怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十一巻目
1 : 【大吉】 【1684円】 :2008/01/01(火) 20:35:13
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十巻目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1188738488/

*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに



*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。



2 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/01(火) 20:53:33
>>1
乙ギギギ(ΦДΦ)
そして2ゲット!('e')ノ

3 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/01(火) 23:05:39
乙〜 元旦に新スレとは目出度いね

4 : 【だん吉】 【798円】 :2008/01/01(火) 23:16:15
ギギギ(ΦДΦ)イチガツツイタチニジュウイチバンメノスレ・・・オツ

5 : 【末吉】 【748円】 :2008/01/01(火) 23:34:54
>>1乙!

ちょw前スレ1000ヒドスww恐いよ

6 : 【だん吉】 【1605円】 :2008/01/01(火) 23:56:49
同感、同感。
でも前スレの最後の流れはヌゲーセンスいいとオモタ。
今年もこのスレで楽しむぞ!

7 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 02:18:49
今出先なので携帯から失礼します。
ヤフオク見ていると画像の人形の顔に、涙の跡のような物が見える時があるのだけど、そんな風に感じたことある人いるかな…。

今はttp://ezac.mobile.yahoo.co.jp/wap?a=auc&sub=a&aid=k47970478&fpg=3&fsub=l&k=
がそんな風に見えるのだけれども。

8 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 11:06:14
別れを惜しんだ出品者の涙が落ちたんだって思おうよ。

9 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 01:00:53
URLが尻切れで観れんのは俺だけ?

10 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 01:27:28
安心しろ。俺もだw

11 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 08:17:12
URLは尻切れなんじゃないよ。
携帯用のだから、そのままだとパソコンでは見れんのだ。
商品番号は共通だから、そっちから見れ。

12 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 11:17:42
ギギギ(ΦДΦ)シクシク・・・シュッピンシナイデ

13 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 11:29:01
PCは、こっちで見るべ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47970478

14 :もしもし、わたし名無しさんよ:2008/01/03(木) 12:36:09
よく人形に魂がうつるとかいう話あるけど、
それって動物のぬいぐるみでもあったりするのかな?

15 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 13:41:31
ごめん、どの辺が涙の跡に見えるのか全然解らないorz
睫毛の影の事かな?

16 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 18:37:41
>>13
確かに何かショボーンとしてるな。


17 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 18:51:47
睫毛のせいじゃないかな?

18 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 20:10:36
あんまり好きな顔じゃない。

19 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 20:39:50
>>13
涙の跡はわからんけど泣きそうな感じの目してるな

20 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 01:43:06
>>14
うちの親はそう信じてる。
そのぬいぐるみってのが1mくらい大きさがあるんで
確かに存在感はあるんだが。
人形でもぬいぐるみでも区別する必要はないってことなんだろうな。

21 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 02:24:00
ロボットのぬいぐるみに霊は入るのか?
動物のぬいぐるみを人工動物(ブレードランナー参照)って設定にしておけば、霊が入った時に
「バーカバーカw騙されてやんのwこれ人工熊だよw」とからかって遊べそうだ。
生物を象ってある物に霊が入るなら、金魚型醤油入れとか霊だらけだな。

22 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 11:57:07
そういえばネットで最近、ペットの犬や猫の抜け毛を紡いで毛糸にして
ぬいぐるみにしてくれるってサイトを見つけた。
で、既に存命のペットとのツーショットなどあってそれは別に怖くないんだけど
亡くなったペットの遺毛で作る人もかなり多いみたい
そういうぬいぐるみで「一人かくれんぼ」なんてやったら…と想像したら変な汗が出た

うちの爺犬も10歳過ぎで季節の変わり目の抜け毛がものすごいんでいいかもと思ったけど
親に「気味が悪い」で一蹴されたw

23 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 12:42:24
でもそう考えると、牛革のバッグやら、ミンクのコートとかも、気味悪いよな。

24 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 15:11:02
うちでミンクのコート着てるのはバービー(ジェニー)だけだなorz

25 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 17:05:04
ということは、ウール100%の毛糸には羊の念が…!
もふもふ。

26 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 20:10:45
バッグやベルトに祟られるのはイヤだぁ。

探偵ナイトスクープでペットの抜け毛で着ぐるみだかを作った人がいた。
それを着た飼い主が愛犬の前に現れたところ、確か犬は嫌がっていた。
大量の犬の毛ってクサイんだそうな。
そういうのだと悪霊も逃げ出すんじゃないか。

27 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 01:58:06
>>21
やっぱしょう油入れに入るのは魚の霊なのかな
亡骸(刺身)も魂もしょう油漬けとか不憫すぎるwwwwwwww

>>26
確か死んだペットの毛皮を使って縫いぐるみ作るなんてのもあるよね。
個人的にこういうリアルな物には変なのが入り込みそうで遠慮したいけどw

同じ変なのでも前スレのアゴみたいなのなら歓迎なんだけどさw

28 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 20:23:31
怖い人形者スレから拾ってきた。
こっち向きの話だよな、これ。

310 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 21:30:51
自分語りになるんで申し訳ないが


この間、贔屓にしてる近くの某楠に行ったんだ。
そこは、レンタルショーケスもやってて、中にはドール用衣装とか入れてる箱もある。

その中の一つに、なんていうか、気持ち悪いというか不思議な奴があったんだ。

多分…自作の顔だと思うんだが、1/6のドールなんだが、
顔が、睨んでるような、でも泣いてるような。
変に艶っぽくて艶かしいのに、見てるとぞわっとするというか。
すごくリアルな顔の造詣なせいで、まるで人間がそのまま小さくなったような感じすらして。
「うわ、なーんか嫌な感じのドールだな」
っておもってたんだが…何故か、スルーしづらくて、思わずチラチラみちゃったんだよ。

そしたら、そのうちおかしなことに気がついたんだ。

それってドールアイじゃない。ペイントの目だったんだが。
どの角度から見てもこっちを見てるように見えるんだよ…。
チラッと見る度にあの睨んでるような泣いてるような目と視線があっちゃってさ…
その日は結局そのドールばっかみてた気がする。

次の週末、また行った時にはもう既にそのドールは無かったんだ。
いったい誰が買っていってったのか…少し気になる。

29 :本当にあった怖い名なし:2008/01/08(火) 00:39:49
>確か死んだペットの毛皮を使って縫いぐるみ作るなんてのもあるよね。
それは一般的には「剥製」と言われているものじゃないのか?

30 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 09:32:39
>>29
「毛皮 ぬいぐるみ」でググルと直ぐ出てくるよ。
確かこの手法でペットの亡骸を使ってぬいぐるみを作ってくれる所もあったはず。

31 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 19:20:06
ペットの亡骸を剥製にするならまだアリだが、
ぬいぐるみにするのは気持ち悪い…そう思う自分は変だろうか

32 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 19:30:35
友人が、亡き愛猫の遺毛を埋め込んだ
フェルトのぬいぐるみマスコットを作って持っていた。
形見みたいな感じで。
あまり執着し過ぎちゃうとだめかな、とも言ってたけど
ときどき思い出すよすがにするのにはいいのかも。

33 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/09(水) 13:22:21
「荒川アンダーザブリッジ」のあとがきに書いてあったこと。

子供のころに住んでいたアパートでのこと。
夜中に目が覚めると決まって窓から黒い雲が入ってきた。
怖くて動けずにいるとその黒い雲はゆっくりと円をかくようにして近づいてくる。
「つかまる」っと思ったその瞬間、部屋に飾ってあった人形たち(ウサギ・クマ等)がその黒雲を取り囲んでフルボッコ。
子供ながらも、あまりなファンシーなその光景に、夢か妄想かと思っていた。
が、大人になった今、家族の皆が「あのアパートには色々出たんだよ」と言うので判断に困っている。

34 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 01:35:18
霊感気取りバカジャネーノと叱られるかもしれないけど、良い?

自分それほど霊感は無いんだけど、時々第六感的なものが働くので、オカ板で鑑定とかもしていた。
先日親戚が正月早々自殺してしまい、亡くなった親戚と話をしたかったので
つい親戚に心の中で語り掛けをしてしまった。
つまり、責任取れないくせに、葬儀場みたいな場でチャンネルを開くような事をしてしまった。

それから数日、何となく調子が悪くて、先ほども物凄い悪夢にうなされていた。
多分、今まで見たのの最悪ベスト3にはいるような奴。
何度も目が醒めては苦しい夢を見続けていたら、一番お気に入りの人形が出てきて、
「自分が厄を受けるから、自分を手放すように」と手放し方を指示してきた。
夢の中で、人形は>>33のような黒雲をすごい勢いで吸い込んでいた。

私はその人形が大好きなので、手放したくないから、供養ではダメか、とか頼んだけど、
人形は頑なに手放すようにといったところで目が覚めた。
自分の霊感気取りの勘違いと思いたい、何かいろいろ納得できない。
お金の事ではなく、この人形がとても好きなので、この子を手放す形になったら
もう人形者はやめるかもしれない…。
すごく悩んでいる。手放し方は他人には迷惑かけない方法だと思う。(その点は大丈夫)

夜中に下らない話聞いてくれてありがとう。よかったら意見くださると嬉しい。


35 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 01:42:01
>>34
その人形はなんと愛おしい人形なのだろう。
作り話だとしても、この世界観は大切にしたい。

36 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 02:26:56
ウワァァァァン!
ここでそんな話をされたら泣いてしまう。


37 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 06:43:00
悪霊ごと人形を愛でればいい

38 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 08:53:58
悪いけど、ほんとに霊能者気取りでキモイ。冷たい言い方だけど
ご自慢の第六感の通り人形が人形手放せっって言うなら手放せばいい。
レベルの低い一人芝居見てるみたい。

39 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 08:54:57
>>34は自業自得でしょ。
素直に手放して、霊関係も人形も足を洗ったほうがいい。
そのまま手元に置いたって、災厄は流れないんだから。

泳げない人が溺れてる人を見つけた時にすべきなのは、
自分が飛び込むのではなく、泳げる人を連れてくることだ
…という典型例だね。
いい教訓になったでしょ。

40 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 09:11:11
いや 厄払いできるでしょ。
そこまで愛情あれば必ず方法はあるはず。
しかし変な例え話すきなひといるね。
溺れるとか的外れだし意味不明。

41 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 10:35:56
39の偉そうで性格の悪そうな喋り方がオカルト

42 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 11:37:21
なにより不愉快なのは、自殺したという親戚を悪霊扱いしてるのがね。しかも実害があった
訳でも無く、冷静にみれば勝手な妄想と夢の話じゃん。
死を選ぶしかなかった人をおかずにオカルトオナニー。死者への冒涜だね。

43 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 12:07:30
親戚の方が氏を選んだのがその黒雲みたいなのに取り付かれて
不運続きになったからって言うのは無いのか?

44 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 12:12:41
34はすでに災厄受けてないか、ageられて叩かれるなんて。
その話もプチ霊感も本当なんだとしたら、
葬儀場なんていういかにも幽霊がウヨウヨいそうなところでそういうことしたのが失敗だったんだと思うよ。
とりあえず、34は自分のためにも、夢のお告げのとおりにしたほうがいいんじゃない?
悩みの種が目の前からなくなったら、すっきりすると思うよ。
いつまでも一人で悩んでたら、体調だって悪くなるし、悪い夢を見たりして当然。

45 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 12:16:50
>34は親戚じゃないのを呼んだのかもしれんが、自業自得は否めない。
高い勉強代になったね。
そしてそんな事やっといて、まだ未練がましく駄々こねてるから腹が立つw
何の為に人形が身代りになってくれたと思ってんだよ。

46 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 12:21:56
>34には悪いが、前半はどうでもいい。
問題は後半だ。なんと健気な人形ではないかっ!

その話が本当なら、人形の言うとおりにしたほうがいいぞ。
自分、占い師に最近人形にはまっていると話したことがある。
「火事になってもあの子だけは助けたい」と言ったところ、
「いいえ、火事になったら燃えてもらったほうがいいのです。
人形はもとは人間に降りかかる厄をかぶるべきもの。
それが人形の役目でありあなたのためです」と言われた。

あと、「それくらい大きくてそれくらいの値段なら、
軽めのガンくらいなら引き取ってもらえるでしょう」とも。
人形ってすごいんだなと思ったよ。

>>34は人形に感謝して手放せ。
そういう結果になるのはおまいの自業自得じゃ。

47 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 13:51:04
人形がそこまで言ったのに拒否して手元に置くのは
その人形の好意を無にすることになるんじゃないの?
厄を引き受けられるような人形なら自分が助かる方法が
残ってるかどうか分かってたんじゃないかな
そんなに良い子なら手放したくないのは当然だけど
その人形だって手放して欲しくなかったと思うよ?
事態を招いたのは自分の責任なんだし、
人形の言う通りにした方がいいと思う。

48 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 14:58:53
バカバカしい
霊なんていないから人形は捨てなくていいよ

気になるなら
一度人気の無い場所に捨てるフリして数分したらまた拾って来い
ちなみに 本当にこういう厄落とししてる地方あるから
ようは自分が納得できればいいんだよ


49 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 15:44:38
よろしくない伺かを引き受けるという人形を、敢えて手元に置いて
人形の失望がプラスされた伺かが34に戻ってきても仕方がない。

>48の書いてる通り、
第三者に協力してもらい、段取りを付ける→
人気のないところに捨てる→
数分後、第三者に、偶然を装って拾って貰う→受け取る
って厄払いもあるが、人形ってそもそも>46な用途もあるものだし、
成功するかどうか。


50 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 15:53:47
>>46
人形の総額や価値を考えたらとてもじゃないけど
みすみす燃やせない。絶対無理。
自分が全身火傷負ってもドールだけは1体でも助ける。
火事なら燃えた方がいいなんて作家さんに申し訳ない。

型取りの量販ならまた同じものが買えるかもしれないけど
自分ちのは創作やらビスクやらいちまやら…
多分自分より人形の方が数百倍価値があると思う。

自分の身の安全の為なら人形燃えた方がいいなんて
本当に無理。

51 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 16:55:30
たまにいるよね、こういう自己中キチ>>50

52 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 17:48:40
34です。皆さん色々とレスありがとう。
結局、自分としてもこれ以上家においておくのは好意を無にするしまずいと思う。
心なしか人形も生ナマしくなっている感があるし、知り合いの神主さんの所に預ける事になった。
その方は地元でも有名な霊感のある方で、多くそういった相談を受ける。
様子を見て、自分も冷静になってから相談の上今後を決めたいと思う。

後、上のほうで死んだ親戚を悪霊扱いとかいてあるが、他の方の指摘もあるけれど
親戚が悪霊とか、そういう内容は自分は書いた覚えは無い。
なぜ先走った解釈をするのか理解不能だけど、むしろ
そういう解釈自体が失礼ではないのかと思う。

以上、色々とありがとう。下らない書き込みに色々考えてくれて、人形者は良い奴ばっかりだ。


53 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:14:13
>>50
>多分自分より人形の方が数百倍価値があると思う。

ここ読んで悲しくなった。どんな人形よりも価値があるのはあなたの命のほうだ。
生きていれば色々あるし、お人形を大事にする気持ちがよく伝わるが、
どうかご自分の身体を大事に過ごしていただきたい。
態々私が言わなくとも、そんな無理はしないだろうけど・・・

54 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:14:35
ここの連中って、細木数子みたいな奴にいきなりお気に入りの人形を
「この人形持ってると地獄に堕ちるわよ!今すぐ捨てなさい!」とか言われたら
その通り捨てるような連中ばっかりなのか?
俺だったらそんなこと言う馬鹿をフルボッコにするけどな。
怨霊なんか来ても自力でフルボッコにして地獄に送り返すから全然平気だしw

55 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:32:13
簡単な浄霊なら自分でやるよ



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50