怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<八巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 11:07:37
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<七巻目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175783616/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/


459 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:20:57
SDとか1/6とか、現代のは殆どタルパな希ガス。
市松とかアンティークは歴代の持ち主かな。

460 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:22:55
つか断言するけど、はっきりいってSDなんてタルパの形代に成るべく
生まれてきたようなもんだwww

461 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:31:48
ヒトガタだから憑きやすいんだよ。
愚痴とか話しかけないでね。
いい霊体は寄ってこないよ。

462 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:35:32
タルパ?

463 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:35:53
うちの人形の中で生きてるなと思うやつは創作だから作者の意識の一部かもな。


464 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:37:23
>>462
念霊ともいうw
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%91&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

465 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:40:08
どうしよう・・・SDでタルパを作るスレを立てたくなった・・・


SD持って無いけどw

466 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:42:20
あーなんかわかるような
人形に愚痴
一人暮しでペット禁止のところに住んでたらやりそうな自分がいる
家族がいてぬこが部屋にいるからやらないけどな

467 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:48:23
>>461
ゴーストハントでもcv泰勇気がゆってたな

468 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:56:31
うちの人形、愚痴ったり荒れてたりすると
冷ややか〜な顔するんだが…。
なんかこう、「修行が足りない」とか「自分はどうなの」とか
言われてる感じ。そうでない子は「…おかーさんこわい……」みたいに
見えて愚痴れないし怒れない。
塚なんで「うちの子」に説教されにゃならんのだorz

469 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:21:33
>468
それはね、世間では「気のせい」と呼びます。

470 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:23:40
>>469
本人乙!

471 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:49:21



472 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:06:49
ほうほう
「おかーさんこわい・・・・」ですか
うちの子に説教ね
なるほど・・・




( ´,_ゝ`)プッ

473 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:08:32
自分の想念に相応のものが憑くんだよ。


474 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:25:05
豚ギリスマソ。人形の髪梳かそうと、人形用にしてる櫛〜と引出し開けたら…無い。いろんな場所探しまくったが無い。ひとり暮らしだし、泥棒がんなもん持ってく訳ないし……まさか!いや、そんなことはない。でもマジ見つかんねぇ!なんだコレ!

475 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:34:41
>>474
君は忘れっぽい子だと思う

476 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:45:52
整理下手で散らかってて見つからないか
留守のあいだに誰かが持っていったか

477 :474です:2007/06/03(日) 23:50:27
>>475←大当たり。何故か工具箱から出てきますた。現実ってこんなもんなんスね。ちょっと期待しちゃった…ハズカシ…消えますノシ

478 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:52:52
でも忘れないで、あの頃のときめきを

479 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:55:03
>>477がびびってて
ちょっと可哀相になったので
コソーリ工具箱に返しておいたの。
黙って持って行ってごめんね。
今度からちゃんと言う。

ギギギ

480 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 00:03:59
むしろそこは黙っとけよw

481 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 00:31:55
予想しないところから出てくるのは当たり前。
探すと見つからず、探すのを諦めると出てくるのさ

毎年正月にひく御神籤も、大吉なのに「失せ物:出ない」とか書かれててもうね

482 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 06:02:16
探すのをやめたとき 見つかることもよくある話で♪

483 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 09:38:34
うちには、ばあちゃんから引き継いでいるいちまさんがいる。

その昔、いちまさんの髪が乱れていたから梳かそうと、私の櫛を
引っ張り出したら、普段温厚なばあちゃんが血相変えて
「自分の櫛を使っちゃだめ!」
って私から櫛を取り上げた。で、ばあちゃんの櫛を持ってきて
「コッチで梳かしなさい」
と。理由はよくわからなかったけど、ばあちゃんの慌てぶりに私が怖くなってしまった…


ちなみに今、いちまさんにはン万円の獣毛ブラシを使って頂いております…
ばあちゃんの櫛はばあちゃんと一緒に昇天してしまったので。


484 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:20:46
髪をとかすのに使ってる櫛って、結構汚れてるから、じゃないかな?
ばあちゃんが出してきたのはいちまさん専用の櫛だったんじゃないの?
うちも人形専用の柘植櫛が荒いのと細かいのと2本ある。

ってこのスレで現実的な事を言うのは反則ですか。

485 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:25:39
>>481-482
斉藤由貴乙


486 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 10:38:32
もとは陽水なんだがなw

487 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 11:43:17
>>486
わ、わざとだもん。
知らなかったわけじゃないもん><


488 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 12:57:24
>484
まさにそういう事だと思うお
子供が使ってる櫛やブラシって抜けた髪だけとってそのまんまってこと多いし、
髪の脂やフケが人形の髪(良いのとか古いのは絹糸)についたら虫食いの原因に
なってしまう

489 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:32:27
>>484 >>488
そういう事にしておこう。そのときばあちゃんの持ち出してきた櫛はばあちゃんの
日常的に使っている、えらく年季の入った(それこそNO手入れの)櫛だったという事は置いといてw

ついでに、ばあちゃんは亡くなる前に「櫛を持っていきたい」って妙に櫛に執着していた
事も置いといてw


時々手入れを怠ると、いつの間にか獣毛ブラシにいちまさんより髪の毛が絡みついているのも、
きっと誰かが(家族にそんな長髪いないけど)こっそり梳かしているんだよね、きっと。


490 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 14:43:31
君は「ボキの話は実際に何かあるんだお!怖いんだお!」と認定でもして欲しいの?
思い込みしか出来ない人は本当の怪談話よりも怖いよ

491 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:13:45
怖い話読んでると自分の背後まで怖くなってくるタイプだが
たまにこうやってリアル人間のほうが怖いわと思うと我に返ってちょうどいい

492 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:36:24
霊の憑いた人形の中に塩をぎっちり詰め込んだらどうなるのかね

493 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:12:11
>>486
人生幸朗乙!

494 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:19:35
正確な引用元覚えてないので間違っていたらごめん

他人の使った櫛を使うものじゃないっていうけれど
そういう関係とかじゃないのかな?

495 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:23:35
しらみ?が移るからくしの貸し借りはダメって小学生の時に学校の先生が朝礼で言ってた。

496 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:27:08
前スレか前々スレ辺りで、人間と人形で櫛やヘアアクセサリーのような
髪に関係するものを共有するのはオカルト的に良くないって話があったと思う。

497 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:36:36
>489は普通に怖いけど。
>490はすごく気持ち悪く感じた。

498 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:07:08
別に怖くない
おばあさんは他人の櫛を使ってほしくなかった・大事にしていた櫛を持って行きたかった・
家族の誰かがこっそり梳かしていたで片がつく
書いてる人も情報後出しで他人をnrnr出来るようなレベルの話だし
あまり怖がってすらいないんだから無理に怖い話にする必要も無い罠

499 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:10:09
事は置いといてwとか〜〜があるけど〜〜なんだよね、きっと。みたいなのが気持ち悪い

500 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:16:57
>>490=>>498は映画をみる時に「映画って作りモンなんだぜ」と得意げに言うタイプ

501 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:04:17
嫌ならもっと面白い話を振るかスルーするかすればいいのに
女同士の話に割り込んできてネチネチ言って来るアフォ男みたいだ

502 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:51:36
>>500
別に私は490ではないよ?
怖けりゃ怖いと感想を書くしそうじゃなから怖くないと書いただけ

503 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:19:56
>498に完全同意。
怖い話スレだからといって全てに「こわ〜い、すご〜い」とか書けるか!
友達同士の話なら空気読んでリアクションするけどw
思ったような反応が得られなかったからって情報後出しする>489のような態度はどこでも嫌われ者だろ。

504 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:23:35
後だし情報の方が肝なんだからそっち先に書けよ、とは思った

505 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:24:59
まあほとんどが思い込みや勘違いだよね。
そうそう本当に怖い話なんかないよ・・・

506 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:28:21
フケが油が〜って理由だと、まるで
「>489の頭は汚い」
ってお婆ちゃんに言われていたような気がして悲しくなるから
意地でも「怖い話」だと思い込もうとしてるのかもしれない

507 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:28:53
この前、夜中に人形の箱が置いてある方から「ドン」て
何かを叩くような音がした。
3階は自分の部屋しかないし他に誰もいないし…。
しばらくしまったままだったから怒って蓋を蹴り上げたとか??
厚底履かせたままだから、蹴ればあのぐらいの音は…

でも「カサカサカサカサ」って音がするよりはいいよね?
そんな音が箱から聞こえてきた日には
どうしたらいいんだろうどうしたらいいんだろうorz

508 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:32:45
つバルサン

509 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 19:35:51
>>507
御対面

510 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:10:06
>507
地味に怖いなw

昼間見ると全然怖くない可愛い子なのに夜は自分も神経過敏になる。

511 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:46:15
ここ見てからというもの、どきどきしながら人形の居る部屋に向かう自分が居る
けど特に何事もない。
なにか起こるかも、って思い込みが一番怖いのだなと思う
ちょっとしたことでもびっくりするようになるし。

512 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 21:39:36
特に違和感があったり嫌な感じの人形がいないなら
気にすることないというか
むしろ変に気にしない方がいいんだよ。

513 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 22:22:00
カサカサで思い出した。虫系なので、苦手な人はスルー推奨。
去年のたぶん今頃、家の猫が妙に人形を飾った棚を気にした夜があった。
何かあるのではと棚近辺を探るも、その時は何もなかったんだ。
で、消灯後。やっぱり猫は棚の方を気にするし、時々カサコソ何かの気配がする…
その度に確認するのに、気配と物音は明かりを付けた途端に消える。
「これは噂の心霊現象か!?」とガクブルしつつも、半分意地になってしまって、
棚の側に待機したまま明かりを消してみた。その数分後……


でましたよ、15cmはあろうかというムカデさんが。

大きすぎて捕獲しようと手に持ってたティッシュに入りきらない!
泣きそうになりながら「ゴ○パオ」で撃退。でも、コレで安眠できると思ったら…

翌日も同じ事が起こりました。
幸い3日目はなかったけど、なんであんなにでかいムカデが2匹もいたのか、いまだに謎…

514 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 22:24:27
>>513
ムカデはつがいで住み着くと聞いたことがあるよ。

515 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 22:28:08
つがいということは家族も居るだろう、という話をちらりとみた
それは・・余計怖いな
まあ、ゴキブリの30匹と同じく、そう言われることはあるよーだね


516 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 22:53:00
ムカデはやだなぁ…
脚がダンゴムシより多い生き物は生理的に駄目だ

517 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 23:38:22
虫の話はやめようよ

518 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 23:58:01
ていうか、ムカデを手で捕獲しようとした>>513のワイルドさに驚愕。

519 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 00:04:30
じゃ、ティッシュごしにムカデを掴もうとする513が怖いということで。

勇気あんな・・ほんと
でも刺されたら危ないし気をつけなね

520 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 01:05:33
もし刺されたら119番して、じっと安静にしてるんだよ。
間違っても自力で病院言っちゃ駄目だよ。

たぶん都市伝説だろうけど、ムカデに刺されて
自分で自転車こいで病院に行こうとしたら、
こぐ→血の巡り良くなる→毒が回る→アボンという話が怖くてしょうがない自分。

521 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 01:31:10
ムカデくらいの毒で死ぬ事は有り得ないから安心して咬まれなさい

522 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 01:50:08
>>520は大袈裟だが、
>>521は甘く見杉かと。運悪くアナフィラキシー起こせば氏ぬよ。
少なくとも手で掴むのは勇者過ぎる。

523 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 01:53:30
小学校のカーテンに飴らしきものがついてて何これ〜w
とかいって友達が触ったりけったりして遊んでた。
後々ゴキのタマゴだった事が発覚。触らないでよかった。
でもそれ以来人形の頭の中でカランコロンって音がしたりするとゴキの卵
ではないかと思ってしまう・・・。
人形の頭の中でゴキが孵化したらって思ったらゾッとする。

よく映画とかで人形から蛆が出てたりするけどあれって
人毛とか使ってるからなのかな?お化けより虫のが怖いお・・

524 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 02:23:21
安心しる
その内お前さんの大事な人形の傍で
アシダカグモさんが元気にゴキブリを食い散らかしてくれるからw

525 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 03:02:24
アシダカ超怖いよ!
ムクムクした蜘蛛大嫌い

526 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 03:11:29
アシダカくらいならまだ我慢出来るけど、ゲジゲジだけはどう頑張っても無理
沖縄には15cmオーバーの奴が居るって聞いて、一生沖縄には行かないと心に誓った

527 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 07:58:40
それくらいなら北海道にもいるお…

528 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 08:36:43
ムカデは番だよね。
うちも一匹出た後は必ずもう一匹でる。



529 :513:2007/06/05(火) 09:41:25
ムカデってつがいで来るのか…家族ができる前に気付いて本当によかった…
ムカデさんが化繊のドールドレスを歩く音が耳に残ってトラウマになってますorz

530 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 10:21:49
つーか怖い話じゃなくて気持ち悪い話だ(´・ω・`)

531 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 10:45:11
人形にかこつけての虫話はやめようよ
ほんと怖いじゃなくて気持ち悪いだけだから

532 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 11:19:16
ムカデが向かっで来る

533 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 12:16:40
>>532
吹いた

534 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 13:40:58
ムカデっていえば、海外のアーティストでぽぽちゃんみたいな幼児人形を
何体も縦に繋げてムカデみたいなの作ってたのがいたよね。

ああいうの作るのって、やっぱり精神的に病んでるんだろうか…

535 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 14:36:04
それ見たことある。ベレンゲルだったよな

病んでるつーか「病んでるっぽく作ると芸術的」じゃないのかね
巨乳ロリ顔娘が乳噴出してるフィギュアだって私には正視できないほど
病的に感じるが一体何千万で売れてるんでそ?

536 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 15:32:01
人間の性欲っていうか煩悩は恐ろしいってことで

537 :もしもし、わたし名無しよ :2007/06/05(火) 21:18:34
>513
貴方の家は私の家ですか!?
うちも同じようなことがあったよ、猫が発見まで!!
その後も2匹くらい出てきた。
都会なのにな〜・・・。

538 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 22:11:31
ええい、しつこいわっ!!

539 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 23:45:40
このスレ的には、怖いというよりも羨ましい話かもしれない。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1168781876/l50
766〜777まで。

540 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 00:04:17
>>539
なにこの良い話。
すさんだ心が癒されたよ…

541 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 06:19:49
>>539
じんわりきた
こういう話には弱いんだよう

542 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 09:57:51
夢の中で会えるのか。良いなあ。

543 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 10:57:58
初SD迎えて2年弱、その間増殖し現在4体いる。
始めの頃、人形と同じ部屋で暗くして寝るのは
結構変に意識してた。
夜中、おぼろげな意識の中で、部屋のどこからか
ギシッギシッと、まるでキャストのきしむような音を聞いたり
人形のある方から、変な違和感を感じたり・・・
どうも先入観があって夜も眠れなかった。

今では寝るときは4体の人形を自分の枕の方に向けて
夜中目が覚めて振り返れば、確実に目が合うポジションにしている。
それからは不思議と途中目覚めることなく熟睡できるようになった。
変に意識して遠ざけるより、こうした事で自分の中に「免疫」が
憑いたのかとオモタ



544 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 12:56:51
>今では寝るときは4体の人形を自分の枕の方に向けて
>夜中目が覚めて振り返れば、確実に目が合うポジションにしている。

怖っ!!

545 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 13:19:56
うちもそうだけど、大好きなお人形だし怖くないよ

546 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 14:15:48
大好きな人形たちだけど
できるだけ目が合わない角度にしてる。
ずっと見られてるのは怖いつーか落ちつかない。

あと、人形同士の目もあわせないようにしてるよ。
そのほうがいいんじゃなかったっけ・・

547 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 14:17:43
人形者って妄想癖ひどいよなーとこことSD本スレを見るとしみじみ思うw

548 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 14:19:15
>>543
人形は怖くないがあえて夜中に目が覚めたときに目が合うポジションに設定する543が怖いw
しかし嫌いじゃない

549 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 15:04:43
自分も購入当初は目がちょっと怖くて夜中とか見たくなかった。
なので寝る時には人形の頭にハンカチをかぶせていたが家族に大不評だったのでやめた。
かえって怖いよ!心臓止まるかと思った!といわれました。

550 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 15:23:56
>543
あえてそうして、意地でも深夜目が覚めないようにしていると見たww

551 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 16:15:31
人間にしても動物にしても
視線を意識すると落ちつかない
もしくは怖がるのがむしろ自然。
平気になった人こそ
あちらの世界へ一歩近づいている。

552 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 17:20:12
>>551
前半は至極まともなことを書いているが
人形に「視線」なんてものを感じるほうがあちら側だっつーのw
いっしょにすんな

553 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 18:40:50
ポスターだろうが
蛾の羽の模様だろうが
「目」として認識すれば同じだよ

554 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 18:50:44
>>552
もちろん人形に視力があるとは言わないが
何かを見ているようにはみえるじゃん。
視線という言葉がそんなに変かな?


555 :もしもし、私名無しよ:2007/06/06(水) 19:18:37
え?そう?
私は寂しがり屋さんだから、一人暮らしの寂しさを癒すには、人形が一番!
だって、人形は、ヒトガタでしょ。
とりあえず、人の目鼻立ちと、視線?があって、ほっとするよ。
生きてる人間の方が、よっぽど怖いもん!


556 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:20:51
あれ?私もだけど。ずれてる?
だって、ここに集まる人の多くは、人形好きでしょ。
怖いと思いつつ、人形を飾ったり、集めたりしているの?
大部分の人形者は、ぜんぜん怖がらないと思うよ。可愛い〜だよ。

それとも、実は人形に霊とか憑いていると思っている、人形恐怖症者?のタイプが、この住人に多いのかな?
たかが人形だもの。陶器と、おがくずとか木片とかと、ガラスの目玉の集合体だよ。
魔よけの目玉とか、生き物の視線とかと、一緒に考えないよ。
可愛いから、集めているだけだよ。


557 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:32:59
怖い人も怖くない人もいる、でいいじゃん
本当にそうだもの

558 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:44:46
霊に関係なく
人形の目がずっとこっち向いてるのは苦手
人形は大好きだよ

つかほんとどっちでもいいよね・・



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50