怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十五巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2009/10/04(日) 04:17:02
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十四巻目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1232808480/

*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに

>>980を過ぎたら、次スレが立つまで雑談は控えましょう。


*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。

294 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 18:18:54
>>293
風邪ひかない?

295 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 19:25:31
日頃から293と人形たちは全裸で体を鍛えているのだろう。

296 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 19:32:59
逆に考えるんだ。
薄着の人形が自分の身代わりになってくれると考えるんだ。
雛人形的な意味で。

人形に薄着させると体感温度が下がる気がする・・・風鈴か。

297 :292:2010/01/26(火) 21:58:15
さっそく風邪ひいた

298 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 22:26:31
>>297
普通は持ち主に振りかかる災難を引き受けるのが人形の役目なのに、
藻前さんの処は、人形に振りかかる災難を持ち主が引き受けているんだな(w

299 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/27(水) 22:23:25
人形の怪談をねとらじで話していた人の横でブライスの目玉の色が変わったって
放送を聴いたよ。リアルタイムで。
けっこう有名な人の所でポッドキャストでも聞けるから、既出かもしないけど・・・

300 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/27(水) 22:29:42
>>299
ん?何が言いたいの?

301 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/27(水) 22:42:52
ふつーにスレタイに沿った話をしてるだけに見えるんだが……

302 :299:2010/01/27(水) 22:44:23
誰もさわらないのに動いたらしいです。
放送だから本当なのかは分らないけど。板汚しだったらすみません、、

303 :300:2010/01/27(水) 23:00:14
>>302
ごめん、普通にヒモ引っ張って目の色が変わってビックリ!な人形初心者話かと勘違いしたw
触らないで勝手に変わるのは怖いね

304 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 04:20:27
ブライスに囲まれた部屋にいるが…怖くなって来たじゃないか

305 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 13:42:01
自分が持ってる人形の怖い話だとリアルに怖いねw

306 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 23:38:59
920 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:13:17 ID:Kmji4tRE
規制解除された記念カキコ
流れは敢えて読まない
オカルト入る、後味悪いから注意







うちには祖母から譲り受けた人形がある
西洋人形で、凄く可愛い人形
名前は仮にエミリーとしとく
このエミリーは祖母が骨董屋さんから譲り受けたもので、曰く付き
エミリーは、実母から虐待受けた子供が持っていた人形で、その子供が自殺したあと、エミリーに魂が乗り移ったとかなんとか
そんなエミリーは、その逸話をバカにした旦那を三日三晩謎の高熱で唸らせた強者
さて本題だが、私が旦那と結婚した年、いろいろな騒動があって、しばらく実家に厄介になることになったんだけど、その時隣近所のママ(幼稚園の子供もち)にエミリー盗まれた

307 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 23:40:11
922 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:24:24 ID:Kmji4tRE
私の母親は、そのママに盗まれた、と警察に通報
でも真剣に取り合ってもらえず、私も当時、2ちゃんねる自体知らなかったから、泣き寝入り状態
半田舎だったから、騒ぎにするのも引けて、なにもしないまま数ヶ月たった
そしたら、そのママが自殺した挙げ句、旦那さん(以下Bさん)も交通事故起こして、大怪我を追った
そしたら、そのBさんがエミリー返しに来てくれて、泣きながら謝罪
実はこの数ヶ月ママの家では不吉な事が起こり続けたらしい
で、Bさんはその原因が盗んだエミリーにあるとわかり、と言うか初めてママがいろいろ盗んでいたのを知って、世間体きにして黙秘しようとしたらしい
そしたらママはストレスで自殺、Bさん交通事故で、夢うつつにエミリーが出てきて、あなたが娘さんの鏡なのよ………悪い子を育てたいの、を連発されたらしい

308 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 23:42:41
924 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:26:29 ID:Kmji4tRE
Bさんはそれから目が覚めて、ママが盗んだものを返し、謝罪行脚して、エミリーを返しにきてくれたらしい
因みにママにエミリーが下した罰は、
・ママの盗んだ玩具にはどんなに所有者の名前消しても浮かんでくる
・エミリー連れていくと、なぜか手に物を持ってくる
・娘さんがママとでなく、エミリーと会話→ママを泥棒さん、と呼ぶようになる
・夢にもエミリー出てきて、泥棒連呼
Bさんはこれで薄々ママの所業に気付いたみたい
私もこれ聞いて、初めてエミリーの恐ろしさ知ったけど、うちの母親が、きっとろくでもない母親に育てられる娘さんを見たくなかったのね、と
エミリーはもしかしたら、自分のことと重ねたのかもしれない
形は違えど、母親がろくでもないのは同じ
あれ以来、エミリーは柔らかい笑みを浮かべながら、今ではうちの娘と遊んでる
また、風の噂で、Bさんは昇進、娘さんは優しい子に育ったとか
うちの旦那は、あの事件以来、エミリー崇拝しまくっているのは余談です

309 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 23:44:34
936 :名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 01:06:49 ID:Kmji4tRE
>>920
です
ごめんなさい、一応補足
エミリー連れていくとなぜか手にものを持ってくる

エミリーを連れていくと、ママさんが欲しいとか欲しくないとか別にして、勝手にその訪問した家の物を盗んできた
と言う話です
ママさんの罪を意図的に重くしたんだと思います
エミリーに聞かないと分からないけどさ

310 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 01:02:51
エミリーさん…少しやり過ぎの感もあるけど…でもGJ!
今は柔らかい表情なら、何も言う事はないな。ここはそういう板w

311 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 07:56:58
エミリーさんカッコいいな。
それだけの力を持つ子が、自分の娘と遊んでくれて守ってくれると思うと心強いだろうね。
この人の娘さん、優しい良い子に育ちそう。

312 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 10:30:57
覚えていてくださる方がいらっしゃるか不明ですが、
ビスク憑き一族の者です。なんだか、祟りが完結したようなので、
報告してもよろしいでしょうか?

313 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 11:06:01
>312
お疲れ様でした
おねがいしまっす

314 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 11:53:36
>>308-309
泥棒を懲らしめる人形の話ってのは定番化しつつあるな
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/1967.html
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/pages/3975.html

315 :ビスク憑き1:2010/01/29(金) 12:55:14
では。結論から、元凶ビスクは完膚なきまでに破損しました。
親戚宅の出来事なので実際に見たわけではないのですが。
元凶ビスクの現オーナー、年明けにインフルを罹患したそうです。熱と咳でフラフラになって
寝込んでいたある時、唐突に「元凶ビスクを着替えさせなきゃ!」と猛烈な衝動に駆られて、
寝室からビスクの飾ってある部屋まで這うよう移動。(もともとビスク収集が趣味の人なので、
ビスク達は日陰の専用部屋に大きなキャビネットに入れて飾っているそうです)
寒い地方なので、比例して寒いビスク部屋で朦朧としながら着替えを支度している時、
「殺されるかも」と観念したそうです。(じゃあ止めろ、というのが出来ないのがウチの一族の怖いところで)
で、いざ人形を出そうとキャビネット扉をグッと引いた瞬間、扉が蝶番からすっぽ抜けて
倒れかかってきたそうです。一瞬の出来事ですが、倒れて来るガラス扉と、
その振動で抱きつくように落下してくる元凶ビスクを見つめながら、「やっぱり」と観念した直後に失神。


316 :ビスク憑き2:2010/01/29(金) 12:58:45
気がついたら、リビングでご主人に介抱されていたそうです。ガラス扉に下敷きになった
おかげでアチコチ傷だらけ、すぐに到着した救急車に乗せられてそのまま病院に直行→検査の為2日程入院。
帰宅してから、ビスク部屋に状況確認(絶対に部屋に入るなとご主人には言い含めておいたそうです)
しに行って、オーナー愕然…粉々になった扉のガラス片の真ん中に、
@ヘッドの無い元凶ビスクが座っていて
Aそれに覆い被さるようにオーナーの一番お気に入りのビスクが、こちらもヘッド破損状態で。
「お気に入り」はオーナーが最初に買った子で、家より高かったなんて言ってました。
でも、その子を買う為に10年近く頑張って仕事したという思い入れのある子だったそうです。
それが落下の衝撃でヘッド粉々、ボディも真っ二つ。元凶ビスクと混ざり合って、
どの欠片がどちらかなんてわからない状態になっていたそうです。


317 :ビスク憑き3:2010/01/29(金) 13:01:39
月並みですが、これはお気に入りが身を呈して守ってくれたんだろうとあえて復元はせず、
双方ボディは焼いて灰にして、ヘッドはもう少し細かく砕いて2体一緒に骨壷に納めたので、
オーナーが『その時』、一緒にお墓に入るつもりだそうです。そういえば、
今までのオーナーの中で、現オーナーだけが虜になって引きこもり状態にならなかっのも、
もしかしたら他の子達が守っていたからなのかもしれません。
というわけで、本体がなくなったのでもう祟りは継続しないのでは…と完結したと思い、
報告させていただきました。

長い間お付き合いいただきましてありがとうございました。




318 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 14:03:03
お気に入りもヤバい子もいっしょくたに受け入れてしまうオーナーさんの包容力に感動したー

319 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 15:27:00
わーとりあえず完結してよかったよかった!
おつでした

しかし、オーナーさん物凄い人形道な人なんだなあ
金額といい骨壷の件といい、軽度の人形オタから見ると凄すぎる

320 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 17:54:24
>>306-309
エミリー・・・。・゚・(つД`)・゚・

>>315-317
お気に入りの子が連れてってくれたのかな・・

321 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 21:07:04
どうしても人形板って、こういう流れになるよねーw
そこがいいんだけど…決してお人形を「悪」にしないところが。

322 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 21:24:45
>>314
なんかそのテの話が多すぎて創作かと思ってしまう
まー所詮は楽しめればいんだけどさ

323 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 22:51:55
私の部屋が汚部屋なんですけど、人形と一緒に寝ると
部屋をかたずけさせられる夢を見る。
人形が一緒に寝てないと見ない。
あんまりにも夢にみるので片付けないとな・・・。

324 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 23:14:23
無くしたパーツとか服が出てきたりしてな

325 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/30(土) 17:57:19
古い大正雛か何かを盗られたら、盗った女の娘の顔にお雛様と同じシミが…
って話をどこかで読んだ気がする。
このスレだっけ?

326 :もしもし、わたし名無しよ:2010/01/31(日) 07:02:57
エミリー乙!
よくやり申した

お気にのビスクも乙
持ち主を身を挺して護るとは人形の鏡だ・・


うちの人形にもエミリーって名づけた娘がいるんだが
ビスクでも西洋人形でもなくDDだけどね

327 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 22:15:25
最近、うちの人形に中に誰かはいってるんじゃなかろうかと思う瞬間があります・・・。

うちのはSDなんですけど、同じヘッド子を2体双子として扱っています。
1体がカスタマーさんにメイクしていただいて、もう1体は自分でカスタムしたんです。
自分カスタムが下手だったせいで、1年近く可愛いと思えなくて手放そうか考えたり。
何回目かでやっと満足できるカスタムになった後から、ウィッグを被せても
かってにすっぽ抜けたりするようになり、そのすっぽ抜けたウィッグは何度やってもうまく入らない。
洋服ももう一人には入るのに自分カスタムの方には入らなかったり。(全く同じボディを2体使っています)逆もしかり。
まあ、いいかと思ってたんですよ。





328 :327:2010/02/01(月) 22:16:26
でもこの前、撮影しようと思って着替えさせた後間違ってお互いのボディに、てれこにヘッドをつけてしまって。
(カスタマーさんヘッド+自分カスタムボディ、自分カスタムヘッド+カスタマーさんボディてことです)
ちょっと迷ったんですが、ヘアメイクもしてしまってたし同じだからいいだろうと撮影しようとしたら
全然自立しないし、ポージングが維持できない。
ポージングできてもシャッター切る前に崩れる。
座らせても前にずってきて、背もたれにもたれるようになってしまう、等々。しかも2体とも。

いつもなら、自立ちゃんとするんですけど・・・。
さすがに撮影あきらめました。
自分も横着した自覚はあったので、そのあと2体に謝りました・・・・。
だんだん自己主張(?)が強くなってきてる気がするんですよね。
まあ、可愛いのに変わりは無いのでそのまま愛でるつもりです。

329 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 22:26:02
そのままって元のボディには戻してないの?

330 :327:2010/02/01(月) 22:38:46
すみません;
わかりにくかったですね。元には戻しました。
嫌だとか里子とかは考えてないですが、これは気のせいの範疇なのか?と疑問にも思います。
何か、分かりやすいようにお互いのボディに目印でもつけようかと思ってます。



331 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 01:24:30
気のせいの範疇としか思えないけど

332 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 06:52:02
うちなんかDD、MDDは一つずつしかボディがない
その都度ヘッドをすげ替えてる

333 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 19:44:10
うちの最初に買ったSDも中に誰かいるんじゃないかなーと思う。
SDのドレス、プラスチック製のチェストにしまってるんだけど。
こう、一段目は幼サイズ、二段目はMSDサイズ、三段目はSDサイズって感じで。
最初に買ったSDの子、着替えさせた服によっては不服なのか何なのか、私が背を向けた隙にチェストの引き出しをガタッと開けるんだよね。
もちろん、自分のサイズ(SDサイズ)の服が入った引き出しを。

おかしいな、とても素直な設定の子なのにw

334 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 21:07:38
家に帰ると、たまに風では落ちないような物が落ちてたり、
チェストに腰かけていた人形が後ろに倒れてたりするよ。
…人形の仕業だと思いたい。

335 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/03(水) 00:59:20
リア友の人形者が一人暮らしを始めた。
その友人の部屋に遊びに行った時のこと。
二人で晩御飯の材料を買いにいって戻ってきたら
部屋の隅に座らせておいた60cm級の子が
2mほど部屋の真ん中に移動して寝ていた。
「歩いたんかw」とか言って
二人で爆笑してたがよく考えたら
二人とも人形者じゃなかったらガクブルだったと思う。

336 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/03(水) 02:06:56
いや、普通に怖いよ…
泥棒が入ったかと思っちゃうし

337 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 09:54:54
すいません。ここでよいのかわからないのですが、2002年に迎えたSDなのですが、最近また箱から開けたくなったのです。いろいろとありまして、しまったままでしたので、また、なにかありそうなのでどうしょうかと思っているですが。長文すいません。

338 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 11:10:10
>>337
まずは「いろいろとありまして」の具体的な話を聞かないと何も言えませんわ!

339 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:03:12
ご指摘ありがとうございます。2004年でした。当時頑張ったご褒美としてワンオフの娘を迎えたいと思いましてまだ決まってない娘がいるというので、赴いて決めました。偶然だと思うのですが、接客業をしているのですがトラブルが続きました。

340 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:09:43
続きです。きのせいだと思っていたのですが2階に飾ってあるのでが両親が真下から蛇が降ってきたと言ってきたのです。それ以来しまったままなのですが時々開けたくなるのです。開けると問題事がおこるのです。偶然だと思うのですが。

341 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:25:24
>>340
とりあえず改行してくれ、読みにくい。

342 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:27:57
ワンオフ子GET

そのワンオフ子お迎え後、何故かトラブル続き

2Fに飾ってたら蛇が出て、恐くなりしまっておく

時々遊びたくなるが、出すと何かトラブるかもしれない   ←いまここ


先生、こういうことでしょーか。

343 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:31:48
>>339
メモ帳に日本語を推敲して書いてからレスしてくれ。
曖昧すぎてただの偶然じゃないのと言いたくなるレベル。

344 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:48:51
うん…悪いけどたまたまそのときに連発したトラブルを
お迎えした子のせいにしているようにも思える
そうだとしたらその子が可哀相だ
(家にヘビって不吉なことだったっけ?
気持ち悪いかもしれないけど縁起が良いように思うんだが)

どうしても気になるんだったら箱ごとしかるべき処に連れてって
お祓いでもして貰えばいいんじゃないのかな


345 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:52:14
度々申し訳ありません。
概ね342さんの通りです。
ただ今までも開けたことがあるのですがはっきり覚えていないのですがトラブルがあった気がするのです。
最後に御迷惑おかけしましてすいませんでした。

346 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 14:52:48
開けたくなって開けるのが悪いっていうなら
ずっと開けて出しっぱなしにしておけばいいのに

347 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 16:20:38
全く逆かもよ?
厄災が起こりそうになる
→開けたくなる
→厄災を最小限に食い止めてくれている

348 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 18:09:47
しまうとトラブルが治まるのか。
でもほんとうに呪いの人形なら、某の箱に封印作用があるとは思えないw

蛇リアル遭遇は怖いね。降って来たのは上からだよね?
人形の飾ってあった部屋の下で起こったのなら怖いなあ。白い蛇?別の蛇?

349 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 18:12:43
空けると災難があるってんなら
考え方を変えてみれば?
空けたくなる=何らかの災難が近づいてるサイン→色々気をつける
そう考えたら結構ありがたい存在とも思えないかな
命に関わるような災難ばかり起きるとかってんじゃなさそうだし
ポジティブに考えていいようなレベルに感じる

350 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 18:20:45
怖がりすぎると寄ってくるとも言うし、「悪い」「怖い」と思って接していると
そういう気が人形にたまるって説もある
気にしすぎの人みたいだし、人形にそもそも向いてないんと違う?

351 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 18:40:25
蛇ねえ。自然豊かなんじゃね?

> 日本に生息するアオダイショウは立体的な活動が得意なこともあり、
> 人家の屋根裏等に潜みネズミ等を捕食した。
by Wikipedia

うちもド田舎だから、天井裏をイタチとネズミが這い回り
夏はオニヤンマ、秋冬は何十匹というカメムシが部屋を飛び回るし
風呂の窓ガラスには外側からアマガエルが貼り付く。
台所に手のひらいっぱいの大きさのガマガエルだかがいたときもあった。

ネズミなんかすごいぞ。
バケツに張った水に飛び込んで溺死、ネズミ捕りの粘着シートの上で共食い。
祖母が階段の隅にいた子ネズミを鷲掴みにし、水に漬けて殺してたことも。

352 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 20:33:07
解決法を考えた。

337が箱を開けてヘビを降らせる。

そのヘビを351が引き取り、自宅に放す。

351家のネズミをヘビが捕食してウマー。

ヘビが足りなかったら、337がまた箱を開けて(ry

353 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 20:55:12
>>351
すごく自然に囲まれた家なんだなww
最近はマンション住まいだからなのか、そういう体験全く無いや。
345の住宅環境によっても、蛇が出た事の重大さが随分と違ってくるな。

自分もくだらないのをひとつ。人形者なりたて&一人暮らしだった頃の話。
絶対に座らせない作業机の上に、いつの間にか人形が移動してた事がある。
朝目が覚めて、ふっと目をやったらその情景だったから、すっごい叫んだ。

……でも、よくよく考えてみると、思い当たる事が無くもない。
前日、かなり深夜まで作業してたんだが、眠いわ頭痛はするわ、辛くてさ…
その時自分が何を思ったんだか知らんが、机に45cm子を連れてきてたんだよ。
なんかこう、監視役というか、見届けてくれる存在が欲しかったんだと思う。
朦朧とした意識で、隣の部屋から自分の手で抱えて移動させてた、って訳だ。

朝から隣の大家さん叩き起こしちゃったし、物凄く恥ずかしい思い出だよ…
微笑み顔の人形なのに、あの時から悪戯っぽいニヤニヤ顔になった気がする。
ちくしょう…きっとアホな持ち主だって馬鹿にされたんだろうな…orz

354 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 20:55:38
フイタ コーヒー返せw

355 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 01:18:51
蛇を鉈と読み間違えてビビッタw
蛇なら降ってきてもおかしくないよな

356 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 01:26:29
6、7年も箱に入れっ放しだったんなら黄変してそうだね
出したら綺麗にしてあげてね


357 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 05:35:46
旦那を亡くして気落ちしてる知人に
DDを日本人形っぽくカスタムして差し上げようと思うんだけど
別にかまわないよね?
ただ、渡すときには「この人たち(残された妻・娘3人)を護ってあげて」と念を込めるつもり
このスレで質問するのもなんなんだけど

358 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 08:21:55
何でそこでDD…

359 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 09:25:48
個人的な意見としては
人形を贈られるのはキツイぞ。好みじゃない絵画や曲を贈られた時と同じくらいに。
ただの大量生産人形でも私のために買ってきてくれた、という配慮が感じられると好みじゃなくても捨てられないし見たくないから箱入りになるし、さらにそれで申し訳ない気持ちになるし。
よほど趣味や好みが似ているなら別だけど

360 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 09:30:32
追記。何故人形をカスタムしてあげなきゃならんのかワカランのだが。
そういうのがずっと欲しかった人なの?
そうでないなら旦那の存在はこの人形程度なのか、と逆にショックに思うかもしれないよ…
思いすごしかもだけど

361 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 10:50:04
DDを日本人形風にアレンジする意味がわからん。
相手が人形者で、DD欲しがってるならともかく、
どんなものか知らない人にとっては、目玉がズレたりヅラが脱げたり
すげー怖いと思うし、アニメ造形の人形に念込めてくれる友人なんて、
子供もいるような一般的な大人にとっては、別な意味で怖いと思う。


362 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 11:52:29
どのみち人形に念を込めるのはやめておいた方がいいと思う。
何かの事情があって相手があげた人形を処分する時とか念が悪いほうへ変化しそうだし。


363 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 13:46:19
家族を守るのは旦那の役目。

大体、二三年で劣化するDDに、数十年の祈りをこめてどうする。
本人がそれを見るたびに悲しみを思い起こすから、物を贈っちゃだめだ。

357が自分で知人を支えろ。
その心がどんなお守りよりも力になる。

364 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 14:46:27
だな、俺もそう思う。人形は自分で気に入ってお迎えしなきゃな。

365 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 15:14:43
求められてもいないのに人形に念こめて贈ろうって発想が普通にキモい
今回はたまたま"守ってあげて"だからまだましだけど
わだかまりのある相手に人形渡すことになったら裏で何か色々念じてから寄越してきそうで怖い

366 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 16:46:44
なにが、>>別にかまわないよね? なのか…
念をこめるとか、不気味というか僭越というかなんというか
色々勘違いしすぎ

367 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 18:00:03
普通に人形者でも家族が死んだ慰めに・・・って人形貰っても引くだろ。

368 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 19:18:14
連れ合いなくすなんて
精神的にもきついだろうし実際の生活も色々大変なんじゃないの?
(娘が3人も居るんなら余計に)
SDとかDDとかのお人形って普通に考えれば贅沢品なわけで
そういう意味でもよっぽど好きじゃない限り負担になるのでは

それだけの経済的余裕があるんだったら
もっと他に出来ることあると思うんだけど…


369 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 20:44:30
>>357は自分の行動がいかに非常識か、
全く気づかず書き込んだんだろうな。

370 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 21:52:50
>>357
死んだ旦那さんの慰めに日本人形カスタムのDD
人形贈ります☆ミ

は人形者同士でもどうかと思うので一般の人には止めたほうがいい。
人形者だったらその人の「欲しい人形」をお守り代わりにあげればいい。
だけど一番は不景気の世の中、人形を買うお金を
何かあったときに使って!と渡したほうがいい。

でも、友人を慰めたいという気持ちは優しいな。
気持ちだけでも十分伝わるよ。




371 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 01:30:39
そうだね、どうせなら商品券とか役立てるものをあげた方が
この場合はいいと思う

372 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 01:34:52
人形者だって好みじゃない人形プレゼントされてもイラネってなるしなあ
>>357はハイチに千羽鶴送ろうとした人みたい。
送られた人の気持ち<<<<<<自分の自己満足 になってないかい?

373 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 03:00:43
>>363-364>>370同意
それにヘタに念を込めたら変なものを引き寄せる事もあるからやめた方がいいよ

374 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 17:30:52
全員、全力止め。自分もそれに1票。

375 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 18:03:33
きっと「うわーいいことするねー」って言われると思っていたであろう>>357
そして自分も全力で阻止する。

376 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 18:09:36
人形者の怖い話だよね

377 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 18:33:32
人形者が怖い話になっとる。

378 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 18:52:58
人形者の(が)怖い話スレは別にある

379 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 16:06:00
こことそのスレの話題はクロスオーバーすることが多い

380 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 19:53:24
恐ろしいのは人間の情念じゃけえ……。

母が怖い怖いと言っていた、現在は郷土資料館になっている旧家のひな祭りにいってきた。
蔵に長年しまわれていたいちまさんとかも当時の写真をもとにひな壇に飾られているんだけど、
明るい屋内のせいかおどろおどろしさは全くなかった。
しかしいかにも古びた、そして手作りらしい綿入れがものがなしかった。
同時開催オカンアート展の奥様方も、綿入れぬってあげればいいのにな。

381 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:23:26
480 :1/2:2010/02/14(日) 00:21:23 ID:3961KSF90

別スレに書き込もうかと思ってたんだけど、なんだか気が引けたのでこのスレに。
チンタラと長くなってしまったので、嫌な人は飛ばしてください。
俺、三人兄弟の真ん中なんだけど(兄・俺・妹)、下の妹が電波。
電波っつーか、まあ可愛い妹だし、あまり悪くは言いたくないんだが…
やっぱり「電波」ってのが俺にとっては一番ぴったりくる言葉。

妹は手芸が得意で、小物から結構な洋服づくり、刺繍、編み物、割と何でもできる。
そんで、昔から継続して作ってるのが、布製の人形。(ぬいぐるみに近いかな?
手芸が良くわかんない俺からすれば結構良くできてて、店で売ってても違和感ないレベル。
俺の彼女は材料費提供してつくってもらってたし。

382 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:24:48
そして兄貴のほうは結婚して娘もいる。今は幼稚園に通っている。
俺も妹も姪にメロメロで、姪がぬいぐるみとか人形の類が好きだと知り、
妹は張り切ってお得意の人形作りをしていた。
カバンにつけられるよう、ちょっと紐がつけてあったり工夫してある小さめの、
不思議の国のアリスとか、そんな感じのフワフワのドレス?ワンピース?を着てる人形だった。
細かいことに着せ替えができるようになってて、今はもう着替えの服が20着以上あるんじゃなかろうか。

それで、その人形が盗まれた。
犯人は姪と同じ幼稚園に通ってる女の子の母親。
姪の家に娘と同伴で遊びに来たとき、一目ぼれして盗んでしまったらしい。
(万引きで掴まった過去があるらしい)
なくなったときは盗まれたとは思わず、「紐が切れたのか」とか「落としたんだろう」とみんな思ってた。
姪は「(人形)ちゃんいないの」と号泣していて、母親(俺達の義姉)に怒られつつ慰められていた。

383 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:26:10
481 :2/2:2010/02/14(日) 00:22:48 ID:3961KSF90
すまんまとめるの下手で長くなったが、ここからオカルト。
義姉に「ごめんね(妹)ちゃん、ほんとに…
そのうち、また作ってもらえるかな」と言われたときの、妹の発言。

「大丈夫ですよ、そのうちかえってきますから」

昔から妹のつくったものには、何かオカルトなことが起こりがちだった。
今回人形を盗んだやつは、枕元に人形が立ったらしい。ありがちだけど。
人形は「帰りたいんです。私はあなたのものじゃないんです。
私の家はあっちなんです。(姪)ちゃんが泣いてるんです。私も泣きたいです」
的なことを延々繰り返してたらしく、また、人形の表情自体も恨みがましいものに段々変わっていったため、
そいつはビビって返しにきたらしい。事後に俺が見た人形の表情は別段なんてことなかったが。
(ちゃんと返しに来たし、反省もしてるし、今回は大目に見て許すことにしたそうだ。
もちろん、彼女が兄貴夫婦の信用をなくしたのは当然だが)

384 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:27:41
俺の心霊的な知識があまりない(まあ塩まいときゃいいんだろくらいしか思ってない)頭で考えると、
妹の作ったものには人格があるっぽい。九十九神…って言うのだろうか…ちょっと違う気もするんだけど。
良くあんじゃん、ものを大切にしてて、それに助けてもらった、みたいな話。
人形に、仮に「恵子」って名前をつけると、その人形は「恵子」として人格を持ち、育つことになる。そんな感じ。
ただ、普通(?)はそれは徐々につくられていくものだけど、
妹のつくったものには最初っからポーンと人格が入ってる。
妹は「かえってくるよ、そういう子だから。(姪)ちゃんのことを姉みたいに思ってるから」って言ってた。
今思えば、「返ってくる」じゃなくて「帰って来る」だったんだな…日本語って難しいな

呪いの人形にならないんだるなgkbrと言うと、
妹「そんな悪い子に作った覚えはありません」
そうですか…そういうものなんですか…

なんか話まとめてたら、「俺も電波かもしれない」と思えてきたわ。
あいつの兄貴やってんだから当然かもしれん。そう思いたい。

385 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:40:13
コピペ乙!
ほんとのこわい話?はいいなあ

その妹みたいな実際に物が帰ってくるような場合は
電波とは言わないような

386 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/15(月) 00:03:27
怖いどころがほんわかとしてしまうのが…この板の住人のクオリティ。
まー俺もその手の一人なんだがw別に電波じゃないやん。と素で突っ込んでみたり。
きっとその妹は「神の手」を持つ者だよ。人形に命を宿せる神の手。羨ましす…

387 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/15(月) 00:19:56
その人形はいい子じゃないか。
悪い子だったら、犯人宅に火つけて帰ってくるよ。
だいたい、子供を慰めるのに「帰ってくるよ」とかはよく言う言葉だし。

むしろ妹作の人形がどんなものなのか、見てみたい。

388 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/16(火) 23:56:43
怖くはないけれど。
てか、人形かどうか微妙だけど。

自分が子供の頃、骸骨のキーホルダーがはやった。
夜光塗料が入ってて暗闇で光り、眼窩にラインストーンがはまってたりする全身骨格で、
関節がぷらぷらと動くもの。
確か、大きいものは10cm近くあったんじゃなかろうか。

それを買ってもらったんだが、数日のうちにどこかで落としてなくしてしまった。

それが悲しくて、親に頼んでもうひとつ買ってもらったが、
早速鞄につけて出かけるためにエレベーターに乗ろうとした瞬間、
チェーンが切れてエレベーターの隙間に落ちて取れなくなってしまった。

さすがに三つも頼めずに諦めたのだが…

大人になってから、骸骨とかのモチーフを持つのはあまりよくないと聞いた。
もしかして、あの時はそういうものを持つことを阻止されたのかもしれない…と思っている。

389 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 00:06:10
メキシコなんか骸骨モチーフだらけだけどなあ。
まあお国柄はあるだろうが。

390 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 00:23:02
細木和子だか江原だかがそんなこと言ってたけどあまり気にしない
人形を置いておくのもよくないとか聞いたことあるしw

391 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 22:29:46
怖い話かは微妙だけど

昔スタンダードモデルで手に入れた子に、ピンクのドレス着せた後
隣に置いて昼寝してたら、その子にものすごい勢いで腹を蹴られてる夢を見て
飛び起きたんだけど、腹に痛みというか、何か違和感があったことが。

他にはもうオク出しした子だけど、しまってある押入れの扉をゴツゴツと
叩く子もいた。(その子がいなくなってからは一切音がしなくなった

カスタムした子は何も起こらないのがちょっと悔しい

392 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/17(水) 23:18:31
何が気に入らなかったんだろう…ピンク色が嫌いだったのかな

393 :もしもし、わたし名無しよ:2010/02/19(金) 02:29:52
553 :本当にあった怖い名無し:2010/02/18(木) 12:59:54 ID:vTwaGxL10
最近人形話多かったのでうちのも投下。

姉の持っている人形。中国から持ち帰った、人形劇三国志の人形のような
大きめなのケメン青年武将?人形なのだが・・・。

姉が交通事故にあったとき、奇跡的に無傷だったのだがその時、人形の
右手がぼっきり折れていたそうで。(当然人形は家にあり、落としたりはしてない)
姉が修理にだしたところ、その人形師から言われたそうだ。
「この人形はあなたにとってはいい人形ですが、他人にとってはそうじゃないです。
私も修理中、いろいろありました。あなたに万一の事があったら、必ずあの世へも
一緒に連れて行ってくださいね」と。
「なんかしました? いままで泥棒を気絶させたりしたくらいなんですけど?」と聞いたら
「とりあえず武器は取りあげて修理に出すことをオススメします・・・」と言われ、自分の所には
二度と持ってくるなと言われたそうだ。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50