怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十一巻目
1 : 【大吉】 【1684円】 :2008/01/01(火) 20:35:13
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十巻目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1188738488/

*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに



*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。



699 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 15:47:12
>696自分も地下鉄コエーって思ったw

700 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 17:00:03
>>698
ほんの偶然から降り立った地下鉄角宮駅。
その駅に出入り口をもつ定国堂デパートへ忘れ物を取りに行ったまま戻らず、怪死体となって発見された親友。
秋本つばさは謎を解明しようと、閉店後のデパートへ潜入する・・・(「妖鬼妃伝」)。


という冒頭なんだけど、その謎に絡むのが超たくさんの雛人形で
中に魂が入っているという設定なんだよね。しかも中の人たちはリアル人間に乗り移って動くことが出来る
地下鉄&デパートというリアルで身近にある場所が惨劇の舞台なことと
キレイな人形に潜む邪悪さの対比がゾっとする怖さがある
夜中、窓の外に無表情の雛人形が貼り付いてるシーンで泣いたw

701 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 17:45:00
私は山岸凉子の「わたしの人形はよい人形」がテラコワス。
読んだらトイレに行けないから封印したよ。

702 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 18:14:13
山岸さんの怪談はみんなテラコワスだよね。
「ひいなの埋葬」もお雛様が動くシーンの絵とか笑い声や生首とか怖かった。
怪現象が主人公の夢か現か定かでないところが特に怖い。

703 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 18:44:21
もし呪いとかがこの世にあるとしても、
「この人形を買ったor金かけて作ったのはワシじゃ!お前は金で買われたんじゃ!」って思うと一気にどうでもよくなる。

704 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 01:28:14
ぶり返すけど、ようきひでん・・・こわかったなあ
ページをめくったところに急に人形の顔がぁああああって、本気で怖かった
地下鉄では怪しい分岐点が無いか先頭で見張ってたことあった

皆さんもっとお人形の話の本教えて〜

705 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 09:21:03
>>704
あんまり漫画の話ばかり続くのはどうかなと思うので。
こんなスレもあるよ〜

人形が出てくる漫画って2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1187087598/l50


706 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 19:05:29
上の方で雛人形貸せと言い寄られた者ですが。

今日、拝み屋のおばあさんから電話がありまして
古い方の雛を供養してもらえと言われてしまいました。
何か、良くない感じになってきてしまっているそうで…

私には当然、そんな気配はわからないんですが。
うーむ…どうしよう。

707 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 19:14:33
セカンドオピニオンしてみてはどうだろうか。

708 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 19:33:08
幽霊なんていないから大丈夫。
でも、供養して安心するなら、そうしたら良いんじゃない?


709 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 20:29:11
でもそいつの自業自得なんだろ?
供養して持ち帰れればいいけど、燃やすんなら断れば?
私には関係ないし、馬鹿にしたそっちが悪いって言って…

710 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 20:32:59
供養して中のヨロシクナイものを抜いてもらってから手元に戻す、という
のはできないのかな?

711 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 21:34:09
セカンドオピニオン推奨。
供養してもらえって事は自分とこに引き渡してくれ
供養するからとか言ってるわけじゃないんだよね。
旧いおうちならお世話になってるお寺があると思うから
そこの住職さんに、お経を上げてもらうのはどうだろう。
お彼岸も終わったばかりだし、連絡は取りやすくない?気分的に。

712 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 22:29:13
そもそも普通の人は拝み屋なんか相手にしない訳だが?
あなたにも付け入られる心の隙が有るように思う。

713 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/25(火) 22:44:09
>>712
初出時の話読んだ?

714 :706:2008/03/26(水) 07:30:32
うーむ。夕べ、家族会議してみた。
とりあえず、うちの菩提寺に相談してみます。確か人形供養もしていたはずだから。
何かあったらまたレポします。

715 :もしもし、わたし名無しよ:2008/03/28(金) 19:33:34
この一連のレス読んでて、実家のお雛さんが気になりだしてしまった。
実家には妹が片づかずにw残ってるが、もうしばらく出してないらしいし、スペースももう無いらしい。
今年は何とかうちのお人形スペースを片づけてそこに飾るかなあ…
幸い、月遅れでひな祭りやる地域だからまだ間に合うし。

周りが大きい人形ばかりだから驚くかな>お雛さん

716 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 09:14:26
大したことない話を。

母上が部屋に入って来て私の所有しているドールを見ると、毎回「この子こんな表情だっけ?」と言う。
メイクはおろか、服ヅラ瞳に至るまで何も変えてないんですが。
ちなみに母上まだボケてない。
もしかして何か見える人なのかなあと思うと、少し羨ましい。

717 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 13:57:20
毎日その人形見てる人と見てない人とでは、見てない人の方の記憶は曖昧になるだろうjk……

718 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 14:50:17
見てない人の方が、変化に気付きやすいんじゃない?

719 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 15:21:34
よく見てないし興味もない人の記憶なんてそんなもんでしょ。


「あら、お人形部屋に戻したのね。さっきは玄関にいたから」
なんて言われたらイヤだがなw

720 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 15:53:17
いや自分も結構言われる
仕事が忙しくて人形に構ってない時期があったんだけど母に
「顔が無表情だね。前はまだ笑ってる感じがしたのに」
とか言われたよ

721 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 16:20:32
>>720
それ、親馬鹿だと思われそうだが、感じる人形者は多いんじゃないか?
んで、ちょっと構ってると元の顔に戻る気がする

722 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 17:00:19
あるある

723 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 17:53:00
仮に人形に魂があるとして、必ずしも持ち主を好きでいるとは限らないんじゃ
ないだろうか?

724 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 18:19:44
kwsk
お人形は(心があったら)みんな持ち主が一番好きって思ってくれてると思ってた。
違うの?


725 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 21:28:30
犬みたいに家族に順位をつけてる人形というのも
それはそれで微笑ましい

726 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 21:42:47
持ち主=2番

服作ってくれた持ち主母=1番

とか?
そんなのあったら切ない…

727 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 22:52:55
しょっちゅう女装させられてる少年ドールは
「フザけんなよこのアマ」とか内心思ってるかもしれない。
………スマン。だがお前が可愛すぎるのがいけない。似合わなければやらん。

728 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 23:35:13
>>727
なんか吹いたwww
BL設定させられてて中の人がノーマルだったら泣いてるかもしれんなw
家族は居るけど、うちの子達は私しか人間を知らないからな…一番だといいな

729 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 00:32:54
時々同情の目で見られてる気がする

730 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 02:13:38
ぬこっぽいなその人形はw<同情の目

731 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 09:52:05
ここは怖い話のスレだぜ!皆のおかげでほんわかした気持ちになっちゃうじゃないか!
ようし…怖い話的に考えてみる。
アンティークのドールは大抵最初の持ち主がいるよな。
色々な人の手を渡り歩いて来たりもする。
そういう子が今の持ち主を良く思っているかはわからないんじゃないか。
例えば、最初の持ち主の元へ帰りたいと思っている子もいるかもしれない…。
逆に今の持ち主を気に入っている子もいるだろうけどな。

(ΦДΦ)チョットスキ……ベツニオーナーノコトジャナインダカラネ!
ワビサビノコトヨ!ワビサビ!

732 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 14:18:22
>>731
ツンデレギギギたんw

うちの子はかなり前のオーナーの手作り服と思われるのを着てるから、あり得るかも。
下着は下手な縫い方だけど、やっぱり可愛がってたんだなって解るし。
安価な工場のかもしれないけどw

733 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 16:56:37
アンティーク系は前の持ち主の方が好きとかはありそうだな(そもそも金持ちの者だったし)
金持ちの子供よりも大事に手を掛けてくれるから今の持ち主の方が好き、とかもあるかも

うちの子達は私が一人目だから好きで居てくれますように…
ちょっと前に里子に出した子が奥に出てるのを発見してしまった
(出品地域とか内容とか噛み合ってたから落札者の別IDだったと思う)
そんなに家に戻りたいのか…とぐらついたが、金銭的余裕が無かったので諦めた
今は違う持ち主の下で幸せにやってるだろうか。もう一度奥で出会えたら回収するかなw

734 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 19:29:51
きっと戻りたいんだよ…だから落札者にあんな事やこんな事をして…わざと嫌われて…

735 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 19:38:32
(つДΦ)オーナーサガシテ三千里…。

736 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 21:26:17
最近立ち読みwした絵本に、理想のオーナーを求めるお人形の話があったな。

骨董屋の店先に飾られていたお高いアンティークドール。
それをウィンドウ越しにうっとり眺める小さい女の子。
お人形は彼女を見て、あんな子のおうちに行きたい、女の子のお友達に
なって、キャッキャウフフと遊びたい、と切望している。
そんなある日、誰かがお人形を買ってくれた。
やったぜお友達が出来るよ!お着替えじゃ!おままごとじゃ!と期待に
胸ふくらませるお人形さん。
しかし箱から出された先は、今までいた骨董屋と雰囲気の似た家で、
また今までのように綺麗に静かに座らされて、インテリアのひとつに
されてしまった。期待した分だけ人形は大いに凹むのであった…

この話は結局ハッピーエンドで終わるけど、数十〜数百万単位のアンティーク
ちゃんに「小さな女の子に遊び倒されたい」願望があったらけっこう切ないな。
ごめんね大きな女の子でごめんね、と言っちゃいそうだw

737 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 21:57:12
そんな高価な子を、何するか分からない子供には渡せんからなあ・・・

738 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 22:35:59
最近思うんだが、人形ってデフォの状態では、男女の観念が無い気がする。

739 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 04:46:42
そもそもどの時点から人形なのだろう

麺棒⇒こけし
雪玉⇒雪だるま
Kit⇒組み立て後⇒塗装後
クッション⇒ぬいぐるみ

キャストドール⇒メイク目玉落とし⇒テンションゴム外し解体

ビスク⇒型



顔の有無かなあ
人形の境界がわからん
で どこから中の人が住めるのか


中身入りのドールをパーツにばらして別々に
売ったりしたらどうなるのか

740 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 05:09:42
それは個々の概念次第だろう
>>739が人形だと認めていないものには中の人も住めないだろうよ

741 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 09:40:32
顔なくても藁人形とかは人形だしな

742 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 10:08:39
>>739
> 中身入りのドールをパーツにばらして別々に
> 売ったりしたらどうなるのか
答:739が呪われる。最悪バラバラ。

743 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 10:19:37
呪術用の人形って人の形にリアルに作られてるわけじゃないのに
妙に霊力こもってそうだよね
藁人形とか、陰陽師が使うような紙人形とか
逆にアニメキャラの萌えフィギュアとかは造形もハイレベルでリアルだけど
基本的に全然怖くないな。
リアルかどうか、人の形をしてるかどうかと怖さはあんま関係ないと思う

744 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 11:43:51
呪術用のひとがたっていうのは、大抵顔がないか、あっても簡素に描かれてる程度だよね。
その雑さ(もともと愛玩用に作られたひとがたではないから)が怖さを醸し出すんじゃないだろうか。
ガキの頃は、理科室の人体模型くんよりも、骨格模型くんと美術室のデッサンポーズ人形のが
怖かった。
なんか動きそうでね……

745 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 11:52:49
>デッサンポーズ人形
あれは怖すぎる

746 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 13:37:20
シンプルな方が想像の余地とアレンジのし甲斐があるということか

747 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/06(日) 00:02:10
中の人的にもかっちりカタのないほうが融通きくのかな
萌フィギュアは萌が詰まりすぎてて入る余地がなさそうだ
ヲタクの霊がまとわりついてますとかならありそうだが

748 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/06(日) 12:36:21
やっぱりさ、萌フィギュアにしてもキャラドールにしてもキャラものってのは…
中身=そのキャラ
っていう所有者の強い念がもうすでに渦巻いているからな。
他から来た人の入る余地は無いのさ。

とキャラドール持ちが言ってみる。

749 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/06(日) 12:51:33
>>747
生前の自分の物にまとわりつくヲタはいいが…他人の物にまとわりつくヲタは嫌すぎる。
うちのドールにヲタ霊が寄って来たら霊であろうが殴りとばすな。

750 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 01:57:01
話ぶった切りスマン。
現在カスタム中で、パテを盛ったりヤスリで削ったりを繰り返しているキャストドールのヘッドがあるんだ。
今日はもう遅くなったので続きはまた今度…と思っていつものようにタオルでくるんでビニール袋に入れて押し入れにしまい直したんだが、その押し入れから、ガサ、ガサ、とビニール袋の音がしたorz
他に同じような音がする物は押し入れには無いので音の発生源はそのヘッド入りの袋としか思えない…
一緒にカッターとか棒ヤスリとかも入れてあるためにかなり歪んだ袋を、他の物に立てかけて置いたせいでバランスを崩したんだと…思うんだが…
つーか怖くて押し入れ開けられなかったw

この場合人形者としての正しい解釈って一体何なんだろうか…。
とりあえずなるべく良い方に勝手に解釈をして、心の中で「分かった!明日も続きをやってやるから少し待ってろ!」と叫んでみたが。
長文スマン。

751 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 02:18:22
>>750
中の人降臨の瞬間?


752 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 02:31:16
>>750
あれだ、カスタム中お散歩にいってた中の人がちょっとウッカリ早く帰ってきちゃったんだ
で、まだ出来て無かったから慌ててまたお出かけしようとしてたんだ…多分。

753 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 04:30:13
Gがいるとかそういうことではなくて?

754 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 07:11:08
中に詰めたモノがバランス崩したとしか考えられない。
まぁ、怖がる位だから明らかに故意に出したような
音だったんだろうがな。


755 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 07:22:40
ねずみ

756 :750:2008/04/07(月) 09:00:23
特に何事もなく朝を迎えられた750です。
音がしたのは数秒の間をおいて2回、後は一切音がしなかったのでバランスを崩したんだろう…とは思ったんだけどさ
深夜の部屋に1人+外側から何が起こったか確認出来ない、という状況のせいかすごい怖くなってここに書き込んでしまった。
みんなレスありがとう。

季節的にGやネズミの可能性は低いと思うんだ。
あと一応一年中防虫剤や忌避剤などは仕込んである。
いっその事Gやネズミの可能性があったら無理矢理そっちに結びつけておきたいくらいだったよ…。

今までは、量産品のキャストドールに何かが入ってるわけねーだろ、というスタンスだったんだがタイミング悪く上の方のレスを読んだら、キャストドールも立派に人の形をしてるんだよな…と思ってしまった。
しかもうちのやつは性格設定は愚か名前さえ定かではないようなやつなので、何かが入るには丁度いいんじゃね…?とかさ。

早いとこカスタム終わらせて名前くらい考えてやろうと思うよ。
もしかしたら長いことカスタム中のままだったので中の人がしびれを切らしたのかもな。
では名無しに戻ります。

757 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 15:08:02
淡嶋神社の宮司さんも言ってたけど
遊んであげるのがいちばんの供養だそうだから
せいぜい構ってあげてね。

758 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 15:09:53
とにかく、人の姿に似ていれば似ているほど入りやすいらしいよ。



759 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/07(月) 18:03:04
耐性Gという新種では?????


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  こっちの方が怖い。

760 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 10:17:36
自作人形が下手過ぎて、入ってくれませんでした。

761 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 17:03:53
Gはそろそろ動いてきてるよ。あいつら一年ぽっきりじゃなくて
冬越したりしやがるから冬眠から覚めて動き始めてたりする。
小さいのも沸いてきたし、…個人的にはGより中の人のほうがましだ・・・

762 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 21:35:27
Gは殺虫・燻蒸剤を二週ほど開けて二度かけるとえーらしい。
自分は人形を戸つきの棚に仕舞った状態でバルサンしたが、規定通りの時間が経てば薬剤のにおいは全然なかった。
書誌学で見たが、古い書物の保管部屋は定期的に薫蒸するそーだ。そこまでまねは出来ないし、家自体古いと何だが・・・。
関係ない話です(ry

763 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 22:43:12
Gをよく見る人は家の中の食品とゴミの管理見直しお勧め
あとは流しに洗物溜めて置くとかもダメ

それくらいで見なくなるよ。もう10年近く見てない

764 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 02:06:48
食い物に困ったGは、睡眠中の人間の唾液さえすすります。
ということは・・・・口のまわりに集まる・・・・G・・・・

765 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 05:26:51
Gに腕を舐められた?事あるよ。くすぐったかった。
ムカデにも刺されたので、それに比べると恐怖よりも不潔感と不快感だけだった。
人形者の家での出来事ってことで許してくれ。今はそんなの出ない家にいる。

766 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 09:53:28
すっかり「Gの怖い話ありませんか?」スレにw

767 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 10:01:17
 ヽ ノ    ヽ ノ   ヽ ノ   ヽ ノ
(ΦДΦ)(ΦДΦ)(ΦДΦ)(ΦДΦ)ゴキゴキゴキ… オモイッキリ ゴバク シタワ

768 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 11:35:46
おまいら…お人形さん可哀想だから綺麗にしろ!!!!!!
怖いよ、夏前なのにこの話題ヤダー

769 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 11:54:03
大切な人形がGに這い回られたら…って想像したらGに殺意がわいた。
人形のためならGにも勝てそうな気がしてきたよ…!

ところで東北や北海道にはGがいないって本当?
東北ではないけど新潟在住の友達が言ってた。

770 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 11:57:16
ごめん、上げてしまったorz

771 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 11:57:16
>>769
新潟県出身だけど、実家のほうでは見たことないな。
上京してから初めて見て、びびった。
2センチくらいありそうな黒々としてツヤのあるアイツ・・・しかも飛ぶ。私、涙目。

772 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:13:11
ねこいるとシャリシャリして退治してくれるよ
奴らも余り見なくなるし

773 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:40:36
新潟県民に、新潟って東北だよねって言うとすごく怒られる。

774 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:40:46
ただ、ぬこがいると退治したい時に「ぬこをどけてから」薬をかけなければならないという一手間がw
でも格段に減るね、ぬこいるとG。

そしてカスタム中心で遊んでいると、これといって人形の怖い話が思いつかない。

775 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:46:54
>767
うっかり自分の巡回先で見つけて掃除板からのゴバクかと思っていたらここかw

776 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:50:29
うちはぞぬだから、Gが出てもジーっと見てるだけorz

777 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:56:02
アンティークスレは強者がそろってる。
まあ扱ってる人形が人形だし気にしてたらコレクションなんて出来ないだろうけど

778 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 12:59:50
うち釧路だけど、たしかにGはいないな。札幌とか比較的温かい地域にはいるみたいだけど。

779 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 13:21:31
雑談スレじゃねーんだよゴミクズども!

780 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 14:56:38
うちのぬこはGどころか小指のツメほどのちっちゃな虫を見ただけで
四つ足ドリフトしながら物凄い勢いで

逃げていくぞ

781 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 16:18:25
ちょっとでも話の流れに猫ネタが出ると、どこでも「うちのぬこ話」をはじめるんだよな、猫ヲタって。

782 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 16:40:51
猫は人形を恐がらないのかな。
甥っこは実寸大の赤ちゃん恐がって泣くが、グラスアイの60キャストドールは平気。
実物に似ていないものは人とは認識してないのかな。
て、実は赤人形の中の人を恐がってたりして

783 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 16:43:20
実寸大の赤ちゃん→実寸大の赤ちゃん人形

784 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 17:01:18
>>781
そこで流れを変えるのがオオサンショウウオ。しかし変温動物だけに持続力に欠ける。

785 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 19:06:12
では投下
襖二枚の押し入れ利用中。左側の襖の裏にはブライスでこニキが複数待機中。
右側で寝具利用してる。
最近人形整理しようと思って左側は一切開けない状態だった。
昨日自室をちょっと出て戻ったら左側の襖が10cmほど開いていた。
思わず襖を閉じて祝詞を唱えてしまった。

786 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 20:38:44
|ДΦ)ДΦ)ДΦ)ДΦ)ДΦ)ДΦ)イツモミテルヨー…

787 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 02:28:05
きっとキャッキャウフフしながら寝顔見られてるんだろうな

788 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 03:02:33
|…カラーリ…
|ДΦ)
|ДΦ)
|ДΦ)
|ДΦ)


>>786
自分はこんな感じの想像したw

789 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 01:35:46
何故、人形が持ち主を不幸にするのか 仕組みがわかりません。
例えば、稲川淳二の「生き人形」だって・・・

何故、少女の霊がついたのか?過程がわからん。
たまたま、人形に取り付いたのであって
壷や、掛け軸にとりつく可能性もあるのかな?・・・

790 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 01:54:50
人型には入りやすいとは聞いてるけどね。よくわからん。

791 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 02:27:14
人の形をしたものには人の霊が宿りやすい、というよね。
紙を切って作ったペラい人型とか、納豆が入ってるみたいな藁人形でも、人の
形をとる事でただの紙や藁束とは違ってくるという説がある。

昔読んだ実話怪談系の本では、人形はうまくつくりすぎると人形そのものの魂
みたいなのが芽生えてしまう。
でも人形は人形で人間に遊ばれて不要になったら捨てられるものだから、ちゃんと
した人形師は出来た人形の魂をすぐに殺して、中に変なものが入らないようにも
処置して、物として販売できるようにするんだ、みたいなことが書いてあった。
殺さないまま生き人形として人間に買われていった人形は、自分を大事にしない
人間に恨みを持ったり、大事にされてても人間に成り代わろうとしたりして持ち
主を不幸にすることがある、らしい。

眉唾だけど。

792 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 03:13:18
オカルトってのは、それ自体学問な訳よ。学問には調査と統計と分析と立証が必要な訳だ。
人の形に似ていると人の魂が入り易い、って言われても、
統計上そう判明したのか、オカルトなりの物理でそう理論立てられるのか。

稀には「呪われた自動車」だの「呪われた椅子」だのの怪談もあるが。
藁人形だのブードゥー人形だのは、呪術者が対象に意識を集中するためにヒトガタなんだろ?
生きてる人間の側のプロトコルな訳だ。霊だか魂だかに視覚的な形って意味があるのかね。
人形よりはパソコンの方がよっぽど人間の機能に近いよな。ならこっちに取り憑きそうなもんだ。
脳ってのは原理的にデジタルコンピュータだから。脳と魂が無関係ならどうでも良くなるが。
画竜点睛の故事もあるな。

ところで俺は学生時代、キャラクターフィギュアの商品原型を造って小銭を稼いでいた。
中に何か入ったかな?原型には入ったが量産品には入らなかったか?

793 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 03:53:38
昔みたホームページで霊障を起こす人形が、写真付きで紹介されてた。
布製ですごく単純で、赤ん坊をあやすのにつかうような、可愛い人形だったから逆に怖かった。


794 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 15:44:25
ヒトガタは霊からみたら、空のラッキーな入れ物みたいなものなのかな?

創作人形の作者も
中身が入らないよう処置しているとは思えないし。
考えると怖い

795 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 16:05:23
>>769
リアル東北ですが普通に出るし家の中を飛んでたよ
山沿いの新興住宅に引っ越したら縁がなくなって良かった
九州の方は取っ手大がびゅんびゅん飛んでいると聞いたけどほんとかね


美術関係の銅像や石膏にも入ることがあるのかな
エロ系のフィギュアだと持ち主のエロい気が入ってそう

796 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 19:42:46
続いてる話かと思ってびっくりした

797 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 20:11:03
あ、ごめん。続いてるみたいに見えるねw
下2行は>>792宛てでおながいします

798 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 01:04:04
>>792わるいが、画竜点睛の故事を出した意図がわかんない。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50