怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

笑える霊体験まとめ雑談所
1 :小林 ◆GHnVMpjfQA :2011/01/22(土) 00:13:29 ID:1BOoDx.P0
ここはまとめサイトや対象となっているスレッドについて雑談をするスレッドです。

このスレッドでは体験談の投稿を禁止します。あくまでも雑談がメインです。
管理人への連絡を書き込むのはOKです。

402 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 07:43:01.89 ID:Sy25BJJH0
コンシェルジュという漫画でこういうやりとりがあった。
ホテルで「受験生プラン」というのがあって、そこで受験生は最後の追い込みをするというプラン。
受験生の中で親に勉強を強いられて(親は典型的な「いい学校に入る事『のみ』が娘の幸せ!」という手抜き思考)、ノイローゼ気味になった受験生の女の子は最後に自棄になった。
ホテルの屋上で自殺をしようとして、特撮好きなホテルの従業員とのやりとり。
従業員「実は僕は宇宙から来たウルト○マンタローなんだ。君に力を貸そう」
女の子「は?あんた、何を言ってん・・・」
従業員「タロー!!!」
女の子「何も起きないじゃない」
従業員「そうだよ。ウルトラマンは、人間の都合でひゅいひょいと変身出来ない。頑張って頑張りぬいて、それでもどうしようないときに初めて力を貸してくれる。
   「人間の起こすトラブルというのは、大概人間の力で何とかなるものだ。頑張っていると不思議と周りが力を貸してくれるものだ。だから変身する必要がない。それだけの事だ」

みたいなんだろうね。

403 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 09:19:28.24 ID:YixH0jar0
大して面白くないし、真相がわからんのでこっちに。

実は最近、変な宗教団体に目をつけられて、
勧誘がうるさくてどうしたモンかと思っていた。
ドコからききつけたか調べたか、
狙いは息子二人の模様。

日曜に俺と息子二人が出かけている間に
また、家に勧誘しに来たけど、
途中「…ヒィッ!?」っと声を上げて逃走w

相棒が不思議におもって、振り向いてみると、
廊下の奥でニコニコと笑うれい子さんがいたそうな…。
何したんだれい子さん…w
やっぱり、泥棒撃退の時の手を使ったんだろうか?w

次に来たらイノリとナユラも加わるそうだw
どうなるのか見てみたい気もしないでもないw
多分、もう、こないとは思うがw

404 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 11:05:42.76 ID:EO.w5DX70
宗教団体が質悪い理由って、大なり小なり下手に力を持ってる所為なんですよね。
死神さんとこに問題起こしたBみたいな感じで。
今回はれい子さんが脅した(のかな?w)ので来ないでしょうが
これからも、似たような事はあるかもしれませんね・・・。

405 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 11:07:19.57 ID:tbsz3Uivs
どこで息子さんの存在にきづいたんだ。
次にレイ子さんも存在を見せたら教祖とかに逆にねらわれるかもしれん。
ちゃんとレイ子さんと今後の対策は考えておいたほうがいいかもしれません。
Bみたいなのより遥かに質が悪い。
考えすぎ上等だけど誘拐になったらムカつくし。
レイ子さんが姿を見せて終わりならいいが。

406 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 11:33:56.84 ID:VnQj04ps0
何度も同じこと思ったけど、
やっぱり生きてる人間が一番怖いな。

407 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 12:29:22.31 ID:tbsz3Uivs
人間を怖いと思った事はないな。
対処間違えなければいいと思う。
対処としては、次に懲りずにきたら、警察だな。

408 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 14:03:53.57 ID:Kuu3rYKD0
宗教起こした輩が、看板として、取り込みたいのと、
後にいるのがほしがっている、の両方って気もするね。

409 :403:2012/08/14(火) 14:43:07.45 ID:YixH0jar0
ご心配いただいてありがとうございます。

そうですね。色々と予防線をかんがえておいても
損はないでですしね。
現在は個人での勧誘のようなので、
すでにれい子さんが勧誘してきた人の後ろの方とコンタクトを取って、
何かしら動いてくれたみたいだとナユラが言っていました。

子供にはできるだけ単独で行動しないようにと言ってありますし、
いつも防犯ブザーを持たせてあるので、ある程度は予防になると思います。
ただ、別な人が勧誘をしてくる事も考えられるので、
お盆があけたら、警察に形だけでも相談して、
つなぎを作っておこうと思っています。

410 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 14:43:55.67 ID:I08hAf/g0
そして自滅したのが死神さんのBってわけだな

411 :405:2012/08/14(火) 15:43:23.54 ID:CB/nNr410
相手が個人でれい子さんが、対応をうったのかもかも?と思ったのは打って、しばらくたった後。
偉そうに言って申し訳ありません。

警察への繋ぎは作っておいて損はありません。
これも書き忘れていたから、書いておこうと思っていました。
警察に理由を聞かれたら息子さんを落として親御さんの経済的なのを狙おうとしていたのでは?
みたいにした方がいいと思う。(どこでどんな情報が漏れるか解らんし)
断っても宗教勧誘を続ける人の考えなんて解りません!でもいいかとも思う。

子供さん達は知らないでおけるなら知らないほうがいいのにな。
折角の子供時代なのだから、余計にわずらわしい思いをさせるべきではない。
と考える。

後は、ボイスレコーダー。子供用の携帯(プリペイドカード)とかもあるけども、子供用の携帯は勇み足だから置いておいて。
懲りずに家に来た人用でボイスレコーダー(無いならスマフォアプリ使用)を用意して操作になれておくといいのかもしれません。
考えすぎで個人の勧誘で、今回の件で懲りてくれたらそれでいいんですが。

412 :403:2012/08/14(火) 16:49:27.67 ID:YixH0jar0
>>411
偉そうにだなんてとんでもないです。
心配しての心あるお言葉、ありがたく思ってます。(^^

そうですね。ボイスレコーダーなんかはいいかもしれないですね。
家電量販店で近々購入しておきます。

息子はこの事はしっており、こんな事があると、
御狐様やれい子さんからは聞かされてはいたそうです。
そういった力がある事やかかわりがある事を口外しない事が、
人生経験の乏しく裏を読めない息子達においては防衛の術らしいです。

自分たちもできる限り、そういったモノの防波堤でいられればと、
相棒と二人で思っています。

413 :名無しの霊体験:2012/08/14(火) 23:54:22.86 ID:Z70ZiDCJ0
いつもながらしっかりした御子息で何よりですw
でもその勧誘はどこで御子息の【力】のことを知ったのかそこが不気味ですね・・・
視る力はあるけど祓う力は無いBと似たような類の輩なのでしょうかね?
背後の方がまともな御方ならこれからもできるだけ
悪い方向から良い方向へ導いてやってほしいものです
イコール御子息達に関わらない様にw

414 :403:2012/08/15(水) 00:31:58.85 ID:olIey1Yl0
息子が御狐様から聞いた話によると、
その人は少なからず霊感とかがあるらしく、
それで息子達から何かを感じ取ったか、
イノリかナユラの存在を感じたのかもしれないと、
いっていたそうです。

その宗教団体の「神」とあげめられているモノが、
よいものならばいいのだが、やり方を見ている限り、
疑問に思うところがあるといっていたようです。

純真な子供ほど利用しやすく、力が強いので、
ターゲットにされたのはそういった理由からかも…
っと息子は言っていました。

何か、その人も利用されている節があるよみたいで、
その事についても、れい子さんが動いているとも言っていました。

415 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 00:46:35.69 ID:Wf/AF79DO
インチキ霊媒師や宗教家には神のふりした低級霊が憑いてるとか言うよね
困ったことに本人達は本人に神(偽)の声が聞こえちゃってるんだよな…

416 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 01:02:39.66 ID:9i1LZSTi0
低級霊のありのままの姿だったら、相手にされないからかもなぁ…。
自分に対する評価ばかりが強く、他人から相手にされないで、
自己顕示欲の満たされなかったものがそうなるのかもねー。
そういうのって嘘付きより、自己欺瞞か自己暗示がうまいように思える。

417 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 07:02:35.46 ID:eroCh0xC0
向こうが個人→物理的(ポリスメンによるドナドナ)に排除。
向こうが組織→ちょっとこのレベルだと対処はれい子さんの力+人力(ポリスメン+ネット)による排除。

まあ、解らずやには、『毅然とした態度』が一番有効だから、それしかない。
誘拐とか物騒な事を書いたけど、スーパーゲスパーの俺は最悪を想定する気質なので申し訳ない。
息子さん達は賢いから、とりたてて逃げまくっている内に相手を調査して
「レベルを上げて物理で殴ればいい」(心霊補助あり)で行くみたいなので安心。

ただ、このクソ騒動の結果として、息子さん達の噂が近所に流れるかもしれん。(マジでゲスパーで申し訳ない)
こちらが毅然とした態度をとるというので、いらん噂を流すかもしれんけども、それは仕方がない。と覚悟を決める必要があるのかもしれん。
噂が怖いから闘わないのは「絶対に駄目」。(ここいら辺は息子さん達はれい子さんに教えられている可能性が高いが)
人の噂も75日だと割り切らないといけない。

現状では、敵は、俺が考えるゲスイ作戦をとらないとは思うけどね。
「(大人の)喧嘩上等!かかってこい!」
という気構えの方が正しい。しんどいけど。

418 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 15:19:15.25 ID:IWEkKXVd0
>>417
> 「レベルを上げて物理で殴ればいい」
ラストリベリオンのことかー

……やったことないけどね(テヘペロ

419 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 16:31:16.72 ID:9i1LZSTi0
>>417
前のモジャコタツでジョジョの台詞使った人?

420 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 17:35:02.98 ID:lk3nQ1vpO
息子さん達もご両親もしっかりされた方だし、れい子さんやナユラさん、
イノリちゃんとドンゲル公爵wもついてるから、あんまり心配してなかったりw

421 :403:2012/08/15(水) 17:45:51.30 ID:olIey1Yl0
>>417
ご心配からのご忠告ありがとうございます。

そうですね。周りの一般の方は大丈夫そうですが、
教団信者のうわさとかになる事は考えたほうが良いかもしれませんね。
もし、そうなった場合、別の勧誘員が来る可能性も考えて、
視野に入れて対処を考えておきます。

どうやら、息子の話だと、勧誘に来た人の守護霊様達もその教団を
快く思っていないらしく、れい子さんの援助を受けて、
切り離しにかかっているみたいです。

422 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 18:25:42.53 ID:r3CJZpvT0
ああ、死神モドキさんがいて例の赤い釘を打ち込めたらいいのに
大事になる前に穏便に済むといいですね

423 :417:2012/08/15(水) 20:06:53.87 ID:eroCh0xC0
解りました。
ぶしつけな話をして申し訳ありません。
とすると、変化があるまでは、ガードを守って相手がなし崩しになるのを寝て待つのが一番みたいですね。
後、熱中症が流行っているみたいなので、お気を付けを。
朝食をしっかりととらない。睡眠不足(ぶっちゃけ夜更かし)。適時水分+塩分を取らないとなってしまいますので。
汗が出なくなった段階で身体が悲鳴を上げているのに気付かないというのは、30歳未満の慣れていない人には多いらしいです。
30超えると悪知恵が働いて、いかに「さぼる」かを視野にいれてしまうので、大分危険性は減りますけどね。

424 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 20:15:39.30 ID:Wf/AF79DO
れい子さん家族に仇なす者は、れい子さんに怖い顔され、ナユライノリ親子に噛まれて、御狐様から後ろ足で蹴られるぞ!!

我々の業界ではご褒美です(*´∇`*)
>>423
喉が乾いたと思った時にはすでに脱水状態らしいからね
昔の部活は水を飲んだら疲れるからダメ!と規制されていたが、よく倒れなかったもんだw
昭和生まれはある意味強い

425 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 20:50:10.66 ID:Gz0Pb29HO
昭和生まれってスゴイ…そう思った。

ごめん一度言ってみたかったんだ。そんな私も昭和生まれだけど。

426 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 20:52:36.32 ID:eroCh0xC0
>>昔の部活は水を飲んだら疲れるからダメ!と規制されていたが、よく倒れなかったもんだw
あったあった。それで倒れなかったのは単純に「隠れて飲んでいた」と思われるけどな。
訳の解らん迷信が多かった。

今と昔では環境が違うから何ともいえないが、昭和の人の方が暑さには慣れていたと思う。
暑さに慣れているとかく汗の質が変わりますからね。
慣れていない人→塩分こってりのどろどろした汗。(気化しにくい)
慣れている人→塩分控えめのサラサラした汗。(気化しやすい)
をかくようになります。
何よりもクーラーなんざ電気代が高くついて使えねーよ!!!
ですから、暑さには慣れていたと思う。

427 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:02:47.45 ID:8idLRjuu0
実は昔って夏の気温がもっと低かったんだとか……
(ソース忘れた。ごめん)
そういえば小学校の夏休み、外の風は入るけど扇風機しかない部屋で
昼には普通にラーメン食ってた。今はムリ

428 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:04:08.25 ID:Wf/AF79DO
>>426
クーラー無しってwそっちこそ大丈夫かw
あっちの踏み台の者だが、一人の時は気をつけるよ。なにせほぼ全裸でやっているから
我が夫となる者は、更におぞましきものを見るだろう

ところでIDがero…
心配ありがとうエロい人!

429 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:12:44.66 ID:1ibAmk5d0
>>427
自分は昭和52年生まれだが、確かに小学生まではクーラー無しでもすごせていた
南国だが、中学までは暑くても32℃くらいだったと思う
それでも高校まで炎天下で部活していたなw

暑くて辛いからこそ怖い話を求めてさ迷っているが、テレビでも昔のように
怖い話してくれないかな〜
いっそ肝試しにいくか…

430 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:26:01.86 ID:vTGmEMlZO
35゚c地域だが、クーラー無くても扇風機&氷と水分ミネラルで、何とか生きてる

それより夏は、持病の腰痛がなあ…
クーラーがあると暑かったり寒かったりで疲れるし、
腰に湿布貼ってたら蒸れるし、冷やしすぎて悪化すると腹巻き必須だったり。
ちくしょう、まだ20代なのに……_/|○

431 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:28:43.28 ID:r3CJZpvT0
昔、教師が28度越えると生徒が授業聞いてないのが分る
暑い日に授業したくないって言ってた。
いま考えると28度って全然涼しいよww
それに冬ももっと寒かった。
電車の扉が凍結してしまらないとかよく合ったし

432 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 21:55:55.34 ID:1ibAmk5d0
18日夜9時から本当にあった怖い話キター(゚∀゚)
あれは創作と割り切れるから見れるw
>>430
ロングブレスで体幹を鍛えるんだ。自分も腰痛持ちだが格段に良くなった

433 :427:2012/08/15(水) 21:58:44.29 ID:8idLRjuu0
……と考えると
「昔の人はクーラーなんかなくても熱中症だなんだ対策しなくても大丈夫だった。我慢強かった。
いまのヤツらは(r」
とか情報番組で軽々しく言っちゃうのってほんと危ないね。某オ○ラのことだけど。

434 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 22:59:23.81 ID:4m8wX4mo0
熱中症対策でとるポカリとかアクエリは糖分結構多いから水で薄めるがよろし。
マラソンランナーって実は糖尿が多いとか。

435 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 23:00:26.78 ID:C8NgWKEB0
半分くらいに薄めるのが一番いいらしいね。
ただ非常にまずいそうだがw

436 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 23:03:00.86 ID:IaSfvxeHO
昔はヒートアイランド現象もあまり無かったしね。
お盆近くは昼間の奥様向け番組の心霊特集が楽しみだった。
納涼特番か何かで四谷怪談をよくやっていたが、何度見ても怖かった。
風物詩だし、別に創作でもいいんだよなー。年末年始に忠臣蔵見るみたいにさ。
変に「これはカウンセリングですよー」とか言い訳されたり、芸人のリアクションメインの作りされるよりずっと文化的。

437 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 23:13:22.10 ID:IWEkKXVd0
30年前でよければ。
ぶっちゃけ、大阪でも32℃を越えたらニュースになった。
35℃なんてなること自体なかったな。
28℃〜30℃が大体の真夏の気温でした。

438 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 23:36:57.36 ID:C8NgWKEB0
90年代あたりから急激に気温が上がった気がする

心霊特集減ったよなぁ……。
あなたの知らない世界とか懐かしいお(´・ω・`)

439 :名無しの霊体験:2012/08/15(水) 23:55:18.82 ID:jIjPijpn0
18日は久々の本怖だよw

440 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 00:23:03.37 ID:p1LVerNI0
20年くらい前の地元(ヤマセが吹く地方)は夏日になることが
数えるほどしか無かったような記憶がある。
聞いた話だと、更にその前は寒くて夏休みのプール利用が全く出来なかった
年もあるとか。
ウチのとこは20度以下はプールが使えないってルールだから、
その年は平均19度ぐらいだったってわけで。

441 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 01:32:12.47 ID:4FfsYFLW0
元うどん県の25年前

夏→せいぜい30度程度。ここまで蒸し暑くなかった。
   
冬→マイナス行くことが稀にあり。氷張ったりとか大雪とか結構あった。

絶対今の方が暑いって!暑いというより熱いよ!
昔はもっと涼しかったもん!

442 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 01:32:46.53 ID:4FfsYFLW0
元うどん県→元うどん県民ですorz

443 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 09:44:03.80 ID:qwyLk3P40
>>430 2リットルのペットボトルに水をいっぱい入れて(満杯より少なめ)
冷凍庫で凍らせたものをバスタオルでくるんで傍に置く
夜、ベッドでぬいぐるみのかわりに抱いて寝ると、クーラーいらずだよ
体に密着させると体に悪いと思うから、調節自己責任でよろしく

怖い話でなくてごめんね

444 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 10:10:40.76 ID:WpF2Avr40
夏なのに水温21度越えてなくてプールの授業中止!なんて
しょっちゅうあったなあ……

445 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 13:16:03.72 ID:cWFnwDeM0
昔と比べると核家族・独身世帯率が上昇&家庭生活水準が高くなったからねぇ

エアコン稼働数も自家用車利用率も、昔は無かったような機器類なんかも激増してて
その分消費エネルギーは増加の一途で、
大気中に放出される熱量も凄いことになるわな… とか
うん、半分方間違った認識かもしらんけど

が、今ほど暑くは感じなかった記憶しかない
真夏でもクーラー無しの教室のかばんの中でお弁当痛まなかったんで
出勤すると同時に冷蔵庫にお弁当入れる人とか始め信じられんかったよ

446 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 14:40:21.17 ID:1M3iZVyLO
昔は真夏日前後がデフォだった
今は猛暑日前後がほぼデフォだもんなぁ…@明太子の国

集落周りが田んぼだらけの田舎でもこうなんだから、都会は余計に熱籠もるんだろうね

447 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 19:02:07.13 ID:c.3lEtA2O
アスリートでない一般人の水分補給は
スポーツドリンク等の高浸透圧飲料より低浸透圧飲料の方がいいらしい。

あと味噌汁とか。

448 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 20:01:59.30 ID:WpF2Avr40
冷やした甘酒でもいいよ〜
江戸の頃は夏の飲み物だったっていうし。

449 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 20:44:17.68 ID:1F28oi5vO
冷やした甘酒うまそ〜
私はポカリ薄めたやつかな
腕を舐めてしょっぱかったらポカリ系で補給

よし、明日は神棚に冷酒と水羊羹を供えよう

450 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 21:25:51.26 ID:/q0.30640
>>421
亀レスごめんw
次に勧誘が来たら、町内会の人とかに頼んでビラ作ってもらったりするのはどう?
警察はもちろんだけど、>>417の心配するように奴らが変な噂で攻撃してくる前に先手を打つ。
あと、察知されるような力を遮断できる防壁があればいいんだけどね。
そういう術関係は自分にはわからないんだよなぁw自作のお守りとかでもいいのかね?

451 :417:2012/08/16(木) 22:10:42.47 ID:ZCe8ZvPU0
>>450
ビラまでは作る必要は無いと思う。
だが、近所のネットワークは作っておくべきだとは思う。
こちらが動くと相手が過剰反応してしまう可能性もあるからね。(寝た子を起こしてしまうかもしれん)
一番おいらが危惧しているのは、「あそこの家の子、何か変」という噂が流れる事なので、こっちから無理して仕掛けない方がいい。

警察とボイスレコーダーとお子さん達の自衛意識を高めたうえで、後は守護神様達が蹴散らすのを待つ方がいいかと思う。
ただ、本当に物理的に変な状況になったら、言ってもらうと対策が練れるかもしれません。
くらいしかないとも思います。

452 :名無しの霊体験:2012/08/16(木) 23:59:49.12 ID:.lFcfbSA0
>>441-442
今年も暑いです。でもまだ某ダムは干上がっていません。
本日の四国新聞76.1% 生まれてからずっとうどん県民より

453 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 00:58:08.60 ID:L78U/qZx0
やっぱり暑いと感じるのは私の気のせいじゃなかったんだ…
みんなどこも暑いんだね…なまはげ王国も暑いよぉ(T_T)
ただこっちは夏暑くなったってこともそうなんだけど、冬雪の量が減ってます
確実に…そのうちカマクラ作れなくなるかも

…夏に冬の話してごめんにゃさい

454 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 01:22:37.46 ID:n9NXyn300
>>438
心霊特集といえば、何の番組か忘れちゃったけど視聴者投稿の奴が中々面白かったなぁ。
もしそういう企画が復活したら、笑える心霊体験談でも投稿されないかなー?
…まぁあの手の番組は怖がらせるの目的だからお笑いは没にされそうだけど。

455 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 01:43:44.89 ID:jU6KuGw9O
「どーなってるの?」と「答えちょーだい」の事かな?
(どーなってるのの時までは某ヅラさんは嫌いじゃなかったな…)

456 :403:2012/08/17(金) 15:34:44.36 ID:01xAoZ0i0
お気遣いアリガトウございます。
お盆もあってか、まだ、今のところ動きはありません。

勧誘しに来た人は前にも何かトラブルを起こしているようで、
あまり評判はよくないそうなので、自分の周りや近所でも
知られているので鵜呑みにして信じる人はいないっぽいです。

ちなみに、この話は予防線を張る為に、
先ほど、班長さんと町内会長さん宅へお伺いして、
事情を話したところ聞けた話です。

勧誘している本人は悪気もなく、
善意(一方的な)によるところが大きいので、
話が平行線になって理屈が通じないので、
相手にしないほうが得策。
前例もあるのでしつこいようなら、町内会でも対処を考える。
っと町内会長さんは言っていました。

とりあえず、風評被害的なのモノは、あまり心配なさそうです。

457 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 16:29:38.89 ID:F3OwVDacO
善意()ハッ!これだから宗教の連中は
「こんなに素晴らしい信仰をやらないなんて、あり得ない!さぁやりましょう!」
みたいな押し付けが酷いよね。善意の押し売り程厄介なものはない
地域ぐるみで排除頑張って下さい

しかし死神さんの時よりも殺伐とした感じがないのは、れい子さん達やファミリーがほんわかだからかな〜

458 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:01:55.83 ID:n9NXyn300
あ゛ー宗教の勧誘といえば自分にもちょいと腹立つ思い出が。

ちょっと前までうちにもゲバラ…間違えたエホバの勧誘が来てたことがあってね。
初めて来たときには「この人たちも仕事だからね、仕方ないね。」とやんわりとお断りしたが
よりによって婆ちゃんが亡くなって、葬式の準備でごたごたしてた時に再び来やがった。
ええ、勧誘員の顔見た瞬間無言で玄関の扉を閉めましたとも。

そういや宗教の勧誘って大体(自分が見た限りでは)「あなたは今幸福ですか?」ってのが常套句だよね。
テメーはアルファ・コンプレックスのコンピューター様かっての。

459 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:30:08.83 ID:L78U/qZx0
宗教の勧誘だからだと思うけど、でも人が亡くなった時に来るなんて最低<`ヘ´>

…うちにもたまーーーにエホバか何かのチラシがポストに入ってることあるんだけど、あれ読んでみるとすごいね
見事な厨二病を発症してるとしか思えないww
ああいうのをガッツリ信じられることが「幸福」なのかなぁ?

460 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:38:17.97 ID:jU6KuGw9O
コメントでも書いたけど
渡されたパンフを配布してた本人の目の前で捩ってしまった事がある。
まさか振り返るとは思わなかったから…

でも正月早々に神社の前で活動してんじゃねーよ。

461 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 18:45:33.49 ID:YN.xwph/O
そういや
『皆さんは今幸せですか?私達は皆さんの味方です。私達と一緒に、幸福を実現しましょう!』
と拡声器で叫ぶ某政党がいたなあ。
 コ ミ ケ 当 日 の 会場最寄り駅で。

「いま幸せ!」「ここが楽園だ」「このお宝があればおk」だの、揶揄され失笑を買ってた。

462 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 18:52:58.56 ID:FzEn1D2K0
>>456
風評被害の可能性が薄いなら、まずは一安心。
後は、粘着度の問題ですわな。

見えず、聞こえず、感じる時が玉にあるがきっと俺の勘違いに違いない。左後ろになんかいる感覚は気の迷いさ、はっはー!
という人間からすると、100メールが5秒で走れるのはそれはそれで凄いが、じゃあその子自体はどうなのよ?他の子と大して変わらんのちゃうんかな?(親バカ感情は除く)
そんなのに拘ってどうするのかしらん??それよりも大切な事があるだろうに。

おいら個人は宗教には、「人間としての当たり前の配慮に欠けているなら悪」というくらいで否定はできない。
人間としての当たり前の配慮というのは、これは地域性や人種や国や年代によって変わるから簡単に言えるものではないけどね。
否定するのが正しいという考えも懐疑的。そういう人は「科学」というのとか「権威」とかいうのとかが絡むとコロっと騙されるやもしれませぬぞな。
特に日本人は、わっかりずらい宗教「神道」の影響を受けていない人なんていないし。
世界三大宗教と呼ばれるモスリム(イスラム教)、キリスト教、仏教の中では一番好感を持っているのがモスリムだけども、その3つは当時の生活に根差していた。
地に足の付いていた宗教だから、カルトとは違う。

取り留めのない話ですが、頑張ってくださいね。

463 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 20:54:27.22 ID:XJHqeqoX0
んー・・・宗教にハマる人の気持ちは理解できん。
神様はいるだろうと思ってるし、初詣には行くし、墓参りにも行くけどさ。

神様を信じること=幸せってのは違うと思うんだけどなぁ。

私は凡人で、霊感もないから、ここで投稿されてるような体験は一切無い。
でも、普通に働いて、給料もらって。
その金でメシ食って、おもしろい本を読めて。
神様やご先祖様に、そういう生活が送れることを感謝して。
そういう日が明日も来るなら、それで十分幸せだと思うんだけどねぇ。

464 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:06:15.75 ID:UftWAWF.0
おうちがあってご飯食べられて
温かい布団があって
寒い冬は暖房で温かい食べ物・飲み物
暑い夏には冷房で冷たい食べ物・飲み物
楽しい本にマンガにアニメに映画に音楽
なんでも充分にあって幸せっすわ。
これも働いてくれるとーちゃんのお陰様
見守ってくれるご先祖のお陰様
仏様のお陰様
神様のお陰様。
これが信仰だと思うのだよ。

465 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:10:31.39 ID:FzEn1D2K0
ん〜。
各宗教を信じるというか宗派というのは、基本的に「生活の位置づけの一つ」くらいなのよ。
神様を信じるというのだって、「神様がこういったからこうしなければいけない」という人はまともなら考えないのね。
インドネシア行ってみー。ローカル(現地の人)はモスリムなんだけど、平気で豚肉喰うぞ。
「今日はいいのよ」とのたまう。
それくらいに感じている人というのも多い。
勿論、本気で頑張る人もいる。
ただ、宗教は悪だから信じなくてもいい!とのたまう人程、宗教にのめりこむ人と同じくらい排他的な考えになりかねないのね。
結局、一発勝負の人生の中で亀仙人がゴクウに言った台詞。
「心に余裕を持って、楽しく人生を生きましょう」
の方法論の一つだと思う。

466 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:11:11.76 ID:L60E/oAw0
宗教の勧誘が来たときは、そいつの肩向こうを眉をひそめながら眺めて、目を合わせないようにしながら
「結構です」とか「間に合ってますから……」とか言いつつよそよそしくドアを閉めることにしている。

467 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:11:19.36 ID:na2ot3BB0
宗教ってもともと政治に使われるものというイメージが強い。
仏教も日本の神事取り扱う豪族を抑えるために、取り入れて広めたものだし。
今じゃ、そういう宗教間の脅しや争いがめんどうなので、
政治と宗教を分離させているけど、国民の象徴として天皇は残っているし。

468 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 01:00:27.78 ID:yGZuSX7Q0
>>467
>政治と宗教を分離させているけど〜
最近あんまり注目を浴びていませんが、公○党がおりますよww

469 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 03:44:19.70 ID:98GcdJfi0
>>468
それの母体について是非ここの住人に聞きたいことがあるんだが・・・。
自分の親がそこに昔そこに入信してから、自分の人生がズタボロなんだよね。
(子供だった自分は入る入らないに関わらず勝手に名前を書かれた)
反抗期になってそういう催しに参加しなくなって、
ふっと自分の後ろの人の気配に気付いてそれから人生は若干持ち直してるんだけど、
もしかしてかの団体が崇めてるものって守護霊と相反することがあるの?

入信してから霊感がなくなったって人もいて、その人は信仰心が最近薄れてるのかまた視え出したって言うし
あそこに祈った場合、その祈りはどこに行くんだろうと疑問に思ってるんだ。
まさか力を奪ってるんじゃないだろうな・・・。

470 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 03:51:07.12 ID:Yx4QR9uqO
>>469
オカ板で時々、煎餅の仏壇や本尊には精気や運気を
吸い取るよう仕掛けがしてあるって書き込み、たまに見るよ。
洒落怖の「祟られ屋シリーズ」がその辺詳しく載ってるかも。

471 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 04:50:40.45 ID:UAT6eN3d0
>>470
そういう話どこかで読んだ覚えあるな、と思って探してみた。
祟られ屋シリーズではないけど
http://khmb.blog92.fc2.com/blog-entry-2272.html

472 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 06:42:14.24 ID:WB3iMiex0
あと洒落怖の「人に生える木」もコメント欄で、運気吸取呪法をかけられてるかも、と指摘がある。
他に同じく洒落怖の「破滅する人間」も運気吸取呪法と見られる話だった。
祟られ屋だと「邪教」の話で運気吸取呪法について詳しく書かれてた。
リンクは貼らないので読みたい人は各自お探しください。

473 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 07:59:45.94 ID:tQ5l6Lz30
>>470
ふうん。種を明かせば、単純な仕掛けだと思うな。
土台となる知識が無いから、解らないけどな。

なんだか、正直、変な連中だな。
相乗効果の方が楽しいだろうに。
人生、手抜きをしている連中はこれだから困る。近づかないが吉だな。

ただ、気になるのが、心の鍵とかが外れないとそうそう当人の持っているパワーって吸いとれないもんだろ?
その仕掛けの理屈が解らん。

474 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 08:14:07.14 ID:t5l6wS2ZO
運気以前に煎餅はまず金を吸い取るからねw

今まで祭っていた先祖代々の仏壇を庭先で焼かせ、よく解らん仏壇を押し付ける
そんなもん御先祖様が見放しても仕方ないだろう
守護霊は大抵御先祖様がついているんだから、当然運も悪くなる

私の妹は予知夢見たりするかなりの霊感の持ち主だが、草加仏壇を見た途端顔をしかめ、
「運気どころか生気も正気も吸い取られる気がする。邪悪の一言」と言っていた
ちなみに見た目は普通の箱みたいなやつで、草加仏壇とは言われて無かった

二世三世は本当に気の毒だ

475 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 08:53:23.22 ID:n0Q6etFF0
>>461
六魂祭にいったら、パレードに向かう人でごった返す中、
キリスト教関係らしい団体がプラカード持ってそこここに立っていたのを思い出した。
録音の演説みたいのも流してたんだけど、「死は罪の報い」とか今言うべきことかと。
犠牲者への鎮魂と復興を祈願したお祭りでそんなことが言える感覚がわからない。

476 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 09:17:46.61 ID:fJbrieF30
>473
心の鍵の外し方なんて別に難しいもんじゃないよ。
一番簡単な方法は不安を煽ってそうしないと不幸になると思わせる。
この原理を使った詐欺が振り込め詐欺。家族の振りして金振り込ませるアレ。
ただし、脅迫につよい人には利かない。

だからそういう人にはそうすると利益がありますよ。
むしろしない人は損をすると思わせる。
この原理は振り込め詐欺のもう一つのタイプで
税金が還付されますってアレ。

大阪では前者の脅迫タイプに強い人が多いので最初は被害が少なかったけど
後者のタイプが横行し始めてから被害がトップクラスになった。

単なる詐欺なら騙されたと気づくと正気にかえるんだけど
宗教とか悪徳占い師のやっかいさはその団体と教祖そのものより
それに依存してないと不安で生きていけない人がいること。
意図的にそういう精神構造にされてしまった人もいるし
もともとの性格の人もいる。コノ手の人は折角カルト抜けても
また別のカルトに引っかかる可能性がある。

477 :れい子さん投稿者:2012/08/18(土) 10:41:38.57 ID:qZyxykXy0
>>469
息子が聞いたれい子さんと御狐様の話からだと、
そういった教団のバックには必ず霊的なものがいるらしく、
悪いモノの場合、その人を利用するために、
その人の守護者である者とその主のつながりを遮断・阻害するそうです。
そうなると、守りや道しるべを見失った状態になり、
不安や不満等を感じやすくなり不安定になるので
心の隙間が現れやすく、そこにつけ込みやすくもなり、
コントロールしやすくなる…と言うことらしいです。

また、第六感的な防衛本能も、そういったものから麻痺させられたりして、
ますますのめりこんだり、すがってしまう結果にもなり、
なかなか抜け出せなくなるらしいです。

守りが遠ざけられてしまえば、
目に見えぬ攻撃から身を守ることができなくなるので、
精神・肉体に必要以上のダ゛メージを受けることにもなり、
それが蓄積していけば、精神力・生命力の低迷にもつながっていくそうです。

478 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 11:15:46.54 ID:PqtuO9jj0
あー……もろ、それな話魔百合の恐怖レポートにあったな。
あっちは、呪詛だったけど。
相談者が、寺尾さんに、もともと霊感とか勘が鋭い人従妹が
かなり鈍くなっている理由を聞いたら、まず霊感部分を封じることから始めるんだって
答えていたよ。

カルト系の仏壇は力や運気をを吸い取る窓だって言ってたね。
本来の仏壇とは違う性能とするみたいだね。

479 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 11:40:19.82 ID:Yx4QR9uqO
煎餅じゃないし、作者はあくまで「事実を基にしたフィクション」と書いていたけど
新興宗教絡みの話で、教祖は金儲けの手段として教団を使っていたけど
幹部は呪術のために信者の気を集めていた、なんて話を見たことある。
教祖を隠れ蓑に、力のある幹部が霊的に好き放題してるパターンって多いのかな?

480 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:15:51.41 ID:t5l6wS2ZO
皆さんの意見勉強になるわー
>>469
二世の方なのに、思いっきり不安煽るような事を書いてごめんね。でもあなたなら大丈夫だと思う
前に親と対立して抜けた人いたけど、そんな親子の縁を切らなければいけない宗教なんて、間違っている

私の周りの草加は不幸な人ばかりだ
極めつけは火事、盗難、父の急死、水害、また火事など。彼女は二世だが、何の疑問も抱いていない

幸せになる為に祈っているはずなのに、どんどん不幸になっていく
それを信心が、お祈りが、お布施が足りないからだ!というマゾ発想になる信者
信+者=儲けとはよくいったよね

481 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:23:04.54 ID:PqtuO9jj0
一年ぐらいお祈りするのと、周回みたいなのに行くのをやめさせたら?
とか思うな。
あと、それに祈って今までいいことがあったのか確認させるとか。

それで気が付けば御の字だけど、たぶんダメなんだろうなー、とか思ってしまう。

482 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:41:46.66 ID:tKWn8FBe0
>>477
れい子さんの人乙です
新興宗教にのめり込んでる人って何か変な感じがするけど
そういった理由もあったんですね
だから新興宗教は信用できないんだ・・・orz

483 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:50:05.39 ID:ABgvONMUO
すいません、新興宗教のお話しのようなので便乗させていただきます。
母が真光りに入ったのですが、それも危ないのでしょうか?
お仏壇もそこのに変えてるんですが…。

484 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 13:51:17.92 ID:Qpct.PTr0
どんな宗教、集団であっても以下に該当する場合信仰に値しない。
1.信者の数を自慢する
2.他の宗教、宗派を過剰に否定する
3.○○をしないと不幸になる、幸福になれないと煽り、強要する

485 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 14:06:28.77 ID:ABgvONMUO
なるほど。注意してみます。ありがとうございました。

486 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 14:47:58.53 ID:Znrxk3c40
>>479
それは、どこのスルースキルExクラスで物理的除霊のスペシャリストのことなのかい?w

487 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 15:13:11.59 ID:Znrxk3c40
あと、霊体験とは言いがたい気がする&ほぼ気のせいの偶然なのでこっちに

おいらの職場、下水関連の施設の汚仕事なんだよね。
ここ数ヶ月日勤夜勤問わずおいらが職場に行く途中とか仕事中に雨が降ったりする事が多いので何故か
日ごろから「雨男」と先輩方からからかわれていた。
つい最近も行くときは雨降ってないのに途中から降り出してしまって引継ぎ直前に
班長(おいらと一緒でこれから夜勤)と先輩(日勤)から「雨男」とからかわれていた。
なので、おいらは「じゃあ、今日は本気出す(キリッ」「目指せ大雨洪水雷警報の三冠!」と返してみた。
内心、「本当にやるなら篝火とか祈祷とかいるだろうからありえねーだろ」と思いつつも
引継ぎ後、「うん、竜巻追加で四冠できるかな」とか同僚としゃべってたんだ。
そして、日付が変わってから
・雷警戒の連絡
 (ぶっちゃけ雷警報に等しいと思う
・降雨対策
・大雨洪水警報
 →からかってた先輩が水防班で午前2時過ぎに呼び出される。
・瞬間電圧低下
 →数分後機械が1台重故障で停止(すぐ復帰できたけど

班長の視線が凄く痛かったです。
「竜巻追加したら四冠って言っちゃったんですよね・・・」とつぶやいたところ、
班長から「お前いい加減にしろよ!」とキレ気味に怒られますた。
結局、無事竜巻は来ませんでした。

ぶっちゃけ零感のおいらとしては「全部偶然だ!!俺のせいじゃない!!」なんですが
ヨケイナコトイウベキジャナカッタヨ・・・orz
つーか、「めざせ魔法使い!」も過去に言ってただけに他の班の班長がおいらをからかうネタが増えてしまって・・・
ナンデ、オレアンナコトマデイッタンダ・・・orz

488 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 15:52:18.67 ID:Yx4QR9uqO
>>486
アレを知ってる方がいるとはw
そうです、呪物を約2000度の炎で焼き尽くすアレですw

489 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 17:15:39.75 ID:1pXCeafd0
>>484
あと人間(教祖様)を一番エライとする宗教もダメで
オウムもだったが、現草加もそう
>>487
職業に貴賎はないよ!人の嫌がる事をしている職業の方々は徳が高いんだって
あなた方のお陰で安心して水を使えます。ありがとうございます

私も雨女だから気持ち解かるwウソから出た真でビックリしたね〜
オカ的に考えるなら(あくまで考え)水に関わる仕事で雨男だし、水神様に縁があるのかもね

490 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 18:56:50.62 ID:oCYgpHyT0
人に生える木がすごく他人事に思えない(´ω `;)
2、3年ぐらい前から、なんか寄生して育っている存在があるんだけど、まさか…だよね(笑…

491 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:11:40.57 ID:3i0HLrKA0
>>486 >>488
ギコさんのおかげで、かよわくても物理で殴ればおkって思えた乙女が通りますよ。
あの御方、またおかしな教団に捕まってやしないか心配。

>>487
水不足が深刻な土地では、貴方の存在は有難いものですよ。

492 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:39:47.69 ID:PqtuO9jj0
>>487
なるほど。
先日の関西の豪雨は、貴殿の仕業かw
やー、台風でもめったに止まることのない地下鉄谷町線が止まるとはなー。
(駅一個、水没してました)

493 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:43:46.11 ID:tQ5l6Lz30
>>483
母親と話し合えばいい。
本当に「母親が」心配なら、通帳をあなたが握るという手段もある。
その上で、母親がどういうのかで対応が変わる。

494 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:45:41.49 ID:NkMPZ6dO0
>>491
ギコさんならツイッターで生存確認できますよー。

495 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:56:06.37 ID:tQ5l6Lz30
>>483
まびかりとやらを調べたけども、内容がおかしすぎる。
ヒーリングて・・・。
別に特殊能力が無くても、人間はヒーリング出来るちゅうねん。
自分でほくろを取ったとか、痣が消えたとかいうのが、あるらしい。
(主催者が、「私は、そこまで効果があるとは思っていませんが、事実なので報告します」とかいていたな)
どこに引かれたのかは解らんが、やばいとかやばくないとか飛び越えて、あまりにも非科学的なのではないかなと思う。
失礼な話だが。

496 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 23:23:47.10 ID:3i0HLrKA0
>>494
ありがとうございます(*’-’)

宗教って、特定した誰かを崇める事ではないと思うし、高価な仏壇とかちょっと…。
生きている私達が、目には視えない存在を確認するために必要なだけであって
宗教によって仏壇を変えるのは、どんな意味があるのかと、すごく不思議(´・ω・`)

497 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 23:58:43.75 ID:5tUjxTHm0
>>486>>488
なにそれkwsk

そういや今日のほん怖を見逃したでござる。

498 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 00:02:50.72 ID:k01ikBgV0
>>487
旅行の際はぜひ
四国および瀬戸内海性気候沿岸分の水源へお越しください。
渇水の時節はうどん県ツアーぐらいならご用意致しますw いや、マジで

499 :469:2012/08/19(日) 00:14:01.58 ID:tovM86My0
みなさん興味深いお話ありがとうございます。
仕組みや自分が反目する真の理由が理解できたんですが、
これからどうするべきかなと新しい課題に内心苦笑していますw

神社や寺に相談しようにも、北海道という土地柄全く縁がないんです。
(ピンと来る方もいるかと思いますが、自分はあの民族のカキコした奴です)
煎餅問題、種族問題、あらゆるものに無縁という個人的問題もあって「自分の明日はどっちだ!」状態\(^o^)/
そもそも北海道に本州の神社の神様はいるの?とか、
自分の種族の神様って今どうなってるの?とか、
零感なために判断材料の少なさに半ば途方に暮れてます。
すぐに解決するようなことじゃないし、ゆっくり向き合っていければなとは思いますがw

500 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:00:43.29 ID:k01ikBgV0
本州の神様でも、民族の神様でも
きっと波長がある神様仏様がいるから心配しなさんな。
神様に縁が無いと思ってもその時は「神は人の心の中にいる」でいいと思うよ。
人の行いの善悪は人が決めるもんだと思う。

この世界、神様仏様の手を借りることばっか考えるより
いないものとしてまず自分達で120%頑張ってみなきゃならんのだろうなと思う
今日この頃。
100%頑張ってるかと言われると……ごめんなさい30%以下でしか頑張ってないです。

501 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:04:12.26 ID:k01ikBgV0
波長のある→波長のあう
呑んでるとミスが多くてしょうがない。
明日までなのに…夏季休暇 9連休呑んでるだけでしたorz



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50