怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝4
1 :小林 ◆matome2rkQ :2012/11/14(水) 18:09:27.55 ID:ykiZwdXn0
本スレへ投稿したけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
http://yakumotatu.com/bbs/test/read.cgi/wararei/1342520566/

659 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 18:00:15.41 ID:mIFk9Xd40
ツヅキ
連獅子が神だと言う名前を姉に名乗ったそうです。でも、姉の知る神様らしい綺麗な気配が感じられなくて俗を感じたそうです。
でも名乗る名前に嘘は感じられなくて、そこが姉の疑念を膨らませたそうです。
正真正銘本物の神様だったら、大丈夫だと思って蹴りを入れたら見事食らって吹き飛んだので、偽物判断したようです。
そして、偽りを真実としているものは何だと探り、腹をえぐって珠を取り出したら
それは連獅子とは全く別の存在のかけらだったようで、それこそが神様だと感じて慌てて綺麗にしたそうです。
珠は男神で、泣いてたそうです。二度と出られないと嘆き、日々道具として存在してたそうで・・・。
神様にとって、役割を全うできないことが何より苦痛で悲しいことなんだそうです。欠片になっても自分自身の
役割を奪われて、ないがしろにされて、汚されて、相当苦しかったはずだと。そしてあるべきへ帰って欲しいと
姉の伝でより深い浄化へと繋げば、溶けるように消えたそうです。
そして、世を思い役割を全うするべくの神を汚し貶めていた連中に姉は、マジギレして
いつもはほんのり金色の人影の意識体に、どうも後ろの人の何かも流れ込んで姿を現したといいます。
後ろの人に鬼がいるのかもね?と姉が軽く言ってました。
私が思うに、マジギレ姉の気配に、怒る姉→鬼→イメージ反映。も有り得るかしらと思いつつ、黙ってます。
あと、死神大量召喚は、無意識だったそうです。
この連中にふさわしい裁きをって思って手を挙げて、何かこれだってのを感覚で掴んで引き下ろしたそうです。
それが腕上げ振り下ろし動作だったわけですね。
闇が降ってきたのは姉も実は驚いたそうです。死神がぞろぞろ現れた時に、逆に納得したほどだとの事で。

死人が神様ごっこをしていたと姉曰くです。
あの教団は、その餌集めだったようです。屍人に心身明け渡してたから
見えざるものを見聞きして、それを力と勘違いしてたのもいたんじゃないかと、言ってました。
サイゼで苦しくなるほど飲み食いしても二人で¥5000行かずに満足して帰りましたが、帰宅後にリバースしてしまいました。
その後発熱寝込み。姉も少し体調を壊しました。
そして二人揃って貴重な連休を潰してしまった出来事でした。 オワリ

660 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 19:20:30.31 ID:o5F2w/rV0
お・・・乙です。
見えない&感じない人間から見ると壮絶・・・。
信者の人達が変に絡んでこなければいいですが。
生きてる人間が一番怖いと思う(´・ω・`)

661 :名無しの霊体験:2013/03/23(土) 23:02:55.94 ID:xlfZnK7.s
乙です
ドンゲルしかり、神様のひたむきさってじーんとするなあ
それだけに死人のやった事が酷い。生きてようが死んでようが人間怖いお
そしてお姉さんの力技な確認方法に笑ってしまいました

662 :名無しの霊体験:2013/03/24(日) 05:46:00.45 ID:qT0fLb26s
そういやドラゴンボールの神様も初対面で悟空の攻撃当たらなかったもんなw

663 :名無しの霊体験:2013/03/24(日) 20:05:13.22 ID:MDyWR397O
よく分からないけど四魂のカケラを死霊に突っ込んでたみたいなモンだったの?

664 :名無しの霊体験:2013/03/24(日) 21:29:55.36 ID:n/vQU0o40
>>654
うん、犬に罪は無い
でも狗神憑きは本当に禁忌なので
誰かにバレて零壱さんの将来に支障をきたす可能性あるから
あまり話題にしない方が良い

665 :名無しの霊体験:2013/03/25(月) 00:25:25.24 ID:wjLlrRdQ0
>>659
>イメージ反映
確か、霊感ってレベルとランクによって見える範囲と見える形が違うんだったよね?
死人がお姉さんを化け物って表現で罵ったのは、
彼らの認識できない範囲で状況が展開したからの可能性もあるよね。
得体の知れないものに対して恐怖を覚えるのは人間の性だし。

見える範囲のランクって霊感のレベルには影響されないんだね。
霊感が強いから良い物が拝めるわけじゃないし、
見える範囲のランクが高くても霊感がなければ見えることもないと。

ちなみに自分の脳内では着物で角のある女性が「日本鬼子」で再生されたw

666 :名無しの霊体験:2013/03/25(月) 01:11:22.75 ID:t3t6jFQXO
化け物呼ばわりは信者の方じゃない?

667 :名無しの霊体験:2013/03/26(火) 01:59:54.33 ID:qGLGc4qY0
話の流れを断ち切ってしまっていたら、申し訳ない。
以前に、夢の様なものの話を聞いてもらった者です。
ちょっと前に、妙なものから夕食観覧と寝室訪問という嫌がらせ?を立て続けに受けた。
あくまでも夢擬きの中だけど。
見たもの丸ごとはまずいかと思って、所々を抜いて書き込んだんだけど、
それでもまずかったかな。

668 :名無しの霊体験:2013/03/26(火) 02:14:10.16 ID:rB0XlqM.O
夢だよ夢

669 :名無しの霊体験:2013/03/26(火) 15:19:05.72 ID:qGLGc4qY0
>>668
有り難う。安心した。

670 :名無しの霊体験:2013/03/27(水) 13:46:25.45 ID:8OuG3M640
>>664
蒸し返すようでごめんだけど、
零壱さんと、たけみ兄さんの人は別だよ。
話題にしないほうがいいのは確かなのだけど、
間違っておぼえるもの悪いのでそこだけは。

671 :664:2013/03/27(水) 20:37:13.33 ID:fW9xJyEb0
ごめん

672 :名無しの霊体験:2013/03/28(木) 09:14:29.24 ID:bJ7QnJRnO
タケミ兄さんの所はあれだ
新しくお迎えした近所で生まれた子犬、なんて名前にしたのかな?でしょw

673 :名無しの霊体験:2013/04/04(木) 13:04:03.96 ID:RLYOZyvoO
目が合った瞬間、発狂しかけるような幽霊に遭遇しただの、
金縛り中に貞子な幽霊に膝から下をホールドされただの、
兎に角、散々な心霊体験ばかりする弟の、ほっこりした話

弟は外仕事をしていて、その日はある公共施設に来ていた
施設内には道路があって、幅は車1台分程度のもの
そこを渡ろうとした時、左から車が来ていたので待つことに
この時点では道路上には何もないし、見渡しもいいので
何か来ればすぐに分かる状況だ

車が目の前を通過したと同時に、その車の下、つまり
左右の後輪の間から1匹の猫が出てきた
前述した通り、道路とその周辺には何もないし猫もいなかった
まさか忍者のごとく、車にはり付いていたわけでもないし…
幽霊、なのかなぁ。でも可愛かった、とは弟の言

その話を聞いた自分は、驚いたし、なんかほほえましかった

674 :名無しの霊体験:2013/04/05(金) 03:48:17.32 ID:9DRcChFS0
本スレでフルボッコされてたお兄さんですか?

手品みたいだね

675 :名無しの霊体験:2013/04/05(金) 07:22:17.60 ID:AbAl/zsGO
>>974
本スレの人ではないですね

外伝3 >940 教訓
とかの人です

676 :名無しの霊体験:2013/04/05(金) 17:16:24.96 ID:9DRcChFS0
これは失礼しました。
把握です。

677 :名無しの霊体験:2013/04/09(火) 13:21:22.76 ID:ouwFkEpS0
うちの菩提寺の零感和尚の話。

ある日檀家の人が、東北大震災で行方不明になった親戚を
見つけて欲しいと頼みにきた。
なかなか見つからなくて藁にもすがる想いだったらしい。
そこでその宗派に伝わる人探しの占いマニュアル?みたいなのがあったらしく
試すことに。

するとある場所が示されたのだけど、
行方不明になった親戚が住んでた場所からかなり離れた場所だし
こんな場所は違うんじゃないかと思ったが
とりあえず結果を伝えて帰したらしい。
それからほどなくして、その場所で見つかったと連絡があった。

なによりその坊さん自信が、半信半疑でやった占いで
当たった事にびっくりしたらしいw

678 :名無しの霊体験:2013/04/09(火) 16:09:21.24 ID:2N1zqL2l0
>>677
お坊さんもびっくりしてたってのが面白いw

こういう話を聞くといつも思うんだけど
一家相伝で伝わるような術(っていうのかな?)は
その血筋にいる人、その宗派を学んでいる人だと、ものすごく発揮しやすいのかなーと
スポーツやってのコーチが違うと力が発揮できたりできなかったり、みたいな
そのお坊さんも実は基礎がすでにできてて、それでうまく占いできたのかも、とか

679 :名無しの霊体験:2013/04/09(火) 16:11:27.21 ID:2N1zqL2l0
あ、ゴメン、なんか例えが変だなw
その宗派(血筋)用にカスタマイズされた術なり何なりは
外部の人がやるよりもうまく扱えるんじゃないかって言いたかったんだ

680 :名無しの霊体験:2013/04/09(火) 23:38:18.14 ID:e/ckR1ci0
霊感和尚の血筋専用の略式問い合わせフォームみたいなのがあるのかも?とか瞬間的に思った。

681 :677:2013/04/10(水) 01:18:19.42 ID:HCpgejL70
坊さんが言うには、修業を積むと教えてもらえるマニュアルらしくて
その宗派なら誰でも使っていいみたい。
ただし、占う相手はその寺の檀家でなければ意味がないらしいから
眠ってるご先祖様に聞くって感じなのかもしれない。

682 :名無しの霊体験:2013/04/10(水) 02:48:22.50 ID:drlnKDPO0
浄土真宗じゃ無理そうなシステムだな

683 :名無しの霊体験:2013/04/10(水) 11:34:07.62 ID:f/hMbTuw0
ご先祖に聞くとなると、ますます問合せフォームっぽいなw

684 :名無しの霊体験:2013/04/10(水) 22:13:32.18 ID:KGfaYRVD0
何はともあれちゃんと当たってるんだし占いマニュアルすげえええw

685 :名無しの霊体験:2013/04/25(木) 21:46:43.72 ID:oQwuD7G00
スレ汚し申し訳ありません。
自殺は霊的にやってはならないものなのでしょうか?
本人が意図せず、子供に霊障を与えてしまうとか。

686 :名無しの霊体験:2013/04/26(金) 02:14:40.88 ID:U9zbPk4TO
自殺は成仏するのに時間がかかるし、恨みや怒りを抱えてなくなると悪霊になりやすいからなかなか大変だよね。

687 :685:2013/04/26(金) 21:55:39.54 ID:P.Xw.GzS0
ご回答有難うございます。時間がかかる上に、悪霊になりやすいですか。
恨みや怒りをまったく抱えずというのも難しく、やるべきではないとは頭ではわかりつつ。
調停等の手続きをする時間も気力も体力も無く、相手は殺したいくらい嫌いですが、
子供は相手に懐いている為それは出来ません。
この世から消えるべきは私ですが、悪霊化して子に災いを為しては意味がありませんね。
どこまで踏みとどまれるかわかりませんが、5月いっぱいは何とかしのごうと思います。

688 :名無しの霊体験:2013/04/26(金) 22:21:19.98 ID:3WvQya230
悪霊になるならないじゃなく
自殺は遺族に消えない傷を残すって事を忘れちゃいかんぞ
あなたがいないせいで苦労する、と恨むこともあるし
あなたのために何もできんかった、と悔やむこともあるだろう
あなたに優しくしてくれた人に懊悩を押し付ける行為だぞ

689 :名無しの霊体験:2013/04/26(金) 22:29:19.27 ID:oLe7EXPE0
洒落怖に来たのかと((((;´・ω・`)))

690 :名無しの霊体験:2013/04/26(金) 22:47:39.91 ID:a0pAoPciO
>>687
「塩まじない」で検索することをオススメする。

691 :名無しの霊体験:2013/04/26(金) 22:52:10.38 ID:fBuOXAxMs
自殺してから自殺なんてするんじゃなかったorzなんて悔やむのも結構いるらしいしな。
生きてるうちは悔やんでも人生のやり直しはきくけど、死んでからは人生やり直しなんて出来ない。
だから悔やんだまま。人生のやり直しも出来ないし、成仏も出来ない、どうする事も出来ず…て事なんだろうな。
俺も一時期自殺しかけた時あったけど、あの時後ろの人が全力で護ってくれたおかげで今は生きてて面白いもんw

692 :名無しの霊体験:2013/04/27(土) 11:44:50.66 ID:fKsQKMG.0
自殺すると、霊障云々より、まず警察とかの家宅捜査や、
死んだ場所などの賠償の関係で、残された家族にとって、
心身ともに大変よろしくない状況が立て続けに起こる。

また、自殺だと記憶を失っていることが多い上、それ自体が「罪」なので、
成仏するのにはすごく時間がかかる。下手したら子供ことも忘れてしまう。
殺したいほど嫌いな相手がいるなら成仏前に悪霊化する可能性も高いだろうし、
当人の力が弱いと、誰にも認識されない、何もできないってのもありうる。

霊障云々ってことは、死んだ後も子供を護りたいんだよな?
でも、守護霊になれるのは、成仏した霊だったはず。
前にどこかで、娘のピンチを助けたいけど自殺して成仏できていないせいで
見ていることしか出来なくて、そこそこ力の強い霊能者さんを探して泣き付いて、
ギリギリのところで何とか娘を助けられた。見たいな話を読んだことがある。

死んでも護りたいのなら、死ぬ気で生きて護ってやってほしい。
そばで護ってやれないってんなら、遠くから無事を祈り続けるのだって、
生きているからこそ、十二分に力になるんだよ。

私は小学生の頃いじめられっこで、自殺しようかと思った事があるけど、
道徳の本で自殺した人の妹(小学生)の目線からの、身内が自殺したら
事後処理がどうなるか、みたいなのを読んで、思いとどまった。
悲しんでいるところに家の中に知らない人が入ってきてあれこれ調べたり
聞かれたりするの、親兄弟にさせたくなかったから。

693 :685:2013/04/27(土) 22:08:59.14 ID:hR8TuJCZ0
皆様有難うございます。遺書は処分いたしました。

688様
自分の後輩、同期が自殺した時のことを思い出しました。
なんとも表現できぬ思い、他の方にさせてはなりませんね。
職場では消耗品に徹し、私生活ではガキの時分は欠陥品、
晴れて家庭を築いてみれば核ゴミのようなものでありましたが、
確かに私ごとき者を気にかけてくれた方はいらっしゃいました。

690様
配偶者を殺す方向ではなく、やらせていただきます。

691様
こちらに書き込んだのも、護って下さっている方々の働きかけかもしれません。

692様
その場にいなかったために、何も出来なかった絶望感を思い出しました。
その場にいるのに何も出来ない思いはまさに地獄そのものでありましょう。
子にとって、片親が片親を殺すのと、片親が勝手に消えるのとどちらがマシかなどと、
視野狭窄に陥っておりました。どうにかして踏みとどまろうかと思います。

管理人様その他の皆様お目汚し申し訳ありませんでした。有難うございます。

694 :名無しの霊体験:2013/04/27(土) 22:44:42.60 ID:zFfQik280
>>693
自分の人生、どう生きるか決めるのは自分自身。他人が決めるもんじゃないからね。
少なくとも、歳とって寿命で死んだ時に「あー、あの時ああすれば良かったな、こうしておくんだったな」と後悔しない人生を送ってくれることを切に願うよ。

親は自分の子供に「こんなふうに育ってほしい」と願いをかけることは出来ても、子供の人生を決めるのは子供本人の役目。
親が子供の人生を決めるなんて事は子供の本当の幸せを考えるならやっちゃいけないって死んだ婆ちゃんが(ry

何年か経って今の経験が役に立つときがきっとくるさw
パトレイバーの後藤隊長じゃないけど、「気楽にいこうよw」

695 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 01:52:57.77 ID:FGfgIR5ZO
「みんなで幸せになろうよ」

696 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 16:53:22.66 ID:vfUM.bhm0
そもそもさ、自殺を「罪」って決めつけた奴は誰なんだ?
何かにとって損になるから「罪」なんだよな?
生前の記憶が無くなる、成仏できずにさまようっていうのは「罰」に相当するものだよな。
じゃあ、その「罰」の状態に陥らせることによって、損をした奴は今後損をしないようにしてるんだよな。

この罪も罰も、あの世とあの世のルールも、人間の全体的な意識が存在を支えているように思える。
自殺すればそんな状態になるって思い込んでる人間が多ければ多いほど、
自殺した人間の精神は救われずにさまようようになるんじゃないか?

>>693
追い詰められている人間は不安や恐怖で驚くほど視野が狭くなっている。
本当に困難に向かい合おうとする気があるなら、まず視野を広く持って、状況を打開するための知識を探すんだ。
大抵は最終的に自分の感情の抵抗にぶち当たる。感情の抵抗は自分の中で折り合いをつけろ。
それにこの世の中じゃ大したことじゃ死ぬようなことはない。
死んだとしても打開する手段を選んで死ぬのと選ばずに死ぬのとじゃ天と地の差だ。

自殺を肯定したり勧めるつもりはないが、自殺に罪という存在を与える人間の意識に対しては納得いかん。
確かここにメッセージくれる神様が言ってたよな、「思われてる限りは存在し続ける」みたいなこと。
それなら本当は、「自殺したらお仕置きが待ってる」じゃなくて
「自殺した人もきちんと道を見つけられる」って意識したほうがよほどいいと思うわ。

長々と偉そうに言ってすまん。

697 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 17:22:01.46 ID:Et39uvi20
どっかの家でぶら下がって猫じゃらしと化してるオッサンを思い出した

698 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 17:52:12.52 ID:y0jHqgJyO
自殺は罪というわけではなくて、自責の念に駆られて苦しんだりするだけだからやめたほうがいい、ということだと思います。


それを罰が当たったから苦しんでいるんだと人間が解釈しているだけ、というのが真相みたいです。

699 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 17:55:24.35 ID:FKH8Ca/JO
誰だったか忘れたが、多分刑事だったかな
精神的に追い込まれて自殺しそうになったとき、死んだ母親が出てきて「自殺も殺すのが自分なだけで殺人だ」と怒られたらしい
そんで刑事が殺人なんぞできるかというプロ根性で何とか持ち直したとか

まあ自殺は罪てのはキリスト系に強い考え方だよな。仏教は全力で後ろ向きな宗教だし。
四苦八苦の意味とか調べると救いは無いんですかと言いたくなる

700 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 18:22:18.79 ID:IOVKKLMk0
仏教において現世は『悟りを開く(解脱)ための修行』ための『生』だからな。
『苦しいから、死を選ぶ』ことは修行から逃げることになるから『やってはいけないこと』に分類されるんだろ。
神道では>>699なんだろう。

701 :名無しの霊体験:2013/04/28(日) 18:32:42.58 ID:wD5Dt6YG0
そのうち生きたいと思っても死ぬ時が来るんだから、とりあえず生きとけ。
明日は金か可愛い女子かイケメンが空から降ってくるかもしれんだろ
もうちょっと孫の顔見るくらいまで生きてみたらどうよ。

702 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 08:08:52.23 ID:.yxDP0wsO
ふと思ったけど、自殺した霊が成仏うんぬんってのは、
今という時代に限った話なん?
戦国時代とかでは戦に敗れて自害したりとかあって、
それこそ悪霊化するほどの無念を抱えてただろうけど、
その頃と今とで、何かしら違いはあったのかな、と

あとはあの世的には切腹て自殺? 介錯人による他殺?
零感なもんだから、さっぱり分からんのです

703 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 09:53:33.77 ID:P2J16BKP0
>>712
っ【普通に生きているだけで、格段に死にやすかった。】

704 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 10:37:54.49 ID:06H.zx5YO
予知能力者現る

705 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 14:27:02.72 ID:xSY1hYkRO
2年位前に自殺した人に会った
仕事が忙し過ぎて倒れる少し前、寝てる時に見ていた夢
上も下も奥も際限のない真っ暗闇の中に居て、ここはどこだ?とキョロキョロして前を見ると、人様の足がぷらーんとしてる

その足の繋がるままゆっくり目線を上げると首を向かって左に傾け、血走った眼の40位の男性
が、ぷらーんと浮いていらっしゃる

言葉も失って、見つめあったまま固まってたら意外にも相手からこんにちはと声なき声で挨拶をされたw
こんにちはと返し、ここがどこか訪ねると自分も分からない、向こうから(と真っ暗闇を指し)来たら(私)が居たらしい

続く

706 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 15:13:19.65 ID:xSY1hYkRO
その会話中もずっとぷらーんとされているので、しんどくないですか?と聞いたら
あ、そうだね、ありがとうとゆっくりふんわり降りてきてその場にあぐらで座った
けど、首は傾いたまんまだったから首は戻らないの?と聞いたら
戻らない、吊って死んだんだけど体重が掛かった衝撃で折れたみたいでと淡々と語られる
確かに兄さん、まばたき一回もしてない

なんで死んだの?と聞くと人間関係に行き詰まってた時に仕事で大きいミスやらかして衝動的に吊っちゃったらしい

お母さんはすでに他界してて、行き場もなくてうろうろしながら、時々自分の周りに居た時に
残した父親が自分の亡骸と対面して大泣きしてるのを見て、一人残した事を、そこで気付いて初めて物凄く後悔したらしい

が、いつまでも居られない気がしてたら、凄いまぶしい光が遠くにあるのに気付いてそっちに進み出したんだって
だけど、歩けば歩く程光が遠ざかって見失ったと思った所に私が居たんだそうだ

光知らない?良かったら一緒に探してくれない?って話になってた時に
母とばあちゃんが私の事を話してるのが聞こえて来て

それでこれが夢じゃないと気付き、戻らなくちゃいけないと思って
ごめん、行かなくちゃと断ったら、分かったと兄さんは立ち上がってふらっと歩いて暗闇に消えていったのを見届けて目を覚ました
実際母とばあちゃんはまだ私の事で会話してるままで、それが聞こえて来たから、なんとなく戻れて良かったと思ってたが
半月後、過労で点滴受けた直後に病院で倒れた

この流れでふと、あの兄さんは、光を見つけられたのかと思い出した

707 :名無しの霊体験:2013/04/29(月) 15:17:20.98 ID:BpFbSZK40
なんか涙出た
兄さん成仏できてるといいなぁ

708 :名無しの霊体験:2013/04/30(火) 02:09:01.92 ID:OJEMGI0QO
光に辿り着けていれば成仏出来ていたのかな?
見失った事で兄さんは、さまよって成仏出来てなさそうっていうか...
705-706にも光が見えていたら一緒に向かって行ってた=過労死とか、ちょっと危なかったんじゃないかと思う

709 :名無しの霊体験:2013/04/30(火) 04:10:34.45 ID:Q788O8g.0
705から706の間に
ぶら下がったまま出現→歩いたり座ったりできるようになる
っていう変化があったから、一応出会えたことで進歩はしてるんだな
視野が狭くなり過ぎてて、普段できていたことも気付けないんだろうなぁ

710 :名無しの霊体験:2013/05/02(木) 20:19:49.15 ID:Ipsqan2U0
この流れを読んで子供の頃自殺できなかったのは正しかったんだな、ってちょっと思った。
いや、私の中の物凄く健全な部分が死ぬことを拒んだんだ、って結論はつけてたんだけどね。
今でもマイナス入ると「自殺も出来ない臆病者」って気分になるから。
確かに周囲を恨んで物凄く視野が狭くなってたし、他の人を思いやる余裕なんてなかった。
後ろの人が助けてくれたんだな。
ありがとう。

711 :名無しの霊体験:2013/05/02(木) 21:40:36.23 ID:3eY5YtjiO
以前とてもショックな出来事があって、廃人になりかけるくらい苦しんでたときのこと。


ふいに後ろの人が話しかけてきて、なぜかわたしに自殺を思い止まらせようといろいろ言ってくる。

でもわたしは自殺する勇気もないから、ただひたすら歯を食いしばって耐える毎日だったんだ。

だけど後ろの人はそんなこと無視して、なぜかこんなこと言ってた。

「自殺をしたら、風を感じたり、空の青さを目にすることも、自然に触れることもできなくなる」

「自然を愛するお前にそれが耐えられるのか?(確かにわたしは自然に触れることが大好き)」

「わたしはお前に生きていてほしい」

「生きることは素晴らしいと、思えるようになってほしいのだ」


と、淡々と、それでいて愛情のこもった言葉をかけてくれた。

心の底から心配してくれてるんだと分かって、ボロボロ泣いてしまったよ。


元から自殺するつもりはなかったけど、がんばろうって思えたよ。


今はまだ完全復活ってわけではないけど、だいぶ元気になってきた。

でもこのときの後ろの人の言葉を思い出すと、未だに涙が出てくる。



きっと、どんな人の守護霊もみんなそうやって自分が守護してる人間のことを心配してる。

たとえ自分の言葉が届いていないと分かっていても。
守護霊ってそういうものです。

712 :名無しの霊体験:2013/05/02(木) 21:53:17.59 ID:3eY5YtjiO
ちなみに、後ろの人がいう「自殺したら自然に触れることはできなくなる」というのは、「自殺したら己の苦しみが具現化された世界にとどまることになるから、成仏するまでは明るい世界にはいけない」からのよう。


たぶん、後ろの人にはわたしが自殺してしまいそうなくらい苦しんでるように見えて心配だったんだろうね。

このあと後ろの人は、わたしが好きな父方のおばあちゃんの霊に会わせてくれたりした。(「頑張ったごほうびだよ」と言ってた)

普段そんなに甘やかしたりしないのに、よっぽど心配だったんだな。


今は少しずつ元気になってきた。
いつか「生きることは素晴らしい」と思えるように、頑張って生きていくよ。

713 :名無しの霊体験:2013/05/03(金) 16:17:47.83 ID:VFYKLL9zs
いつかどこかに書こうと思っていた話。
この流れなら書いても良さそうなので投下する。

数年前、父が自殺した。当時流行りの練炭自殺。
警察署に遺体の確認に行って、葬式を終えて、自宅に遺骨を持って帰るも何かおかしい。
祭壇が空っぽなんだ。父の骨はあるけど、魂は帰ってきていない。
自殺したんだから仕方ない。自ら命を絶った人はあの世には行けないんだからって、その時は思ったんだ。
たぶん、その晩からだと思う。毎晩ではないけど、同じ夢を見始めたのは。
亡くなった父が暗い場所を、ひたすら歩いている。自分はそんな父を時には後ろから、横から、あるいは前進してくるのを黙って見ていた。
道そのものも周囲の景色もわからないほど暗いのに、不思議と父の姿だけははっきりと見えるんだ。でも、どんなに近づいても父は自分には気づかなかった。夢だから当たり前なんだけど。
時々、微熱を出して昼間から寝込みながらも、件の夢を見始めてから20日ほど経った日。いつもとは違う夢を見た。
玄関の鍵が開いたかと思うと、父が入ってきた。
亡くなった時と同じ服装。でも、自分が死んだなんて覚えてなかったんだろうな。祭壇の前でいつもと同じように着替えてたから。
でも、さすがに家族(母、自分、弟)が変な顔で自分を見ていることには気づいたらしい。どうしたんだって訊かれたから、即座に答えた。お父さんは死んだんだよ、忘れたのって。
そうだった…って、悲しそうに顔を歪めて父が呟いたのは覚えてる。縋るように伸ばした手を振り払ったのも。亡くなった人に触れられると穢れるからって。覚えているのはここまで。
翌朝、目が覚めて祭壇を見ると、明るかった。日が射し込んでいたからではなくて、亡くなった人の魂がそこに在るとわかる明るさ。
夢のとおり、帰ってきたんだって、安心した。暗い場所を歩く父の夢も、その日以降見なかったから、たぶん自分が死んだことを理解して行くべき場所に行ったんだと思う。
もちろん、夢はただの夢でしかないけど。

714 :名無しの霊体験:2013/05/03(金) 17:40:13.49 ID:VFYKLL9zs
ごめん、もう少し続ける。
また夢の話だから、嫌な人はスルーしてほしい。

行くべき場所に行ったと思えたのは、↑の時なんだが、間違いなく行ったんだと確信したのはその年のお彼岸の時。
初盆は何事もなく(もない。亡くなってから10年以上、一度も夢に出てこなかった祖母が目覚めた。大広間に寝かされた祖母が、突然目を見開いて起き上がった時には怖くて母ちゃんと逃げ出した)過ぎた。
その夢を見たのは翌月の彼岸入りの前日。
母と弟を乗せて、車で川に架かっている橋を渡ると、周囲の景色は一変。何十軒もの藁葺き屋根が並んでいる。でも、無人。人どころか鳥獣の姿もない。気配ももちろんない。
それを変に思いながらも、一軒の玄関前に車を止め、ごめんくださいも言わず中に入っていく。
土間には竈や水瓶はあるけど、やはり無人。煮炊きした形跡もない。
でも、人の声は聞こえるんだ。音楽も。琴をかき鳴らしたり、笛を吹いたり。恐ろしいほど調子は合ってなかったけど。
それらが聞こえてくるのは、土間の向こう。昔の家なら囲炉裏がある部屋。四面とも隙間のない障子に覆われているから中は見えないけど、話し声や調子外れの音楽からして、宴会をしてるんだなってのはわかった。それもかなりの数の人が集まってる。
宴の邪魔をしても悪いし、帰ろうかと思っていたら、突然祖母が現われた。障子は開いてないのにどうやって出てきたのかな。不思議に思う自分たちを見て、祖母はぎょっとしていた。
どうしてこんな所に来たんだって。
それから、思い出したように○○(父の名前)に会いに来たのか。少し待ってなさい。すぐに呼んでくるから。でも、絶対にこの中に入ってはいけないからね。入ったら帰れないよって言う祖母の姿は、現われた時と同じく突然と消えた。もちろん、障子は開かなかった。
それからすぐに父が現われた時も。でも、障子が開かないことは気にならなかったな。思いのほか元気そうで、自分たちを見て笑った父の姿に安心したから。ここに来られたんだって。
元気でやってるから心配するな。お前たちはここにいてはいけないから、早く帰れ。要約するとこんなことを言われた。あと、たまにそっちに行くからとも。
その後、車に乗って、橋を渡ったところまでは覚えてる。

715 :名無しの霊体験:2013/05/03(金) 17:54:53.58 ID:VFYKLL9zs
長すぎるって怒られた。
でもって、コピーが消えた。

で、目が覚めて確信したんだ。
父は行くべき場所に行けたんだって。ただの夢だけどね。

自殺したら、さまよい続けるのかもしれないし、父のように行くべき場所に行けるのかもしれない。
これって、自殺以外でも同じじゃないかな。でなけりゃ…ってのは置いといて、何の差なんだろうな。死者がさまよい続けるか、成仏するか。

ただ言えるのは、亡くなった後に見た夢の中での父の姿からすると、自殺はするもんじゃないなってこと。
暗い場所をひたすら歩き続けるのは、出口が見えなきゃ相当大変だろうから。
あとは残された自分たちの当時の(今も)心境を考えると、やっぱり近しい人、親しい人には自殺なんてして欲しくない。一番近い場所にいて、近親者の自殺を選ぶような苦しみに気づかなかった奴が言うなと非難されそうだけど。
生きてさえいてくれれば、その時は苦しくても、未来は楽しく笑いあえるかもしれないからね。その方が、死んで行くべき場所に行くよりも大事なことだよ、きっと。

ちなみに父は、言葉どおりたまに夢に出てくる。彼岸の時が多いかな。いつも笑顔で元気そうなのはいいけど、稀に変な置きみやげしていくのはやめてほしいかな。

716 ::2013/05/04(土) 20:38:58.54 ID:FUF9ltTe0

貴重なお話をありがとう。
ところで変なお土産って?w

717 :名無しの霊体験:2013/05/04(土) 22:09:45.93 ID:xH0UT5S5O
名前ー名前ーw

718 :名無しの霊体験:2013/05/06(月) 14:36:42.76 ID:aviOUQpFs
ふらっときたらタイムリーな話題だった
自分、自殺寸前までいって休職して先週から休日出勤してるんだけど
普段着のおっさんと会長が、会社の神棚に祝詞みたいなのやってた
さすがに、昨年10人死んだしなぁ、鬱も私で3人目だし

719 :名無しの霊体験:2013/05/06(月) 23:52:31.58 ID:gFEQ2H6f0
自殺はなにが「罪」なのか考えていて、ふと思いついた。

死神およびあの世の道先案内人やら門番やら閻魔様に対する、業務妨害に当たるんじゃね?
自然死とかだと死ぬ時にはすでに待機しているからスムーズに案内できるけど、
自殺だと、予定外で死んじゃうから、すぐに見つけることが出来なくて、
自力で光の元にたどり着くなりしないといけないから、長く迷う。
運良く49日以内に自分の体の元にたどり着けたら、慌ててやってきた案内役の方たちに
拾ってもらえて、713のお父さんみたいに、ギリギリすんなりあの世にいけるけど。
あの世のお役人も忙しいから、予定外だと探してくれたりはしないのかも。

720 :名無しの霊体験:2013/05/07(火) 11:39:46.44 ID:SgJCNTkG0
忠義の切腹とか、即身仏とか、戦争や登山で仲間を守るために…とか
同じ自分を殺す選択でも、罪なかんじがしないんだよなー
なんとなく、同じ死でも「逃げ」がダメなんじゃないかと思う。

罪とか罰とかじゃなく、己の人生に与えられた課題を投げ出して死んでも
その課題をクリアしないと次のステップに移れないだけかな、と
現世のほうが修行は大変だけどスピード速くて、あの世の修行はすごく時間がかかるって話もあるし
現世の課題が「暗闇で彷徨いつづける修行」に変わっただけかなーとか。

721 :名無しの霊体験:2013/05/08(水) 00:07:49.47 ID:rK2Y8HjJ0
>>719
千と千尋の神隠しに出てくる鉄道みたいなもんなのかもな。

一生に一回しか乗れないあの世逝き線に携帯も持たずに途中下車無効の片道切符買って乗り込んで、
行き先の駅に案内人の手配もしておきながら、旅行番組のノリで勝手に途中下車しちまって、
気がつきゃ次の電車はいつ来るか判らないし、案内人にも連絡取れず…お前どうすんだオイ??って捉え方なのかもな、あの世からすれば。

案内人からすればそりゃ迷惑だわな。うん。
なんか納得したかも。

722 :名無しの霊体験:2013/05/09(木) 15:09:04.67 ID:VYso4bfC0
>>719,720
基本的にあっちの人たちって時間や空間の制限受けないから
探そうと思えば探せるんじゃね?と思ったけど
探すのに何らかの「労力」が必要なんだとしたら、仕事以外のことはしたくはないわな
逆に「仕事以外のことをする余力(もしくは能力)もない」って見方もできるかもしれない
そう考えるとあっちの人も生きてる人間とあんまり変わらないな

723 :名無しの霊体験:2013/05/11(土) 12:08:52.67 ID:soBoUQ9Ms
自殺は、職場で向かいに座ってた人がやっちゃったよ
鬱で失踪して、そのままやったそうだ

ついでに最近の小話でも
病み上がりで初めて金縛りになった
今までぞわっとくる事はあっても見た事はなかったから
見ちゃうんだろうか、居座ったら面倒臭いなと思ってた
とりあえず足元を見ると、ソーダ水の泡みたいな
小さいシャボンのようなものがぶわーっと部屋いっぱい
大量に床から浮き上がってきた
で、ああ、これは枕元のパターンかと上を見たら
般若が頭の方から覗き込んでいた
喉が無防備に見えたので、この寝た体勢から
どうやって拳を入れれば的確に入るだろうかと考えたら
あっと言う間に消えてしまった
その後は眠かったので二度寝した
そういや、眼鏡ないのによく見えたな

724 :名無しの霊体験:2013/05/13(月) 07:39:43.42 ID:AClBCfYtO
>>723
>とりあえず足元を見ると、ソーダ水の泡みたいな
>小さいシャボンのようなものがぶわーっと部屋いっぱい
>大量に床から浮き上がってきた


まさかヨグ様じゃないよな?

725 :名無しの霊体験:2013/05/13(月) 14:52:56.63 ID:shb2Adtz0
クトゥルフネタが通じる人間ばかりじゃないと思うぞw

726 :名無しの霊体験:2013/05/14(火) 09:39:47.86 ID:pX9nCG73s
723です
ヨグ様が分かりませんが、オレンジ色で綺麗でしたよ
ファンタオレンジの炭酸キツイようなカンジで

727 :名無しの霊体験:2013/05/15(水) 04:08:30.22 ID:m8TO0s9NO
>>726
ヨグ様=クトゥルフ神話に出てくる邪神の一柱。虹色に輝く泡の集合体って姿
詳しくは『ヨグ=ソトース』でググればおk

728 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 12:33:25.33 ID:ct0Bd0ow0
ヨグ様の名前を『ヨーグルトソース』と一瞬、空目した。

729 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 17:24:16.34 ID:JzesujXJ0
このヨグソトース様の流れを断ち切るようで申し訳ないですが、相談も兼ねて、俺の霊体験を書かせていただきます


俺は元々霊感がなかったんだが、少し前に急に霊の類が見えるようになった(何の前触れもなかった)
何でも・いつでも、ってわけじゃなくて、家や学校の教室みたいないわゆる慣れた空間で、気分が良いと、普段見れないものが見えるようになる

ある日、同じクラスの女子(A子とする)の後ろに背の高い女の人がいた。
学校の教室で白くてやたらヒラヒラした私服だというのに誰も気にも留めないし、なんか雰囲気も違ったから、すぐに人間じゃないってわかった
そのヒラヒラな女の人は温厚?そうで、基本ニコニコしていて(結構かわいい)気難しい性格のA子とは正反対だった
A子が誰かと言い合いをしていると、あわあわしてA子をなだめたりしている(A子は気付いてないので効果はない)

ぶっちゃけどうして急に見れるようになったのか気になるし、タイプすぎる

730 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 17:57:09.23 ID:OxkrXoD6O
そう言えば八尺様っぽい菅野美穂似の霊?に憑き纏われてる女の人いたな。

731 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 19:15:22.73 ID:JzesujXJs
>>730

>>729です
ごめん、言葉が足りなかった。
ヒラヒラ女は確かに背は高いけど、常識的な身長(170cm前後の俺がほんの少し見上げる程度)
髪はセミロングで茶色っぽい黒髪、声は聞こえない(口をぱくぱくさせてるけど)
顔は菅野美穂似じゃない

732 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 19:22:10.59 ID:JzesujXJs
まじごめん、まだ言ってないことがあった、本当に申し訳ない

ヒラヒラ女はもしかしたら俺が見えてることに気づいてるかもしれない。
(授業中とか時々、目が合う)俺は見えてないふりをしてるけど、A子と話してたら怪訝そうな顔されたことある。

会話ってできるもんなの?

733 :名無しの霊体験:2013/05/18(土) 22:51:14.13 ID:UBh2m3yps
幽霊の声が聞こえるのなら話せるんじゃない?
でも、幽霊が見えるから話せるとは限らないような…。
と思うのだが、合ってる?

734 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 09:14:45.94 ID:jVwS23ZB0
Aに気取られないで守護霊ぽいのにコンタクト取りたいってことなら、授業中に目があったら字を書いた紙ひらひらさせて筆談アピールするとか

Aに守護霊見れると称する電波と思われてもいいなら、堂々とAに守護霊と話してもいいかと聞けばいい

こっちが質問で相手が首振りイエス・ノーで意思疎通出来んじゃない?

735 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 10:30:38.34 ID:ofCasQAZ0
変な目で見られてもいいなら、50音表での指さしで会話するってのもありだね。

736 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 12:50:09.58 ID:Bx55U5efO
そのAさんの守護霊らしき人が、>>729と話してもいいと思えば会話できるかもね。

基本守護霊はその人間がどれだけ他人に対して愛のある行動をしているかとか、誠意があるかなどを見るからふるまいには気をつけてね。



あと霊体の人には心は丸見えだからw

737 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 18:33:36.10 ID:UYi8iV1Vs
>>729です。
すげぇ、皆さんの丁寧なアドバイスありがたいです。

A子とは部活とかの関係があるので、なるべく変に思われないようにコンタクトを取ろうと思います。
まずは手を降ってみて、応じてくれるようなら筆談をしてみたいです
あそこまではっきり見えてかわいいのはまだヒラヒラ女だけなんで、是非会話してみたい
心丸見えとか…バレバレだったのかよ。おっぱいガン見してたのもバレテーラ

ぶっちゃけ幽霊が見えるようになったのは最近だし、周りにそういうのに詳しい人間がいなかったので、非常にありがたいです。
コンタクトに成功したら報告させていただきます!

738 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 19:34:17.56 ID:t/3NITej0
一興味でコンタクトとるならちゃんと相手にもその意図伝えないと
勘違いされて色々手伝わされる羽目になるんじゃないか?w
あと、向こうはこっちが最近見えるようになったことも知らないだろうし
何より>>729本人に見る力が備わった根本的な理由も把握しないとならんと思うぞ

ちなみに自分は普段ただの零感だけど
「手助けしなきゃいけない対象が目の前にいる」状況で
「その対象の後ろの人から力を借りた」時に色々見えたわ

739 :名無しの霊体験:2013/05/19(日) 21:54:27.15 ID:3yOXRCAs0
コンタクトを取りたいだけなら、君が心の中でその霊の女性に
話し掛ければいい。
相手の声が聞こえなければ、うん、いいえをしてもらうだけでも
いいでしょう。

とにかく、生身の人に変な風に思われないよう、さりげなくね。
五十音表なんてのはまだまだそんなレベルじゃないよ。

740 :名無しの霊体験:2013/05/20(月) 08:55:34.83 ID:7ck2qhWlO
話ぶったぎってごめんなさい。
お久しぶりです、姐さん猫とドM蛇と毛玉と乙女ゲー好きの狸&狐の愉快な仲間の者です 長いなやっぱり。

色々とカタがついたのでやっとこちらにこれました。

長かったよ。

741 :名無しの霊体験:2013/05/20(月) 20:14:53.93 ID:cgVT4sjS0
めんどくさい話しぶりだな

742 :名無しの霊体験:2013/05/20(月) 23:08:38.58 ID:7ck2qhWlO
>>741

お久しぶりです。

色々と巻き込まれてました。

愉快な仲間達はとくに変わりはないです。

しいていうなら、狐の格がちょっとあがったことくらいです。
後は子狐を少し預かっていたりしただけでした。

743 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 04:23:25.38 ID:ZsGOXKtk0
バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ / ̄ ̄ ̄ ̄/   
   ̄\/____/ ̄ ̄

744 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 12:14:45.36 ID:2YA274wD0
バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ / ̄ ̄ ̄ ̄/   
   ̄\/____/ ̄ ̄
バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ / ̄ ̄ ̄ ̄/   
   ̄\/____/ ̄ ̄

745 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 13:41:42.26 ID:eaW2mTWgO
>>743 >>744

見た瞬間に一瞬ビクッてなったw

えー では狐の格がほんの少しあがったこと。

三月頃の話 私と狐&狸は某乙女ゲームをしていた時に唐突に狐がいいだした。

狐「○ちゃん○ちゃん(私のこと)」

私『んー?』

狐「ちょっと修業してくるからこれ貸して?」

私『……修業にそんな俗物的な物もってっていいの?』

狐「………ダメかなぁ」

私『ダメだと思う。』

狐がもっていこうとした物は某乙女ゲーの伯爵様

……修業がどんなのかは知らんけど俗物的というか………さすがに修業にもってくのはあれだと思い持ち出し不許可。

狐「だって伯爵様と一緒がいいんだもん。」

私『もん ていわれても…さすがにダメでしょ てかさ 物持ってっていいのか?』

狐「母様が好きな物一つ持ってっていいっていってたもん。だから伯爵様がいい。」

私『伯爵様もってったら狐のお母さんびっくりするからやめなさい 戻ってきたら伯爵様のグッズ買ってあげるから』

狐「本当!絶対だよ!じゃあ、これ!これもってく!」

とさしだしてきたのはお菓子を包んでたリボン

746 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 14:08:32.71 ID:eaW2mTWgO
ごめん、変なとこで書きこんじゃった。

続き

私『もっといいのあげるからそれはやめて。』

そのリボンお菓子屋さんの名前いりだからね、恥ずかしいからやめておくれよ狐さん

狐「水色!水色がいい!」

私「はいはい、水色ね」

で、買いにいきましたよリボン
狐は百均でいいっていってたけど、手芸品店でちょっと高めの買いました。

狐「足につけて!足!」

私『普通は首じゃないの?ま、いいか はい』

狐のいったように足に結んであげました。

狐「似合う?似合う?」

私『似合う似合う、可愛いよ』
わっしゃわっしゃと頭撫で回しました もうね、本当可愛いよこの生き物、可愛いすぎる…!
私『そういえば修業っていついくの?』

狐「今日!」

私「それをはよいえ 今日は狐の好きなお菓子あげるよ 後ホットケーキも作ってあげる。」
狐はホットケーキ大好き いつも作れ作れせがんできます。

狐「本当?わーい!ホットケーキ♪」

尻尾ブンブンふって喜ぶ狐 そして尻尾を狙う姐さん やめたげて〜

で、ささやかながら修業頑張ってね会を開きました。

その後に夜中頃に狐両親が迎えにきて修業にいきました。

「じゃあ連れていきますね」

狐「見て見て!○ちゃんにもらったの!母様父様似合う?」

「あら…可愛いらしいリボン、ありがとうございます。」

「よかったね」

私「あのさ、買っといてあれだけど、修業にリボンもってっていいのかな?」

「これぐらいなら大丈夫でしょう。こちらと繋ぐ物があれば、このこも頑張れるでしょうから」

狐「うん、頑張る!」

私『ならいいか 頑張ってね』

狐「うん!」

そうして狐は修業しに行き、先日帰ってきました。

そして尻尾が一本ふえてる。

どうやら修業の成果らしいです。

747 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 18:18:16.51 ID:ZsGOXKtk0
>>746
尻尾増えるんだ
9本まで増やすんだろうか

748 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 18:48:28.36 ID:eaW2mTWgO
>>747

二本→三本にふえてた。

ちなみに両親は6本あった気がする。

だんだんふえてくんだろうか

749 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 21:35:00.10 ID:hMOiamGGs
なにそれかわいい

750 :名無しの霊体験:2013/05/21(火) 23:19:02.21 ID:y.x30JKhs
九尾にそんな秘密があったとは…ぬーべーも玉藻先生もビックリだな

751 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 00:46:24.50 ID:D7eFsDY7O
白面の者は知らん顔ですよ

752 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 00:58:00.27 ID:9G4kDKWe0
お狐さまの尻尾の数って9本が限度じゃないんだぜ…

ちなみに太さと長さも重要です。
修行で増えるのもあるけど、素質も重要。
数数えるのもダルいくらいフッサフサのモッサモサのもいたりする。

753 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 07:40:25.96 ID:o0Plclmd0
なんと…!ふっさふさのもっさもさとたくさんある尻尾にびんたされたくなってしまったw

754 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 09:56:58.60 ID:7ClH4jZF0
そんなにたくさん ふっさふさのもっさもさ だと、
しゃがむのも寝んねするのも大変だろうなぁ…… と

755 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 13:16:39.87 ID:1i9ROJKc0
カミュ先輩ファンの狐ちゃんかぁ・・可愛いなぁよかったねぇ

756 :名無しの霊体験:2013/05/22(水) 21:14:11.71 ID:.uMb1zCnO
>>749 めちゃくちゃ可愛い なでくりまわしたくなる。

>>750 ぬ〜べ〜 懐かしいw でも尻尾は9本が限度じゃないよ

>>751 白面?

>>752 うん 尻尾は9本が限度じゃないみたい。

二本の時はひょろいカンジだったのが、三本になったらゴージャスなふさふさ尻尾になった。
ポケモンのイーブイの尻尾三本分くらい?

>>753 尻尾でビンタw あんま痛くなさそうw

>>754 ふさふさもふもふになってからしゃがむのはちょっとなれないみたい 寝る時は丸まって寝てるけど大変そう。

>>755 帰ってきてただいまより先に 「伯爵様のグッズは?」だったw

くまプリの伯爵様買ってあげたら喜んでました。

そしてアニメの伯爵様登場シーンにおもいきり爆笑してたw

757 :名無しの霊体験:2013/05/23(木) 00:02:20.83 ID:XOAXL1ec0
10本以上になったら天狐になるんだっけ?
一本だと野狐で、その辺の狐と同じらしいけど。

758 :名無しの霊体験:2013/05/23(木) 01:19:32.94 ID:aOwb526zO
>>757 それはわからん けど ふえたら力もますらしい

狐はふえた尻尾を狸にみせびらかして

「うらやましい?ねえねえうらやましい?」

と、いってる。

で 忘れてた子狐預かった話

狐が修業にいって数日後

狐両親と他の狐二体と子狐がきて一言

子狐母?「少しの間この子を預かっていただきたい こちらに預かっていただければ、礼儀正しい子になると聞いたので」

子狐「せまーい こんな所やだー!」

子狐父「ちゃんとしなさい!この通りヤンチャと申しますか、その…お願いします。」

私『…………いや』

子狐母「お願いします…!そこをなんとか!」

子狐父「そこをなんとか!」

私『…その前に、人様の睡眠時間を奪っておいて、それについての謝罪はねえの?』

余談ではあるが、私はかなり寝起きが悪い 目覚ましや決まった時間に起こされるのならまだ許せるけど、それ以外で起こされるとかなり不機嫌になる

子狐母「ひっ……も、申し訳ありませんでした!」

子狐父「申し訳ありませんでした!」

子狐両親平身低頭 鮮やかな土下座だった

私「つうかさ ここ託児所じゃねえよ まず私一般人だし 人様のお子様預かれないっつうの」
子狐母「お願いします!一年!一年でいいんです!」

私「長い」

子狐父「じゃ、じゃあ一ヶ月!一ヶ月だけお願いします!」

私『……めんどく「必殺とびけり!」いたっ!』

子狐が叫ぶと子狐のとびげりが見事に私の頭にヒットした。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50