怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

笑える霊体験まとめ雑談所
1 :小林 ◆GHnVMpjfQA :2011/01/22(土) 00:13:29 ID:1BOoDx.P0
ここはまとめサイトや対象となっているスレッドについて雑談をするスレッドです。

このスレッドでは体験談の投稿を禁止します。あくまでも雑談がメインです。
管理人への連絡を書き込むのはOKです。

453 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 00:58:08.60 ID:L78U/qZx0
やっぱり暑いと感じるのは私の気のせいじゃなかったんだ…
みんなどこも暑いんだね…なまはげ王国も暑いよぉ(T_T)
ただこっちは夏暑くなったってこともそうなんだけど、冬雪の量が減ってます
確実に…そのうちカマクラ作れなくなるかも

…夏に冬の話してごめんにゃさい

454 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 01:22:37.46 ID:n9NXyn300
>>438
心霊特集といえば、何の番組か忘れちゃったけど視聴者投稿の奴が中々面白かったなぁ。
もしそういう企画が復活したら、笑える心霊体験談でも投稿されないかなー?
…まぁあの手の番組は怖がらせるの目的だからお笑いは没にされそうだけど。

455 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 01:43:44.89 ID:jU6KuGw9O
「どーなってるの?」と「答えちょーだい」の事かな?
(どーなってるのの時までは某ヅラさんは嫌いじゃなかったな…)

456 :403:2012/08/17(金) 15:34:44.36 ID:01xAoZ0i0
お気遣いアリガトウございます。
お盆もあってか、まだ、今のところ動きはありません。

勧誘しに来た人は前にも何かトラブルを起こしているようで、
あまり評判はよくないそうなので、自分の周りや近所でも
知られているので鵜呑みにして信じる人はいないっぽいです。

ちなみに、この話は予防線を張る為に、
先ほど、班長さんと町内会長さん宅へお伺いして、
事情を話したところ聞けた話です。

勧誘している本人は悪気もなく、
善意(一方的な)によるところが大きいので、
話が平行線になって理屈が通じないので、
相手にしないほうが得策。
前例もあるのでしつこいようなら、町内会でも対処を考える。
っと町内会長さんは言っていました。

とりあえず、風評被害的なのモノは、あまり心配なさそうです。

457 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 16:29:38.89 ID:F3OwVDacO
善意()ハッ!これだから宗教の連中は
「こんなに素晴らしい信仰をやらないなんて、あり得ない!さぁやりましょう!」
みたいな押し付けが酷いよね。善意の押し売り程厄介なものはない
地域ぐるみで排除頑張って下さい

しかし死神さんの時よりも殺伐とした感じがないのは、れい子さん達やファミリーがほんわかだからかな〜

458 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:01:55.83 ID:n9NXyn300
あ゛ー宗教の勧誘といえば自分にもちょいと腹立つ思い出が。

ちょっと前までうちにもゲバラ…間違えたエホバの勧誘が来てたことがあってね。
初めて来たときには「この人たちも仕事だからね、仕方ないね。」とやんわりとお断りしたが
よりによって婆ちゃんが亡くなって、葬式の準備でごたごたしてた時に再び来やがった。
ええ、勧誘員の顔見た瞬間無言で玄関の扉を閉めましたとも。

そういや宗教の勧誘って大体(自分が見た限りでは)「あなたは今幸福ですか?」ってのが常套句だよね。
テメーはアルファ・コンプレックスのコンピューター様かっての。

459 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:30:08.83 ID:L78U/qZx0
宗教の勧誘だからだと思うけど、でも人が亡くなった時に来るなんて最低<`ヘ´>

…うちにもたまーーーにエホバか何かのチラシがポストに入ってることあるんだけど、あれ読んでみるとすごいね
見事な厨二病を発症してるとしか思えないww
ああいうのをガッツリ信じられることが「幸福」なのかなぁ?

460 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 17:38:17.97 ID:jU6KuGw9O
コメントでも書いたけど
渡されたパンフを配布してた本人の目の前で捩ってしまった事がある。
まさか振り返るとは思わなかったから…

でも正月早々に神社の前で活動してんじゃねーよ。

461 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 18:45:33.49 ID:YN.xwph/O
そういや
『皆さんは今幸せですか?私達は皆さんの味方です。私達と一緒に、幸福を実現しましょう!』
と拡声器で叫ぶ某政党がいたなあ。
 コ ミ ケ 当 日 の 会場最寄り駅で。

「いま幸せ!」「ここが楽園だ」「このお宝があればおk」だの、揶揄され失笑を買ってた。

462 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 18:52:58.56 ID:FzEn1D2K0
>>456
風評被害の可能性が薄いなら、まずは一安心。
後は、粘着度の問題ですわな。

見えず、聞こえず、感じる時が玉にあるがきっと俺の勘違いに違いない。左後ろになんかいる感覚は気の迷いさ、はっはー!
という人間からすると、100メールが5秒で走れるのはそれはそれで凄いが、じゃあその子自体はどうなのよ?他の子と大して変わらんのちゃうんかな?(親バカ感情は除く)
そんなのに拘ってどうするのかしらん??それよりも大切な事があるだろうに。

おいら個人は宗教には、「人間としての当たり前の配慮に欠けているなら悪」というくらいで否定はできない。
人間としての当たり前の配慮というのは、これは地域性や人種や国や年代によって変わるから簡単に言えるものではないけどね。
否定するのが正しいという考えも懐疑的。そういう人は「科学」というのとか「権威」とかいうのとかが絡むとコロっと騙されるやもしれませぬぞな。
特に日本人は、わっかりずらい宗教「神道」の影響を受けていない人なんていないし。
世界三大宗教と呼ばれるモスリム(イスラム教)、キリスト教、仏教の中では一番好感を持っているのがモスリムだけども、その3つは当時の生活に根差していた。
地に足の付いていた宗教だから、カルトとは違う。

取り留めのない話ですが、頑張ってくださいね。

463 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 20:54:27.22 ID:XJHqeqoX0
んー・・・宗教にハマる人の気持ちは理解できん。
神様はいるだろうと思ってるし、初詣には行くし、墓参りにも行くけどさ。

神様を信じること=幸せってのは違うと思うんだけどなぁ。

私は凡人で、霊感もないから、ここで投稿されてるような体験は一切無い。
でも、普通に働いて、給料もらって。
その金でメシ食って、おもしろい本を読めて。
神様やご先祖様に、そういう生活が送れることを感謝して。
そういう日が明日も来るなら、それで十分幸せだと思うんだけどねぇ。

464 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:06:15.75 ID:UftWAWF.0
おうちがあってご飯食べられて
温かい布団があって
寒い冬は暖房で温かい食べ物・飲み物
暑い夏には冷房で冷たい食べ物・飲み物
楽しい本にマンガにアニメに映画に音楽
なんでも充分にあって幸せっすわ。
これも働いてくれるとーちゃんのお陰様
見守ってくれるご先祖のお陰様
仏様のお陰様
神様のお陰様。
これが信仰だと思うのだよ。

465 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:10:31.39 ID:FzEn1D2K0
ん〜。
各宗教を信じるというか宗派というのは、基本的に「生活の位置づけの一つ」くらいなのよ。
神様を信じるというのだって、「神様がこういったからこうしなければいけない」という人はまともなら考えないのね。
インドネシア行ってみー。ローカル(現地の人)はモスリムなんだけど、平気で豚肉喰うぞ。
「今日はいいのよ」とのたまう。
それくらいに感じている人というのも多い。
勿論、本気で頑張る人もいる。
ただ、宗教は悪だから信じなくてもいい!とのたまう人程、宗教にのめりこむ人と同じくらい排他的な考えになりかねないのね。
結局、一発勝負の人生の中で亀仙人がゴクウに言った台詞。
「心に余裕を持って、楽しく人生を生きましょう」
の方法論の一つだと思う。

466 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:11:11.76 ID:L60E/oAw0
宗教の勧誘が来たときは、そいつの肩向こうを眉をひそめながら眺めて、目を合わせないようにしながら
「結構です」とか「間に合ってますから……」とか言いつつよそよそしくドアを閉めることにしている。

467 :名無しの霊体験:2012/08/17(金) 21:11:19.36 ID:na2ot3BB0
宗教ってもともと政治に使われるものというイメージが強い。
仏教も日本の神事取り扱う豪族を抑えるために、取り入れて広めたものだし。
今じゃ、そういう宗教間の脅しや争いがめんどうなので、
政治と宗教を分離させているけど、国民の象徴として天皇は残っているし。

468 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 01:00:27.78 ID:yGZuSX7Q0
>>467
>政治と宗教を分離させているけど〜
最近あんまり注目を浴びていませんが、公○党がおりますよww

469 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 03:44:19.70 ID:98GcdJfi0
>>468
それの母体について是非ここの住人に聞きたいことがあるんだが・・・。
自分の親がそこに昔そこに入信してから、自分の人生がズタボロなんだよね。
(子供だった自分は入る入らないに関わらず勝手に名前を書かれた)
反抗期になってそういう催しに参加しなくなって、
ふっと自分の後ろの人の気配に気付いてそれから人生は若干持ち直してるんだけど、
もしかしてかの団体が崇めてるものって守護霊と相反することがあるの?

入信してから霊感がなくなったって人もいて、その人は信仰心が最近薄れてるのかまた視え出したって言うし
あそこに祈った場合、その祈りはどこに行くんだろうと疑問に思ってるんだ。
まさか力を奪ってるんじゃないだろうな・・・。

470 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 03:51:07.12 ID:Yx4QR9uqO
>>469
オカ板で時々、煎餅の仏壇や本尊には精気や運気を
吸い取るよう仕掛けがしてあるって書き込み、たまに見るよ。
洒落怖の「祟られ屋シリーズ」がその辺詳しく載ってるかも。

471 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 04:50:40.45 ID:UAT6eN3d0
>>470
そういう話どこかで読んだ覚えあるな、と思って探してみた。
祟られ屋シリーズではないけど
http://khmb.blog92.fc2.com/blog-entry-2272.html

472 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 06:42:14.24 ID:WB3iMiex0
あと洒落怖の「人に生える木」もコメント欄で、運気吸取呪法をかけられてるかも、と指摘がある。
他に同じく洒落怖の「破滅する人間」も運気吸取呪法と見られる話だった。
祟られ屋だと「邪教」の話で運気吸取呪法について詳しく書かれてた。
リンクは貼らないので読みたい人は各自お探しください。

473 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 07:59:45.94 ID:tQ5l6Lz30
>>470
ふうん。種を明かせば、単純な仕掛けだと思うな。
土台となる知識が無いから、解らないけどな。

なんだか、正直、変な連中だな。
相乗効果の方が楽しいだろうに。
人生、手抜きをしている連中はこれだから困る。近づかないが吉だな。

ただ、気になるのが、心の鍵とかが外れないとそうそう当人の持っているパワーって吸いとれないもんだろ?
その仕掛けの理屈が解らん。

474 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 08:14:07.14 ID:t5l6wS2ZO
運気以前に煎餅はまず金を吸い取るからねw

今まで祭っていた先祖代々の仏壇を庭先で焼かせ、よく解らん仏壇を押し付ける
そんなもん御先祖様が見放しても仕方ないだろう
守護霊は大抵御先祖様がついているんだから、当然運も悪くなる

私の妹は予知夢見たりするかなりの霊感の持ち主だが、草加仏壇を見た途端顔をしかめ、
「運気どころか生気も正気も吸い取られる気がする。邪悪の一言」と言っていた
ちなみに見た目は普通の箱みたいなやつで、草加仏壇とは言われて無かった

二世三世は本当に気の毒だ

475 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 08:53:23.22 ID:n0Q6etFF0
>>461
六魂祭にいったら、パレードに向かう人でごった返す中、
キリスト教関係らしい団体がプラカード持ってそこここに立っていたのを思い出した。
録音の演説みたいのも流してたんだけど、「死は罪の報い」とか今言うべきことかと。
犠牲者への鎮魂と復興を祈願したお祭りでそんなことが言える感覚がわからない。

476 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 09:17:46.61 ID:fJbrieF30
>473
心の鍵の外し方なんて別に難しいもんじゃないよ。
一番簡単な方法は不安を煽ってそうしないと不幸になると思わせる。
この原理を使った詐欺が振り込め詐欺。家族の振りして金振り込ませるアレ。
ただし、脅迫につよい人には利かない。

だからそういう人にはそうすると利益がありますよ。
むしろしない人は損をすると思わせる。
この原理は振り込め詐欺のもう一つのタイプで
税金が還付されますってアレ。

大阪では前者の脅迫タイプに強い人が多いので最初は被害が少なかったけど
後者のタイプが横行し始めてから被害がトップクラスになった。

単なる詐欺なら騙されたと気づくと正気にかえるんだけど
宗教とか悪徳占い師のやっかいさはその団体と教祖そのものより
それに依存してないと不安で生きていけない人がいること。
意図的にそういう精神構造にされてしまった人もいるし
もともとの性格の人もいる。コノ手の人は折角カルト抜けても
また別のカルトに引っかかる可能性がある。

477 :れい子さん投稿者:2012/08/18(土) 10:41:38.57 ID:qZyxykXy0
>>469
息子が聞いたれい子さんと御狐様の話からだと、
そういった教団のバックには必ず霊的なものがいるらしく、
悪いモノの場合、その人を利用するために、
その人の守護者である者とその主のつながりを遮断・阻害するそうです。
そうなると、守りや道しるべを見失った状態になり、
不安や不満等を感じやすくなり不安定になるので
心の隙間が現れやすく、そこにつけ込みやすくもなり、
コントロールしやすくなる…と言うことらしいです。

また、第六感的な防衛本能も、そういったものから麻痺させられたりして、
ますますのめりこんだり、すがってしまう結果にもなり、
なかなか抜け出せなくなるらしいです。

守りが遠ざけられてしまえば、
目に見えぬ攻撃から身を守ることができなくなるので、
精神・肉体に必要以上のダ゛メージを受けることにもなり、
それが蓄積していけば、精神力・生命力の低迷にもつながっていくそうです。

478 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 11:15:46.54 ID:PqtuO9jj0
あー……もろ、それな話魔百合の恐怖レポートにあったな。
あっちは、呪詛だったけど。
相談者が、寺尾さんに、もともと霊感とか勘が鋭い人従妹が
かなり鈍くなっている理由を聞いたら、まず霊感部分を封じることから始めるんだって
答えていたよ。

カルト系の仏壇は力や運気をを吸い取る窓だって言ってたね。
本来の仏壇とは違う性能とするみたいだね。

479 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 11:40:19.82 ID:Yx4QR9uqO
煎餅じゃないし、作者はあくまで「事実を基にしたフィクション」と書いていたけど
新興宗教絡みの話で、教祖は金儲けの手段として教団を使っていたけど
幹部は呪術のために信者の気を集めていた、なんて話を見たことある。
教祖を隠れ蓑に、力のある幹部が霊的に好き放題してるパターンって多いのかな?

480 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:15:51.41 ID:t5l6wS2ZO
皆さんの意見勉強になるわー
>>469
二世の方なのに、思いっきり不安煽るような事を書いてごめんね。でもあなたなら大丈夫だと思う
前に親と対立して抜けた人いたけど、そんな親子の縁を切らなければいけない宗教なんて、間違っている

私の周りの草加は不幸な人ばかりだ
極めつけは火事、盗難、父の急死、水害、また火事など。彼女は二世だが、何の疑問も抱いていない

幸せになる為に祈っているはずなのに、どんどん不幸になっていく
それを信心が、お祈りが、お布施が足りないからだ!というマゾ発想になる信者
信+者=儲けとはよくいったよね

481 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:23:04.54 ID:PqtuO9jj0
一年ぐらいお祈りするのと、周回みたいなのに行くのをやめさせたら?
とか思うな。
あと、それに祈って今までいいことがあったのか確認させるとか。

それで気が付けば御の字だけど、たぶんダメなんだろうなー、とか思ってしまう。

482 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:41:46.66 ID:tKWn8FBe0
>>477
れい子さんの人乙です
新興宗教にのめり込んでる人って何か変な感じがするけど
そういった理由もあったんですね
だから新興宗教は信用できないんだ・・・orz

483 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 12:50:05.39 ID:ABgvONMUO
すいません、新興宗教のお話しのようなので便乗させていただきます。
母が真光りに入ったのですが、それも危ないのでしょうか?
お仏壇もそこのに変えてるんですが…。

484 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 13:51:17.92 ID:Qpct.PTr0
どんな宗教、集団であっても以下に該当する場合信仰に値しない。
1.信者の数を自慢する
2.他の宗教、宗派を過剰に否定する
3.○○をしないと不幸になる、幸福になれないと煽り、強要する

485 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 14:06:28.77 ID:ABgvONMUO
なるほど。注意してみます。ありがとうございました。

486 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 14:47:58.53 ID:Znrxk3c40
>>479
それは、どこのスルースキルExクラスで物理的除霊のスペシャリストのことなのかい?w

487 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 15:13:11.59 ID:Znrxk3c40
あと、霊体験とは言いがたい気がする&ほぼ気のせいの偶然なのでこっちに

おいらの職場、下水関連の施設の汚仕事なんだよね。
ここ数ヶ月日勤夜勤問わずおいらが職場に行く途中とか仕事中に雨が降ったりする事が多いので何故か
日ごろから「雨男」と先輩方からからかわれていた。
つい最近も行くときは雨降ってないのに途中から降り出してしまって引継ぎ直前に
班長(おいらと一緒でこれから夜勤)と先輩(日勤)から「雨男」とからかわれていた。
なので、おいらは「じゃあ、今日は本気出す(キリッ」「目指せ大雨洪水雷警報の三冠!」と返してみた。
内心、「本当にやるなら篝火とか祈祷とかいるだろうからありえねーだろ」と思いつつも
引継ぎ後、「うん、竜巻追加で四冠できるかな」とか同僚としゃべってたんだ。
そして、日付が変わってから
・雷警戒の連絡
 (ぶっちゃけ雷警報に等しいと思う
・降雨対策
・大雨洪水警報
 →からかってた先輩が水防班で午前2時過ぎに呼び出される。
・瞬間電圧低下
 →数分後機械が1台重故障で停止(すぐ復帰できたけど

班長の視線が凄く痛かったです。
「竜巻追加したら四冠って言っちゃったんですよね・・・」とつぶやいたところ、
班長から「お前いい加減にしろよ!」とキレ気味に怒られますた。
結局、無事竜巻は来ませんでした。

ぶっちゃけ零感のおいらとしては「全部偶然だ!!俺のせいじゃない!!」なんですが
ヨケイナコトイウベキジャナカッタヨ・・・orz
つーか、「めざせ魔法使い!」も過去に言ってただけに他の班の班長がおいらをからかうネタが増えてしまって・・・
ナンデ、オレアンナコトマデイッタンダ・・・orz

488 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 15:52:18.67 ID:Yx4QR9uqO
>>486
アレを知ってる方がいるとはw
そうです、呪物を約2000度の炎で焼き尽くすアレですw

489 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 17:15:39.75 ID:1pXCeafd0
>>484
あと人間(教祖様)を一番エライとする宗教もダメで
オウムもだったが、現草加もそう
>>487
職業に貴賎はないよ!人の嫌がる事をしている職業の方々は徳が高いんだって
あなた方のお陰で安心して水を使えます。ありがとうございます

私も雨女だから気持ち解かるwウソから出た真でビックリしたね〜
オカ的に考えるなら(あくまで考え)水に関わる仕事で雨男だし、水神様に縁があるのかもね

490 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 18:56:50.62 ID:oCYgpHyT0
人に生える木がすごく他人事に思えない(´ω `;)
2、3年ぐらい前から、なんか寄生して育っている存在があるんだけど、まさか…だよね(笑…

491 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:11:40.57 ID:3i0HLrKA0
>>486 >>488
ギコさんのおかげで、かよわくても物理で殴ればおkって思えた乙女が通りますよ。
あの御方、またおかしな教団に捕まってやしないか心配。

>>487
水不足が深刻な土地では、貴方の存在は有難いものですよ。

492 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:39:47.69 ID:PqtuO9jj0
>>487
なるほど。
先日の関西の豪雨は、貴殿の仕業かw
やー、台風でもめったに止まることのない地下鉄谷町線が止まるとはなー。
(駅一個、水没してました)

493 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:43:46.11 ID:tQ5l6Lz30
>>483
母親と話し合えばいい。
本当に「母親が」心配なら、通帳をあなたが握るという手段もある。
その上で、母親がどういうのかで対応が変わる。

494 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:45:41.49 ID:NkMPZ6dO0
>>491
ギコさんならツイッターで生存確認できますよー。

495 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 22:56:06.37 ID:tQ5l6Lz30
>>483
まびかりとやらを調べたけども、内容がおかしすぎる。
ヒーリングて・・・。
別に特殊能力が無くても、人間はヒーリング出来るちゅうねん。
自分でほくろを取ったとか、痣が消えたとかいうのが、あるらしい。
(主催者が、「私は、そこまで効果があるとは思っていませんが、事実なので報告します」とかいていたな)
どこに引かれたのかは解らんが、やばいとかやばくないとか飛び越えて、あまりにも非科学的なのではないかなと思う。
失礼な話だが。

496 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 23:23:47.10 ID:3i0HLrKA0
>>494
ありがとうございます(*’-’)

宗教って、特定した誰かを崇める事ではないと思うし、高価な仏壇とかちょっと…。
生きている私達が、目には視えない存在を確認するために必要なだけであって
宗教によって仏壇を変えるのは、どんな意味があるのかと、すごく不思議(´・ω・`)

497 :名無しの霊体験:2012/08/18(土) 23:58:43.75 ID:5tUjxTHm0
>>486>>488
なにそれkwsk

そういや今日のほん怖を見逃したでござる。

498 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 00:02:50.72 ID:k01ikBgV0
>>487
旅行の際はぜひ
四国および瀬戸内海性気候沿岸分の水源へお越しください。
渇水の時節はうどん県ツアーぐらいならご用意致しますw いや、マジで

499 :469:2012/08/19(日) 00:14:01.58 ID:tovM86My0
みなさん興味深いお話ありがとうございます。
仕組みや自分が反目する真の理由が理解できたんですが、
これからどうするべきかなと新しい課題に内心苦笑していますw

神社や寺に相談しようにも、北海道という土地柄全く縁がないんです。
(ピンと来る方もいるかと思いますが、自分はあの民族のカキコした奴です)
煎餅問題、種族問題、あらゆるものに無縁という個人的問題もあって「自分の明日はどっちだ!」状態\(^o^)/
そもそも北海道に本州の神社の神様はいるの?とか、
自分の種族の神様って今どうなってるの?とか、
零感なために判断材料の少なさに半ば途方に暮れてます。
すぐに解決するようなことじゃないし、ゆっくり向き合っていければなとは思いますがw

500 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:00:43.29 ID:k01ikBgV0
本州の神様でも、民族の神様でも
きっと波長がある神様仏様がいるから心配しなさんな。
神様に縁が無いと思ってもその時は「神は人の心の中にいる」でいいと思うよ。
人の行いの善悪は人が決めるもんだと思う。

この世界、神様仏様の手を借りることばっか考えるより
いないものとしてまず自分達で120%頑張ってみなきゃならんのだろうなと思う
今日この頃。
100%頑張ってるかと言われると……ごめんなさい30%以下でしか頑張ってないです。

501 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:04:12.26 ID:k01ikBgV0
波長のある→波長のあう
呑んでるとミスが多くてしょうがない。
明日までなのに…夏季休暇 9連休呑んでるだけでしたorz

502 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:15:54.58 ID:dtpDyhzNO
>>499
アイヌの神様、カッコいいじゃん
ttp://chaos2ch.com/archives/3522647.html
人の為の神様を皆求め過ぎなんだよ。だから妙な宗教に引っ掛かる
神様は自然みたいなもので、人間の意思でどうにかしようなんて、おこがましいのさ

とりあえず御先祖様を大切に想う所からスタート
八百万の国だもの。ご飯粒一つにも神が宿る。それに感謝出来るようになるのが初級編

503 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 01:48:34.36 ID:bqDn8pVR0
>499
ttp://www.hokkaidojinjacho.jp/
北海道神社庁
ここのサイトの一覧をみればどこにどんな神社があるか分るよ

そして日本古来の神で北海道にいる神様といったら
小彦名神がいるじゃないか!と調べてみて気づいた

504 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 02:11:19.27 ID:RweWq6RR0
>>499
ざっくりとしか言えないが、道が見えないのなら、無理してみる必要もない。
見えないという事は、見たいモノが無いという事でもある。
見たいモノが何時出来るのかなんて誰にも解らない。
だから、目先の事を頑張って、余裕を持つように心がけるしかないと思う。

状況とかが厳密に解らないから、精神的な話なら、
『毎日トクしている人の秘密』名越康文
という本が不安に対して書いています。
本屋で立ち読みして気に行ったら読んでみるのもアリかもしれません。

505 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 09:44:52.98 ID:OBxLf3uC0
>>502
うむ。だから古の神様って好きだ
真面目で心優しい正直者には幸運を。自分のことしか考えない欲張り者には天罰を。
そして自分は八百万の神々に今日も感謝していただきます(-人-)パンパン!

506 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 10:57:41.67 ID:dtpDyhzNO
>>504
横だが、その本読んで見るよ
北海道はもう神の住む土地って話があったような…

ところで「ぎんぎつね」のアフィひそかに貼ってあってワロタw
あのリンクから買えば、管理人さんの少しばかりの足しになるの?
他の本はこちらに貼ってあるアマゾンから買えばいいのかな

507 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 11:43:49.24 ID:sOa7XbPN0
私も北海道に住んでいるけど、別院で本州の成田山とか、
稲荷神社とか、ススキノにもありますよ〜
神様がいるなら、どんな場所にいても、ちゃんと見守ってくれていると思い込んでますw

508 :小林 ◆matome2rkQ :2012/08/19(日) 13:56:56.68 ID:fsroqYPr0
>>506
よろしくですw

509 :487:2012/08/19(日) 17:32:10.22 ID:AGXM5e/u0
>>489
いや、貴賎的意味じゃなくて衛生的にってことで。
シゴトバホボゼンイキニホウサンダンゴマカナイト、スバヤクテクロビカスルナイスガイ、アイショウゴッキーデシタシマレル「アレ」ガクルシ。

>>492
ちがうもん、俺のせいじゃないもん!!
マサカココデオレノセイニサレルナンテ・・・orz

>>491
>>498
だから、そんなちからなんてないんだってば!!
イヤ、ウドンスキダケドネ・・・トイウカ、ソレコソオイラヨリモカミサマニオネガイシタホウガコウカアルンデネ?

>>491
>>492
普通に投稿者のページみたらいつお気に入りに何を追加したとかそんなのも出てるべ。


まあ、ガチで能力ならどっかに相談に行くことも考えるけど・・・



ぶっちゃけ、俺零感だしなぁ

510 :名無しの霊体験:2012/08/19(日) 18:38:11.29 ID:FalsQEbkO
間違えた…
ギコさんのは
>>491
>>494
だった

511 :小林 ◆matome2rkQ :2012/08/19(日) 23:53:55.63 ID:fsroqYPr0
よく見たら、>>506は携帯だった。
パソコンかスマホじゃないと私の利益にはならないですが、
まぁその辺はどうでもいいかな。

それはそれとして、火曜日の午前零時過ぎたあたりで
雑談スレのスレタイを「笑える霊体験まとめ雑談所」に
変更予定です。専ブラあたりで不具合が出る可能性が
無きにしも非ずで、あらかじめご了承ください。

512 :469:2012/08/20(月) 00:11:47.62 ID:2V9hv3zC0
>>500
>波長が合う神様仏様
確かに立場の人にも信じてる人にはいざという時助けてくれるものがありますからね。
個人的には手を借りたいわけじゃなく、「あっち側のことをすごく知りたい」という知識欲から来るものなので
友達になれたりしないのかなーと思ってるのです(´・ω・`)
やっぱり友達として縁を持つにもそれなりの努力は必要なんだろうなぁと(´・ω・`)

>>502
ご先祖様ですか・・・父方も母方も縁が切れてるので複雑な気分です。
(以前巫女の家系の人に話してみたら「いずれ生い立ちと向き合うことになる」とは言われました)
国や土地や人を守るあっち側の方々に敬意は持てている、はず。w
>>503
URLありがとうございます!
調べてみたらありました、が、普段は無人みたいですね・・・。
無人でもちゃんと神様に言葉が届くポータルとして働いてるならいいのかな。
>小彦名神
イッスンさん?イッスンさんですか・・・!?

>>504
心配してくれてありがとうございます。
今の状況が大きな不安っていうわけじゃないので大丈夫ですw
ただ、「どんな因縁にも囚われない」ことと「自由であり続ける」ことの
途方のなさに「( ゚д゚)・・・」ってなってるくらいです。

513 :チラ裏:2012/08/20(月) 00:18:39.85 ID:zTX1agI8O
このまとめの最初の話
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4272986.html
話の内容もさながら、無駄の無い簡潔な文章、
分かりやすい説明に感心した。見習いたい

514 :504:2012/08/20(月) 07:14:36.34 ID:nY0TT4lk0
>>512
>>「どんな因縁にも囚われない」ことと「自由であり続ける」ことの

ちょっと矛盾が入っている内容だけども、まあ、頑張ってください。
人間なんて、矛盾して何ぼのモンですから。
物理的問題の、インテリジェンス面なら、ググレカスで手に入ります。
勿論、問題は常に千差万別。ググレカスで手に入れたのと状況が同じ例はありえません。
ウィズダムを駆使して、すり合わせて、覚悟完了して行動すれば、望んだ結果にならなくても、最悪の事態は回避できるもんですよ。

蝦夷先住民族に対しては、天才知里幸恵氏のアイヌ神謡集と金田一京助氏の著作数冊くらいしか読んだ事ないから詳しく解らないや。

515 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 10:37:08.51 ID:zTX1agI8O
>>511
ガラケーの自分涙目w
おいみんな!管理人さんにサーバー代くらいは還元しろください

図書館で日本の神様の本を借りてきた
調べたら調べるほど、天照VS大国主の国譲りが解せない
あれだけ苦労して(というかあちこちの姫さんと政略婚して)国を統一したのに、あっさり譲るってさ…

でも天津神国津神の違いがようやく解った
自分の信仰していた神、安らぐ神社はすべて国津神だった
ちなみに出雲大社の大国主は国津神代表格。お稲荷様(ウカノミタマ)も国津神

516 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 11:10:06.16 ID:2YofMx1q0
>>515
国譲りの真実は諸説あるよー
個人的にそうだったら面白いなと思っているのは、出雲大社に大国主を幽閉したって話
最近もテレビでやってたんだけど、昔から図面はあったけどそんなんありえないって思われてた社殿が
支柱の跡だかが出てきて本当に大きかったんだって話題になってた
いくら国譲りの対価とはいえ、何のために古代にアレだけ大きな建物を作ったのか
記紀神話では穏便に国譲りと書いているけど、実際はニニギ一行は大国主を幽閉したんじゃないか…?
っていう説
大国主は日本おける呪術の先駆けでもあるし、あながち嘘とも思えないなーと思ってるw

そんな自分の氏神様も顕国魂神(大国主の別名)で、祖母の家には大山祇神の石碑が奉ってある
国津神に縁のある身です

517 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 16:51:04.23 ID:zTX1agI8O
>>516
初めてその説聞きました

天照「人間界欲しい。ちょうだい」
大国「いいけど、すげー立派な隠居(社)造ってよ」
天照「おk」
↑しか知りませんでした

あれだけのお力ある神様を幽閉するなら、大神殿も納得ですね
国津神ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
神話ナニソレ?な頃から、何故か天照(天津神)系はピンとこない。相性の問題で、ディスってないよ!

518 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 18:45:06.25 ID:1dzRQKTIO
自分と縁のあるor相性のいい神社仏閣って潜在意識や引き寄せの法則で判るのかな?

519 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 21:40:59.34 ID:zTX1agI8O
>>518
さー。先祖代々なら解りやすいのにね
とりあえず氏神様は大切に

ちょうど面白いのあった。コメ欄も面白い
ttp://chaos2ch.com/archives/3527497.html

520 :小林 ◆matome2rkQ :2012/08/20(月) 21:55:27.41 ID:Fq3MhOSw0
>>515
DMMの本屋さんならパソコンでも携帯でも、OKですね。
アマゾンより率が良いけど買いにくいみたいで今まで0円。

国譲りについては諸説ありますが、ニニギも国津神の娘と結婚して
たり、初期の皇后が出雲系豪族の出身だったりで、話し合いと政略
結婚ではなかったかと個人的には思っています。

これが定説という決定的な物は無いようで、>>516の説も捨てがたい
です。古代、日本一高い建物が出雲大社とされていた理由の説明
としても説得力が有ります。

タケミカヅチの剣を見て技術力の差を感じ、さっさと降参してしまった
という説も有ります。

521 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 23:03:38.58 ID:tMZAatcp0
>>517
516です
普通は>>517の流れが記紀神話のスタンダードですよ
>>516の説はオカルト系雑誌に載ってたりするようなやつでもあるので学術的にはどうなんだろうw
でも高さや大きさはもちろんだけど、御神体の奉り方も正面じゃなかったり
拍手が一般的じゃない4拍だったりと出雲大社は不思議なことが多い
国津神のメインヒーローと言っても過言ではない一柱だから
色んな説を漁れば漁るほど沢山の話が出てくるんですよね

国譲りではタケミ兄さん…じゃなくて建御名方神VS建御雷神で諏訪大社の話に移行したり
>>520の管理人さんがいうような技術力の差を感じて降伏とかも出てきますし
遡ればヒルメ(天照)に対するのはヒルコだから本当の太陽神はヒルコ(蛭子)じゃないのかとか
俺のオカルト考古学フォルダが火を吹くぜー状態になりますw
本スレやこっちでもそういう一端が垣間見れるのでいつも楽しく拝見しております

522 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 23:26:12.10 ID:zTX1agI8O
>>520
買いにくいってwWeb迷子ですが、何とかやってみます
アマゾンは税金が国内には行かないと聞いて、最近躊躇です
普通の買い物もなるべくメイドイン・ジャパンを選んでいるので…
出来ましたら楽天のアフィなんかも…

あ、「ぎんぎつね」お試しでレンタルしてきたら、めちゃくちゃ好みでした!
女の子は可愛いし神使様たちは個性的だし、何より神様と人間の距離感等を考えさせられました
微笑ましいのに何故か泣いていました。全巻買い決定です

523 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 23:36:08.21 ID:zTX1agI8O
管理人さんはもちろん、>>521さんもお詳しい!
神道ビギナーなので勉強になります
天照チームは大陸から来た渡来人という説を信じているんですが、
技術力の差で降伏も、大陸の進んだ鉄鋼技術を考えたら納得

>>521さんのフォルダ見たい…。ヒルメ(日女?)とヒルコの考えも面白いですね
余談ですが、よく通る道に小さな社があり、蛭子神社という名前でした
海の神様なのに、なぜこんな山に囲まれた商店街に?と調べたら、
蛭子神と恵比寿神は同一視されたんですね。恵比寿さんなら商売の神様だから、商店街にあるのも納得
こちら九州端ですが、お稲荷さんより保食神神社や恵比寿さんが多いです

524 :名無しの霊体験:2012/08/20(月) 23:37:30.50 ID:1dzRQKTIO
>>518だけどあの後ザックリと調べたけど
天之御中主命(だっけ?)に惹かれる。厨二心を擽られるからか?

525 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 01:56:04.90 ID:jsg6vZ7g0
なんかサイトがすごいことに…ぎんきつね?
最近よく見かける、強い女の子の話にのって、
「魔法使いの娘」という漫画が個人的にオススメです。
現実的で所帯くさい初音ちゃんを応援したくなる話です(笑)

526 :小林 ◆matome2rkQ :2012/08/21(火) 02:38:55.60 ID:6JX3.9A50
AKBよりぎんぎつねの方が、ここでは人気が有るかなと、
さすがに画像がデカすぎたので小さくしてみました。

527 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 08:44:08.17 ID:WsBnvH2b0
ぎんぎつね良いですよね。
ギンが守りになった経緯に泣けました。
「魔法使いの娘」も大好きですよ〜。
続編の「魔法使いの娘にあらず」でも
初音ちゃんが所帯くさく苦労してるので
引き続き応援したくなりますw

528 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 10:31:30.37 ID:InDNisAFO
魔法使いの娘、タイトルでまどかみたいな萌え系か?ハッ!と思ったら、
那州雪絵さんじゃないかああああああ!!昔、花とゆめ買ってた時大好きだった
これはまた買う候補が増えてしまったな。本棚に空きを作らねば…

ねらーはアンチAKB多そうだから、管理人さんオススメの本の方がよほど良いと思います(^-^)b
私の一生モノ漫画は「うしおととら」です。皆さんのオススメもっと聞きたい
お狐が本命だけど萌え系は×。妖怪モノや幽霊モノなど

529 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 10:45:32.39 ID:WsBnvH2b0
骨董とその持ち主達、骨董に宿る付喪神達と
骨董屋の孫・蓮が織りなす不思議なお話が楽しめる「雨柳堂夢咄」
偶にお狐様も出て来ますのでお勧めです。

530 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 11:17:39.93 ID:ARu8/YdO0
自分のおすすめしたい一生モノ漫画なら
「足洗邸の住人たち」「怪異いかさま博覧亭」「宵闇眩燈草紙」なんだが…。
>>528さんの駄目な萌え系がどんなのかがわからんぜよ!!

前に2chで「烈海王はツンデレ萌えだろ!!」という書き込み見てから
萌えが何なのかわからなくなってしまってな…。

531 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 11:56:12.69 ID:InDNisAFO
>>529
13巻表紙がお狐さまモフモフモノ…
骨董も大好きです!好みドンピシャの香り…ありがとうございます
ちょっと絵が昔ジュネ?で見たようなw好きですよ!耽美。最近雲田はるこさんがキニナル

532 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 12:05:22.28 ID:InDNisAFO
>>529
13巻表紙がお狐さまモフモフモノ…
骨董も大好きです!好みドンピシャの香り…ありがとうございます
ちょっと絵が昔ジュネ?で見たようなw好きですよ!耽美。最近雲田はるこさんがキニナル
>>530
3冊もありがとうございます。宵闇がキニナル…絵が凄い
萌え系…例えば流行ってる?のか「妖狐と僕」というのがダメでした
男性向けのロリコンっぽいのが苦手で…(^^;)ゞ
話が良ければ何でもイケます基本的に!

533 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 13:36:39.49 ID:nVzJsM.C0
ぎんぎつねや楽天が貼ってあるw管理人さん仕事はやっ
DMMは初めて利用したんですが、シンプルで使いやすいですね
楽天はごちゃごちゃして重いから見習うべき

ネット効果なのか元々人気作品だったのか分かりませんが、
レンタルでもほぼ借りられ、本屋二件回りましたが巻が揃っていませんでした
久しぶりにシリーズで揃えたい漫画です。ご紹介ありがとうございます
パソコンからなら、公式で音声つきで試し読みできますよー

534 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 14:27:32.82 ID:nVzJsM.C0
「雨柳堂夢咄」はお財布に優しい文庫版もあるんですね
レビューもいいし、余裕出来たら買おうかな

535 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 19:50:58.45 ID:CEFWnPkTO
杉浦日向子の百物語が読みたい。

536 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 20:35:42.34 ID:InDNisAFO
二度書きスミマセン。つかしつこくすみません。暇人です
今DMMみてみたら、ぎんぎつね1〜5まで売り切れwちょwww皆様お手が早いw
楽天リンクもありがとうございます!ポイント特典無い時にはDMM利用しますね。ホント使いやすいわ

537 :小林 ◆matome2rkQ :2012/08/21(火) 20:59:44.27 ID:6JX3.9A50
ありがとうございます。
調べて見たら、DMMのアフィが携帯、スマホから撤退していたという衝撃の事実が…
改めて携帯対応のアフィを探してみます。

538 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 21:03:19.40 ID:nVzJsM.C0
本当に1〜5巻まで売り切れてる。ネットってすごい、改めてそう思った
「管理人さんにサバ代くらい還元しようず!」
の声かけに沢山の人達が手伝ってくれたんだろな
見えない人の絆を感じた。何だか我が事のように嬉しい。みんなありがとう

管理人さん、この調子でこちらで紹介された漫画も本もどんどん貼ってたもれ!

539 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 22:07:31.58 ID:vHoqVryC0
すでに既刊分全巻揃えてた自分は貢献できずに申し訳ない…!w

足洗い邸は面白いですよね。巻末の神・妖怪解説とかとても興味深いし楽しい
皆さんがオススメする話、面白そうと思ってた漫画家さんだったり
自分も好きだー!っていう本だったりしてなんか嬉しいな

540 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 23:32:39.12 ID:tJfb9hlJ0
壁】・)ノ[かみあり]
現代出雲が舞台の神様交えたほのぼのギャグ漫画
まったりします。

541 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 23:40:58.87 ID:tJfb9hlJ0
宵闇眩燈草紙は、クトゥルフの色が結構濃いのよねー。
絵はかなりサッパリしてるけど、人の黒い部分が濃く書かれてるのですよ。
ちょいグロも多いし、そういうのが苦手な人は、避けたほうがいいかなと思う。

いかさま博覧亭は、結構楽屋ネタが混ざっているけど、基本江戸時代の見世物小屋のドタバタギャグ。
とはいえ、歴史とか大切な部分は押さえてあるから、お勧めなりよ。
どっかで閑古鳥のAA見たな。

542 :名無しの霊体験:2012/08/21(火) 23:48:46.88 ID:tJfb9hlJ0
妖怪と同居ものなら、「百鬼夜行抄」「霊感工務店リペア」とか、
不思議系の話なら「外科医 東盛 玲の所見」とか。


……この辺にしとく。

543 :名無しの霊体験:2012/08/22(水) 00:11:53.67 ID:BO0irCyk0
>>540
かみありおすすめしようと思ったらもう出てた
3巻で新参の神になって出てきたあの子にはつい泣いてしまった……
島根が舞台ですよ管理人さん!

超定番だけど百鬼夜行抄も好き。雨柳堂もうしとらも好きだ。
東盛玲とかの池田さとみさんのマンガも涙腺ゆるむ率高い。
出てない心霊系の話だと「死と彼女とぼく」は名作。
心霊スポットで肝試しとか絶対やりたくなくなった(幽霊の人格を尊重しなきゃ的な意味で)。

544 :名無しの霊体験:2012/08/22(水) 00:27:29.34 ID:nuIdJN7XO
面白そうな作品がいっぱいでどうしょう…!
全部は無理だからレンタルで借りてこれぞ!というのを買おうかな
ただこういうマイナー系ってなかなかレンタルにないw

妖怪スキーさんいらっしゃるだろうから、つ
ttp://himasoku.com/archives/51735038.html

545 :名無しの霊体験:2012/08/22(水) 17:48:49.81 ID:nuIdJN7XO
狐スキー多いだろうから…稲荷スレに狐の嫁の方来てたよ。
今回も可愛すぎて萌え転がって溶けた

546 :名無しの霊体験:2012/08/22(水) 18:44:48.28 ID:xF.yjf8N0
ぎんぎつね最近稲荷スレで話題になってたなぁ
神様系じゃないけど、鬼灯の冷徹をすすめてみる。
地獄が舞台のゆる〜い日常系漫画。

547 :名無しの霊体験:2012/08/22(水) 20:47:00.79 ID:/0zZN8Na0
>>546
鬼灯様、大好きだw
もう初っ端の桃太郎とのやり取りから爆笑してたw
金魚草、育ててみたいような恐いようなw

548 :名無しの霊体験:2012/08/23(木) 10:38:10.24 ID:CtynciPK0
部屋が本で飽和状態だから必死で買わないようにしているのにっっw
なんで、ウサギの話を偶然読んで以来後ろ髪ひかれまくっている鬼灯を奨めるんだあーっっ

>>469
遅レスだが…うちがやられた事をちょびっとあげてみた
入信しない家の玄関の前で子供にトイレさせたり粗大ごみ放置
定時に勧誘に来て怒鳴る、家の周りで定期的に叫ぶ集団が出現
何時の間にか入信していない家の合鍵を入手したりしていて留守中に家に入っている
そこで入手した情報をもとに家族をいじめる

その後引っ越したんでタゲは外れたけど、
わたしが留学先で、知らずに創価のおえらいさんの子をトラブルから助けてあげていたらしく
実家に贈り物がビビるほど来たらしい
留守中でも、鍵開けて家の中に置いてくれたりしたとかgkbr
怖くなってFOしたけれど、同じグループの友達は実家に贈り物作戦からタゲられて、飼い犬攫われたりしたそうな…

真っ当な守護霊さんならドン引きレベルですよ…

549 :名無しの霊体験:2012/08/23(木) 13:24:08.85 ID:PXivGZJe0
893並みに質悪いような。。。

550 :名無しの霊体験:2012/08/23(木) 14:59:37.93 ID:lw1/g7GfO
>>548
犯罪者集団じゃんw自分なら法的に闘うわー泣き寝入りするから付け上がるんじゃない?

551 :名無しの霊体験:2012/08/23(木) 17:01:55.29 ID:E6G2JW/us
比嘉良丸さんのブログに桑名正博さんの妹さんの、
桑名さんと東北の供養の話が載ってて、
生きてる人間に出来る事についてちょっと考えさせられた。
http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-category-5.html
(後半赤字以降)

552 :名無しの霊体験:2012/08/23(木) 17:06:40.46 ID:fvB/tY.3s
間違えた

http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/?no=1571
です



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50