怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験26【テラワロス】
1 :本当にあった怖い名無し:2013/03/09(土) 14:46:56.78 ID:54Z0YS770
まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
【全米が】なんか笑える霊体験25【テラワロス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1351739642/

893 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:54:33.12 ID:LTlk3fkp0
>>892
凄く同意する

守護霊というのはつまるところ、「自身と縁深いものを存続させたい」という目的から生じたもののように思えるんだ
それは自分を祀っているものであったり、自分の血族であったり、なんらかの恩がある相手であったりと理由は様々だろうけど
決して無償の善意などではなく、結構利己的(己という表現は当て嵌まらないと思うが)な理由なんじゃなかろうかと

だってさ、仮に自分が死んで守護霊になれたとして
何処の馬の骨かもわからん奴守護するよりも、やっぱ自分の家族や子孫や親しかったものを守って、繁栄させてやりたいと思うじゃない
他の生物に守護霊がいるかどうかを確かめる術は俺にはないからわからんが
人間ってそういう欲求が他の生物よりも抜きん出て強いから、守護霊という仕組みを生み出したんじゃないかなとも思う

894 :本当にあった怖い名無し:2013/07/10(水) 02:54:59.67 ID:uC84RWqY0
なぜよりしろ???

守護も人間も源は同じ

守護は師であり母であり先輩であり応援団のようなものではないのかな
被守護者や守護同士の縁や事情で対象がかわるものと思っていたけど

あまり自分の考えに当てはめすぎると逸れていくよ
謎な部分・よくわからない部分はそのままにしておくのもオカルトの醍醐味
オカルト=隠されたもの、だから



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50