怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

笑える霊体験まとめ雑談所
1 :小林 ◆GHnVMpjfQA :2011/01/22(土) 00:13:29 ID:1BOoDx.P0
ここはまとめサイトや対象となっているスレッドについて雑談をするスレッドです。

このスレッドでは体験談の投稿を禁止します。あくまでも雑談がメインです。
管理人への連絡を書き込むのはOKです。

891 :名無しの霊体験:2012/12/22(土) 08:14:14.14 ID:pth.1fxoO
うちのフィギュアの数々も、愛でればグドラ様化するんだろうか
それとも霊感ないと駄目かなあ

892 :名無しの霊体験:2012/12/24(月) 00:38:18.45 ID:61O0gSqvO
グドラ様までなんかすごいことになるのは霊感あるなしの問題でもないような気がするw
でもどんな人でも大切にしてる愛情の分は何かしらの形にはなるんじゃないかなぁ
大切にされてるものって雰囲気から違ったりするし
それで動き出すか喋り出すかただじっと持ち主を守るかとかはそれぞれ違うだろうけど

893 :名無しの霊体験:2012/12/29(土) 14:38:06.59 ID:KOuTeF37O
うちにあるフィギュアでグドラ様化しそうなのは
「赤い獣に跨がり、汚濁に満ちた杯を持つバビロンの大淫婦」なんだが
万が一九十九神化したら、出展的にとんでもない事になりそうです……

894 :名無しの霊体験:2012/12/29(土) 16:24:57.69 ID:fhG4VdepO
>>893
後ろ姿美人な、どこぞの魔人姐さんですかw

御立派様フィギュアも、九十九神化したらえらいことになりそうだね
ほぼフォルム的な意味で、だけどwww

895 :名無しの霊体験:2012/12/29(土) 17:18:10.35 ID:y4T6yn5mO
年齢制限フィギュアにどんな強い思い入れで九十九神化するのだろう?
あ、魔法使いになったら軽々いける?

果たして、守護神となってくれるのだろうか?

896 :名無しの霊体験:2012/12/30(日) 10:28:00.37 ID:PzriG7QO0
雑談スレの>>362を読んで
どこに行ってもある同じようなお守りは、同じ会社が納品してるって場合もあるのかと納得
逆に大きめのところで、そこのオリジナル色の強いお守りとか、会社側から企画出したりもあるのかな(笑)

897 :名無しの霊体験:2012/12/30(日) 10:36:41.18 ID:VA2klaEb0
>>896
実家が様々なものを寺へ納品する仕事してるけど
オリジナルのつくりたいお寺さんもいるし
こっちから新商品提案したりしてるよー
量産された「印刷物」を開眼したりご祈祷したりで
ありがたいものに変えるのはお寺の人。
何もしないで売る寺は無いと信じたいけど……どうかなー

898 :名無しの霊体験:2012/12/30(日) 20:01:21.64 ID:sTI1/7kx0
>>896
御札やお守りを納品する会社って、別にHP持ってるわけじゃないからお寺さんの横のつながりやら
縦のつながりやらで口コミ販売的なことになってる。あと、当然だけど宗派によって御札・お守りが異なるんだよ。
同業社がどのくらいあるのか、知らないんだなこれが。
凄く大きなお寺(宗派の本山とか)であれば、オリジナルな御札作るよ。数千枚くらい。
あと、結社とか教会とかコミュニティとか、祈祷所とかで特色のある高い御札依頼されたり。

>>897
まさかの同業者とな…。お疲れ様。祈祷もないもしないで売るような所は、恐らく存在する。
こう言っては何だが、非常にだらしない発注や支払いの寺社もあるかなぁ。
だからこそ、半年前からきちんと予定組んできちんと準備する寺社さんは尊敬するわ。

899 :名無しの霊体験:2012/12/31(月) 06:31:33.55 ID:DMG1loLKO
>>893
ああ……破魔呪殺無効・物理反射だもんな……
そんな九十九神こえーよ

900 :名無しの霊体験:2012/12/31(月) 11:41:27.80 ID:CgUXI8vIO
マザーハーロット?

901 :名無しの霊体験:2012/12/31(月) 20:43:51.22 ID:c.b4lgDXO
どうやって倒すの?

902 :名無しの霊体験:2013/01/01(火) 12:58:13.75 ID:v67FpsfU0
あけおめ!
原価厨にはなりたくないので、御守りは買うよ
ご利益云々は置いておいても、神社の大切な資金源だもんね

903 :名無しの霊体験:2013/01/01(火) 13:37:14.42 ID:FLCxZI3H0
>>901
破魔・呪殺(光・闇属性の即死魔法)、物理攻撃はこっちに返ってくるけど、
それ以外は普通に効く。
なので、風・氷・炎・雷の攻撃魔法でやっつける。

904 :名無しの霊体験:2013/01/01(火) 20:43:10.34 ID:abtHPnXA0
メガテンじゃねぇか!!


あけましておめでとうございます

905 :名無しの霊体験:2013/01/01(火) 21:36:12.79 ID:4Sblz5MF0
実家のお守りの売れ行きが悪いので、
色を変えることを提案してみた。

朱色売れ残り杉ワロ…えないorz

906 :名無しの霊体験:2013/01/01(火) 23:37:44.18 ID:v67FpsfU0
>>905
不景気の影響がここにも…。心中お察しします
そして赤でなく白買いましたサーセンw

稲荷神社なら可愛いキツネの絵や像でイチコロなんですけどね
御祭神をゆるキャラか萌え絵にして(ry

907 :名無しの霊体験:2013/01/02(水) 03:04:08.95 ID:ddcOVEeJO
次御守り買うときは朱色のにしようw

でもちりめん細工みたいなのとかつい買っちゃうんだよな
基本形の方がこう、見える形で神様が守ってくれるとかそういう気持ちになるけど
小梅の形の御守りとかの方が身近なものにつけて持ちやすいんだ

908 :名無しの霊体験:2013/01/02(水) 09:11:08.23 ID:AWt0Byeo0
朱色好きなんだけどな。
『お守りです!』って感じがして。

……ストラップにできるような細工物のお守りとかできたら、みんな買いそうだよね。
最近のだと、イヤホンジャックにつけられるようなのとか。

909 :名無しの霊体験:2013/01/02(水) 19:48:25.10 ID:vVHpdQdhO
近所の有名神社は、パワーストーンの勾玉ストラップ作ってたな
可愛いよ
今年は蛇の神社で白蛇ストラップ買ったった

910 :名無しの霊体験:2013/01/05(土) 19:53:16.90 ID:lQZpvplz0
>>905
御札も御守も朱色なんて一番売れるのにねぇ…
個人的に好きなのが青や紫だけど、オレンジ色とかもキレイだよね!

不良品とか出ると「持って帰っていいよw」とか言われるけど、持って帰ってもねえ…。
稀に一般人のお客さんが来店することがあるんだけど「あら、この御守素敵ね頂こうかしら」って言われても。
「すみません、お寺さんの祈祷がされてないからただの錦袋ですので…」ってお断りしてるんだよね。
ごめんね、お寺さんで買ってあげてね。

911 :名無しの霊体験:2013/01/07(月) 15:15:17.47 ID:m3Ih0mmt0
お守りの色って何か意味があってあの色なの?
シャーベットカラーの布地に錦の模様入れても綺麗だと思うんだけどな

912 :名無しの霊体験:2013/01/07(月) 22:40:50.86 ID:fYINLnjL0
朱色や緋色は魔除けの色って言われるよね。

913 :名無しの霊体験:2013/01/07(月) 23:33:19.30 ID:qd4PRSxc0
905だけど、
うちのお守り(肌守りって呼んでる)は
朱色と青紫。
神社の垂れ幕みたいな飾り?の色が
朱色と紫なんと関係あるんかな?
どうせならそこに描かれた蝶(?)だか鳥だかの
柄入りとかかわいいのに。

914 :名無しの霊体験:2013/01/07(月) 23:38:51.97 ID:WJq8v1Zk0
蝶? 平家の筋の家紋が揚羽蝶じゃなかったか

915 :名無しの霊体験:2013/01/07(月) 23:45:07.57 ID:qd4PRSxc0
>>914
平家とか源氏とか言うより前からあるから関係なさげ

916 :915:2013/01/08(火) 00:24:23.75 ID:xQJiS4uH0
訂正w
今調べてきたけど、古すぎてハッキリしない…
とりあえず、道長さんより古かってびっくりしたわwwww

917 :名無しの霊体験:2013/01/08(火) 09:56:14.77 ID:KB0oBCnI0
蝶は不死や復活の象徴だからねー
蛹を死と見て、成虫が再生とかそんな。
だから特に武士に好まれて色々な人が使ってるね

918 :名無しの霊体験:2013/01/08(火) 20:35:25.11 ID:7EMHR3T4O
新年というのは、霊的な世界でも区切りのつく時なのですかねえ
なにやら出来事が多い気がします

919 :名無しの霊体験:2013/01/08(火) 21:08:16.54 ID:qjJD4.IT0
いや、御守によく使われれる色は五行や仏教の五色からの由来だろw
赤・青・黄・白・紫←に黒が紫あたりと差し替えられたり

920 :名無しの霊体験:2013/01/09(水) 02:26:19.76 ID:AcHmASka0
五行なら黒が本来ですなー

921 :名無しの霊体験:2013/01/09(水) 11:38:31.82 ID:2D7yBFaY0
五色旗だかなんだかの色は青が緑だった。
>>919を見て、あぁ、信号機なのねwと思ったwww
(青の代用)

デフォルメされてんだけども、尾っぽが長く二股の鳥って
やっぱツバメなんでしょうかね。
ツバメ以外にそう描かれそうな鳥って思いつかない…

922 :名無しの霊体験:2013/01/09(水) 21:05:45.73 ID:Z0FG1mku0
青林檎、青菜、青々としたetc
青は五行だと木だから、緑であってる

923 :名無しの霊体験:2013/01/11(金) 16:15:16.19 ID:hEJprFIg0
今朝方からなんか守護死神さんがちょっとだけ気になってる
多分気のせいだろうけどw
元気にしてるかな、お仕事頑張ってください( -人-)

924 :名無しの霊体験:2013/01/11(金) 21:53:50.68 ID:5d./FBT20
そうして、本スレには猿神の人の後日談がコピペされていました。
報告者は、かの人の従兄だそうな。

925 :名無しの霊体験:2013/01/11(金) 23:04:36.26 ID:5d./FBT20
>>921
極楽鳥?



五行の基本って、
木=青
火=赤
土=黄
金=白
水=黒
だよね。

926 :名無しの霊体験:2013/01/12(土) 12:16:58.13 ID:ldsEOMu7O
「人の患いは好んで人の師となるにあり」
知らなかった。いいことわざだ〜
最近、霊的な事に悩む友人の相談に乗っていて、経験者としてちょい上から目線だった気がする
戒めになりました。ありがとう

927 :名無しの霊体験:2013/01/13(日) 17:29:55.94 ID:9xpBUTky0
管理人さん復活おめでとうありがとうううううう!!!

928 :名無しの霊体験:2013/01/14(月) 03:13:56.30 ID:ijzT4DprO
わお。タケミ兄さんのお話がまとめられてた。管理人さん、ありがとうございます。
後半の犬神エピソードは犬好きの胸に刺さるんだよねえ。
そして、
>神主「ぱいるだーおん」
で爆笑。

929 :名無しの霊体験:2013/01/21(月) 01:04:29.59 ID:/QxFurgw0
>外伝スレ375さんへ
すごい亀レスでしかもイナバさんじゃないけどw
おかげで自分が腎虚だって気付いた、ありがとう!

最近やけに手汗出るなぁって思ったらチョコばっかり食ってた
しかもめまい起こして「あれ、尿がやけに少ないな・・・」って思ってはっとした
めまい→体の水分が排出されない→腎臓が仕事してない→チョコの食いすぎで過労

バレンタインチョコは自分用に買うつもりだったのに体が早々にギブとは・・・orz

930 :名無しの霊体験:2013/01/22(火) 22:51:05.44 ID:M760sS4d0
たいしたことないが、零壱さんと一緒にいる天狗って、本当に天狗なのかな?
課題のテーマが天狗だったんでwiki見てたんだが、
天狗の今の姿(人型)が形成されたのって中世(鎌倉〜)以降なんだって
んで、まとめの「前世の関係」見てみたら「藤原の姫〜」ってあるじゃん?
文面だと出会いが平安時代っぽいんだよね
そんな時代に人型の姿とってる奴が天狗なのかね?
いろいろ力持ってるっぽいし、もしかしたらヤバいものなんじゃないか…?
いっそ創作だったほうがまだマシだと思うような事態になったらと思うと心配だ

931 :名無しの霊体験:2013/01/22(火) 23:33:08.93 ID:Qq6gZPtx0
>>930
wikiでいってるのは一般的な天狗の姿が確立した(人型としてのイメージが民間に広がった)のが中世だということで、
平安時代だからって人の姿はとれないってことはないと思う

課題のテーマが天狗って面白そうだね
そういう講義受けてみたいw

932 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 09:01:08.65 ID:jYJqpnvQ0
藤原の姫なら平安以降もいるんじゃない?
今でも藤原性の人多いし、戦国時代でも城を持てば姫と言われそう

933 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 10:59:51.48 ID:zu4zAsK1O
貴族の娘であれば自動的に姫だしな。
代表される姿絵は、山岳信仰がべースになってるわけだしな。

934 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 11:48:19.27 ID:Cdsg9sdD0
>>930
とりあえず姫の時と現在とであの天狗氏の姿が違うのは確かだったはず
現在の子供の頃に怖がられたからアバターチェンジしたくだりがあった
チェンジ前の姿がどうだったかの言及はなかった気がする

あと最近ちょいちょい見かけるけど不安を煽るような言い回しはいただけないな
素直に自分の意見を書けばいいのに

935 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 13:31:00.72 ID:m5PmDvCXO
>>930です
この数レスで目から鱗
確かに平安に既に人型天狗がいてもおかしくないし、
藤原の姫が平安限定なわけでも、
天狗さんがずっと同じ姿なわけでもないですね
Wikiを見てる内に「もしかして…」と勘違いしてしまいました
書き方が悪かったのは謝ります、不安を煽ってごめんなさい

936 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 13:38:44.35 ID:CgI47Ld.O
>>935
大丈夫、すべて素敵なファンタジーさ
自分の勘でしかないけど、突拍子ない話でも真実だと感じたり、あり得そうでも嘘、創作だと感じる事がある
大半はファンタジーとして楽しませて貰っているよ

937 :名無しの霊体験:2013/01/23(水) 14:42:59.47 ID:TvqTC7md0
別に創作かもと思ってもいいんじゃない?
真実か創作かなんて零感のこっちには判断つかないことなんだから
悩んだってしょうがない。そういうことはとりあえず脇において
話を楽しませてもらえばいいのさ

スレに投稿しづらいような雰囲気にさせなければ別に信じていようと
信じていまいとどっちでもいいと思うけどね

938 :名無しの霊体験:2013/01/25(金) 09:02:39.49 ID:9NIy1TzhO
この流れなら言える

投稿の中に、どうしても生理的に受け付けない話がある(ごめんなさい)
でも他の人からしたら自分が好きな話がそれに当たるかもしれん
苦手な物が来たらサラッと流し、好きな物なら楽しく読ませて頂くのがこういう場所をストレス無く使うコツなのかもね

939 :名無しの霊体験:2013/01/25(金) 10:52:58.56 ID:aKO/zmgl0
自分も書いて良いのか判断に悩む話が多いから
自分の体験談はまだほぼ書き込んだことはないんだぜ・・・

結局、読ませ方の問題だとは思うんだけど
文章力って人それぞれだし正しい掲示板って書き方を強要する場所でもないから難しい
でも正しい書き方を強要されないからこそ気軽にどんな人でも書き込めるし、
読む側は様々な話を目にすることが出来る

940 :名無しの霊体験:2013/01/25(金) 18:45:46.59 ID:K5sG7vJpO
なまじ文章力あると創作とか言われちゃうしなぁ
取り敢えず貼っとく↓

怖い話で「ああこれ作り話だな」と分かる展開
ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4385038.html

個人的には擬音多かったり美形キャラやスーパー前世だと、臭う

941 :名無しの霊体験:2013/01/25(金) 22:47:34.41 ID:g7hp0zmD0
『貴族の娘』って聞くと、大変ハイソに聞こえるが、
中世の日本の貴族は、ほとんどが貧乏貴族だぞ?

942 :名無しの霊体験:2013/01/26(土) 17:51:58.56 ID:TMxbKD0J0
すんません、規制中で書き込めないんで
こっちに書き込まさせて頂きます。

男達磨と女(姫?)達磨が夢に出てきた。

女達磨の方はオカメフェイスで長瀬智也ばりの長髪で、
鼻歌を歌いながら自転車を漕いでいた。
漏れはそれを一方的に恐怖して家に帰宅してガクブル状態。

もう寝ようと(夢の中でさらに寝る行為が意味不明)布団に潜りました。
なんとなく頭上に位置する引き戸から視線を感じたので、
引き戸を見やると隙間から、あのオカメフェイスが。

悲鳴をあげつつ起き上がり引き戸をあげると、
オカメは存在せずに、よく知るあの強面の達磨が鎮座してました。

漏れは心底ホッとしました。
で、なんだか腹が立ってきたので達磨を武器のように引っ掴むと、
「出てこいや!」と高田延彦ばりに振り回しました。

何事もなかったのですが、あの強面達磨が
白目を剥いて口を半開きに、失神した表情になってました。
夢はそこで醒めましたが、達磨は振るもんじゃないですね。

ちなみに、なんで女性が姫達磨か分かったかというと、
起床して何か無いかと調べた結果、
お顔が見事に姫達磨なるものだったからです。

達磨、振り回すと気絶するんで気をつけてください

943 :名無しの霊体験:2013/01/27(日) 05:56:13.29 ID:vN.qcmsd0
前半怖かったのにオチがw

944 :名無しの霊体験:2013/01/28(月) 08:43:44.95 ID:bNh9zygws
れい子さんの方の、最新の投稿への感想がなあ…。
ドンゲルちゃんを愛でるのは全く構わんのだけど、返す刀でお母さん方や車の持ち主を叩くのは違う気がしてならない。
不快な念がこもってて、何か嫌な感じがしたよ。

945 :名無しの霊体験:2013/01/28(月) 09:12:11.16 ID:vUFzdp1F0
>>944
そういう奴らっていうのは誰からでも粗を探し出して頭ごなしに叩きたいんだよ
いざ自分がその立場になった時のことを考えもせずにね
残念だけどそうやってでしか暴言を吐けないし、ストレスも発散できないんだ
自分の制御もできないなんて生物としてどうかしてるけどね

946 :名無しの霊体験:2013/01/28(月) 13:47:11.68 ID:VCjRnlKN0
友達に、自分の身を削りながら子育てしてる子がいるからあのレスにはさすがにもにょったな…
確かに目を離した親が悪いんだろうけど、そのことを一番後悔してるのだって親なんだろうし
ドンゲル公ありがとう、皆無事に生きててよかったね、だけじゃダメなんだろうかなぁ

947 :名無しの霊体験:2013/01/28(月) 23:02:42.82 ID:hvAb5jeD0
その親が、反省したり後悔していなかったなら、わからないでもない抗議だけど、
今回のドンゲルの話は違うみたいだもんな。
それに、運転してたお兄さんを責めるのもおかしいわい。
見えないものをどう避けろというのか……。

なんか『われらのアイドルを傷つけるのは(以下略』っぽく感じる。
本当に、ドンゲルへの感謝だけでいいじゃん。

948 :名無しの霊体験:2013/01/29(火) 22:56:29.16 ID:vpb8k9tAO
私もママだけど、話に熱中して子供放置ママって多いよ
何度もヒヤッとさせられているから、自分は絶対目を離さない
そうなると子供に混じって遊ぶ事になり、ママたちはより安心して放置w

お喋りはストレス発散になるけど、道路隣接の公園は気を付けなきゃね
何かあってからじゃすべてが遅い

949 :名無しの霊体験:2013/01/30(水) 10:52:06.52 ID:jfjzXyTi0
そうそう。
何かあってからじゃ手遅れなんだから。
おしゃべりに夢中で子供から目を離して事故とかよく聞くけど、
そういうのに限って、自分が目を離したことを棚に上げて
相手のせいにする。

というわけで、れい子さんの人をたたいてる人は、
そういう人だと思っている。

950 :名無しの霊体験:2013/01/30(水) 13:50:10.53 ID:ANreHu9N0
>>949
なんか話しずれてない?
若ママが逆切れして相手のせいにしていないし
そもそも誰もれい子さんの人を叩いてはいない

目を離した若ママも悪かったけど、皆無事でよかったってレスだけでいいんじゃ?
いきり立って若ママやドンゲル引いた人を糾弾しすぎるのもどうなんだ?
っていう話をしてただけでしょ

951 :名無しの霊体験:2013/01/30(水) 22:19:04.92 ID:1H8WOKb.0
そんなことより達磨振り回しましょうよ。
すっきりしますよ。
達磨は気絶するけど。

952 :名無しの霊体験:2013/01/30(水) 22:32:09.94 ID:a1Ui2uym0
達磨「マジ勘弁して下さい(´;ω;`)」

953 :名無しの霊体験:2013/01/31(木) 23:26:55.33 ID:6iIIhNP40
白目を剥いて口を半開きに、失神した表情の達磨…想像するとかなり笑える図だなwwww

954 :名無しの霊体験:2013/02/01(金) 21:34:45.36 ID:573bKQrC0
……達磨は、初めは全部白目だよー、とマジレスっぽいネタレス。

955 :名無しの霊体験:2013/02/02(土) 08:15:14.98 ID:57HHIknFO
でも仙台のは最初から両目が入ってるんだってサ

どっちにしろ我が家には達磨がないんで、
達磨サイダーでも振り回しますか

956 :名無しの霊体験:2013/02/03(日) 02:05:31.97 ID:PavGXyfe0
確かに達磨は最初から白目ですよねと思ったら、
仙台のは最初から入ってるんですね。
これは実家に墓参り行けって事なのか。。。
とりあえず達磨買って拝むようにしてます。

画像は補足です
tp://nagamochi.info/src/up125742.jpg.html
tp://nagamochi.info/src/up125743.jpg.html

957 :名無しの霊体験:2013/02/06(水) 20:46:32.70 ID:I9rE/SF7O
昔読んだ怪談の本に、
仕事の事を気にしながら死んでしまった女性の霊が夜な夜な仕事場に現れるんだけど、
毎晩現れるからさぞ仕事が進んでいるのかと思ったら一切仕事は進んでいなかった。
ってのがあった。
読んだ当時は、生前全く仕事のできない人だったのかな?と思ったけど…
本スレの雅治の話でなんか納得した。
したくても出来なかったのか。

958 :名無しの霊体験:2013/02/07(木) 13:10:30.50 ID:cvW/bp1N0
毎日同じ事を繰り返してるって感じなのかね

959 :名無しの霊体験:2013/02/10(日) 20:15:17.35 ID:cf2fU1t.O
その繰り返しがひどくなったら人気のない道で毎回タクシー止めたり
同じ場所で車に引かれ続けたりするんだろうか…
やべえ笑えない

960 :名無しの霊体験:2013/02/11(月) 02:23:16.57 ID:plS08z8S0
毎日落ちる人の話もけっこう有名だよね

961 :名無しの霊体験:2013/02/11(月) 08:46:44.90 ID:M/n8OoT.O
>>959
イナバさんの話になかったっけ?毎日同じバスに轢かれる男子高校生の話
ただ、彼の場合は大量のギャラリーが居る事に気付いたからか、終いにはドヤ顔で轢かれてたみたいだけどw

きっかけがあれば、繰り返す行動に多少の変化を付けることも可能なのかな

962 :名無しの霊体験:2013/02/11(月) 10:35:11.66 ID:WUSB0PaFO
そういや、本スレだかのデスマーチ会社じゃ、
幽霊だって強制労働させられてたな

963 :名無しの霊体験:2013/02/11(月) 18:00:43.73 ID:u0hBEi/90
自殺系の霊や突発事故系の霊は、それまでの行動を繰り返すっていう話を結構聞くね。

964 :名無しの霊体験:2013/02/11(月) 23:04:50.86 ID:/4AaC6dW0
あれ? あの貞子(仮名)はエクセルデータを作ったって言ってたよね
幽霊でも新しいものつくれるのか? 
創造じゃなくて入力だけだから大丈夫ってことなのかな
それとも何か作れるぐらい強力な怨霊ってことなのか
しかも、それを使い倒していたデスマーチ会社は怨霊使いになるな
やっぱり怖いのは幽霊より人間か

965 :名無しの霊体験:2013/02/13(水) 22:24:01.34 ID:LlM2RjWG0
生前もエクセルデータの入力ばかりさせられてたのかもしれん>貞子

966 :名無しの霊体験:2013/02/14(木) 00:16:16.66 ID:eIdYN1BN0
真面目に考えると、やはり只の入力は創造ではなく使役に当たるからでね?
つまり企画書を一からとかはダメ

967 :名無しの霊体験:2013/02/15(金) 16:44:07.90 ID:yZAWii/kO
つまりルーチンワークなら幽霊でも使えると……

968 :名無しの霊体験:2013/02/15(金) 20:59:28.92 ID:gv4tHXzeO
φ(.. )メモメモ

969 :名無しの霊体験:2013/02/15(金) 23:06:09.14 ID:.oAxowdV0
>>968、めもるなー



……と、突っ込むべき?wwww

970 :名無しの霊体験:2013/03/09(土) 11:20:12.60 ID:s6jmIcsxO
れい子さんの人がどんだけモジャと呼ぼうとも、ここの住人的には既にドンゲル公が優勢…!
かく言う自分もドンゲル公呼びしてるけどw
サイズも大きくなったみたいだし、名前負けもしなさそうだしね

971 :名無しの霊体験:2013/03/10(日) 00:16:36.22 ID:3dP4rJWe0
ドンゲルカワユス!
で、お菓子お供えしたろうと思ったけど、
よく考えたらよそを構う前に自分とこ構うべきじゃね?と気づいたので
まずはうちのチビぎつね等(いろいろ居るらしい)にいちごをお供えしてきたwwww

972 :名無しの霊体験:2013/03/16(土) 03:23:43.66 ID:pskyclYPO
いえい

973 :名無しの霊体験:2013/03/17(日) 00:29:10.21 ID:Xvylq0fSO
遺影

974 :名無しの霊体験:2013/03/18(月) 17:56:19.45 ID:q8o6zqJzO
いえいって言えい!

975 :名無しの霊体験:2013/03/18(月) 20:20:36.97 ID:vwCB3PX8O
いえ、いい。

976 :名無しの霊体験:2013/03/18(月) 23:24:51.19 ID:o7T.yEge0
いえいはそんなこと言わない

977 :名無しの霊体験:2013/03/19(火) 20:45:33.98 ID:usOtI8ov0
IEI

978 :名無しの霊体験:2013/03/20(水) 19:49:43.75 ID:zN46yhUNO
ええいああ!

979 :名無しの霊体験:2013/03/21(木) 03:52:09.51 ID:rdZvQxDKO
君からもらい泣き

980 :名無しの霊体験:2013/03/21(木) 08:02:37.81 ID:xKvQFqEps
管理人さんがお元気か心配で仕方ない…

981 :名無しの霊体験:2013/03/22(金) 16:14:42.52 ID:Hs3B5o0a0
ここってURL張ってよかったっけ?
【旅行】ホテル・旅館にまつわる怖い話2【ビジネス】ってスレの463-464があった若者4人組が死神守護霊の人たちっぽい
・男3人、女1人の4人
・その内男2人は兄弟
・新興宗教に追われている(しかも女の家族もその新興宗教に入っている)
・兄の方にガイコツの霊がついている
なんか詭弁みたいになったけど共通点があって気になる。

982 :名無しの霊体験:2013/03/22(金) 18:31:29.92 ID:ZH8ZJj7U0
つまり死神守護霊の人はピ…?

983 :名無しの霊体験:2013/03/22(金) 22:43:32.15 ID:2XBuIwOw0
死神兄さんストーキング事件は解決したと思っていたのに・・・
もしかしてB妹は死神兄弟が匿ってるのか?

984 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 00:50:35.46 ID:n/1yEEF2O
>>983 B妹が死神兄弟を、では?
内容は共通点があるようなないような、微妙な感じがする。守護霊死神さんは通りすがりの人に凄みはしなさそうだったけど、妙に既視感があるように感じはするし。
死神憑き兄さんがピ…かはわからないけど。
まあ、無事落ち着いたら兄弟のどちらかが書き込んでくれるんじゃないかな。

985 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 01:21:44.80 ID:J1UQAvdIO

どうみても新興宗教 ていえば創価だろうなあ…ストーカー宗教代表だもんな…

霊より新興宗教の方が恐ろしい…

986 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 01:32:05.77 ID:XccXn6uKO
弟は池面設定なんだな。
なんだか納得しちゃったぜw

987 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 01:59:14.94 ID:SBE3FMnh0
B妹は関係ないんでない?
代々拝み屋の家系なら新興宗教には関わらんでしょう
それよりこの間の騒動で兄のことが他の新興宗教に漏れて
狙われている可能性の方が考えられるんじゃないかな

だけど他にも死神守護みたいな存在がいてもおかしくないから
まったく関係ない可能性もある

988 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 02:03:01.26 ID:o9XuItLi0
単にB一味のことを表現するのに新興宗教って言葉を使っただけじゃないかなぁ?
拝み屋云々守護霊云々話すよりよっぽど手っ取り早いし。
にしてもこのグループが守護死神の人かそうじゃないかに関わらず大変そうだな…
追っ手も迫ってるし

989 :小林 ◆matome2rkQ :2013/03/23(土) 03:35:17.87 ID:WkOPB5A10
次スレ

笑える霊体験まとめ雑談所2
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/wararei/1363976911/

urlの貼り付けの可否については、まとめサイトの対象や話題に
なっている事柄についての参考の為ならOK
話題に無関係なurlはスパムとして削除対象
まとめと無関係な場所へ投稿の誘導をするのは荒らし行為として禁止

まとめサイトの更新は、もう少し休んでからにします。

990 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 22:24:32.67 ID:Lfn8iih3s
管理人様、次スレ立てとルール明示ありがとうございます。ルールがわかりやすいと安心していられます。
季節の変わり目でもありますのでお身体ご自愛下さいませ。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50