怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十六巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/05(土) 16:09:13
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十五巻目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1254597422/

*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに

>>980を過ぎたら、次スレが立つまで雑談は控えましょう。


*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<まとめ
http://ninkowa.yakumotatu.com/

396 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 21:54:58
怖い話をお届けするよっ

水と言うものは何か霊的なものを引き寄せる力があるんですよねえ…そんな意味合いで人形と言うものは人の魂を宿しやすいと言いますが…

397 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 21:59:17
うーん夢はなあ・・・
自分は夢に出てきた7桁の謎の数字が気になって起きてすぐにメモ、
現実世界で数字探しを始めたら死蔵しているみずほ銀行の口座番号だった

日常でチラっと見た些細な記憶がさも重要なキーであるかのように現れるし正直微妙

398 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 22:00:00
その子のためにもリハビリがんば!

>>392
同業に目を付けられて、なんでラップ音やドールが恐いんだ?
恐いのはストーキングするその同業者じゃないのか

こっちは小ネタ

先日、尿意を催して目が覚めた。
蒸し暑くて、じっとりと汗ばんでいて。
布団から這い出るのが面倒で億劫で。
誰か私の代わりにトイレに行ってくれ。
と、夢うつつの中で誰ともなしに頼んだんだ。
すると、どこからともなく頭の中に声が響いてきた。
「わたしが代わりに行ってきましょうか?」
良く通る、鈴を転がすような澄んだ声。
その声の主が、何故かいつも可愛がってる人形のように思えて
その事を信じて疑わなかった。
まあ夢だからね。
ほどなくして、尿意が収まった。
ああ、あの子が代わりに行ってくれたからだなと思った。

そして目が覚めると、布団の中が世にも恐ろしいことになっていた・・・

399 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 22:54:21
モレテーラ?

400 :392:2010/06/29(火) 23:46:18
>>393
子供の頃、家にあった雛飾りの右大臣だけ
気がつくといつも並べた位置から少し向きが変わってた。
視線を感じて振り返ると床に落ちてた事もあって
毎年なんとなく箱出しが怖かったな…このスレ的にはありがちかもね。

おかげでお雛様と聞くといまだに奴が真っ先に思い浮かぶんだけど、
思えばなんだか落ち着きの無さそうな顔してた気がする。
酔いどれ親父が入ってたのかもw

>>398
ドールを通して生霊とか怨念飛ばしてそうってこと。
それより398の布団は…。

401 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 23:50:24
布団か!やっぱりそう思うか!

402 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 23:58:46
梅雨時限定かな?別の意味で怖い話
屋根が壊れて雨漏りしてぬいぐるみ置き場直撃
床に水滴が→ぬいぐるみの色が違うような?→天井から水が! って順序で気付いた
ぬいぐるみーず(複数)が完全に水を吸い込んでくれてたのか、発見が早かったのか
家具への被害はなし
屋根の基部がやられてて(かなり前に増築したんだけど、そのときのつなぎ方が悪かったらしい)、
修理に3桁万円かかるってトーチャンは泣いてたが
こっちはぬいぐるみーずを洗っちゃっていいのか(雨水を吸い込んで変色してた)とか
乾かなかったらどうしようとか
全部捨てられたらどうしようとか考えてガクブルしてた
流石に功労者のぬいぐるみーずを捨てろとは言われず、洗濯にも協力してもらえた
(洗濯機に突っ込まれそうになったがorz)
物干しに吊るされるぬいぐるみの図は、なかなかシュールだった
今はぬいぐるみ置き場に、雨漏りしてもいいようにビニールがかかってるw


403 :392:2010/06/30(水) 00:16:37
あ。「いる」じゃなくて「いた」やつね。
今は親戚宅の押入にいる筈なのに思い出すと生々しくて。
連投ゴメン。

404 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 04:50:16
>>392
その写真UP

405 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 05:09:03
>>395
それ怖い話というか…意識の底にその子のことがあって
夢に見ただけじゃないかな

406 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 15:06:10
>>392
おなじく右大臣、kwsk!

407 :406:2010/06/30(水) 15:09:12
あ!ごめん!リロードしないで
ぼけたこと書いてしまったw
406はないものとして、以下よろしくw

408 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 15:12:05
夢の話は怖い話じゃないと思うんだよね…

409 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 15:43:00
夢の内容にもよると思う。

人形に襲われる夢を見たら、それとそっくりな人形が我が家に!とか

得体のしれないモノに襲われたら、うちの子が助けてくれた夢を見た。
朝起きたら、ちゃんと座らせておいたハズのその子が床に転がってた…とか

そんなんなら何か怖そうな気がするんだけど。

410 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 21:08:02
>>405
同意。
夢の内容も理にかなってるし、
頼んでいた人形が楽しみで夢に見た日に、たまたま連絡があっただけで
意識していない夢でもっとその人形の夢を見ていたかもしれないし。
人形が危機的状況だったのは怪我のせいで
迎えにいけなかったらどうしようと心配だったからだと思う。

411 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 23:20:41
人づてに聞いた話だから、あんまり怖くないかも。

あるビスクドールのコレクターが、専門店で海外から届いたばかりのアンティークドールを購入。
人形を持ち帰ったオーナーは人形の膝に鳥(オオハシ)のぬいぐるみを乗せて飾る事にした。
でも、数日経つ頃からぬいぐるみが移動する事に気付いた。
いつの間にか床に落ちていたり他の人形の膝の上にいたり。直しても直しても、気がつくと…。
ぬいぐるみ嫌いの人形か、と不気味に思いつつも面白がってその話を専門店の店主に話したら、
店主さん妙に納得した顔で
『あのビスクドール、フランスで代々続くお医者さんの家から出たんです』
と……。

フランスの医者に由来する人形が鳥を嫌う理由と言えば、ペスト絡み?(ペストの治療をする医師の服装は鳥モチーフ)
年代的にそのビスクがペストを体験したわけはないけれど、恐ろしさはずっと聞かされてきたんだろうなぁという話。
ビスクドールが涙目でぬいぐるみをぶん投げている姿を想像すると、ちょっと萌えるw

412 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 00:11:53
>>409
うん、そういうのならわかる
明らかに怖い話・または不可思議な話と、
思い込みや勘違いとの区別を付けて書き込んで欲しいかな
段々「人形者の怖い話」にしか見えなくなってくるし

>>411
へええ
そんな話があるのか…>>医者と鳥
ネズミもダメそうだな

413 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 00:25:43
医者の鳥スタイル、
くちばしの長くとがったあの仮面だね。
からくりサーカスの。

414 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 00:31:58
>>411
それは興味深い・・・おもしろかった

415 :392:2010/07/01(木) 00:53:44
>>404,406
表情がわかるような写真は無いので特長だけ書くと
若者にしては表情がくたびれてた。
手掛けた職人の心理状態が反映したのかも知れないし、
そうでないかも知れない…w

そろそろ名無しに戻るよ。

416 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 06:30:30
骨董屋さんやアンティークドール店でバイトなどすれば
不思議な話を沢山聞けたり体験できたりするのかな
でもこのスレ骨董・人形屋関係者、意外に見ないよね
なぜだろう?

417 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 13:24:56
骨董屋や人形屋ってそもそも数が少ないし
お年寄りが一人でやってることが多いからバイトする機会なんて滅多に無いじゃない?
お客も少ないから安定した給料貰えなさそうだし
チャンスがあればやってみたいけどね

418 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 13:45:53
守秘義務はないけどさ、ネットに書き込んでいいもんでもなかろ商売なんだから
おもしろがってペラペラおしゃべりする店なんて取引したくないよ

419 :もしもし、わたし名無しよ :2010/07/01(木) 20:07:45
オサレな骨董屋なんて見たことが無い
やってるかやってないかわからない魔窟と化しつつある謎の店ならある

420 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 21:21:20
完全にスレチだが近所の古本屋のじいさんが心配だ
数年前要らない本を持ち込んだら困った顔して
「売れないけど本が好きで好きで、持ち込まれると断れない」
「ホームレスに配ったりしてる、彼らは本を楽しみにしてくれる」
といいつつ古本をすべて引き取ってくれた

先日通りかかったら積み上げられた本で店の中が見えなかった
じいさん・・・気持ちはわかるよ、うちは人形で今、同じことになってます

421 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 21:28:58
関連職だけど物理的な恐い体験ばっかだ。
展示ケースの内外にコバエがたむろしてるのは恐かったな…
みんなも管理には気をつけてくれ。

422 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 21:47:51
>>421
そういうのどうすればいいの?バルサン?

423 :421:2010/07/01(木) 22:38:46
美術品にバルサンは使えないぉ。

1、見なかった事にする。
2、外のコバエを掃除機で吸う、次にケース開けてコバエ捕獲、
発生源は考えない。
3、2の後にケース内の物を取出し、シリカゲルと密閉、忘れた頃に開封。
※乾燥させすぎるから本当はいくない。

あとは虫干しとか。
最悪、人形の詰め物交換



424 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 23:21:08
冷凍とか真空容器とか電子レンジとか、そういった物理的に生存不可能な状況を作って
根こそぎ絶滅できないものだろうか

あ、人形の中の人が困りそう

425 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 23:33:57
クマムシだったらそんな環境でも平然と生き延びる。

426 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/01(木) 23:45:34
真空でも?

427 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 02:23:50
真空から75,000気圧まで生きていられるが、一応念のため言っておくと
クマムシは害虫に成り得ない(液体しか餌にできない)から気にするものではない

428 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 05:46:03
クマムシパネェなww

429 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 06:15:48
>>423
虫干し
変なもの想像しちまったよ

430 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 13:12:12
>>424
テディベアとかぬいぐるみ系なら冷凍すれば良いんだけど
ビスクやいちまは結露でカビが発生したり割れたりしそう
ぬいぐるみ系ならポリ袋に入れて殺虫剤噴く→密閉して1週間ほど放置でもいいけど
人形にそれやるのはちょっと・・・

殺虫成分の入ってない冷凍スプレーだったらケースの虫に使えないかな

431 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 13:53:14
物理的な人形の怖い話になっとるw

432 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 15:45:29
いいぞもっとやれw

自分の話になるが…
先日初めて人形を手に入れ、その日はうれしくて枕元に飾って寝たら、
早速金縛りにあった。

金縛りにあうのは二十年ぶり二回目くらい。
このスレの読み過ぎかな。

433 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 18:48:33
>>419
いや、骨董屋には、西洋アンティークショップとかもあるでしょ

434 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 21:36:15
>>432
しっかりストレッチして、風呂で体をほぐしてから寝ろ。

435 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 23:04:14
血行不良や疲れかもね。それでも金縛るようなら…

436 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 23:09:31
祟りじゃ。

437 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 23:12:25
八墓村の…

438 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/02(金) 23:15:25
ジャブラニの…

439 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 00:04:24
>>430
材質にもよるけどエタノールなんかで殺菌できないかな?

440 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 00:20:08
>>416
ミリタリーショップならドイツ軍の霊が出たことで有名
店主はその話を聞いたとき「しっかり(霊の)装備を確認しろ!」と言ったとか
だいたい仏壇をワイン貯蔵庫として外国に叩き売ったと言う話もあるくらいだから
人形なんか気にもかけないだろうね

441 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 10:36:11
>>440
買ってきた軍服に、たまたま持ってた階級章(軍曹)を縫いつけて飾ってたら
夢に出てきて「オレは伍長だ!」って怒られたって話は聞いたことが

ドイツ軍服なのになぜ日本語?って思ったとか

442 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 16:13:13
なぜ?って夢だからに決まって(ry
どの分野のコレクターもそういった願望が強いことはわかったw

443 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 19:35:24
軍曹と伍長てどっちが上だっけか
色々戦時中の話聞かせてもらって今後の人生の教訓にするべや

444 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 21:07:38
軍曹が上
どちらも下士官で、ベテラン現場主任といった感じの役職
ドイツ人だから序列を重んじる堅物だったのだろうな

ドイツ製ドールもツバ飛ばしながら堅苦しい主張をするのだろうか

445 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 21:28:49
軍オタも兵隊さん関係の霊に強そうだなぁ
そんな幽霊に遭遇したらひっくり返りそうなのに…

そういえば以前雑談スレかなんかで
酔っ払った軍オタの集団が夜道で行進してたら幽霊と間違えられて
悲鳴あげられたとかなんとかw

446 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 21:55:42
そんなのと遭遇したら幽霊と間違わなくても怖いよ。

447 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 22:05:34
その話聞いた事ある
確か全員軍服着てたんじゃなかったっけ

448 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 22:09:48
その話、前にここで見たような

449 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 22:15:19
前スレにあった

448 :もしもし、わたし名無しよ:2010/03/06(土) 15:00:53
>意外とそうやって軽い気持ちでやったことが
>後々その土地の怖い話として伝説になったりするのかも知れないな
スレチだけど
軍服を着たミリオタが幽霊に間違われた、という話を聞いたことがある

450 :もしもし、わたし名無しよ:2010/03/06(土) 15:53:15
>>448
それってどんなシュチュエーションだったんだろうw
戦中の幽霊に間違われたとか

451 :もしもし、わたし名無しよ:2010/03/06(土) 16:13:12
>>450
ソースが見つからないんだけど確かこんなの

ミリオタ同士の飲み会で、
深夜に飲み物が切れたので自販機まで行くことになった
酔ったせいもあって全員で行進してたんだけど(もちろん軍服を着たまま)
すれ違う車は何故か必ず自分達の近くでスピードを緩めてた
どうやら幽霊と間違われてたらしいって話


450 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/03(土) 23:38:12
そういった集まりは軍服の種類もバラバラだし日本の軍服はまず無いので
銃も持ってないしアニメのコスプレ集団に間違えられそうだけど

451 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 01:34:25
すれ違っただけでそれを「バラバラでおかしい」って思うのは軍オタだけ。
他ジャンルでもオタだったら不揃いかな?ぐらいは気付くかもしれない。
軍服って威圧感あるから足の有無に関わらず普通にコワイよ。

452 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 02:55:36
歴史学者とか民俗学者とか、古い幽霊なんてぜひとも見たいだろうなー。

453 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 09:25:30
笑える霊体験スレであったよ
ホテルにでた武士の霊を質問攻めにした日本史研究者の話

454 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 11:34:36
オカ板で昔読んだな。
注文していたレプリカの鎧兜が届いた日、あまりに嬉しくて実際に着てみて、
更に深夜だから誰の迷惑にもならないだろうとそのまま外出してみた男の人の話。
夜の公園でたむろってた若者集団に遭遇してしまい、やばいと焦ったら向こうが
悲鳴を上げて逃げ去って、それからその公園には落ち武者の幽霊が出ると評判に
なり、騒音で周囲の家に迷惑をかけていた若者集団はいなくなった、っての。

455 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 12:05:45
鎧の話、自分は家庭板だかで見た。
殿様の家柄とやらの家に嫁いで、ふさわしい恰好しろ格下がと言われたお嫁さんが
レンタルした鎧着て夜中に訪問してやったら舅姑失禁したとw

鎧系の怪談って案外オチ付くやつが多かったりしてw
スレ違いすまん。

456 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 15:47:57
>>453
それ読みたい

>>454-455
ワロタ
舅姑かわいそw


457 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 16:50:13
>>456
見つけてきた
http://wararei.yakumotatu.com/014/466.htm
笑える霊体験まとめサイトより「研究者ってやつは」

458 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 18:01:29
>>457
ありがとう!
落ち武者も何か答えてくれたら嬉しいのに
質問攻めで無言になっちゃったんだねw

459 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/04(日) 18:39:12
まとめさん乙です!
人形者さんの話は怖くて読み飛ばしてしまった…

460 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/05(月) 18:46:30
まとめ乙です
もうすぐ現行サイトに追いつくので
来週でひとまず終了ですかね
毎週の楽しみだったのでちょっとさみしい・・・

461 :まとめの人 ◆GHnVMpjfQA :2010/07/05(月) 22:05:42
スレが終わらない限りまとめサイトも終わらないのですよ。
十五巻目をアップした次からは笑える霊体験と同様に1週間前に投下された話まで
を収録しようかなと・・・・投下状況によっては2週間にするかもですが。

462 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/05(月) 23:07:49
おお、まとめサイトの方!
いつもありがとうございます。
これからも楽しみにしてるんで、負担にならん程度に気楽にやってください。

463 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/06(火) 08:38:01
まとめの人乙です
いつも更新を楽しみにしてます
無理はしないでね

464 :転載:2010/07/08(木) 10:07:55
829 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 00:44:37 ID:PUHqF/Cs0
空気を読まずに投下する。

友人は人形が苦手だ。
ところが彼女の家にはフランス人形があって、友人はそれを随分嫌がっていた。
小さい頃に親が買ってくれたものなので、どうも捨てにくくて放置しているそうだ。
だが、別に不気味な人形じゃない。ごく普通に可愛らしいお人形さんだ。
だから、持ち主に嫌われちゃって可哀相な人形なのかもしれんねー、
と友人自身も言っていた。それでも苦手なもんな苦手らしいけど。

ある日、久々に帰省してきた友人の家に遊びに行ったら、その人形が置いてあった。
でももう古いせいで、人形は髪がぼさぼさになり、片目が壊れ、ドレスにもほこりがついていた。
なんか可哀想だな…と思っていたら、友人が、
「あー、やっぱりあれ気になる?直さないかんのかなあ、あれ…」
友人は手先が器用で、アクセサリーなんかも自分で作っちゃうような人だ。
なので何か壊れている物があると、無条件で改造&修理魂がうずくらしい。
でも相手が人形なのでどうも気が乗らないらしかった。

465 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 10:08:09
しかし、それを人形は聞いていたらしい。
人形、次の日から張り切った。
なんと、人形嫌いの友人の夢枕に日参し、友人をじ──っと見つめ始めたのだ。
しかも雰囲気が徐々に重ーく暗ーくなっていく。表情も恨めしげになっていく。

しかし友人も負けちゃいない。
「あーそのうちなw」「気が向いたらなww」「向かないだろうけどなwww」
とのらりくらりとかわし続け、休みが終わったのでタイムオーバー。
結局友人は修理せずに大学へ帰って行った。

(続く)

466 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 10:08:34
830 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 00:48:06 ID:PUHqF/Cs0
(続き)
 
次の休み。帰省してきた友人は、ものの見事に人形のことは忘れていた。
しかし、人形は覚えていたらしく、再び友人の夢枕に押し掛け第2ラウンド開始。
だが思い出しても、一向に修理しようとしない友人。
友人の家の人はほぼゼロ感で、友人だけが昔から色々見たりしてる。
だから、人形にしてみたら訴える相手が友人しかいない。
あまりに相手してもらえないので、ついに人形は強硬手段に出た。
昼間、友人が気分悪くなって横になってた時に(これはただの貧血)、
夢枕に押し掛け、金縛りにし、肩にぐぐっと乗っかったのだ!
そして顔をどアップで見せつけた!!

驚いて目を覚ました友人は、起き上がって

「ッメエ…寺持ってって 燃 す ぞ コ ラ ァ !!!!」

467 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 10:09:39


叫んだ、巻き舌で。
自分は横でマンガ読んでたんだが、めっちゃびびった。
しかし流石に可哀相だと思ったのか、友人は人形の修理を始めた。
目は人形の構造上直せなかったらしいけど、髪もドレスも整えられ、
他に壊れていたところも直し、顔も拭いてもらって、人形は一応きれいになった。
そして最後に、

「礼も詫びも要らん。要らんから二度と私の睡眠を邪魔するな、
今度同じことやったら 燃 す か ら な !!!」

と念押しして、人形の修理は終了した。だから人形は嫌いなんだ…とぶつぶつ呟いていた。
彼女の性格なら次回は間違いなく燃すと思う。二度目は無い。

後で、友人ではなく私の夢に泣きそうな顔の人形が出てきて、
「怖かった…(> <)」
と言ったのは、気のせいだったと思いたい


*

オカルト板と人形板の1レスの容量が違うので、変な分割転載になってしまって失礼しました。

468 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 13:36:33
お人形カワイソスwww

469 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 14:27:58
友人強すぎるw

470 :続きがきた:2010/07/08(木) 16:27:24
837 名前:830[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 15:48:51 ID:v/HMpALT0
830です。
あの人形をひきとるのはちょっと…。横で見てた身としては怖くて嫌です。
友人も人形に非は(あまり)無いから、実際は人形好きな人にでも
もらってもらうのが一番平和的な解決方法なんだろうと言ってました。
ただ人形が嫌いなので一切関わらずに放置したいんだそうです。

>もっとこうかわいくお願いするとか
前に、人形じゃなくて小振りの銅像が友人の夢枕に立ったことがあるんですが、
その時は普通にお願いされたので普通に聞いてあげてました。
人形だっていう点で友人にはかなりマイナスだろうけど、
やっぱりお願いの仕方次第かなと思います。

471 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 19:11:35
魚心あれば水心と申します。

472 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 19:58:23
夢の中で泣いてたところなんて可愛いと思ってしまったけど
普通はやっぱり怖いんだろうな
でも友人は怖がってはいないみたいだし、ずっと一緒に居られればいいね

人形じゃないからスレチかも知れないけど
家具の隙間に落っこちて行方不明だったヘビのオモチャが
今日気がついたら自力で出て来てた
思わず「おかえり」って声かけちゃったよ
ここでお人形が動いたり喋ったりするのが嬉しいっていう
住人の気持ちがわかったような気がする


473 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 21:08:31
>>472
それGが押し出したんじゃ・・・

474 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 21:43:05
いやああああああああああ

475 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 22:57:04
>>473
木製のグネグネ動く奴で
Gからするとかなり大きいオモチャだから
たぶん無理

夜中に時々音がしてたんだよね
そのときは気にしてなかったんだけど
後になってみたらそのオモチャが動くときの音だった


476 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/08(木) 23:08:45
逆にほっとした…

477 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 00:04:59
逆に怖いってばw

478 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 00:07:04
>>475
大勢のG

479 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 00:09:45
本当に怖いスレになった…°・(ノД`)・°・

480 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 00:12:03
>>464-467
人形の種類が気になる
人形者からすればフランス人形=ガラスケースに入ったポーズ人形だけど
それだったら内部ホコリが積もったり壊れたりはまず無いし
ビスクだったら燃やそうにも燃えないし(ボディはクロスやコンポジションとしても)
フリフリドレスに巻き髪の、ソフビか布の人形かな?

481 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 01:46:16
>>478
Gは勘弁w
長さ40センチ・ほぼ全身が可動箇所でグネグネしてるヘビを
動かせるような集団なんてイヤ過ぎる

怖いというより不思議だけど
気に入って買ってきたヘビだし
落ちたときに捜しても捜しても見つからなかったので
帰って来てくれてとても嬉しい


482 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 02:40:37
家が微振動してるんでない?
そういやアマゾンで、微振動でゴキみたいに動くおもちゃ売ってたな

483 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 02:43:59
ヘビの周りに足のようになってるG群を想像して
涼しくなった

484 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 02:46:41
このスレ始まったな

485 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 04:08:41
そしてまた一人、Gジェットを背に装備した人形が立ち上がるわけですね
わかります

486 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 05:22:35
Gジェットを背に装備したGIジョーのフィギュアw

487 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 05:43:22
大量のゴキとか恐すぎる・・・
うちの人形はこの間から対G型装備で待機中
ホイホイさんみたい

488 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/10(土) 01:49:26
そして>>313の人形の出番となるのか

489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:56:04
G担当の人形というのもイヤだなw

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:33:20
今度はその人形に触れないw

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:12:08
Gが出たときに動き出すホイホイさん人形だったらいいんだがな

492 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:24
まとめさん乙です!

あっという間に追いついたな。
一気に読むと、読み応えあるね。

493 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/12(月) 09:52:21
まとめさん乙です!

ところで、2008年頃に人形板に降臨した変な人がインパクト強烈過ぎてたまに思い出すんだけど、
まとめに載ってないから別のスレだったのかなー。
中に紙が入ってる人形知りませんか?とか執拗に聞いてた人。
失踪した(か、死んだ?)男性の持ち物だったらしい人形を探してる女の人?だったような…
覚えてる人いないかな?
モノホンのいっちゃってる人っぽくて恐かった記憶が。

494 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/12(月) 13:51:00
>>493
いたいた。
このスレだったような気がしたけど、手持ちの過去ログ探しても見つからなかった…
ボディの中に何か書いてある紙が入ってて何かの手がかりになるんだっけ?
人形の種類はわからないとか書いてあったような。

当時は釣りか、そうでなければ本当に電波な人なんだなと思って読んでた

495 :もしもし、わたし名無しよ:2010/07/12(月) 18:38:43
初心者用・人形の素朴な疑問か
スレを立てるまでもない質問スレのどっちかだった気がする



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50