怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験26【テラワロス】
1 :本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 14:46:56.78 ID:54Z0YS770
まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
【全米が】なんか笑える霊体験25【テラワロス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1351739642/

876 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 00:47:20.42 ID:o5R2JtSHP
いやいやー面白い話ありがとう(・∀・)
自分はひっそり1人で居るのが好きなひきこもりなんで、視えなくて良かった、落ち着かんw
けど視えないだけで、日々守護霊様たちは良からぬものから守ってくれてるんだろな…じいちゃんにいて欲しいなあ。
たまには好きだったお酒とホープお供えしとくかな。

877 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 01:11:27.96 ID:l84O2rR60
面白いお話ありがとう!
お盆明けにネタ?投下楽しみにしてます。

それと金さんの長い名前を出来れば知りたいです。
もう気になって気になってw

878 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 02:21:18.96 ID:4FSbsWzj0
あのー、ここ笑える霊体験スレなんですけど。
萌える霊はスレ違いなのでー。
ナカマニイレテほしかったら、マメたんモフらせやがれください。

>>863
昔から見えるならそもそも「世界はそういうもの」って認識になるはず
要は慣れりゃなんとでもない

>>866
>なんか天井は蛇がとぐろ巻いてるし
白くなくても神様なんじゃないかそれ

>>867
Tomak でググれ

879 :863:2013/07/09(火) 08:31:07.14 ID:VAuWUNmA0
>>869
マメたんモエーーーーー(((((((*´Д`*)))))ーーーーー!!!!!
ありがとう!ありがとう!!
なんでそんなんで守護霊やってんだマメたん!!!
いいなーうちにも来てほしいけど来てくれても見えない…(;ω;)

そうか、グロスプラッタ耐性ついてるのね。
マメたんは生まれた時から869に付いてるの?
たくさん面白い話ありがとー!!!
ぜひまた待ってるよヽ(゚∀゚)ノ!!!

880 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 10:30:59.71 ID:IcXRXzQI0
どうでもいいことだがギャラドスはドラゴンタイプじゃないし、分類もきょうあくポケモンだからな…

霊に触れられるってことは家の中でぶつからないように気をつけながら住んでるの?
それとも、霊がよけてくれるのか?

881 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 15:10:54.63 ID:2wykzber0
             A_A.
           ⊂`・ ・´⊃ 
            ( (_ω) )_、_,,_,,,  うっし
       /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
      { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
      '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ  
       ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
        `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'   
          ,ノ  ヾ  ,, ''";l     
         ./        ;ヽ 
        .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
        |    ,ヽ,, /    ;;;|   
        |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
        li   /  / l `'ヽ, 、;|    
       l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|     
       l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
       .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |     
        l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
 , .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄ ̄`l 
 ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / .|
;, Y´| l  __  /`'| |   |  l  l;|     l ヽ l .
  | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;lヽ| 
 |.| ''.|/ l  |;;;| | | | ;|  |   | ;l l| i ;;;; l | l    
;; i /   .il /| |.| |  |   i  |   | l i  '`i l /   

882 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 16:42:18.29 ID:Tg2ffta20
オカンの背後にこんなん立たれて見下ろされてたら、一切口答えできんだろなぁ……

883 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 19:33:12.23 ID:4Y8zyT+v0
口答えできないけど

あそこが背ロースだ ジュル
おお、最高のテンダーロイン ジュルジュル
うしさんオイシソー

884 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 22:28:24.47 ID:JQjT2+J/0
守護霊って、少なくとも爬虫類ほ乳類限定かと思っていたが、魚類もありなんか・・・、

すいません、このスレに守護霊が甲殻類や貝類の方おられませんか?

守護霊がミジンコとか、ミミックオクトパスとか、スケーリーフットの方とか。
逆に守護霊がシロナガスクジラ(まあ、これはほ乳類だが)で大き過ぎて上空に浮いているだけの方とか・・・。

885 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 22:45:29.94 ID:Tg2ffta20
>>884
守護霊って別にその辺の生物霊がランダムにくっつくわけじゃない
それらの生物となんらかの強い縁があってこそなわけだし
◆xJqApebGbIさんのオトンも錦鯉を助けたから守護霊になってくれたわけでしょ?

ウロコフネタマガイと縁を持ちたかったら、とりあえず深海の熱水と有毒ガス噴き出てるあたりに潜るとこから始めなきゃ

886 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 22:50:26.97 ID:Y1QcohNh0
ある程度の知能があって人間に直接接さないと厳しいんじゃねーかな
俺はイワガニだけど肩にくっ憑いてるだけだし

887 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 22:52:35.23 ID:qUdWWLiH0
>それらの生物となんらかの強い縁があってこそなわけだし

ミジンコの研究者にどでかいミジンコがくっついてるの想像してもうた

888 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 23:09:08.87 ID:JQjT2+J/0
>それらの生物となんらかの強い縁があってこそなわけだし
御遺体を懇ろに葬ったというのも、縁になるんだろうか・・?

実は我が家に、博物館で買って来た恐竜の化石があるのだが、恐竜お正しい弔い方をご存知の方・・どなたか・・・

889 :本当にあった怖い名無し:2013/07/09(火) 23:18:23.28 ID:Tg2ffta20
そもそも人類が誕生する以前から守護霊という概念があったかどうかが問題だ
俺は見えないからわからないんだが、ペットなり飼育されてる動物なり野生動物なり、この際植物でもいいや
人間以外の生き物に守護霊がついてるケースを見たことある方いらっしゃいませんか?

890 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 00:19:17.99 ID:9zPlN8Iw0
おいおい、そしたらダイオウイカとかシーラカンスが守護霊の人とか出来ちゃうじゃねーかw

891 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 01:20:25.12 ID:7d7kkzAN0
>>889
縄文から埋葬という文化がある
日本ならその頃からじゃないかな
動物は神の使い扱いでこの蛇には白蛇がついているなど人が言いそう

892 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 01:52:37.15 ID:9V6nqCWY0
霊的なものは、時を経るに連れてこの世との繋がりがほころびてゆく
そこに存在していても、もはや認知できないほどに繋がりが希薄な霊ならゴチャマンといる
人の世なんてせいぜい200万年、地球の歴史から見ればほんの一瞬
そもそも守護霊が存在するのが人間にとってだけ、って概念がそもそもおかしい
ペットにだって、家畜にだって、昆虫にだって、それぞれの守護霊があってもいいはずなんだ
たまたまそれが人にとっては認識できる形と存在感ではないと言うだけで。

俺は思うんだよな、守護霊ってのは霊本体が「この世という世界」に対して繋がるために
よりしろとして選んだ「こちらの世界の存在」をなんとか保持しようとする
という自分の都合がまずあって、守護はその結果的な話なんじゃないかって。
この世に関わっていたいとするその繋がりたい気持ちの強さが「存在感や被認知強度」であって。
あとは霊自身の実力や思いの強さやらがその「霊自体の強さ」であって。

そう考えてくると、繋がりたいという気持ちを人間が認識できる=見える、
繋がるためのよりしろが「あればいい」=守護対象を変えられる、と説明も付く

893 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:54:33.12 ID:LTlk3fkp0
>>892
凄く同意する

守護霊というのはつまるところ、「自身と縁深いものを存続させたい」という目的から生じたもののように思えるんだ
それは自分を祀っているものであったり、自分の血族であったり、なんらかの恩がある相手であったりと理由は様々だろうけど
決して無償の善意などではなく、結構利己的(己という表現は当て嵌まらないと思うが)な理由なんじゃなかろうかと

だってさ、仮に自分が死んで守護霊になれたとして
何処の馬の骨かもわからん奴守護するよりも、やっぱ自分の家族や子孫や親しかったものを守って、繁栄させてやりたいと思うじゃない
他の生物に守護霊がいるかどうかを確かめる術は俺にはないからわからんが
人間ってそういう欲求が他の生物よりも抜きん出て強いから、守護霊という仕組みを生み出したんじゃないかなとも思う

894 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:54:59.67 ID:uC84RWqY0
なぜよりしろ???

守護も人間も源は同じ

守護は師であり母であり先輩であり応援団のようなものではないのかな
被守護者や守護同士の縁や事情で対象がかわるものと思っていたけど

あまり自分の考えに当てはめすぎると逸れていくよ
謎な部分・よくわからない部分はそのままにしておくのもオカルトの醍醐味
オカルト=隠されたもの、だから

895 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:55:49.77 ID:uC84RWqY0
人間だけじゃないね、ごめん

896 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 03:02:28.81 ID:LTlk3fkp0
書いててふと思ったんだが、動物を飼育してた人が早世してしまって
残された動物が気がかりで、人間がその動物の守護霊になるってケースも有り得るんじゃないだろうか?

897 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 03:43:21.45 ID:9V6nqCWY0
>>893-894
人間の数だけ解釈があると思う
何が正しくて間違ってるって考え方はするつもりはないよ
化学もそう、つじつま合わなければ少しずつ修正して今があるし
昔は天動説こそが是であったように、相対性理論が正しいとも限らない
でも長文のチラ裏みたいなものに反応をくれたのは嬉しい

>>896
霊魂がこの世に留まっていられる強度が時間軸にしてどれくらいなのか?も分からないし
先祖代々守護してる霊が居るくらいだから人間の寿命が100年でもわずかな期間だろうね
とすると10年かそこらしか生きないペットはもっと短い時間扱いだろうね
霊体ゆえに実体に干渉できない絶望感というのもあるだろうからどうなんだろうね
もし動物の守護霊になったとして、看取ったあとはどうするんだろう?とか想像が膨らむ

あと、自然界で言うなら人間は生物としては弱者だよ
あくまで道具と社会でもって繁栄してきた生き物であるからして。
とすると人間が守護したって動物から見たら大差ないこともあるかもしれない
・・・ああ、スレタイ読めてない長文はほどほどにしよう(汗)

898 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 09:48:39.26 ID:LTlk3fkp0
そういやここはオカ版でした><;
趣旨から外れた話はこれくらいにして、笑える話をするべきでしたな

899 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 21:09:16.83 ID:4hA2N+wj0
長すぎて読む気にならないから誰か>>892-897を短くまとめてくれないか?

900 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 22:25:20.95 ID:Jv3Tx0MC0
>>899
霊は通常、長期間この世界に留まる事はできない
しかし誰かを、何かを未来永劫守りたい想いが、その理を捻じ曲げこの世に留まれる力を生み出す
その力を得た霊を、人は『守護霊』と呼ぶ


あたまいたい

901 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 23:05:49.76 ID:4hA2N+wj0
>>900
ありがとう
なんとなくしかわからなかったが、本文の最初を見たらマジでそんな話なんだな

902 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 00:44:44.88 ID:d+W9G6sx0
まだ成仏していない霊と、守護霊をなんで一緒にするんだろう…

903 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 01:13:05.49 ID:2smo59Dy0
そもそもどう違うって明確に説明できる人間も
逆に居ないんじゃないかとは思うけど・・・

904 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 02:06:44.11 ID:7kaRWAQK0
>>896
ハチ公の守護霊になってハチ公を見守る飼い主と、それに全く気がつかない零感ハチ公を描く感動の・・・
ごめん。コメディになってしまうかも・・・

905 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 09:47:32.51 ID:Cc19fWhy0
友人がうちに泊まりに来て、一緒に夕飯を作った。
さー、ご飯ついで食べるぞー!というときになって、ため息混じりの男の声で
「まずそー」と言われたorz

友人にも聞こえたみたいで、「…今のひどくない?」
クレーム扱いですかw

通りすがりかどうか知らないが、料理ヘタが気分良く作ったんだから
ほっといてほしいわ。
もちろん、おいしくいただきました。

906 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 11:05:08.14 ID:cP/CUN6pO
ますぞうに見えた。

907 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 12:12:44.62 ID:aTV7YUuX0
ひでぇw

908 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 14:25:57.92 ID:D3+0U8Ia0
「まずそー」って言ったってことはうまそうだったら食おうとしてたということでは…

909 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 14:46:09.78 ID:Yuvs8RqQ0
まずそーって言ったアホを我が家(メシマズ)に招いてやりたいはwww

910 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 16:54:13.10 ID:S3x08ZAB0
流れ豚切りですいません、モノノフさん憑き友人をもつものです。
ROM戻ると言っておいて申訳ない。けど自分でも吃驚することが
あったんで……

俺の守護霊の姿がちょいまえから突然
クッキリ見えだしました。

 鬼 だ っ た 。

あれ、ええと…こういう事もありなの…?

911 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 17:12:22.70 ID:mvZEB0QJ0
>>910
外見はどんなだったの?
赤ら顔の外国人=鬼という説もあるし
仏像などにみられるような姿は神仏の別の姿って話もあるし

912 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 17:33:32.09 ID:ChHzyRHk0
>>910
びっくりしておられるところを申し訳ないけど、
鬼さんはどんな食べ物がお好き?
って聞いてみてくださる?

913 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 18:26:35.60 ID:S3x08ZAB0
>>911
まさに『鬼』。二本角で赤い顔。仏像でたとえるなら不動明王みたいなすげぇ怒った顔してる。
金棒はもってないんだが…想像しやすく言うと、「真っ赤で角がはえてる不動明王」かな…
牙もちゃんとある…

>>912
姿は確認できたけど言葉はまだわからない。聞いてみたけど黙ってる…のか
俺が聞取れないのか…なんかイライラしてるのだけは分るんだが…。

914 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 19:06:55.62 ID:ChHzyRHk0
>>913
今までのことを考えると、いろいろご注意召してすごされよ
怒った顔が気になる・・・
913さんに怒ってるのではなくて、913さんに危険が迫ってるのかも?
困ったときは、モノノフさんに助けを求めてください
とりあえず、熱中症に気を付けて!
お気をつけて

915 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 20:02:37.05 ID:7kaRWAQK0
>>914

>とりあえず、熱中症に気を付けて!
で、ふと思ったんだが、怒った顔の守護霊に置かれましては、一生懸命涼しくさせようと・・されておられるのでは・・・

916 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 20:19:38.76 ID:aTV7YUuX0
>>913
まぁ実際相談できる相手がいるんだからモノノフさんと相談した方がええよ

917 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 21:00:13.87 ID:aa/YIRbG0
でもモノノフさんって他人の守護霊さんなんだよなぁ
どこまで頼っていいものやら

918 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 21:10:51.10 ID:2smo59Dy0
他人の って言うなら、他者の とか 友人の の方が適切だな
なんかモノノフさんに「他人の守護霊」って言ったら悲しい顔されそうだ

919 :863:2013/07/11(木) 21:16:40.00 ID:CY734EWG0
>>913
ごめん、すごくくだらない質問なんだけど
守護霊さんってどこにいるの?
やっぱり背後?もしくは頭上?意外と目の前?
自分で見れたってことは隣にいるの?
それともイメージが頭に浮かぶのかな?
なんとなく自分の守護霊さんは近くじゃなくて天にいるイメージだったので。
身近で見えるってことは何かメッセージ、近くに付いて手伝うことがあるんだろうね。
なんか緊迫してるっぽいのにごめんねー良かったら教えて下さい。

920 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 21:18:58.78 ID:CfSuyL0EO
>>913 怒った顔って事は何か危険な状態なのかも…?
お気をつけて!

921 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 22:00:15.92 ID:K16UrKZ90
>>913
確か>>913本人と一体化しててはっきり見えないって話だったよね?
それが分離というか明確に姿を現して、しかも怒ってるっぽいって……ちょっとヤバそうな気配だよね

>>919
やっぱり肩車してるんじゃない?w

922 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 22:34:44.90 ID:/ZZLQtVvI
913に対して怒ってるんじゃないか?って気が…。

923 :本当にあった怖い名無し:2013/07/11(木) 22:57:10.60 ID:D3+0U8Ia0
鬼は何かを伝えようとしているのかもしれないな
モノノフさんに言葉を翻訳してもらえば?
モノノフさんが鬼の言葉がわからなきゃ無理だけど

924 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 00:13:20.12 ID:nTk1n4+S0
今の時期ならわらび餅辺りを持ってきて
食べるかどうか聞いてみるとかw

925 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 00:19:09.55 ID:UruxuICy0
>>924
守護霊=甘い物好き、をテンプレにすんなw

鬼さんが辛党だったらどうする! 顔赤いし! もうできあがってるかもしれないだろ!

926 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 00:23:54.10 ID:nTk1n4+S0
そっから会話にならないかなーと思ってみたんだがw
モノノフさんばっかズルい的な顔だったらカワユスと思ってwww

927 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 00:29:55.28 ID:eSdCG2kuP
鬼ころし飲んだら怒るかな…

928 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 00:35:04.54 ID:UruxuICy0
あーでも

「貴様の守護霊たるこのワシを差し置いて、あの武士のことばかり吹聴しおって! わざわざ出てきてやったのだ、ワシのことももっと書けぃ!」

とか怒ってるんだったりしたらカワイイかも^^

929 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 03:51:46.02 ID:q3DPWX660
>>913です。鬼にやっと語ってもらえたでござる。
夢枕に立って貰えると話しやすいので寝てみたら成功しました。

怒ってる顔はデフォルトだから気にするな、っていうのと、イライラしてたのは「体内?脳内?に入って来ようとする奴だけを追払っていたが、
最近はキリがないので出て来て近づいて来るのを片っ端から潰してる」んだそう。夏だねぇ。(夢枕の遠い所にムカデぽいのが見えたけど潰れてた)
改めて怒ってるの?って聞かれて、聖おにいさんの阿修羅君みたいな気持ちみたい。(お腹痛いの?エッ…(・д`・;)ってアレ)

あとモノノフさんが教えてくれた事は、「お主の守護者の在るべき姿ゆえ、それを見る事ができるのならば無為に他者(霊)を強める事もなかろう。」ってなんでか頭にそっと手を置かれた。褒めて戴けたのでござろうか…

>>919
だいたい本人の傍にいるよ。スタンドみたいに射程距離のようなものはあるみたいだけど…。自分の守護霊みたのは初めてだから一般論ではないけど、見えた時は本当に目の前にフっと現れた。ビビッテナンカ…

ムカデはさておき、笑ってもらえそうな雰囲気で良かったでござる。洒落怖にはいきたくない。

930 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 04:08:36.79 ID:UruxuICy0
夜更かししてたら>>913さんきてたー!

ムカデばーさんまだいたのか……夏場だから色々涌いて出てくるんですかね?
まぁ鬼だし怒ってる顔がデフォルトなのは仕方ないのでしょう。周囲に睨み効かせてるんでしょうし

それにしてもご自分の守護霊がハッキリしたわけですし
>>913さんは、モノノフさん憑き友人を持つもの、とか回りくどい呼び名はやめて

モノノフさん憑きの友人をもつデフォルト怒り顔の赤鬼憑きのもの、に改名すべきだと思いますですはい

931 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 05:35:06.37 ID:xkf8mogz0
>>930
もっと長くなってるじゃないですか!ヤダー!

932 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 06:51:35.57 ID:xLTQyJTP0
もう赤鬼でいいだろw

933 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 08:22:23.22 ID:dcR5aBMp0
>>925
できあがってるかもしれないだろ!にめっちゃ吹いた
なんちゅう失礼なやつじゃw

934 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 15:37:40.70 ID:4gE/AYRx0
あれ?鬼って妖怪だよね?
妖怪の霊って??

935 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 16:13:27.95 ID:JzSWI3Mi0
鬼もいろいろで妖怪だったり地霊だったり怨霊だったり異民族だったり
仏教で言う鬼は四天王の従者をやっている下級の神族を指すことが多い

936 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 17:16:21.93 ID:Drcl93w+0
鬼の語源は「姿が見えないもの」の意味の『隠(おぬ)』だから、精霊の事も指しているよ

937 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 17:28:25.06 ID:2+AJI03/I
秋田のなまはげみたいな姿が浮かんだw
要は「あのー…あなたの担当、自分なんですw以後お見知り置きをw」って挨拶だったのかw

938 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 17:54:07.94 ID:f0C5+FqY0
>>913
守護霊さんの姿が現れた意味が分かってよかったですね
モノノフさんのおっしゃるのは、守護霊さんが守っているので
自分の出る幕はないということじゃないでしょうか。

それとモノノフさんは、913さんのご友人への友情とか、
913さんのモノノフさんに対する感謝の念とか、甘いもの食べて喜んでもらおう
って気持ちが伝わってすごく喜んでいて、頭をなでなでしておられるんだと思ったわ。

私、914なんだけど、ここの皆さんとっても優しくて思いやりがあって
大好きだ。書き込み読んでるだけで癒されるし、モノノフさんにも
伝わってるんじゃないかな、伝わるといいなと思う、鬼守護霊さんにも。
って、出しゃばりならごめんなさい。

939 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 22:13:00.58 ID:9tqwYDr00
>>929
ありがとう!!!
そして怒ってなくて良かったね〜
んでブースター機能はなくなっちゃったのかな?
それともブースト対象を選べるようになったのかしら?
自分の守護霊さんが見えるって、もしかしてレベルうpしたって事なのかな?
だったらすごいね!褒めてもらったし!
おめでとう〜ヽ(゚∀゚)ノ

心当たり、ある?

940 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 22:44:45.35 ID:vToydx130
仮面ライダー電王的な守護霊なんか。

長い呼称は面倒なんで「モモタロス」か「霊王」辺りはどう?

そのうち変身したりしてw

941 :本当にあった怖い名無し:2013/07/12(金) 23:25:13.66 ID:4gE/AYRx0
>>935-936
そうなのか
鬼をひとくくりにするな!

>>937
なまはげは場所によって全く違う見た目だ
役割も違うらしくて神の遣いのなまはげもいるみたいだ

>>940
とりつかれてないだろ!
髪や目の色も変わらないし、他の霊にとりつかれることも霊を具現化することも出来ないだろうが!!


















出来ないよね…?

942 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 01:14:38.22 ID:5qzkdA540
とりあえず無駄な改行はやめよう

943 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 08:46:31.99 ID:GHtx2o4G0
流れぶった切り&亀レスですまん。
>>892の「ゴチャマン」が

ゴマちゃん

に見えた。

944 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 14:31:29.33 ID:MoAVXGoFO
ブースターの正体は鬼神でしたか・・・
鬼は魔にも神にもなる存在ですから
なるほど、辻褄が合いますね

945 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 15:58:43.25 ID:FnVrwWJBO
私は零感なんだが、旦那は霊媒体質?らしい。
旦那の友達妹が見える人で、若い頃肝試しして友達家に帰るとお持ち帰りしてるよとよく言われたと聞いた。
旦那本人は見えない触れないだが、夢で祖母と会ったり手助けされたり、ということはよくあるそうだ。

関係あるのかわからないが、2才くらいの娘が最近おもちゃ部屋で1人でケタケタ笑ってることがある。
明らかにおもちゃだけの笑い方じゃありえないツボった笑いなんだ。
気になって覗くと、壁の方を見て、くすぐられてるときとか、手をつないでくるくるしてるときみたいに、すごく楽しそうに笑ってる。
すると夢中で笑ってたのにぴたっと笑いが止まって振り向いて、にこにこ駆け寄ってきた。
まるで、私と遊んでるときに私が向こうを指差したときみたいな反応だった。

本当にそこに誰かいるような態度なんだが、私にはさっぱりわからないんだよね。
霊感って遺伝するの?

決まって私が家事で手を離せないときにそういうことがある。
亡くなった旦那の祖父母が見てくれてるんだろうかと思った。
どちらも子供が大好きだったらしいし。
洒落こわじゃないよなあ?とこっちに書いてみた。

946 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 16:49:43.47 ID:5sIOXncD0
>>945
俺は0感だからわからないけど、遺伝はするらしい
それと、子供のときは霊感を持っててだんだん失ってくって話を聞いたことがある

947 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:05:44.60 ID:Phzd87Of0
おやつを2人分渡してみよう

948 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:14:12.78 ID:Phzd87Of0
おやつを一つ摘みながら二つのおやつを子供に

>あらぬ方向におやつを差し出してる
やっぱりおんのか・・・
>躊躇なく二つとも喰う
なんもおらんのか、もしくはあほのこなんかもしれんな・・・
>もっと要求される
いっぱいおんのか・・・

949 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:29:28.15 ID:FnVrwWJBO
945です

タイムリーな話が。
昼寝してた旦那がまた夢をみたと言ってきた。
いつもの内容はだいたい旦那の実家で祖母と飼い猫と昼寝したとか、仕事遅刻するよと起こされたとかなんだが、今回はちょっと違った。
祖母の夢って夜に見るから珍しいなあと思って聞いてたんだ。

出てきたのはやっぱり旦那の実家で、私と娘と祖母の三人。
最初は娘と祖母が楽しく遊んでるんだけど、私が家事の合間にちょいちょい覗きに行くと娘が私に駆け寄って祖母が(´・ω・`)ってなる。
私は覗きにきただけだから祖母と会話せず、すぐ家事に戻る。
祖母がおもちゃで一生懸命気を引いて、娘が祖母の元にかけよると(*´ω`*)ってなる。
場面が二転三転するが共通して私が祖母の邪魔をしちゃうとこを旦那が見てるってかんじだった。
その場面っていうのが、掃除機かけた後おもちゃ部屋に覗きに行くとか、洗濯干したあと縁側覗きに行くとか、どうも身に覚えがある。

ひ孫との遊び邪魔しちゃってごめんねおばあちゃん。

おやつ試してみます(笑)
前情報があったからそんな夢見たかもなんですが、話した覚えのないことも言ってたから 遊び相手が祖母だったらいいな。

950 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 17:36:51.58 ID:21i0TPIs0
タイムリー過ぎる夢枕だなぁ^^; 明らかに訴えてきてますよねそれ
おばあちゃんひ孫と遊びたがってるんだし、面倒見ててくれてるんだからそっとしておいてあげたほうがいいですよ
あとは旦那さんにおばあちゃんの好物を聞いて、子供のおやつと一緒に置いてあげると喜ぶんじゃないでしょうか

951 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 18:06:02.62 ID:mXjIMLkA0
       ■□■□■ オカルト板百物語 ■□■□■

2chオカルト板にて8月23日(金)21時より『オカルト板百物語』を行います。
ついては「2ch内」の皆様より広く怪談を募集しております。

また、世話役として一緒に百物語を作り上げたい方、
当日投稿された怪談をねとらじで朗読したいという方も合わせて募集いたします。
ご協力いただける方は下記URLのスレにて、ご参加の表明をお願い致します。

このたびは突然の宣伝で失礼いたしました。
皆様の怪談をお待ちしております。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1372073469/
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22553/1345392638/(書き込めない場合はこちらへお願いします)

952 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 18:11:45.25 ID:wm3hvioWO
>>950
いやいやいや面倒見てくれてるったって人じゃないんだし頼り切るわけにいかないでしょ
いくらオカルト的にオーケーでも
子供のことなんだから見にいかないわけにはいかないよ普通に考えて

953 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 18:23:17.99 ID:21i0TPIs0
>>952
いやいやいやいや、子供の様子を見に行くのは親として当然ですから
その上でもしおばあちゃんと遊んでるようだったら、邪魔しないようにそっとしておいてあげたらどうでしょう、くらいのニュアンスでお願いします

954 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 20:17:28.66 ID:wm3hvioWO
>>953
そうか反射で激しく突っ込んでゴメンネ

955 :本当にあった怖い名無し:2013/07/13(土) 22:17:41.63 ID:5qzkdA540
子供に気づかれないようにそっと覗くとかやりようはあると思うって言いたいんじゃないかなきっと

956 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 00:59:13.75 ID:3lsNLbhF0
>>945
いまじなりーこんぱにおん と言うのも調べてみると良いかもしれないけど
オカルト板なんだからやっぱり、見えないものが見えてると解釈する方が楽しい

あと、これは個人的なお願いなんだけど
いつ頃から見えなくなるのか?を気にして見てると良いと思う

957 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 01:03:49.33 ID:3lsNLbhF0
>>950
ただし、「おばあちゃんに任せておく」と言うのはオカルト板的にはアリだけど
現実問題では「目を離しちゃいけない時期に親が見ていない」ことになるわけで。
幼児本人に起因する(食べちゃうとか落ちちゃうとか)ことならなんとかなるかもしれないけど
あげたお菓子やおもちゃをのどに詰まらすとか
窓の外から何か(ボールでもなんでも)飛んで来てぶつかるとか
地震が来て落下物が当たるとか、そういう外的要因の場合にはおばあちゃんは助けられない
やっぱりそれなりに「どうしてるのかな?」って言うのはちゃんと確認して
親も安心するのが大事だと思うんだよ、おばあちゃんがいなくなる瞬間も認識できないんだから。

958 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 01:04:52.74 ID:3lsNLbhF0
あぁ、そのあとの流れが見えてなかったわ。スマソ

959 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 01:49:37.32 ID:GMx5xahnO
おばあちゃんは孫に譲って2つとも食べちゃうんじゃないかな?
何人分要るか聞いたらいいのに

960 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 03:06:51.99 ID:z7AGBuc/0
うー……
このスレで守護霊の話とか読んでたら、自分の守護霊がどんな方なのか凄く気になってきて
守護霊と対話するスレのまとめに載ってた、白い部屋を使う方法を試してみたんですけど……

相談スレのほうに書き込んだら、誰か読んでいただけるでしょうかね?
どう解釈したらいいのかもうわからなくて

961 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 03:16:59.55 ID:B8takN/J0
そういうの気にするならさっさと移動すればいいし、まぁいいやと思うなら書いてしまえばいい

962 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 03:20:26.35 ID:z7AGBuc/0
いや、笑えるっちゃあ笑える話なのかもしれないんですが
相談スレのほうあんまり使われてないみたいだし、外伝スレは無いようだし、どうしたものかと

963 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 04:16:12.94 ID:z7AGBuc/0
まぁいいか。書くだけ書いてみます。つまらなかったらスルーしてください

↑で書いたように、守護霊と対話するスレに載っていた、変性意識の中で白い部屋を作って守護霊を呼ぶという方法を試してみました
壁も天井も真っ白な部屋に、向かい合うよう3つ白いソファを並べ、正面の壁の左右に扉を一つづつ付けて準備を整えました
真ん中のソファに座って待っていると、向かって左のドアからは俺自身が入ってきて左のソファに座りました
そして少し間を置いて(その間ちょっとしたことがありましたが、それは後述)
右のドアからタキシードにシルクハットで左手にステッキを持った、全身白づくめの男性が入ってきました
見た目は丁度コナンにでてくる怪盗キッドみたいな感じ

964 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 04:24:55.63 ID:z7AGBuc/0
シルクハットに隠れていて顔はハッキリ見えず、若いのか歳をとっているのか判別がつかず
ただ、右目にモノクルをはめてるのだけは何故かわかりました
かなり身長が高く、優雅というかスタイリッシュな感じでソファに座り、脚を組んで右手は帽子の上に
そのままの姿勢で動かなくなり、おかげでますます顔はわからなくなりました

でもスレで読んだ通りだとしたら、この方が俺の第一守護霊なんだろうと思い
「お越しいただきありがとうございます。貴方が私の第一守護霊様なのでしょうか」と、問いかけてみました

……無言

「ええと、私は今までこういった霊的なものに触れる経験がありませんでしたので、どう対応すればよいのかわからないのですが」

……無言

965 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 04:32:07.34 ID:z7AGBuc/0
その後、普段から見られていたのならと、もう俺の内面を包み隠さずぶちまけて意見を求めたのですが

…………無言

なんというか、言葉を発しないというより、こちらに微塵も興味が無い的なオーラを醸し出していらっしゃいまして
俺の一方的な問いかけが途切れたところで、すっと立ち上がりそのまま右のドアから帰っていってしまわれました……
呆然としたまま左に座ってる俺に視線を向けたのですが
(いや俺に聞かれても)みたいな表情をされて、そのまま彼も左のドアから帰っていきました

これはあれでしょうか。俺があまりにダメダメ過ぎて見放されてるってことなんでしょーか?

966 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 04:48:22.02 ID:z7AGBuc/0
あともう一つ。一番わけがわからないこと

実は左のドアから俺が入ってくる直前に、何故か江頭2:50が入室してきました
エガちゃんは部屋の左側でわけのわからないポーズを連発し、ひたすら荒れ狂ってました
俺が入室してきて左のソファに座った後もその勢いは止まるところを知らず
めっちゃ近づいてきてわけのわからん顔芸を超至近距離で見せ付けてきまして
その顔のあまりのウザさについブチ切れてしまい
「鬱陶しいわ! ここにおめぇの席ねぇから! とっとと出てけ!」
と、左のドアから外に蹴り出してしまいました

まとめスレの説明では
椅子に座らずにいるのは先祖霊だったり、別な高次の存在だったりする、とありましたが
もしかしてあのエガちゃんは、俺にとって凄く重要な方だったのでしょうか……?
ケツ蹴飛ばして追い出しちゃったのはやりすぎだったと反省しています
でも、ほんとマジでイラつく顔を超至近距離で見せ付けてきたもので、つい……

これが約1時間半ほど前の出来事でした
どう解釈すればよいか、皆様のご意見を頂けると嬉しいです。というか誰か教えて><

967 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 07:08:48.81 ID:QRStBd34O
>>966
エガちゃんは、お前が守護霊にした事を如実にお前に対して再現してくれたんじゃね?

968 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 08:08:31.87 ID:z7AGBuc/0
>>967
守護霊から見てそこまでウザかったのか俺……orz
別に今まで守護霊をガン見しようとか思ったことなかったんだけどなぁ

969 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 10:13:21.23 ID:4WGlblAUO
945です。
昨夜は祖母の夢見なかったらしい。残念。

おやつ試してみた。
人がいるとき「どうぞしてきて」って指差すと喜んでやってくれるので、赤ちゃん用のおやつ渡してお願いしてみた。
一応回りは見渡したけど、なにいってんの?って顔して両手に握ったおやつを交互に一口ずつかじって食べたあげく、おかわりを要求された。
見えなかったのかいなかったのかわからんが変な敗北感。

私の目に見える範囲にいてくれるならいくらでも遊んでくれ。
今日はまだ来てないようだ。
こっそり覗いてたつもりなんだが、息を殺してみても気付かれてしまう。
うちの娘は天才だった。

旦那の夢から推測すると、祖母が「あっ」って顔でこっち見るからかも。
にこってしてくれるらしいのに夢の中の私はガン無視でかんじ悪い(笑)

旦那の祖母が出てくる夢に私と娘が出たのは初めてで、よほど残念だったのだろうかと思う。

970 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 10:26:21.81 ID:4WGlblAUO
>>956
イマジナリーコンパニオン検索してみた。
空想の友達かあ…勝手に祖母だと思ってましたがそっちの可能性もあるんですね。
2才にして空想の友達とはうちの子はやっぱり天才かもしれない。
あ、親バカ突っ込みは間に合ってます。
見えなくなる頃とか特に意識して見守ってみようと思います。
ありがとう。

971 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 10:29:55.09 ID:4WGlblAUO
>>966が脳内再生されて笑ってしまった(笑)
リアルエガちゃんは優しいけど、部屋に入ってきたエガちゃんはどうなんだろうな。

972 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 13:12:03.23 ID:IpeoSkSA0
部屋でひとりマンガ読んでたら、背後から「んふっ」って笑い声。
びっくりして振り向いたら半透明の知らないおっさんがいる。
向こうもびっくりして、(°д°)みたいな顔してこっち見てる。
とりあえずなんか話さなきゃと思って、「漫画好きなんですか」って聞いた。
照れくさそうにうなずいて、おっさんは消えた。

その後も時々本が出しっぱなしになってるあたり、時々読んでるんだと思う。
出しっぱなしになっている本を見る限り、
こち亀の古いやつと、カメレオン、天、銀と金が特に好きっぽい。
趣味が合うようなので語りたいけど、たまに姿を現しても喋ってくれない。

973 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 13:19:36.26 ID:TeiED3h80
うちの実家にいる人は守護霊にあたるんだろうか?
それっっぽいことしてくれてるような感じはあるが・・・?

974 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 15:07:48.92 ID:GSS0BUiG0
裸族の季節ですね

975 :本当にあった怖い名無し:2013/07/14(日) 18:14:57.62 ID:TeiED3h80
私の実家は幽霊屋敷・・・らしい。私自身は霊感があまり無いためよくわからないが
母と弟二人が強く、頻繁に霊現象に遭遇している。
一番強いのが母で曰くどうやら常時3人程度が家に常駐。ひょこひょこ浮遊霊が家を通り抜けるとのこと。
一番よくいるのが白装束の女性で若めの長い黒髪というテンプレな霊だそうな。
そんな家ゆえたまに厄介なのも来る。そしてそいつが来た時初めて私はその人を見た。
私が夜中トイレに行った時の話、家は昔ながらな農家の家らしくトイレが家の奥まったところにある。
そのトイレにに行く曲がり角にそいつはいた。
    
  :-)| 柱 |

こんな感じで白い顔がゴロンと柱から覗くように転がっていた。今まで見たことない自分はは身構えた。
ニヤニヤした感じで見つめておりなんとも嫌な感じだった。そして・・・

  :-D| 柱 |

そいつが口を開けた瞬間金縛りにあった。明らかに故意な力による金縛りは初めてだった。
嫌な汗が伝うのだけはわかる。声も出ない。ゆっくりとそいつがまた口をニヤニヤ笑いに戻すのだけが見えていた。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50