怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<八巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 11:07:37
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<七巻目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175783616/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/


712 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:32:33
羽根ついてるwww カタコトだしwww カワユスwww

713 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:59:53
>>710 サウスダコタから来たネイティブアメリカンに
異国の地で救急車要請は相当な難関ではなかろうか。
アメリカとは救急電番すら違うからな。

714 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:16:24
つまり真相はこうか


まずAさんを抱きおこしソファーに座らせた後、受話器を取り199に電話をかけるインディオ
しかし当然救急には繋らず、さらに自分が日本語分からない事に気付く
どうしようと焦っていると、二階からテンチョーが降りてきたのでそこで諦めた、と

715 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:35:40
>>714
何それテラ萌えす

716 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 17:05:13
タロット占いの練習をしたかったけど相手がいないので
冗談半分にお人形を前に座らせて「占ってあげるね」とカードをかき混ぜた。
最初に開いたカードが真っ白だった。
ブランクカードが紛れ込んだという単純な理由だったが、
おれは人形に「すまなかった」と頭をさげた。

こんな話を占い板で見かけたことがある。

717 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 17:32:01
>>716
なんかそれってオカ板にあった降霊術に似てるな
俺が知ってるのは向かい側に誰も座ってない椅子に座らせて、
その椅子に向かって延々と話しかけてるとリアクションが返ってくるようになるってやつだけど。

あれ、椅子の代わりに人形でやったらどうなるんだろう。
てかこの板ではナチュラルにやってそうな人いそうな気がするw

718 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 18:21:12
やってみたいけど、変なのが降りてきても困る品。

719 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 19:02:37
>709
ttp://white.yh.land.to/occult/h_a_s/

720 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 21:27:33
>>719のリンク先でみつけたいろいろ

>身代わりとしての人形
人形は人間の身代わりとして機能する。
これは類似の法則にあてはまるが、実際のところ、どのような身代わりがあるのか?
機能で分ければ、まず罪や穢れを人形が引き受け、あの世に送り出すという、神送りの呪術がある。
代表的なものは人形送りや雛流しで、風習として残っている知識もあるだろう。
次に撫物と呼ばれる人形があり、これは術者が怨念や病に侵された体や患部を人形で撫で、穢れや病を背負わせる
穢れ祓い、災厄祓いの呪術である。
これも神社などで、大祓に用いられるものとして現代まで残っている。
そして子供が無事に育つよう願い、赤子の傍に置いて災難などを吸収させる人形もある。
このように「害を及ぼす何か」を人形に背負わせる事で、主を守るというのが身代わりとしての人形である。


こう考えると人形者は守られまくりな気もする

721 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 22:02:12
でもさ、それは最初の人を守るんでしょ。
汚れや病や怨念を封じ込まれた人形が、流され損なって君の横にいるって事はないのか?
どう見てもアンティークドールとか古い市松には前の所有者が居る気がするぞ。
すると君の前にいるのは内部に汚れや病や怨念を封じ込めた人形かもしれんよな?
自分ちに来るまで百年近く、誰が何を祈って封じ込めてるかわからないなんて「守られまくり」の正反対じゃね?

722 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:09:34
うちの子達
可愛いから
それでいい

723 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:19:05
>>714
アメリカのレスキューは911です。

724 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:22:52
最後に大事にしてくれる人の所に流れ着く…とも聞いた事があるな。
うちの子が可愛いと思っていればいいんでね?

725 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:50:26
え?最後に流れ着くって、君が割っちゃったり壊したりして最後の持ち主になる気?
それとも墓場まで持ってくの?
人形は流れ流れて、壊れて誰も修理してくれなくなるまで、流れていくもんだよ。
最後には成らんと思うぞ。浪漫をつぶしてわりいね。

726 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:04:33
>>725は夢もロマンもない事は解かったw

727 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:07:21
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=18892019
725はこれでも読んで夢とロマンを培おうぜ

728 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:16:16
人形のもともとの起源はそうかもしれないけど
そうやって身代わりに厄を背負わせて流すような人形って
簡単な作りのものでしょ。
そこから発展して
愛玩するために工夫をこらした人形とは別ものだと思う。
別に気にしなくていいんじゃない?



729 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:22:48
偶像も人形の一種と考えれば、身代りだけが起源とは言えないと思うな。

730 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:36:35
>>717
心理学? のセラピーというかワークに似てるね。
差し向かいに椅子を二つ置いて、
交互に座りながら一人二役で会話するの。(ちょっと違うか)


731 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 01:19:47
>724
みちのく一人旅思い出したorz

732 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 04:11:47
(ΦДΦ) 写軸識偲借鹿 イ霖ケリニ荀皃ヒウォノヒワハク箚ヲセヲイ

733 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 09:02:06
人形が怒って見えたりほほ笑んで見えたりするのは、ピグマリオン効果の変形バージョンかな…ダッチ・ワイフなんかでは、よくある現象らしいよ…


734 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 09:27:45
ピグマリオン効果って?
前から思ってたんだがここの人達って物知りだよな。
前スレの考察書いた人とか…。

735 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 09:33:05
>>734 ググれ。お前が無知すぎるだけだ。

736 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 13:00:28
ローゼンタール効果しか知らなかったw


737 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 13:28:10
285 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 13:11:38
日本人形のガラスケースの上でお昼寝中のぬこが
何もないのにいきなり飛び上がって逃げて行った

今は私のふとんにお尻丸出しにして隠れてる
犬もその一連のぬこの行動を見てすごく驚いて逃げた
毛が逆立ってた
何なんだ

738 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 13:28:59
290 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 13:15:15
                   ∧∧
                   (゚Д゚)   )〜
 ( ゚Д゚)               u u   u
 ヘヘノ ) ( (∪゚Д゚)           川
                     | ̄ ̄ ̄|
                     | ('e') |
                     | ノy) |
                     |___|


739 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 13:38:45
>738
人形がタコチューみたいでかわいい

740 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:28:25
団地の7階の手すりにリカちゃんを立たせて、
ただじっと眺めている主婦がいる。

怖くて声もかけられない。

741 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:37:41
>>740
>怖くて声もかけられない。

だってそれは私なんですもの・・か?こええ〜

742 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:54:30
('e')人(ΦДΦ)< ナカマガ ドンドン フエテクワ ギギギ

743 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:58:48
ちょ、('e')は日本人形か

744 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 16:11:29
>>740
生粋の人形者じゃん・・・
それで怖がってたら1/1とドライブ行ってるやつなんて・・・

745 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 17:18:26
人形者ならいいけど…例えば
「言う事を聞かない娘を7階から突き落としたい、けどできないからリカちゃんでイメージ中…」
とかだったらテラコワス

746 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 21:08:25
そういうイメージトレーニングなのか?
スポーツ選手みたいだな。
(待てよ。じゃ、いつか決行するのか。そりゃまずいで)

747 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 22:11:09
(ΦДΦ)ナニガ フフクナノ?
イツモ イッテイタジャナイ リカチャンミタイニ エイエンニ ワカク ウツクシイ カラダガ ホシイッテ
ダカラ イレカワッテ アゲタノニ イマサラ コンナハズジャナカッタ ナンテノハ ナシヨ
マタ キガ カワラナイヨウニ アナタニハ ナナカイカラ オチテモラウワ
カワイイ コドモト ステキナ ダンナサン キョウカラハ ワタシガ ママヨ ギギギ

748 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 22:46:06
ちょwwwwリカてらこわすwwwwww

749 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 00:15:08
ピグマリオンってお人形者には理想のお話なんじゃ…。
”人形の方が”自分の想いに”応えて”人間になってくれるんだよ。

750 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 00:23:24
人間になったらそこで一気に意味を失うと思うんだ……
人形→人間が理想じゃなくて、人形のまま魂を得て動いて欲しい

751 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 00:31:37
深夜に帰宅途中、とある電柱のあしもとにジェニーがいるのに気がついた。
周りには缶ジュースや花束があった。


752 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:06:47
ナカマヲヨベバ (ΦДΦ) サミシクナクナルワ

753 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 07:30:34
>>750に同意。人形が好きっていうのは、
人形が人形であるという、そのことこそに価値を見いだしてるはずだから、
それが人間になってしまったら、その価値を置いていた人形ならではの属性が失われてしまうという点で
そもそも意味を失ってしまうと思う

  ――人間はその姿や動きの優美さに、いや存在においても人形にかなわない。
     人間の認識能力の不完全さはその現実の不完全さをもたらし、
     そしてその種の完全さは、意識を持たないか、無限の意識を備えるか……つまり人形あるいは神においてしか実現しない

                                             劇場アニメ『イノセンス』より

754 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 09:05:32
>>747
そして、7階から落ちた程度では破損しない「リカちゃん」は、通りすがりの少女に
拾われる。少女は思わぬ「拾い物」を喜び、家に持ち帰ると他の人形と一緒に遊び始める。

ある日少女は母親からひどく叱られた。玩具を−人形たちを−散らかしっぱなしにしすぎたのだ。
少女は「リカちゃん」を手に取り、ため息混じりに話し掛ける。
『あーあ、私がリカちゃんだったらお片づけしなくても怒られないのに』







………カワッテアゲヨウカ?(ΦДΦ)

755 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 10:43:50
>>753
イノセンスからの引用だけど人形ってそこまで崇高なものか?
自分も人間だし人間より人形の方が上なんて考えは持ちたくないなあ、
人形なんて持ち主が都合よく解釈できるから
一方的な愛情が注げて安心できるんだろうけど。


756 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 11:25:02
イノセンスから引用してくるあたりに言いしれぬ恐怖が感じられるww


757 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 11:57:04
ふと思った
「ちょびっツ」の世界観ならここの住人は狂喜乱舞するのかな?


758 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 12:04:54
どんなものでも、「ある一面」を切り出して比べれば
任意のものを任意のものより優れたものと見ることができるからね
>>753の引用の場合は「純粋さ」みたいなものを比べたらそういう見方ができる、
といってるんじゃないか
それこそタイトルにもなってるように

人間は全くの純粋さなんて持てないからこそ
どこまでも深みを持った存在としてありえるのだし

トータルのポテンシャルで見たら造り手と被造物という関係でしかない以上
そりゃあどうしたって人間>人形でしょうよ

759 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 12:39:10
そろそろスレチだ、おまいら。

760 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 13:02:29
>754
映画化決定!

761 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 14:30:12
>>749
人形が人間になってくれるんじゃないお
アフロディーテ様ハアハア モデルに人形作ったよ!→コレいい出来じゃん人間にしたげるわ!
て流れ。
しかもその後ゼウスにとられるとかいう話もあるらしい。

どちらかというと「何も応えてくれないからこそ愛しているのだ」という違う王様の話のほうが
人形者っぽい。

762 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 14:58:47
ルードヴィヒ2世はガチだな

女「王子はどんな女性がお好みかしら?」
ル「大理石の石像のような女が……」
女「あら、では私も白いドレスを着ればお好みにかなうかしらウフフ」
ル「<石像の女>がいいっつっとろーが空気嫁クソ女」

言われた貴婦人カワイソス

763 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 17:08:57
ぜんぜん怖い話じゃないからスレチだけど
動く人形って聞くと昔読んだ「草迷宮・草空間」のいちまさんを思い出す。

764 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 17:55:15
体験談
あれは私が小学生の頃に体験した出来事です。

「日本人形の戯れ」



765 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 19:07:03
「ご飯よー。」何度呼んでも一向に>>764が降りてくる気配がないので、
2階に呼びに上がった母がドアを開けると
真っ暗な部屋につけっぱなしのPCがぽつんと佇んでいるだけだった。
「あら、おかしいわね。二階にいると思ったんだけど…」

766 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 19:36:03
>>757
あれはロボットなので問題外。
でも、からくりサーカスのオートマタならちょっとだけ欲しい気もする。

今朝、倒すと嫌なんで棚の奥の方においておいたはずのもこちゃんが
棚の一番前にあるんだが…
よくある話だし、寝ぼけただけだよね?
こんな新しいソフビ人形に中身なんて入らないよね?
人の話を聞くのは好きだけど自分のだとなんか嫌だー

767 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 19:55:49
誰か部屋に入って
もこちゃんと遊んだんだよ

768 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 20:09:26
>>643
いいねー。草迷宮・草空間、大好きな話です。
金魚の話が泣かせる。
(スレチごめん)

769 :768:2007/06/13(水) 20:11:10
安価間違えたorz
>>763じゃん…
643は泣かせる話じゃなくて「泣けてくる話」だたorz

770 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 21:18:44
人間になった人形はいらないけど、生きている人形なら欲しいな。
じっと座ったままで動いたりはしないんだけど、夜になると目を閉じ、
朝になると目を開く。ときどき瞬きする。呼吸や脈はなくて触るとひんやり冷たい。
ただ中空を見つめているだけ。人間と目を合わせたりはしない。
そういう人形が理想だ。

771 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 21:52:54
>>766
おかん「こんな可愛いお人形を奥に仕舞うなんて、可哀想じゃない」
に一票

家のおかんは眼をつぶっている人形に愛情を注ぎ始めた。
他の起きてる人形には目もくれず
ただ、貢物が寝具類オンリー

772 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 22:16:35
>>771に一票

うちの場合は、おかんはもこさんがきっかけで人形集めに目覚め
その後
もこ・ひな・ひよも殖えたが、ボロっ子いちまさんがわらわらわr…

773 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 22:25:52
そんなこと別に教えてもらわなくてもいいんだが・・・

774 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 23:31:39
>>772
所々欠けてたりするいちまさんが沢山いたら、こわいよ。
修理しろという無言の督促をされている気がする。

775 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 14:04:40
いちまの修理はおおっという位高いぞ。
1人塗り替えてもろうて6ケタという話を聞いたぞ。

776 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 16:19:30
塗り替えなんて大規模なことはやったことないけど
皹や剥がれは自分でなおしてる

777 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 16:42:02
>>775-776 やめれ。市松スレのクソババァ達が流入してくるw


778 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 19:25:55
いいじゃん。
「人形者の怖い話ありませんか?」スレってことで・・
存在そのものが妖気に満ちてるぞ。

779 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 21:00:39
クソジジイが居なくなりそうでいいじゃないかw

780 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 22:29:24
怖い人形者のスレ建てまだぁ〜? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

781 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 09:08:26
3日くらい前、母が友達の家に遊びに行った際に、飾ってあったフランス人形に
嫌な感じがしたので、物置にしまってもらったそうです。
そしたら夜中、母の部屋の下辺りから女の人の号泣する声が聞こえた上、身体が動かなかったと。
私は遅くまで起きていたけどそんな声は聞こえませんでした。
朝になってその友達に電話したら、まだ人形は物置に入れたままだそうです。



気味が悪いし不安です。
いわゆる「人形の呪い」なんでしょうか。

782 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 09:15:52
自分の家族ならともかく余所の家の飾ってある人形を倉庫
に仕舞わせるって、おかあちゃん…。

783 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 09:23:08
プチ怖い話。
近所に、1坪〜のレンタル菜園があるんだけど、約1名の畑が怖い。
畑同士を分ける境界線代りに立ててあるポールに、ぬいぐるみをぶっ刺してある。
かかしのつもりなんだろうけど、どうみても串刺し刑です、本当に(ry

しかも、ぬいぐるみは数週間毎に取り替えられる。
時々、拾ったものと思しきぬいぐるみ系ストラップが刺されているぬいぐるみの
手足にぶら下げられていて、怖さ倍増w

一体何を栽培してるんだろう…

784 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 10:24:16
マンドラゴラ

785 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 12:16:21
べラドンナ、トリカブト…

786 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 12:58:14
まんじゅしゃげ
彼岸花

787 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 13:06:47
きちがいなすび

788 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 13:44:41
【姉妹スレ】
人形者の怖い話ありませんか? 一ノ巻>(ΦAΦ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1181882636/

789 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 14:59:14
>>781
かわいそうに、外出たくて泣いているんだ・・きっと
おかーさん恨まれてるかもしれん。元の位置に戻してもらいなよ・・

790 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 15:22:55
>781
人んちの人形仕舞わせるなんて………DQNにも程があるな。

791 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 17:50:50
物置にしまわせたというか、寒気がするからしばらくの間見えない場所にやって欲しいと言ったら
その友達が物置にしまったらしいです。
元の位置に戻したかは分かりません。
人形って怖いですね

792 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 17:51:51
>>781
人形のせいでそうなってるのかはわかんないよ。
思い込みや恐怖心で、「そういうこと」が起こったりするから
まずは、友達に連絡して、人形を倉庫から出してもらったら??
お母さんが遊びに行くときだけ「お人形が苦手なの、ごめんなさいね」くらいの言い方で
別室に移してもらってさ。
その人形のいる家庭で、特に不幸が起こっているとかでもないんでしょ?

793 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 18:21:21
>>793
思い込み…その可能性もありますね…。
そのフランス人形はもらわれてきたばかりらしく、お友達も
母の話を聞いて、気味悪がって出したくないみたいです。

もしただの思い込みとか勘違いだとしたら、
人形には可哀想なことをしてしまったかもしれません…。

アドバイスどうもありがとうございました。

794 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 19:29:12
この板の人は、どうしても人形側の目線になるからね。
人形の事はそんなに気にしなくていいと思う。
思い込みかもしれないが、思い込みじゃないかもしれないんだし…

795 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 20:04:43
何も言わずに友人に見せるとか預けるとかすれば
確かめられるんでないの?

796 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 00:14:44
今日、マジでやばげな出来事があった
仕事から帰って布団でごろごろしてたら、足をひねったのか
急に右足に激痛が走り痛くてしばらくうずくまってたら
電気のコードにぶら下げてあったストラップくらいの人形の右足が
ポトッとちぎれて落ちた
偶然だ、絶対偶然だと思いたいが
自分の足もあの人形のように千切れる前兆なのか?とか変なこと想像すると
怖くてたまらない
そのときの痛みは一過性のものだったらしく今は平気だが…

797 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 00:30:29
出張先で飲んだ帰りに見つけた変な雑貨屋で偶然売られていた人形を買って、
箱が大きかったので宅配にしてもらった。

無事届いたので早速飾ったら、
翌日から周りに置いてある物が時々壊れているようになった。
夜中に子供の笑い声?が聞こえてくるようになった。

返したいのだが送り状に「同上」と書いてしまってたので、店の住所も名前も分からない。

「ご自由にお取り下さい」とでも書いて
ゲーセンのプライズとかと一緒にごみ捨て場に出すかな…

798 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 00:36:37
>797
つ オクだし

799 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 00:37:41
とりあえずうp

800 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 06:34:38
オカ板から来ますた。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚槧⌒^つ≡3

801 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 08:05:01
>796
人形が身代わりに痛みを取ってくれたのかもしれないし
何かの警告かもしれないし
偶然かもしれない


802 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 10:16:10
LUTSドール?とかブライスでもこういうことがあったりするんですか?

ダッチワイフも出荷当時と全く違う顔になっていることがあるそうですw

803 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 10:20:28
オーナーがメイク失敗して顔が溶けたんじゃねの

804 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 10:37:56
そうだよね。見て着替えさせて遊ぶ人形よりもダッチワイフの方が密着度高い。
何かが取り憑くとしたらダッチワイフだよね〜
実物大で最近のは人間さながらに上手く出来ているという話を聞いたぞ。
(ダッチワイフと遊んでる人は多分こういう板には来ないし魂が入ったら大喜びだな)

805 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 11:04:20
>>804
すまんが来ているw俺のは人形の顔立ちのタイプだからだが。
ダッチワイフと言うよりは、もうすでにうちの娘。する事は週一でやってはいるが…
側にいるだけで充分幸せ…今じゃ、あの機能がある事自体がとても悲しい。
純粋に人形として愛してあげたいのにって…

806 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 11:06:15
キモイ

807 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 11:14:35
>>802です
>「こういうこと」
と言うのは、このスレに書かれている話のようなことという意味です
リカちゃんとかバービーでもあるんですかね

808 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:03:13
>>805
「取り外して水洗い可」の部分を取っちゃえばいいんじゃない?

809 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:03:39
>>805
それではその道からは足を洗い私たちと共にまっとうな人形者として歩みましょう。
言い添えておきますが人形者である時点でまっとうな人の道は歩めませんので宜しく。

810 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:23:23
>808
そんな機能があるのか知らなかった
そのままにしておくか風呂で全身洗うのかと思ってた

811 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:29:26
>805
ボンドで埋めてみたらどうだろう。
まあ人形として純粋に、といってもソレ目的な人形なんだから気にせず愛してあげたら?
心が入ってたら恨まれてるかも知らんが。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50