怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十一巻目
1 : 【大吉】 【1684円】 :2008/01/01(火) 20:35:13
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十巻目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1188738488/

*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに



*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。



402 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 08:29:49
さすが人形者スレ…この展開に感動w

403 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 09:30:43
「私がお母さんだよ。」って、目を見つめて思いっきり抱きしめたら・・・ きっといい親子になれるかな。
生みの親より育ての親、、、私はそう思って自分の可愛い子達を愛してるよ。

404 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 11:55:28
個人的にオークションとか身売りさせているようなモノは、
ちょっと手が出しにくいな

405 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 12:15:46
>>403
>>397が男だったらどうすんだよ

406 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 13:00:27
「どうしてうちのママにはおヒゲが生えてるの?」

407 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 15:35:36
>>397が女になればおk!!髭も生えなくなるよ!!

408 :本当にあった怖い名無し:2008/02/23(土) 20:52:17
捨てられるのと売られるのとでは、ドールにとってどちらの方がダメージ大きいんだろうな。

409 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 21:03:21
「私は高く売られたのよ」と喜ぶ人形もいるのかな・・・

410 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 21:50:39
ギギギたんっていうとはだしのゲンを思い出すのは俺だけか

411 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 22:36:25
ドールは売られたって感覚がないんじゃない?
身売りだろうとなんだろうと、捨てられたことに変わりは無い。
やばい…なんか切なくなってきた(´;ω;`)ウッ…

412 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 23:05:31
「キズとか不具合とか指摘されて値引きされるのがたまらなく辛い」
って、人形じゃないけど行李に憑いてる幽霊が言ってた

413 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/23(土) 23:21:56
出品者が男か女かよく分からなくて
現行同型より刻印が古いヘッドだったらうちのかも試練。

製造している場所が場所だけに
置いたら伺か出るようになった という理由のリターンは受け付けてるけど、
戻ってきたら供養埋め立てだから、できれば折り合いを付けて飾ってほしい。
うちにあっても箱の中で朽ちてくだけだから、
きれいなうちに誰かのところへ買われてゆく方がしあわせなんだ。

他人様の作品のことだったらゴメス

414 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 00:15:26
創作畑の方ですか?
そりゃ確かに男だろうが女だろうが「母親」な気がするな

415 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 09:04:24
ローゼンメイデンの創作主は「お父様」

416 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 11:22:41
昔読んだ少女漫画の話。

女の子がいわくつきのビスクを手放すことにして、
アンティークショップに持ち込むんだ。
買い取り金額が高額なのに驚いて「ただであげます」と言うんだが、
受け入れ先のアンティークショップの女主人が
「金銭で売買しないと所有権があなたに残るし人形も納得しないで念が残る」
みたいなことを言うんだ。
内容も作者もほとんど忘れたが、そのセリフだけが印象に残ってる。

何が言いたかったかというと、売られるにせよ捨てられるにせよ、
人形は手放された時点で前のオーナーとの関係が終わったことについて
割り切ってるんじゃないかな、ということなんだが。

417 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 12:00:18
>>413 ………まさかw
とりあえず、もう声はしないから観念したかな?
出かけたついでに新しい服でも買って帰ります。

古い人形を金銭的に、というのは、私も親から聞いた事があるな。


418 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 13:14:23
>>416
面白そうな話だなあ

観用少女思い出した

419 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 13:35:32
>>416
風間宏子の「暗闇の神話」の第5話じゃないかと思う
今母の漫画棚から引っ張り出してきたw
女の子の幽霊に「地下から出たい」と言われた女生徒が寮の地下を掘ると
戦時中に持ち主によって大切にされていた幻のアンティークドールがみつかるという話
件のセリフは
「事務的な取り引きをしなければ人形の想いはあなたに残ってしまうわ。
そうすることによって本当にこのお人形はあなたとは関係なくなるのよ」
ですた。


420 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 15:41:06
おぉ!!なんか面白い話だな>>419>>416トンです。
ローゼンでいう薔薇の契約が、現実世界ではお金だと。
ただであげたものは戻ってきちゃうかもしれないのか…って書くとちょっとオカルトだなw

421 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 16:35:22
友達が欲しがってたアベル、開封済み着せ替えまくりの中古品だがウチにあったので
嫁入り道具大量に付けてプレゼントしたのだが…。
マズかったのか?上手くやってるみたいで特に苦情はないのだけど。

422 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 17:01:01
>>421
出向してる感じなんじゃないか?

423 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 17:13:33
出向・・・ それもありだなぁ。


ホント、人形やぬいぐるみって 魂を持ってるなぁと感じるわ。。。

424 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 18:52:02
家に雛人形を二つ並べて飾ってても大丈夫かな?
そういうのでオカルトな話ってある?

425 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 21:15:33
所有者が別なら良かったと思うが・・・
姉と妹のとか。

426 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/24(日) 22:44:41
以前おさななじみからいらないと古い人形ただで貰ったけど
貰った時からお互い何でもないぞ。
後日遊びにきた時、自作の服着せて飾っといたら
好きな人が持ってると見違えるねぇと満足そうに言われた。
女玩だし、向こうはすっかり卒業しちゃったんで納得してると思うんだけどなぁ

427 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 00:04:18
424です
所有者は自分のと姪ので別々です。
飾る場所がないとかペットが悪さするとかで最初からうちで飾ってるんですが
その家に住んでない人間の雛人形を並べて飾っておいて大丈夫かなと・・・
並べていて先住民である自分の人形達が怒ってるのではないかと心配だったもので。
雛人形ってオカルトな話が多いから。

428 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 00:14:59
12歳離れた妹の雛人形と
一族の長女に伝承されてきている雛人形と
妹が3歳のときにほいくえんで作ってきた紙粘土の雛人形
親戚がくれた博多人形×2
どれも毎年今くらいから飾ってあるけど
何も起きてないからおk
全部に等しく高坏買って雛菓子あげてるせいかもしんないけどw

429 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 00:57:01
人形に、人間の食べ物あげちゃいけないんじゃなかったっけ?

430 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 01:17:48
自分もひな人形にはひなあられをお供えしてたお。

431 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 08:40:14
>>429
バカ。アホ。糞。市ね。

432 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 09:39:18
>>419さんd! それです!

手放しても手放しても戻ってくる人形の話もあるし、
人形にもウエットな子とドライもんがいるのかもしれないという
気がする。

ところでテレビ東京で今晩22:36から放送する「家族の時間」。
テレビ欄に「恐怖人形」とあったので興味を持ってググったが
公式サイトはやけに爽やかな感じでどこがどう恐怖に繋がるんだ? と
気になって仕方ない。


433 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 12:51:38
人形に無闇に人間の食べ物をあげたらいけないって言うのは、縁のないお墓に手を合わせたりしたらいけない
っていうのと似たようなものかなと解釈してる。おかしなものと縁が産まれるかもしれないから。
そういうのとお雛様を一緒にするのは失礼かと思う。

434 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 17:06:30
確かにクソを供えるのはバカでアホだ。 氏ねに値するな。

435 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 23:43:54
>432
>ところでテレビ東京で今晩22:36から放送する「家族の時間」。
>テレビ欄に「恐怖人形」とあったので

江戸時代雛人形に怯える少女www

436 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 03:18:31
流れ豚義理ですまそ
俺的には怖いというよりはすまん・・・って感じの話なんだが、適当に読んでくれ。

12月下旬くらいに、某社から1/6新作ドールが発売されたんだが、
その子、新シリーズになるたびにそろえてたから、
そのときも同じように予約開始と同時に某社に注文したんだ。

12月のクリスマスになると、到着したとかクソだとか某スレで盛り上がってて、
日本の最東端といえども、12月中には繰るだろうなって思ってたら、
1月中旬になっても来ない。

あまりに来ないので、事故なにかかなと思って某社に電話してみた。
そしたら、結構待たされた後、住所不明で送り返されてきたとのこと。
運送業者に聞いたら、住所は記載されていたが、
住所の一部が見事に欠落していて、見つけることができなかったうえに、
電話番号もでたらめになっていたらしい。

ここまでくるとさすがに不気味になって、
後ろ髪を引っ張られつつも、キャンセルしたんだが、
DM見たりサイトを見たりして、「この子、可愛い。すごく可愛い」とか言ってたから、
うちの子らが妨害したのかなって思ってたりする。

ただの事故って割り切れたらよかったんだが。

437 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 08:01:31
>>436
単なる某社の怠慢だろ・・・とマジレス。
もう少しがんばりましょう。

438 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 12:02:53
日本の最東端って、南鳥島?

439 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 13:37:35
ギギギ(ΦДΦ)<ウシロメタイキモチガアルカラ ソウオモウノヨ・・・

440 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 13:42:53
最近、ビンテージな人形をコレクターから譲ってもらった
オクに出せばプレ値になるしその人も知らないわけではなさそうだから
どうしてかと尋ねたら誕生日でしょといわれた
たしかに誕生日が近かったがそんなに高価なモノを貰う仲ではない
不思議に思ったがその人形の可愛さにつられ結局貰ってしまった

その人形は女玩だから良い状態というわけではなかった
髪がざんばらになっていたからそろえてお洋服も着せ替えた
見目が良くなってボックスに飾って眺めていたところ
何日か後にはまた洋服が薄汚れ髪もぼさぼさになっていた
クリーニングが足りなかったのかとボディを拭き髪もそろえる
また何日か後には髪がぼさぼさになっていたので材質が悪いのだと気づいた
そして植毛するために開頭したらブワワーーーーーーーってハエみたいな羽虫が
大量に飛び出してきて気を失った

目覚めて人形を確認したら人形は何ともなっていないし開頭されてもいない
部屋も閉めっきりだからそんな虫がいたら大変なことになっているはずだがなんともなっていない
だけど一緒のボックスに入れていたほかに人形が全員倒れていた(20体以上)

こんな怪事にあったことがないから驚いてる
寺にでも持って行くべき?

441 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 14:30:06
一杯ひっかけてぐっすり眠るか病院へ行くかの方が先だと思う。

442 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 15:00:13
写真うp

443 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 15:12:38
開頭して虫がブワーの辺りが最大の恐怖だな

444 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 15:19:45
開頭する女玩のビンテージドールって
1972生まれのBさんか

445 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 16:05:51
その友人から恨まれてないか?嫌われてないか??
怖いよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

446 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 18:17:09
うん、そのコレクターは怪現象わかってて譲ったんだろう。
でなきゃたいして親しくもない知人程度の人に、そんな高価な品物を
譲る訳がない。

さっさと供養に出すのもいいけど、その前に前所有者に
聞いてみたほうがいいと思うな。
黙って処分した!!ってファビョられても困るだろうし。

447 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 18:25:16
とりあえずうp

448 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 19:05:53
ヴィンのBさんっつったら、
いくら状態悪くても誕生日にポンと貰えるような子じゃないよね…
絶対なんかやらかした子なんだろうな

でも、>>416の話を元にするなら結局前所有者に帰っていくのかw

449 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 19:23:44
友人をたくさん呼んで開頭してみるとか…
それと写真うpw

450 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 19:32:58
       /|
       |/___
      ヽ(ΦДΦ)<ハーイ
        ┷┷┷

451 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 20:33:13
>>450
これは新しいw

452 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 22:10:09
ひとまずかつらを被せてみたら?
そして写真うp

453 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 22:14:01
虫、虫……なぜ虫?と考えて、
以前の持ち主の女の子は不幸な亡くなり方をして、
虫絡みリビデも真っ青な状態まで発見されなかったとか…非常にアレな想像をしてしまった orz

まああれだ、とりあえずこんこんと諭してみよう、>>440
私も諭している最中だw @397

454 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 22:32:37
映画グリーンマイルの表現を思い出した>虫
見える人にはあんな感じに見えるのかなと

455 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 22:36:06
>>440
そんな怖い思いをしてるのに結構冷静だね
人形はまだ飾ってるの?

456 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 23:16:50
うちの、初期に買った1/6ドールのヘッドの中には
ジョイントパーツの残骸が大量に入っるよ…orz

457 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 23:24:39
この前は素敵な贈り物をありがとう、とお礼の品を送る
その品の下に、問題の人形もこっそり忍ばせておく
これでおk\(^o^)/

458 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 23:37:19
そういう事されると無理矢理にでも開頭植毛したくなるな。
やっぱり弱点なのかな?

459 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 00:03:47
羽虫って聞くと幽霊よりも悪魔のイメージがあるな。

460 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 00:38:39
蝿の王

461 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 00:55:27
ベルゼブブ

462 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 00:56:08
蝿ったらブブタンか…
悪魔付きも神社でお焚きあげでいーんだろか?
相手が悪魔だと話し聞いてくんなくて説得出来なさそうなイメージ。

463 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 01:28:14
洋人形だったら>>458->>461のネタは面白いなあ

464 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 02:14:26
概念の問題だと思うからコレは効く!と思ってればお炊き上げも効くんじゃなかろうか?

465 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 08:59:05
お寺のお堂で仏様に諭される蝿の王。
境内で八百万の神々にフルボッコにされる蝿の王。
違和感がw

466 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 19:53:40
オカスレ「開かずの間」にて本日、人形が発見された。
うpもされているが、女性がみると害があるかもしれないらしいので
見るときは覚悟のうえでよろしく。
>786から
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187168279/


467 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 19:56:23
五百羅漢にフルボッコ……いかん、
蝿の王が気の毒になってきた。

468 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 20:14:58
影響受けやすいからうp見るのはやめとこ…

469 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 20:17:39
自分も。
小鳥箱もだが、こういう時は男性が羨ましい…

470 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 20:35:46
人形は人形でもお顔が無いなら人形というより
よりしろ、とかそういう感じなのかな〜
怖いからもう見れない。ギブギブ

471 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 22:00:32
日本の神様って荒ぶる一面を持っている神もいるから、案外悪魔と意気投合しちゃって余計に酷いことになったりしてw

472 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 22:35:20
日本の八百万の神は多種多様なだけになんでもありだからなw

473 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 22:35:33
たたり神とか!?>荒ぶる神様
おっことぬし様!!

474 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 23:03:41
>>466 懐かしいなぁ、キュピナドールだっけ?
お祖母ちゃんがよくウィスキーの瓶で作ってたっけ。今も手芸屋行くと扱ってるけど、
当時は結構バリエーションあった気がする。髪型とか、顔とか。

なんか意味深に「頭だけ」とか言ってるけど、絶対髪の下に顔があるはずw
少なくとも、カスタムやる人形者としては髪の毛全部上げて「のっぺらぼう」を
確認するまではそんな説明は信じないぞ。

むしろ、オカ板のネタに使われている人形が可哀想に思えてくる……w

475 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 23:09:29
髪の毛人形、自作アイペでカスタムドール作る人間からすると
カスタム中のヘッドが丁度あんなんなので怖くもなんともない。
しかしオカ板の反応見てると、人形者じゃない一般人からしたら
カスタム用ヘッド売り場なんて相当恐ろしい場所に見えるんだろうか…と
思ってしまう。ヘッドだけじゃない、手足とか目玉とか普通にバラで売ってる品

476 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 23:23:00
イベントに手伝いにきてた非人形者に
買ってきた目玉見せたら引かれたよw
元々ガラス製品好きだからその延長のつもりだったんだけど
普通の人には気持ち悪いもんなんだなと思い知った。

477 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 23:58:57
>>440
結局どうしたんだよおおお気になるじゃないか
>>476
ペイント物の人形オンリーの自分からするとやっぱり怖いッス

478 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 00:08:20
制作途中で飽きたか保存が悪くて髪が乱れたようにしか見えない…
ま、骨か足に異常出たらオカ板に報告すればいいんだな?

479 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 02:13:09
植毛の分け目とかあるし、黒髪縦ロールかカーリーが
ボサっただけのような…髪の毛掻き分けたらちゃんと顔があるとオモ。
見つけた場所が場所だから、触るのも嫌なんだろうなぁ。


480 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 07:22:24
いやぁ…単に納戸の掃除がてらネタ作ってる気がするよ。
霊障と言えばさっき転んだけど、それはきっと違うよな〜w

481 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 13:35:15
>>480
……クックック…。

482 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 16:14:45
(ΦДΦ)…ワタシノアオイトリー

483 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 16:29:04
吹いたじゃねーかw

484 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 18:10:01
淳子びっくり!

485 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 18:41:53
>440
ウィッグかえるか、植え直したらおさまるかもね

>470
顔のない人形って
普通に作りかけ

>481-482
だれ うま w

486 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 19:17:17
>>440 虫だったら夜に音が聞こえたり目玉の隙間から見えるだろうから、何かのイメージなんだろうね
きっと表面だけじゃなくて中もキレイにして〜なんかモゾモゾスルノーって言ってるんだよ

Bは頭大きいからいろんなもの隠せるなあ

487 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 20:05:37
>>440
お祓いをしてもらい変なものが取れたら
オークションで売ってお祓い費用回収+αでウマー

488 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 20:06:46
うち、たぶん同タイプの瓶人形が頭切開して
アイホール開けたのっぺらぼうの状態で置いてあるんだけど、
非人形者からしたら相当なホラーなんだろうなぁw


489 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 20:11:36
古い雛人形の展示があったので、行って見たんだ。
これまた古い家を改装した資料館で展示されている所に。
明治の雛人形の写真を撮った時、肉眼でも靄が見えたし
写真でも靄が写ったんだけど…。
これってどうなんだろ?

撮った時は光の加減かな?と思ったど・・・・・・

490 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 21:23:57
>>489
…会場に靄がかかってたんだろうな。
そうでなければ係の人に「もしもし、ショーケースのガラスが曇ってませんかね?」と言うのがいい。
それでもなければカメラ屋と眼医者に相談するのがいいと思う。

または会場でその辺の人に「あそこに靄がかかってませんかね?」と聞いてみる。
結果に責任は持てない。

491 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 01:10:35
このスレ的には良くあることなんだろうけど
しまったはずの人形(1/6)が気が付くとPCの前にあるんだ
こーゆー場合は
・気味悪がる
・このカマってちゃんめ☆と萌える
・とりあえず病院行く
・その他
どうすればいいんだろうか?

492 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 01:25:12
>>491
・その他
部屋にカメラを設置してみる

カマってちゃんか記憶喪失か、まず自己判断をw

493 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 01:49:25
こんな時間にレスthx
明日ビデオカメラ見てこよう…
それともデジカメでインターバルタイマーみたいなこと出来ないか調べてみます
なんか「だるまさんがころんだ」みたいで楽しくなってきたw

494 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 09:27:43
つオカンのしわざ


495 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 22:28:43
つヌコのしわざ

496 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 22:35:56
>>490
ちょっとテンパって文章書いてしまって読み難くてスマソ。
ショーケースには入ってなくて、雛人形は畳の上に置いてあった。
少ししか改装はしてなく住めそうな感じの古い家。
そして撮る時に靄が見えた。
霊感のある人に写真を見てもらいたいと思ってる。
ここの住人で霊感ある人がいたら・・・。
嫌な感じは特にしないけど、霊なのかどうかが知りたい。


497 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 23:21:00
つヌコカンのしわざ

498 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 00:32:04
撮るときというのはシャッターが切れる前、ファインダーを通して見えたということ?
両目開けてた?片目で見てた?
何となく、どこかからの反射光か、一瞬羽虫がよぎったのかなとも思うんだけど

499 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 19:20:33
今テレビで人形寺のやつやってるね〜
定期的に放送されるお寺だけど。

「一番の供養ですから、遊んであげて下さい」と朗らかに言う宮司さんが素敵だった。
いわく付きの人形さんと遊びまくったハリセンボン、
一部の人からしたら羨ましいことなんじゃなかろうか。

500 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 19:21:01
今TBSで人形供養した人形で遊ぶ?企画やってるよ

501 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/01(土) 19:21:37
被ったゴメン



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50