怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十八巻目
1 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/25(土) 11:11:44
貴方が聞いた、体験した人形に纏わる怪談を集めましょう。

前スレ 人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<十七巻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1285206467/


*お約束*

【怖い話】のスレッドです。

自分の人形事情やら萌えレスやら,雑談も程ほどに

>>980を過ぎたら、次スレが立つまで雑談は控えましょう。


*あらゆる種類の人形者が集まるスレッドです。特定の人形を叩いたりしないようにしましょう。

人形の怖い話ありませんか?(ΦДΦ)<まとめ
http://ninkowa.yakumotatu.com/

689 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/19(日) 16:25:21.38
蜘蛛は基本的に苦手だが網を張らない小さいのは好きだ
ハエトリ君は特に好き
軍曹さんはなるべく出くわしたくはないが頼りにしてる

>>688
Gが軍曹さんの気配に気付くのは仕留められてからだからよけてはくれないと思う

690 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/19(日) 17:47:06.54
ということは、アシダカ入り人形がGを仕留めたところを発見する可能性があるわけか。

691 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/19(日) 21:16:07.06
怖いよこわいよ
このスレがこわいよ

692 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 02:18:33.31
>>681
俺は使う相手が生き物ってことで幻獣やBETA思い出してちょっと気分沈んだがなw

服とか小物とか沢山売ってるイベント行ってきたけど人形に食べ物を与えては(供えては)いけないっていうの読んでから
本物じゃないミニチュアだって分かってても食べ物の小物が買えなくなった…

693 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 04:55:45.33
ミルクと砂糖菓子以外をあげると、怖いことになるんだよw

694 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 05:02:58.80
お、俺の精子をあ)ry

695 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 08:02:35.43
人間と人形という住み分けを忘れてしまうから、本物の食べ物はあげない方がいいのだっけ
どっちが忘れてしまうのかサテおき

696 :577:2011/06/20(月) 11:28:24.43
>692
ミニチュアは平気だよ
気にせず買ってこい

697 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 11:28:49.08
名前欄にゴミ残ってた
すまん

698 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 11:47:51.81
人間用の食べ物はあげちゃだめと言われたが
東北の雛祭りでは混ぜご飯?ちらしずし?をお人形さんに供えて、
それを下げたものを人間がいただくと解説してあった
所変われば線引きが違うのかなー

699 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 12:15:40.99
5月人形だって本物のちまきとか柏餅供える(飾る?)人いるしな
人形であっても行事で使われるものとそうでないものの区別がされているのかも

700 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 12:56:37.39
ひな人形や五月人形は、祭祀の意味合いもあるからじゃない?
普段遊び用の人形とはジャンルが違う気がする

701 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 15:51:48.17
地蔵も石から彫られた時はただの人形だよね
それに食べ物供えて祀っていくうちに神格化されるならやっぱ扱い方は大切?
てかお地蔵さんって御利益あるのかな
あるから現存してるんだよね
なら人形も祀ってれば神さんみたいな何かになる…?


702 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 16:59:15.52
一度神を迎えれば捨てることは許されないし
他の神を迎えた時に喧嘩になるわな

703 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 17:14:01.66
>>692
>人形に食べ物を与えては(供えては)いけないっていうの読んでから

私はいつも一緒に何かしら食べてるよ
お人形用の茶碗とか湯飲みとかが有ってそこによそってあげてる
SDだから箸は爪楊枝2本が丁度良いよ

今日はさっき2人でアイス食べた
イチゴ味とバニラ味

え?これって駄目なの????

704 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 17:15:09.82
ちなみに夜は毎晩一緒のお布団で寝てる

705 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 18:04:54.43
結局のところオカルトな話な訳だから
個人的にはそういうおままごとやっても問題があるとは思わないんだけど
「人形な人形、これはおままごと」っていうドライな感覚でやるのと
「一緒に御飯を楽しみたい、美味しい物食べさせたい」ってウェットな感覚でやるのだと
違いが出てきそうな気がしないでもない。
「中の人が自分を人間だと勘違いしないようにするため」にしないほうがいい事な訳だから
中の人がいたらいいなって気持ちがあるならやらない方がいいんじゃないか?

我ながら何を言いたいのかよくわからなくてごめん。

706 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 20:25:42.96
>>698
うちもそうしてるが、そういう意味があったとは。
お供え捨てちゃ勿体無いからかと思ってた。

散らし寿司以外にも寒天、ゼリー、煮物に漬物と大量に作ってさ。
今では祖母が茶飲み友達を家に呼ぶ口実になってるw

707 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 20:44:58.56
>>706
友達とお茶を楽しむお祖母ちゃんの様子を見てお雛様もにっこり、という訳ですね

708 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/20(月) 21:09:42.33
>>706 のおうち理想的だー

709 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 08:48:52.40
とーほぐだけどお雛様には本物の雛あられ、菱餅、甘酒お供えしてたよ
勿論、汚れないようにパックに入ったままの状態でだけど
雛祭り当日にだけ、お膳作ってちらし寿司とお吸い物もお供えしてた
七福神の人形にもお酒や、年末年始には本物のお膳お供えしてた
人形でも守り神とか神像的な物ならOKだったのかなー

710 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 09:59:22.18
>>709
既にいわゆる「中の人」が入ってるからかね

711 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 10:00:26.07
もともと雛人形って、持ち主の病気とか厄を持っていって貰うものだっていうから
むしろ中身が入りやすいようになのかなーと思った


712 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 13:23:51.75
>>705
kwskありがとう
ペットを飼ってる人がペットが可愛いからって
ついつい人間の食べ物を与えてしまう感覚に近いと思う…

中の人に付いては実際は分からないけれど
中の人は居なくて人形本人として可愛がっている形です
今後もしも中の人が垣間見えたり何か怪奇が起こる様な事があったら
ここで報告しますww

713 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 13:25:56.10
>>706
お祖母ちゃんいつまでも元気で長生きしてね!
お祖母ちゃん大切にしてあげてねv

714 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/21(火) 22:52:32.98
>>701
>地蔵も石から彫られた時はただの人形だよね
>それに食べ物供えて祀っていくうちに神格化されるならやっぱ扱い方は大切?

魂入れと魂抜きのありなしで、単純な彫り物か神が宿ってるものか分かれるのでは。

715 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 01:25:49.76
仏像だったかも仏師が作った後魂入れやってはじめて信仰の対象たる仏像になるんだっけ

716 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 01:47:55.27
そういや展覧会で寺から運び出す時もお坊さんが中身抜きの儀式するんだよね

717 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 01:53:43.90
抜いといた中の人はどこに保管しとくの?

718 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 02:07:23.70
うーんそういやどうすんだろ
本堂の柱の隅っこで裸でプルプルしてるかも試練

719 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 04:59:20.88
そこに自分ちの子を連れてって
こっそりと
「ここにお入り〜」

720 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 21:48:48.57
洒落怖の話だと、仏像は店売り買ってもただの置物、拝んで初めて神になるとかなかったっけ。

そのように扱えばそうなっちゃうんだろーねー。

721 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/22(水) 22:04:59.56
意味は違うが鰯の頭も(ryって言葉を思い出した

722 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/23(木) 22:45:08.30
仏像とは違うが、仏壇移動する時にやってもらったな<魂抜き
ただの「物」にしないと、ああいうのは動かせないんだろうね
お坊さんも一緒に移動したから、多分お坊さんについてくんじゃない?<中身

723 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 04:54:25.58
そんなことしてたら人形を移動させるたびに魂抜かなきゃならなくならないか?

724 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 05:41:20.74
えっ

725 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 14:44:24.69
豚義理ごめん。

49年前に海外で父に買ってもらった金髪の人形。
捨てても、何時の間にかゴミ箱の上にいたりして怖かったので、ずっと保管していた。

先日、ボケの始まった実母が、汚かったので捨てたと言う。
ひーーー、どんな不吉なことが待ってるか怖いよーー。

726 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 14:53:15.70
>>725
大丈夫!今夜貴方の枕元まで自力で帰るだけだから

727 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 20:32:57.14
>>725
海外製品ならまず種類の特定とサイズをですね・・・

728 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 21:27:10.25
>>725
やーめーてー

729 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/24(金) 23:27:40.78
>>725
たとえ夢枕に立たれても
外国語だったら何言ってるか分からないかもしれないし
言葉が分からなければ何言われても全然怖くないよ!

730 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 00:01:42.60
>>725
49年間のつきあいとは年期がはいってるね
でも呪いの人形なの?お父さんが娘のためにと買ったのだから
幸運を呼び込む守り人形の可能性はないのかな

731 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 00:29:11.11
49年も経ってるなら日本語ペラペラじゃないか?w

732 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 14:36:20.34
>>635
これ両方とも創作だよ

733 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 21:58:40.95
話急に変わっちゃうけど、うちの市松人形の前髪が伸びて来てるんだけど
確か人毛の場合は伸びてもおかしくなかったんだよね??

734 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 22:19:37.35
>>733
よくあること。人毛ならにかわ、すが糸なら絹糸の劣化
人毛の髪は貴重品だけど管理せずに劣化していくのが多そうだ

虫がにかわを食い荒らし髪は抜け、服は虫で穴だらけというほうがホラーだ・・・

735 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 22:25:39.44
市松人形ってどれだけ防虫剤置きまくっても虫さん来るよね
ケースに入れたらいいんだろうけど
なんか抵抗あるんだよね・・・
それくらいなら我が身と共にボロボロになって朽ち果てていってほしい

736 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 22:49:24.99
> 捨てても、何時の間にかゴミ箱の上にいたりして
これ、うちの実家だといろんな物がそうなる。
ステラレネーゼの母が捨てても捨てても戻すんだよなあorz



737 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 22:58:23.77
>>736
あるある
ボロくなったから捨てたトートバッグが、いつの間にか母の買い物用バッグになってたりw

738 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/25(土) 23:23:16.32
>735
防虫剤は成分が気体になって空間にある程度満ちてないと効かない。
部屋に素で置いてガッツリ効くほどの量だったら人間も無事じゃないよ。それこそ怖い話だ。
開け閉てがラクなタイプのガラスケースに入れておくのもそんなにイヤかなあ。
いつかは朽ちて消えるものとしても徒に寿命を縮めるのは可哀想な気がする。

739 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/26(日) 00:36:29.15
昔近くの寺の塀の辺りに古ぼけた日本人形?がずっと置いてあった。
いつの間にか消えていたが何だったのか未だに気になる。
人形は市松人形ではなくなんか踊ってるやつ。

740 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/26(日) 03:26:23.68
でも、市松さん持ってる人のブログとか見てたら
普通の棚に何体も野晒しで並べて飾っているの結構見るよね(笑)
和室にドンと置きっぱなしとか

でもさ、市松さんと聞いたら思い出すのが
映画「この子の七つのお祝いに」だわ
あれはホント怖かった

741 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/26(日) 14:31:23.80
糊の成分や着物の素材が色々ある。作られた時代にもよる。
温度湿度その他、部屋の環境にもよる。衣類の虫はホコリをエサにして大増殖す
るから、ホコリっぽい部屋もアウト。
735にアンタ掃除してる〜?って言ってる訳じゃないけど、オーナーの性格を含め
環境によって保存方法を考えた方がいい。

742 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/26(日) 21:38:25.88
そんなメンドウ臭い事してられない!
あたしはあたしの接し方で愛するんだ!
マヤ!
こっちに来なさい!
ほら!
あたし達をボロ雑巾のように捨てたお父さんを許しちゃ駄目!
絶対絶対絶対許しちゃ駄目!
恨んで憎んで仕返しをするの!
カッカッカッカッカッカッカッカッカッ
カッカッカッカッカッカッカッカッカッ
カッカッカッ

743 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 00:25:01.28
うん。わかった。てかほんとうはさいしょからわかってる。
わかってる上でなんかいたたまれなくなっただけ。
体に気をつけてね。いろいろ気をつけてね。

744 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 01:33:16.37
|д゚;)・・・・・

745 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 01:59:14.79
高校の同級生で今でも気の合う友人Aの体験談。

Aは結婚してるんだが、Aの嫁Bが急にSDが欲しいと言い出した。
何でもBの勤め先の同僚CさんがSD者で、写真を見せてもらってからハマってしまったらしい。
Aは私のキャストドルの写真を何度か見ているためあまり偏見もなかったが、急にそんな高価なものは買えないとBに言いきかせていた。
それでも毎日のように欲しいとぼやいていたB。
しばらくして大型連休の初日にCさんのお宅に行って帰ってくるとSDのことはまったく口に出さなかったらしい。しかも帰ってからずっとソワソワしていたらしい。
あんなに欲しがって、Cさんに頼み込んで見せてもらいに行ったのに何も言ってこないなんて変だなと思いつつAも就寝。
するとSDの夢を見た。
凄く綺麗なピンクのドレスを着たSDが泣きながらAに「ママの所に帰りたい。このドレス着てたら怒られる」と訴えてきた。
Aは夢だと分かっていたので怖くなかったらしい。
なんとなく『BがCさんの家から盗んできてしまったのかもしれない』と思いつつ「ごめんね、明日にはおうちに返してあげるから、君を連れて来ちゃった人にも同じことを言ってやって」と言ったらしい。
するとSDは更に怯えた様子でこう言ったそうだ「あの人には、今、凄く怒ってて、凄く怖いお姉ちゃんが」

746 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 02:21:50.08
続き

そこでBの悲鳴で目覚めたA。
Bは半狂乱でベッドを飛び出して、Aは慌てて追いかけた。
Bは別室の押し入れの中からSDを引っ張り出したそうだ。Aが夢で見たのとまったく同じ女の子のSD。
そしてBは今すぐお炊き上げをしてもらうんだと喚き散らしていた。
なんでもBは夢で凄く怖い顔をしたSDに「あたしのドレス返してよ!!Cちゃんが私のために作ってくれたのよ!!あの子に着せて盗まないでよ!!返してよ!!」と首を絞められたらしい。(Bの首にはうっすら赤い痣が出来てたそうな)

とにかくBからSDを取り上げて落ち着かせ、朝1番でAはCさんに謝罪の電話をした。
しかしCさんから話を聞くと、どうやらそのSDはBが盗んだわけではなく、あまりにも可愛いがっているBにCさんが取り扱いを教えて貸してあげたんだそうだ。
Bは『こんな高価なものを借りたなんてバレたら怒られる』と思って隠したらしい。
そして好きな服を着せて行っていいと言われて選んだドレス、実は別のSD用のものだったそうで。
別のSDとはCさんの初めて買ったSDで、ドレスはお迎え5年目にCさんが寝る前も惜しんで作ったという力作。

AがCさんの家にSDを返しに行くと
「この子(初SD)と相性良くなさそうだから、Bさんが可愛がってくれるなら里子で譲ろうと思ったんですけど、私のことは好きでいてくれたんですね」
と、Cさんはちょっぴり嬉しそうだったというww
Bはそれ以来、SDはおろか人形の話をいっさいしなくなったそうだww


女王様な初SDにも萌えたけど、そんな大事なドレスを他の子に着せて持たせちゃうCさんの太っ腹さに萌えたww

747 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 03:05:50.00
パニクってるとはいえ、
人の人形をお炊き上げしようとするBさんが別の意味ですごい…

あと話の趣旨とはズレるけど
5年も人形可愛がってるCさんもすごい
訳あって人形者やめた自分からすれば尊敬に値するよ

748 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 04:51:13.31
つーか、金貯めて自分で新品買えよ貧乏人!って話だなw

749 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 06:52:39.61
人形より人間のが怖いわ

750 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 08:16:31.00
他人の持ちもの燃やすとかマジ怖いわ

751 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 11:02:55.29
とお〜りゃんせ〜とお〜りゃんせ〜・・・

752 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 13:16:05.57
B,なんか最悪…。

753 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 13:23:37.66
ここまで来るとネタとわかっていてももうお笑い話だよね

754 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 16:01:21.66
いや、でもBも災難だったんじゃ…
ドレスもSD本体も、持ち主Cさんの許可を得て持ち出し(貸し出され)てんのに
初SDのドレスに対する執着の方が怖いww

755 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 16:39:51.61
ネタにマジレスして楽しむスレと聞いて

756 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 17:21:09.03
ようこそいらっしゃいました

757 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 18:19:55.76
ウチのSD話
シンガポールに旅行が夏休暇ギリギリできまってホテルが取れなかったのだが
SDお気に入りのホテルがまさに渡航前日にあっさり取れた



758 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/27(月) 18:40:31.48
SDお気に入りのホテルってどういうこと?
そっちの方が気になるw

759 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/28(火) 05:40:34.73
>>757
意味が解らない

760 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/28(火) 10:13:02.19
このスレも意味が解らない

761 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 02:50:06.84
>760 
お前がここに来た意味が解らない

762 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 03:02:25.13
人形の怖い話しも不思議な話しもすきだけど、
SDってだけで妄想乙って言いたくなるのは偏見か・・・

763 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 05:56:01.13
>>757
妄想乙

764 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 17:57:11.12
だってSDってキショイやん・・・・・

なんかダッチみたいで嫌

765 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/29(水) 18:18:20.64
>>764
そういうのはぶっちゃけスレへ行け。

766 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 01:32:39.26
>>764
ちょっと!
ちょっと!ちょっと!

767 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 02:29:16.39
せつこ、それタッチや

768 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 10:05:36.33
にいちゃん、平たい顔のアニメキャラは基本DDや。

769 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 11:03:46.39
SD関連で人形者のブログで普通?なの見たことない
偏見持たれても仕方ないかなとか思う

どのブログも異様で激痛満開で
妄想と現実の区別ついてなくてゾッとした

SDって肉体的に妙にリアル過ぎて引く
淋しい夜のお供にって感じ

あたしはSD者がコワいわ

770 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 11:40:50.00
>>769
普通のブログっていう基準を教えて欲しい
確かにアイタタな感じのブログもあるとは思うけど

771 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 12:56:11.01
>>769
ぶっちゃけスレ行け

772 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 14:36:13.10
SDでもDDでもないがピュ○ニーモのスレはマジ引く
ヤバすぎw

773 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 15:55:24.29
流れを豚切るけどそんなに怖くない話投下。

この間法事で行ったお寺の本堂の脇に「髪が伸びる人形」が祭られてた。
(お菊人形ではない)
初めていわくのある人形を見たので法事よりもそっちの人形を
まじまじと眺めてしまった。
モヘアみたいな細かいうねりのある髪が、何年か美容室行ってない人の様な
感じで全体的にもさーっと伸びて、体まで覆ってしまっていて
顔も見れなかったのが残念。ちょっと整えたかったよ・・・。


774 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 16:13:52.10
可愛くカットしてあげたら喜んでくれるかな
そんで可愛いドレスも着せてあげてさ・・・

775 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 17:12:22.70
>>773
まさか、元はアフロヘアーだったのが「のびて」きたのでは・・・
そのうちストレートになるに違いない
仏像の頭のあのイボイボは一つ一つが小さく巻かれた髪らしいしな
そんな感じで

776 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 22:54:43.75
ファンキさん、来て♪
(#^.^#)

777 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/30(木) 23:41:46.33
おまえが逝け

778 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 02:27:48.56
髪を切って噛み切られるんですね、わかります。

779 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 05:51:07.23
アフロヘアの仏像想像したw

780 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 13:31:49.57
仏様を冒涜するな

781 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 14:30:16.61
ウイッグのカットに失敗してしまった時ってさ〜
この子の髪の毛伸びてきてくれないかなって思うよね

782 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 15:05:04.75
>>779
そんな貴方は「五劫思惟阿弥陀如来像」でぐぐると
幸せになれる……かもしれないw

783 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 16:00:11.82
人形より人間の方が怖いよね

784 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 21:07:37.02
愛娘に呪い殺されるなら本望じゃわい

785 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/01(金) 21:11:26.57
呪われるならそれは愛娘に入っちゃった別の何かだから戦う。

786 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/02(土) 01:44:20.32
マラ娘がいい

787 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/02(土) 03:16:09.79
おい、そこのお前
このスレ読んでる暇があったら
あの作りかけの1体目の人形を製作進めたらどうかね?

788 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/02(土) 03:32:48.87
誰の何の話なのwこわすぎw



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50