちゃんじゃーなかったかと記憶してる)を黙って持って帰ろうとしたことに、
送って行き掛けの歩道の真ん中で気づいて大喧嘩をした。
幼稚園児の喧嘩だから、女同士と言ってもぼかぼか殴る蹴る泣きわめくの大騒ぎ
なわけで、二人の間でとりあいになったいずみちゃんはすぽーんと手から飛んで
車道に落ちて、タイミング悪く通りがかった車に踏まれて足が片方取れて潰れて
しまった。

それ以来その子とは絶交して、遊ばなくなってたんだけど、子供の感覚でほとぼり
が冷めないくらい(一週間くらい?)の時期にその子のお母さんがうちに来て、
足の取れた人形を捨ててなければ欲しいと言った。
未練があって捨ててなかったけど、車に踏まれてヨレヨレ、片足は変形して取れて
しまって、直せそうもないような状態だったんだけど、どうしても欲しいといって、
新しい人形を買ってくれといってお金を置いて、壊れた人形を持って帰った。

長いんで切る


135 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 21:43:54
それでそれで?

136 :2/2:2006/11/23(木) 21:47:57
その子との友誼はその時に切れてしまったんだけど、数年前に小中高とその子と
友達だったという人と話す機会があった。

オカルト話好きの繋がりで、又聞きでも良いんで実話怪談を…とかで出てきた話
なんだけど、友達の話として
「小さい頃、友達の人形を壊したせいで人形に祟られて同じ足を怪我した。
母親がその人形を手に入れてきてお寺に持って行かなかったら自分は死んでた
かもしれない。人形はごく新しいきせかえ人形だった」
という話をしてくれて、詳細付き合わせたらどうやら間違いなく私の人形のこと
だろう、という事がわかった。

事故の規模と怪我の大きさや治り具合が普通じゃない感じで、人形をお寺に持って
行ってから凄い勢いで回復して、彼女がその話を昔話として聞いた時には、傷跡を
見なければ怪我をしたとは思えないくらい、普通に運動できてたらしい。

137 :3/2←間違えた:2006/11/23(木) 21:51:50
人形と足の怪我を結びつけて考える何かがあったのかどうかは、その子も語らな
かったらしくてわからない。

ちなみに、その時その子のお母さんに貰ったお金は、うちのおかんが接収したまま、
私の新しい人形代にはならなかった。

138 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 21:58:44
落ちが!!!ww
なんとも不思議な話しだねぇ
>>134さんと引き離されかけた上に、
自分が潰されちゃったんだもんね。復讐かなぁ?


139 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 21:58:44
おかん、ちゃんと>134に新しい人形買ってやれw

140 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 22:17:47
いずみちゃんカワイソス(´・ω・`)

141 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 22:32:56
(ΦДΦ)<オネーチャンノトコカラユウカイシタウエニ、アンヨヲコンナニメチャメチャニスルナンテ!
     ユルサナインダカラ!

142 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 23:30:59
つか、おかんww

お人形代を接収したおかんには何もなくて何より。
おかんはお人形の呪いより強し!!

143 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 23:37:43
おかんになんかあったら
>>134さんが悲しむじゃまいか!!

144 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 23:48:53
ひさびさに恐かった・・・
でも、いづみちゃん欲しかったなあ。毛でいろいろ遊べるやつでそ。

145 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:15:30
小学校の頃の話なんだけど…
リカちゃんハウス持ち寄りでよく遊んだ友人がいて
彼女の家は商売していたので敷地内には大きなおいなりさんがあったんだよ。
両脇に石の台に乗った大きなおキツネ様
真ん中に家のような形をした祠があって、そこはいつも扉が開けられていて中は
階段みたいにだんだんになっていた。
そして小さな沢山のおキツネ様の置物が飾ってあったんだ。
私は遊びの途中にたまにマジマジとそこを眺めるのが好きだった。
おいなりさんて二体で一対なんだと思ってたけど一体だけのもあって、
かみしもみたいな着衣のもあれば、金色に塗られたの、
綺麗な色をつけられて可愛らしい雰囲気のや、座った姿や立った姿
焼いたままの茶色の肌のおいなりさんや泥で作られたみたいなのもあった。
私はある日友人に、このおいなりさんひとつくれない?なんて聞いてみたら、友人は 「ここいじっちゃいけないっていわれてるけど、一日だけなら貸してあげるから好きなの持ってっていいよ」
と言った。
私はその気になって嬉しかったんだけど遊んでいるうちに忘れてしまい家に戻ってから気がついた。

146 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:19:44
それってご神体ってことだよね…

147 :134:2006/11/24(金) 00:29:54
>144
そうそう。毛に針金が入っててカールとかできる子だった

>145
結局借りて来なかったんだよね?
借りてきてたらコワーなことが起こってそうな話だ

148 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:36:58
秋口だったからもう西日が赤くさしていて薄暗くなる寸前くらいだったかと思う。
私は友人の家がすぐ近所だったから、忘れ物を取りに行くと母に行ってから、
まっすぐ友人宅の小高いところにある祠まで駆けて行った。
祠は赤い陽射しで、おキツネ様の置物の色がよくわからないくらいだったが、
ちょっと考えた末かわいい感じのピンクっぽいのを手に取ってさあ帰ろうとしたとき
たくさんのおキツネ様達がいっせいに私を見たような気がした。
大きなのも小さいのも私を睨んでいるみたいな気がした。
沈みかける西日の赤い光りの中、ジットリ立ちすくんでしまった。
自分がすごく悪いことをしているような凄く恐いような気持ちになってしまい、
手に取ったおキツネ様をもとの場所に戻して一目散に家に帰った。

考えて見たらおいなりさんてキツネの姿をした神様なんですよね?
もしあの時お人形感覚で連れて帰っていたらどうなったかな?なんて思うときがあります。
長文すみませんでした。

149 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:43:56
お稲荷さんは神様というかその眷属というか・・・
祟るとよくないらしいし、お持ち帰りしなくてよかったね

150 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:59:29
はい。
今思えばお稲荷さん達がやーめーとーけっ
って言ってたんでしょうね。
ちびっ子な頃でしたが
あのときのあの戦慄はなんだったのかと思い出すときあります。
少し前に骨董市で一体だけのお稲荷さん見つけましたが、
やっぱりちょっと怖いからお迎えしませんでした。
使用済みの神様だったのかなぁ?

151 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 00:59:32
お稲荷さんの祭神は狐じゃないよ。
狐はお使いで、神様は人型。

そういう狐のお雛様みたいなのがある事自体不思議なんだけど、踏みとどまって
よかったね。

152 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 01:19:26
仏像盗んだりする人バチ当たんないのかな?
人形ドロボーもなー
誘拐した子を愛でられるだろうかな?

153 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 02:32:54
そういえば、名古屋ドルパで幼SD盗まれたね しばらくたってから、無事戻ってきたよね 盗んだ奴のとこで、幼SDが色々やらかして怖くて返されたんだったら、ワロス

154 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 02:37:09
昔、国語の教科書に
遺跡の仏像をパクろうとしたけど改心する話が載ってたのを思い出した。


155 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 17:50:36
ちょっとスレ違いっぽいけど

親が土地付きの建物を購入したら、お稲荷さんがあったので神社に引き取って頂いた。
お祓いが終って帰るとき、お稲荷さんが見えなくなるまで
『絶対に振り返らないで下さい、振り返ると憑かれます。』と言われたらしい。

漫画や怖い話でも、振り返ってはいけない場所の話しが出てくるけど
何かあるのかな…

156 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 18:18:33
>>155

(*ΦДΦ)モウイチドミツメテクレタラ…モウハナサナイ!
ドキドキ

157 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 19:01:02
>>156
ギギギタン、モウオフロハイッテネナサイ!!マタアシタネ!

158 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 20:22:25
何この掛け合いwテラカワユスwww

159 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 20:59:45
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (ΦДΦ)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


160 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 22:56:18
>>159
ギギギタン、萌エス〜〜〜w( ´∀`)σ)´Д`)

161 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 23:34:52
そこはこうじゃね?

( ´∀`)σ)ΦДΦ)


162 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 00:11:36
(´・ω・`)σ)ΦДΦ)

163 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 00:20:42
そろそろ儀疑義たん離してあげてよw

164 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 00:45:14
ネムイ ノヨ ワタシダッテ
ケド ゴシュジン ガ アソンデ クレル ナラ イツマデダッテ オキテル
ソレガ ニンギョウッテ モンデショ
アンマリ ワタシノ アイ ヲ ナメナイデ
   ∧∧
  (ΦДΦ)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

ケト ゙ソロソロ ネカセテ
オハダ ニ ヒビイチャウ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



165 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 01:28:36
ごめんよ(´;ω;`)

166 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 01:41:27
ていうか、ネコ型だったの?ギギギたんは
一応ヒト型だと思ってた

167 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 01:49:33
キャスト・1/6・巨頭・創作・・・・・・
オーナー毎にあらゆるタイプのギギギタンがいるんだよ


168 :紙っ子:2006/11/25(土) 02:47:46
私は趣味で和紙人形作ってます。20年前友人宅の新築祝いにほしがってた
「花魁」の人形あげました。1年もしないうちに泥棒に入られ貴金属や現金
盗まれ、その後彼女は電車に飛び込み自殺をしていました。3ヶ月まえ
知人の葬式であるお寺にいき自分のあげたその人形を見たとき息が止まる
ほど驚きました。なぜここにあるのか聞いたらつぎつぎに不幸な出来事が
おきたのはこの人形のせいだと言ってもちこまれたそうで、住職がやめなさい
といったけど私は連れて戻りました。この子のせじゃない!絶対に。

169 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 03:18:54
その人形よりも168が怖い件について。

170 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 08:35:36
心霊スポット&不法投棄場所として有名な所へ友達数人で行った。
「死体が埋まってたりしてw」などと言いながらふざけてゴミを引っ繰り返して騒いでいたら、少し離れた場所にいた男友達2名の凄まじい悲鳴が。
慌てて見に行くと、古い日本人形が捨ててあった。ガラスケースは割れ、ボロボロで顔も剥げかかっている。
怖い。呪われそうだよ。皆が口々に言う中、
おとなしくて怖がりのYちゃんがいきなり、
「大馬鹿者。完全受動態に何が出来るというのだ。
呪いだなどと、人間の勝手で愚かな恐怖心だ。
哀れな人形だ。うちに来るだろう?」
と言って、人形を大事そうに抱いてその場を去って行った。

Yちゃんは隠れ人形者だったのだろうか?それとも何かに取り憑かれて…?

171 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 08:55:45
女の子が、急にその口調になったんだったらびびるなぁ…
でも、隠れ人形者に1票w

172 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 12:20:20
四巻目を上からずーと読んできたらマウス握ってる手が汗ばんでいる(´ω`;

173 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 12:55:24
>168は悪くない
悪いのは何もかもがイヤになって自殺した友人ではないか。

人形は何も悪くない



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50