怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<八巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 11:07:37
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<七巻目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1175783616/

【関連スレ】
心霊人形
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/959232536/
淡島神社に1人で行ってきました。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1027487918/
人形供養してくれるところ教えて
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1028383863/


976 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 20:54:37
国宝になってるような作家の壺が、ひょっこり一般人の家の納屋から
出てきたりするから、
もし文楽人形だとしても先祖が作ってたとか、もらい受けたけど経緯忘れて
邪魔だから売っちゃった…ってこともあり得るのかも。

977 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:21:40
明治のその位のものすごく良い子ならこの間見かけたけど、オーナー元気だしなぁ。

ってか、根元が>>968の所に居残ってるんなら、次以降は無事な希ガス。

でもって、次スレ建ててみます。

978 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:25:10
>>960
の話で自分もシュミュレーションしてみた
服のむなぐらか腹に人形つっこんで救出というのはどうだろう

とっさにはできなくても
一度行動を学習すると救える子が増えると思う。
そして、その方法で失敗したときにはまた検討だ!

979 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:27:14
よーしパパ予行練習しちゃうぞー

人形を手に持って、一瞬で胸ぐらにサッ!

SDだとなかなか難しい。

980 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:29:29
お、建てられた。
次スレ↓お願いします。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1182342431/

981 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:42:23
>>979
地震の時にガスの火けすのといっしょだよ
流れてくるなら視認から補足範囲に入るまでかなりあるはずだ

982 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 22:43:17
屋上に逃げる時点で、リュックかなにか背負えるものに人形を入れるなり
すでに荷物を背負ってるならそこにくくりつければいい話なんでは。
災害時に手がふさがってる状態で救助を待つなんて、危険すぎる。

983 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 22:55:44
大きな子専門の私はどうしよう?
1人抱えるので精一杯だわ。
アンティークのビスクドールは重いし抱きにくいし、ぶつかると割れるし・・
せめて一番の子の頭の中に、大事な通帳とか財産全部入れておこうかな?
リュックに入る可愛い大きさの子は居ないんだなあ。せめて40センチ台でしょ。

984 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:21:42
つ【おんぶひも】

985 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:38:13
それって(生きるか死ぬかの瀬戸際に、おんぶヒモに大きな人形だけ括り付けて逃げてった人いるんだよ!)という末代まで残る話にならないか?
まあ、本人じゃないから良いけど、究極のメンヘル者として地域で有名になるだろな。

986 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:39:38
自分は、人形はごめんねと言って全部見捨てる。
そしてあとで泣く。
年食うと辛い別れの作法と優先順位がついてくる。
でも、いつまでも忘れない。

だから、ここで人形の怖い話が怖い話にならないんだと思う。
ごめんなさいと。覚えていてくれて、待っててくれてありがとうって。
そっちの気持ちのほうが大きくなる。

987 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:59:26
>798-799
写真上げたらゴミ捨て場に出せなくなる
オークションは面倒

なんであんなあやしげな店で決して安くない買い物したんだ自分。

誰か検索すれば分かるくらいの伏せ字で良いので店名投下してくれる神希望。

988 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 00:09:50
だって何県何々市くらいのヒントが無ければわかんね〜
俺らエスパーじゃないから、そこまでよめねえぞ。
おおよその住所がわかれば近所に住んでる誰かが教えてくれるぞ。

989 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 00:31:14
>>975 遅レスだけど。文楽一体だけ持ってる。祖父から譲って貰ったもの。
仕掛けも動くし胴体と着物もついた完品なんだけど
さっぱり操り方が分からんし、勿体ないのでたまーに飾ってるだけ。
目玉が大きくて迫力はあるけど意外と生々しさはないなぁ。
1メートル位なら大型の市松さんか生き人形系じゃないかな。

文楽人形て素人が勝手に所持してたりしちゃまずいのかな…
むしろそっちにガクブル。

990 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 00:49:33
宮城県で
場所は駅からそんなに遠くないはず

991 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 01:10:03
>989
文楽人形は2人ないし3人でナイト繰れないよ。
個人所有はたくさんあるから気にするな。
普通に個人所有物の方が絶対的に多いよ。
各地域でやるし、分限者が作らせたり、するし、収集家もいたから。
骨董屋とかで探せばパーツだけも案外手に入るよ。

大事にしてやれ
出来ないなら寄贈しちゃえば?


992 :もしもし、わたし名無しよ :2007/06/21(木) 02:07:14
>989
そう言えば、新聞で若手の人形師(作る方)のインタビュー記事で読んだ話だけど
文楽人形って人形だけだと魂入ってない感じなんだって。
使い手の人が動かしてはじめて魂入るとか言ってた。
だから壁一面に人形の頭がある部屋でも存在感とか感じないってさ。

993 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 03:11:55
へぇ、はじめから「使い手が居て」っていう前提だからかな。



994 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 06:26:12
これの最後の方に出てくる人形が普通に怖かった……

変な日記拾った!
http://blog.livedoor.jp/blackjoke123/archives/51030832.html

995 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 06:26:33
当たり前だけど、最初から飾る事だけを目的にしてある人形とは全然違うって事か
それって操り人形全般がそうなのかね?
ピエロとかの奴(上に十字の棒から紐が伸びてて操るタイプのね)は割と怪談話とか聞くけど・・

996 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 07:15:17
>>968
売り払ったからその程度ですんだのです。

997 :989:2007/06/21(木) 08:31:01
>>991 教えてくれてありがとう。
凄く気に入ってて手放したくなかったんで安心した。

確かに良い意味で「からっぽ」って気がするな。
こもる感じがなくて、さっぱりして見える。
表情はあるし、人形としての出来はいいんだけどね。

998 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 08:43:43
>>797>>990
誰か宮城の変な雑貨屋しらねえか?
俺っち宮城のことはわかんね。
だけどその辺りには結構ドールコレクターが多いぞ(西洋人形な)
松島いった友達が、ごちゃっと市松が山積みされた店があって気味悪かったつう話は聞いたことある。
宮城も広いからな。
でもドールプレイのチャーキーみたく、その日だけ出てた夜店じゃわからんぞ。
そうなった変人形に選ばれた光栄を満喫するだな。

999 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 08:46:06


1000 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 08:46:54
ゲトー

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50