怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<八巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 11:07:37
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<七巻目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175783616/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/


413 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 08:41:26
俺だいぶ前に交通事故したときにMRIとかも含めて全部検査したけど
たしか1万5千くらいだった様な…
別にそう高いもんでもないべ

414 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 09:27:47
>>413
1/6のお人形が一体お迎え出来る・・・・


415 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 10:01:29
>>414
命と人形と、あなたはどちらが大切ですか?

416 :本当にあった怖い名無し:2007/06/02(土) 10:47:37
>牛骨の灰を混ぜて焼いた焼き物
それはただのボーンチャイナ。ごく普通の製法。

417 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 11:14:46
>>412
コノシロの寿司が食いたくなってきた

418 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 12:45:29
>>412
ググれ

419 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 12:53:55
人形ではなく人形本の話。
ドリドリとドリバドは欠かさず買って本棚に並べてる。
家族に人形者は自分以外無し。むしろ疎まれてる
先日ドリドリ13号が出たので棚に追加したら11号が無い。表紙の記憶は確かにあるので買いもらしたはずもないのにどこにも見当たらない。
読んで放置してあったのをセシールやディノスと一緒に処分されたかと思うと力が抜けた。
仕方なく尼に注文して届いたのを本棚に並べた。
さっき読んだ13号も本棚に入れようとして愕然!
11号が2冊ある!
あれだけ何回も探してとうとう出て来なかったのが何事も無かったようにorz

これで何度目かなあ、探すと見つからなくて、あきらめて買うと、一度ならず探した場所から出てくるの。
小人さんのいたずらってことにしておきたい。疲れた。

420 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 13:12:18
自分もそんなタイプ。
物が多い上に整理整頓に問題があるだけだよ・・・。

421 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 15:05:30
>>419
そりゃあ家族の誰かがコソーリ見ているのさ。
疎んできた手前、あなたに言えないしねぇ。
またはお人形さんたちがひそかに回し読みしてるのかも…

(ФдФ) コノフクイイジャナイ

(φдφ) エーッ、コッチノホウガカワイイシー

422 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 17:34:16
2冊のうち一冊だけ小さい手形がペタペタついてたり。
覚えの無いページに折り目がついてたり。

423 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 19:30:36
付箋とか付いてね?
んで、小さい文字で「コノオヨウフク ホシイナ」

424 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 20:01:12
んでそれに気付かず全然関係無いの買ってきて


(#ФдФ)コレジャネェ!  ブチコロスゾ!

とか言われてたりするんだな

425 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 20:29:24
カワユス…(笑)

426 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:35:16
30代半ばを過ぎたゲイですが、気に入ったキャラのフィギアや腹筋に惹かれてブラッツボーイを買っていたらいつの間にか部屋には30体近い数の人形が…
母親からは
「人形ばかり集まると運気が下がるよ」
と言われていたが、それでもかまわず先日とうとうSDの13才の男の子を購入してしまった。

枕元にその子を置いているのが母親に見つかり、
「あんな人形抱かなくても、嫁もらって抱けばいいじゃないか」
と嫌味を言われるし、彼氏には叱られるし、明日は休日だというのに職場に出なきゃならないし。
やはり、人形が一体増えるごとに運気は下がるのだろうか?

427 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:36:12
>>72

吹いた
;`;:";`(;゚;ж;゚;)ブッ

428 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:41:50
>>426
【風水】人形は運気を吸い取る?【気学】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1082633008/

専門スレにれっつごー

429 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:54:21
>>426
欧米のコレクターでは、数え切れない程のオニンギョを所有する
超大金持ちがごろごろいますで。
安心しる。

430 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:04:10
ノンフィクションだがこんな話を…

悪魔や幽霊を退治してまわっている兄弟がいた。
彼らは幽霊を退治する時、その遺体を見つけ出し遺体に塩を撒き燃やして浄化させている。

ある一家の肖像画から人物が抜け出し、持ち主を殺すという事件に彼らは遭遇した。
調査する中、肖像画の真ん中に描かれた男性の絵が正面を向いていたものが横を向いたことに気づく。
そこで、描かれた一家の霊廟を探し出した。
そこには、一家が生前使っていた愛用品も陳列していた。
中には、肖像画に描かれていた少女の持っていた少女人形も納められていた。
2人は目的の男性の遺体を燃やし、無事浄化させ絵の男性も動くことはなくなった。

だが、絵の新たな持ち主がまた同じ手口で殺された。
殺していたのは男性の霊ではなく、男性の横に描かれた少女の霊だったのだ。
男性の霊は真犯人が誰なのかを教えようとして横を向いていたのだ。
慌てた2人は再度霊廟に直行し少女の遺体を燃やすが、少女の霊は浄化しない。
実は人形の髪に少女の髪が使われていたため、浄化しきれなかったのだ。
間一髪、少女の霊に襲われる直前に人形を燃やして浄化に成功する。

あちらでは昔、裕福な家庭の女の子が手にする最初の人形の髪には、だいたい本人の髪を使っていたらしい。

431 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:12:10
ああ、スパナチュの話ね。
あの話の時のヒロイン役の女優さん、綺麗だったなー

432 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:14:17

フィクションとノンフィクションを逆に覚えてないか?

433 :ななし:2007/06/02(土) 23:17:54
私は、昔から古い人形・特に市松人形や、日本人形がすきなのだけど、

周囲の反応はといえば「髪の伸びる・・・呪いの人形等」
イメージばかりが先行しているようだ。。。

しかし、今まで、呪いの人形を所有している方にお会いしたことがないし、
髪の伸びる人形とか、魂の入った人形も見たことがない。
(お菊人形は別)
気持ち悪い人形と周囲が言う人形も、見てみれば粗悪な造りの人形だったり。
「思いぐせ」が強い人ばかりであった、、、
人形が怖いという人に限って、貧困な発想の持ち主ばかり。
美しい、名人の作よりも…粗悪な人形の方に不気味さを感じる時がある。

怖い話って、本当にあるのでしょうか・・・



434 :430:2007/06/02(土) 23:30:06
>>432
あ、ほんとだ、ごめんちゃい。

435 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:32:01
私は古い市松人形やビスクなど怖い方ですが
貧困な発送の持ち主なんですかそうですか

436 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:50:11
>>433
植毛の構造で髪の伸びる人形なんていくらでもあるよ。
一部の古い人形と海外産の安価な人形とか。
倍くらいある髪を折りたたんであるから
おかっぱくらいの髪が倍くらいに伸びてビックリする事になる。
特に櫛で梳いたりして平均的に力加えたら平均的に伸びるのではないかな?
やった事無いから分からないけど。
人形が怖いという人が貧困な発想って
例えば捨てられた人形に対して、
怖くもなんともない、ただの汚いゴミと思う人と
哀れだこんな酷い目に合わされたら誰かを恨むかもしれないと思う人がいる訳で
>>433の言い分だと前者より後者の発想が貧困になるよ?

437 :ななし:2007/06/02(土) 23:52:42
普段から…免疫が付きすぎてしまっていると思う。

周りが「ガクブル」する人形も怖いと思わない。


438 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 00:13:17
人形に魅入られて
人形側になってしまっているために
まったく怖くないって人もいるかもね。
そのかわり回りからは本人が怖がられてるというオチw

439 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 04:16:44
子供の頃アンティークビスクドールが怖かった。
今から考えたらグラスアイの位置がずれて視線があらぬ方向に向いていた
ちょっとかわいそうな状態の子だった。
その上オープンマウスだったら歯をむき出しにしているようで
余計に何かが憑いていると思い込んでいたのかもね。

現在はビスクとキャスト者です。
現代物のキャストドールでもグラスアイがずれたら表情怖いもんなあ。
貞子みたいに、こう…ぐりんと……

440 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 09:54:00
>>423
よっしゃ作ってあげるよとか思っちゃいそうな自分はもう末期ですか

なんでもそうだけど、思い込みが一番こわいなーと思うよ
でも人の先入観とかイメージは他人がどうこうできるもんでもないけどね

441 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 10:20:55
箱に入れて寝たら
自分が人形になって閉じこめられる夢を見た。

「外へ出して出して出して!」
と叫んで箱をカリカリしても
隙間から外が見えてるだけで出られなかった

ドナします
近日中に。

442 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 11:32:16
思ったんだけど、アンティークより現代物の方が入りやすい希ガス。
素材が有機物のせいか?w
つか、やっぱ持ち主ののめり込み方の違いかな。

443 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 12:07:36
>>440
両方の意味で怖いね。
普通の可愛い人形なのに偶然変なことが続いて
周りに変な物が憑いてると思われて無理矢理壊されたり捨てたりしたり。
無関係の第三者からみてもダッシュで逃げるくらいやばやばな人形なのに
持ち主はすっかりおかしくなってて逆に周囲を遠ざけて閉じこもって自滅したり。
どのケースでも自覚できないことが怖い。

444 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 13:31:11
>>433
自分も市松者だから、納得できなくもないけれど…
ひとつだけ言わせてくれ。
ついでに、このスレ住人も聞いてくれ。

お 菊 人 形 の 「 伝 説 」 は ネ タ で す か ら

ネットでも調べられるけど、そもそもこの人形がメディアに初めて紹介された時は
人形は「清子」と呼ばれていた(髪が伸びる設定は同じ)
それから数年後、別の雑誌が再びこの人形を記事として取り上げるんだけど、その時
紹介された「因縁話」が今知られている「お菊人形の怪談」

ついでに言うと「おかっぱが伸びた」とは言われているけれど、「おかっぱの姿」
は誰も知らないそうで。

まぁ、「お菊人形 雑誌」でぐぐった一番最初のページが詳しいから、読んでみると
面白いかもしれない。

個人的には、あの髪は結ってあったものがとけただけな気がするけどね。


445 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:19:42
もまい、このスレの趣旨を根底から覆すような…

446 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:28:43
違う、>>444

幽霊? 幽霊なんているわけないさいるわけないよいるわけないつってんだろゴルァ!!
目の錯覚に決まってんだろそう決まってるさ目の錯覚に!
だってさっきからそこで覗いてる変な人現実にはありえないアリエナイんだよっ!!
ここ3階だし俺は疲れてる憑かれてるんだきっともう寝るぜ寝ちまうぜ幽霊なんか!

な人なんだよ。まあツンデレみたいなもの。

447 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:34:27
ポイントは「444」という不吉な数字だな
市松人形の中の人達が、あんまりこの問題を追及されたらヤバいと思って、
小さな手でご主人様のキーボードをポチポチ打って、
「あれはネタw」と書き込んできたわけだ
ご主人様は日曜日でどこかに遊びに行ってるのだろう
それとももしかすると……もう……

というわけで
>>444
本人乙。

448 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 14:57:15
ここで「本人乙」を見るとはなw

449 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 15:09:56
なんか、全ての板の中で最恐じゃないのか?ここでの「本人乙w」って…

450 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 15:22:15
しかし住人的には最萌えという罠。

いやねー、ここに人形の工作カキコがあるんなら、
俺も膝上ネットサーフィンしようと思うんだ。

でも俺とはリアルタイムでレスのやり取りできないんだよな。
俺の仕事中にここに来れる奴が羨ましい。

451 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 19:47:56
うちはPCのすぐそばに1/6が大挙してるので、

「ねえ、そこの電源押してー、誰か届くー?」
「わぁ、ついたついた」
「あたしマウスの係やるー」

みたいなことがもしかして留守中に……

452 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:38:20
うちは大小様々な人形がいるから大きい人形が操作してるまわりに
小さい人形が…



萌えちゃ駄目萌えちゃ駄目…

453 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:50:03
萌ちゃだめ、と言われると余計にと言う香具師が多いと思われるが。

うちの〇〇ちゃんとか〇〇ちゃん達が…
みんな妄想しちゃだめ妄想しちゃだめ妄想しちゃだめ

454 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:53:52
ああああああああぅ!

455 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:00:14
御主らも好きよのぅ…w

456 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:07:11
http://syarecowa.moo.jp/sinnrei-iihanashi/11/34.html

この話、ここの住人が好きそうだと思ったから貼っておく。

457 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:07:50
人形に中の人が、という話を時々見かけるけどさ。
その中の人とやらが人形の魂なのかもっと別の浮遊霊的なモノなのか判断できなくて怖くないのかな。
それにうちの子には心があるみたいに思ってても、その心がどんなものなのかもわからないのに。
自由に動けるあなたの事をじっと妬んだ目で睨んでるかもしれないのに。

458 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:17:24
元々本人の周りに居たのが入ってるってな説もある。
主張してるの俺だけど。

タルパ的なもの説もある。
共感してる俺だけど。

虹絵を描いてた頃、何かの拍子にキャラ立っちゃって
もうこれしかないみたいなのが一度だけあった。
いろいろ予想外なんだけど妙にしっくり来る。
俺の体験。

459 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:20:57
SDとか1/6とか、現代のは殆どタルパな希ガス。
市松とかアンティークは歴代の持ち主かな。

460 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:22:55
つか断言するけど、はっきりいってSDなんてタルパの形代に成るべく
生まれてきたようなもんだwww

461 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:31:48
ヒトガタだから憑きやすいんだよ。
愚痴とか話しかけないでね。
いい霊体は寄ってこないよ。

462 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:35:32
タルパ?

463 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:35:53
うちの人形の中で生きてるなと思うやつは創作だから作者の意識の一部かもな。


464 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:37:23
>>462
念霊ともいうw
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

465 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:40:08
どうしよう・・・SDでタルパを作るスレを立てたくなった・・・


SD持って無いけどw

466 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:42:20
あーなんかわかるような
人形に愚痴
一人暮しでペット禁止のところに住んでたらやりそうな自分がいる
家族がいてぬこが部屋にいるからやらないけどな

467 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:48:23
>>461
ゴーストハントでもcv泰勇気がゆってたな

468 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:56:31
うちの人形、愚痴ったり荒れてたりすると
冷ややか〜な顔するんだが…。
なんかこう、「修行が足りない」とか「自分はどうなの」とか
言われてる感じ。そうでない子は「…おかーさんこわい……」みたいに
見えて愚痴れないし怒れない。
塚なんで「うちの子」に説教されにゃならんのだorz

469 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:21:33
>468
それはね、世間では「気のせい」と呼びます。

470 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:23:40
>>469
本人乙!

471 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:49:21



472 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:06:49
ほうほう
「おかーさんこわい・・・・」ですか
うちの子に説教ね
なるほど・・・




( ´,_ゝ`)プッ

473 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:08:32
自分の想念に相応のものが憑くんだよ。


474 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:25:05
豚ギリスマソ。人形の髪梳かそうと、人形用にしてる櫛〜と引出し開けたら…無い。いろんな場所探しまくったが無い。ひとり暮らしだし、泥棒がんなもん持ってく訳ないし……まさか!いや、そんなことはない。でもマジ見つかんねぇ!なんだコレ!

475 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:34:41
>>474
君は忘れっぽい子だと思う

476 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:45:52
整理下手で散らかってて見つからないか
留守のあいだに誰かが持っていったか

477 :474です:2007/06/03(日) 23:50:27
>>475←大当たり。何故か工具箱から出てきますた。現実ってこんなもんなんスね。ちょっと期待しちゃった…ハズカシ…消えますノシ

478 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:52:52
でも忘れないで、あの頃のときめきを

479 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:55:03
>>477がびびってて
ちょっと可哀相になったので
コソーリ工具箱に返しておいたの。
黙って持って行ってごめんね。
今度からちゃんと言う。

ギギギ

480 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 00:03:59
むしろそこは黙っとけよw

481 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 00:31:55
予想しないところから出てくるのは当たり前。
探すと見つからず、探すのを諦めると出てくるのさ

毎年正月にひく御神籤も、大吉なのに「失せ物:出ない」とか書かれててもうね

482 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 06:02:16
探すのをやめたとき 見つかることもよくある話で♪

483 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 09:38:34
うちには、ばあちゃんから引き継いでいるいちまさんがいる。

その昔、いちまさんの髪が乱れていたから梳かそうと、私の櫛を
引っ張り出したら、普段温厚なばあちゃんが血相変えて
「自分の櫛を使っちゃだめ!」
って私から櫛を取り上げた。で、ばあちゃんの櫛を持ってきて
「コッチで梳かしなさい」
と。理由はよくわからなかったけど、ばあちゃんの慌てぶりに私が怖くなってしまった…


ちなみに今、いちまさんにはン万円の獣毛ブラシを使って頂いております…
ばあちゃんの櫛はばあちゃんと一緒に昇天してしまったので。


484 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:20:46
髪をとかすのに使ってる櫛って、結構汚れてるから、じゃないかな?
ばあちゃんが出してきたのはいちまさん専用の櫛だったんじゃないの?
うちも人形専用の柘植櫛が荒いのと細かいのと2本ある。

ってこのスレで現実的な事を言うのは反則ですか。

485 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:25:39
>>481-482
斉藤由貴乙


486 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:38:32
もとは陽水なんだがなw

487 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 11:43:17
>>486
わ、わざとだもん。
知らなかったわけじゃないもん><


488 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 12:57:24
>484
まさにそういう事だと思うお
子供が使ってる櫛やブラシって抜けた髪だけとってそのまんまってこと多いし、
髪の脂やフケが人形の髪(良いのとか古いのは絹糸)についたら虫食いの原因に
なってしまう

489 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:32:27
>>484 >>488
そういう事にしておこう。そのときばあちゃんの持ち出してきた櫛はばあちゃんの
日常的に使っている、えらく年季の入った(それこそNO手入れの)櫛だったという事は置いといてw

ついでに、ばあちゃんは亡くなる前に「櫛を持っていきたい」って妙に櫛に執着していた
事も置いといてw


時々手入れを怠ると、いつの間にか獣毛ブラシにいちまさんより髪の毛が絡みついているのも、
きっと誰かが(家族にそんな長髪いないけど)こっそり梳かしているんだよね、きっと。


490 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 14:43:31
君は「ボキの話は実際に何かあるんだお!怖いんだお!」と認定でもして欲しいの?
思い込みしか出来ない人は本当の怪談話よりも怖いよ

491 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:13:45
怖い話読んでると自分の背後まで怖くなってくるタイプだが
たまにこうやってリアル人間のほうが怖いわと思うと我に返ってちょうどいい

492 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:36:24
霊の憑いた人形の中に塩をぎっちり詰め込んだらどうなるのかね

493 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:12:11
>>486
人生幸朗乙!

494 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:19:35
正確な引用元覚えてないので間違っていたらごめん

他人の使った櫛を使うものじゃないっていうけれど
そういう関係とかじゃないのかな?

495 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:23:35
しらみ?が移るからくしの貸し借りはダメって小学生の時に学校の先生が朝礼で言ってた。

496 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:27:08
前スレか前々スレ辺りで、人間と人形で櫛やヘアアクセサリーのような
髪に関係するものを共有するのはオカルト的に良くないって話があったと思う。

497 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:36:36
>489は普通に怖いけど。
>490はすごく気持ち悪く感じた。

498 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:07:08
別に怖くない
おばあさんは他人の櫛を使ってほしくなかった・大事にしていた櫛を持って行きたかった・
家族の誰かがこっそり梳かしていたで片がつく
書いてる人も情報後出しで他人をnrnr出来るようなレベルの話だし
あまり怖がってすらいないんだから無理に怖い話にする必要も無い罠

499 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:10:09
事は置いといてwとか〜〜があるけど〜〜なんだよね、きっと。みたいなのが気持ち悪い

500 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:16:57
>>490=>>498は映画をみる時に「映画って作りモンなんだぜ」と得意げに言うタイプ

501 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:04:17
嫌ならもっと面白い話を振るかスルーするかすればいいのに
女同士の話に割り込んできてネチネチ言って来るアフォ男みたいだ

502 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:51:36
>>500
別に私は490ではないよ?
怖けりゃ怖いと感想を書くしそうじゃなから怖くないと書いただけ

503 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:19:56
>498に完全同意。
怖い話スレだからといって全てに「こわ〜い、すご〜い」とか書けるか!
友達同士の話なら空気読んでリアクションするけどw
思ったような反応が得られなかったからって情報後出しする>489のような態度はどこでも嫌われ者だろ。

504 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:23:35
後だし情報の方が肝なんだからそっち先に書けよ、とは思った

505 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:24:59
まあほとんどが思い込みや勘違いだよね。
そうそう本当に怖い話なんかないよ・・・

506 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:28:21
フケが油が〜って理由だと、まるで
「>489の頭は汚い」
ってお婆ちゃんに言われていたような気がして悲しくなるから
意地でも「怖い話」だと思い込もうとしてるのかもしれない

507 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:28:53
この前、夜中に人形の箱が置いてある方から「ドン」て
何かを叩くような音がした。
3階は自分の部屋しかないし他に誰もいないし…。
しばらくしまったままだったから怒って蓋を蹴り上げたとか??
厚底履かせたままだから、蹴ればあのぐらいの音は…

でも「カサカサカサカサ」って音がするよりはいいよね?
そんな音が箱から聞こえてきた日には
どうしたらいいんだろうどうしたらいいんだろうorz

508 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:32:45
つバルサン

509 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:35:51
>>507
御対面

510 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:10:06
>507
地味に怖いなw

昼間見ると全然怖くない可愛い子なのに夜は自分も神経過敏になる。

511 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:46:15
ここ見てからというもの、どきどきしながら人形の居る部屋に向かう自分が居る
けど特に何事もない。
なにか起こるかも、って思い込みが一番怖いのだなと思う
ちょっとしたことでもびっくりするようになるし。

512 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 21:39:36
特に違和感があったり嫌な感じの人形がいないなら
気にすることないというか
むしろ変に気にしない方がいいんだよ。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50