怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

笑える霊体験まとめ雑談所2
1 :小林 ◆matome2rkQ :2013/03/23(土) 03:28:31.12 ID:WkOPB5A10
ここはまとめサイトや対象となっているスレッドについて雑談をするスレッドです。

このスレッドでは体験談の投稿を禁止します。あくまでも雑談がメインです。
管理人への連絡を書き込むのはOKです。

406 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 22:50:03.07 ID:L9izoeA50
>>405
何も知らないで言わんでいいよ。
踊り子さんのお身体が心配ですので。

407 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 22:54:52.96 ID:m0klacb0s
>>401
ジョンもいろんないい出会いがあってスキャットマン・ジョンになれたわけだから、いろんな人にいろんないい出会いがあって欲しいですね

408 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:07:11.07 ID:1lhzMZfn0
>>406
何も知らないでって、本人以外に分かるわけがないでしょう
405さんはごくまっとうなことをおっしゃっているようにしか思えませんが
それともあなたなら分かるとでも?

409 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:12:00.12 ID:L9izoeA50
>>408
またそうカッカして・・
見当ついてますよ それよりどうして生身の体のことが心配にならないんですか?
病院代も馬鹿にならない、数日間苦しむんですよ、肉体に負担がかかり辛いでしょう。
現実に起きてることですよ。

410 :小林 ◆matome2rkQ:2013/10/08(火) 23:16:28.05 ID:zn6M7i1d0
ID:L9izoeA50専ブラ以外も規制するべきか?

411 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:17:11.32 ID:1lhzMZfn0
それをわざわざここで言って何になるの?
心身の不調は本人にしか治せないわけで、周りは養生してくださいと願うしかできないですよ
そもそもネットで活発に書き込みしている時点でよくなられたのかなと思っていますけど

412 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:18:26.45 ID:1lhzMZfn0
まさかの自称本物知っています奥様だった

413 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:23:15.76 ID:L9izoeA50
じゃあ、規制して下さい、最後の捨て台詞
子供や若い子が夢中になるのは仕方ないけど、自分と同じ年の中年男女が夢中になっててびっくらこいた。
子供ならまだしも、中年になる人が神降ろしの御家に対しても知識なくてびっくらこいた。
体調に影響が出ているのはシロカムロさん経由とは関係ないです。
ひも解いてください。じゃね^^

414 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:26:57.86 ID:L9izoeA50
現実に影響が出ているのに、これだもんねえ
やはりあやかしの世界はちょい危険だったりするね

415 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:27:30.49 ID:L9izoeA50
しかも知識ある中年の大人なのにねえ

416 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:33:18.13 ID:1lhzMZfn0
自分の知っていることだけが全て真実という自己紹介 ごちそうさまです

417 :名無しの霊体験:2013/10/08(火) 23:58:57.11 ID:koMG2jpG0
何を言われたのかさっぱり分からなかったです
管理人さんの一言でようやく察したくらいで…
次元が違うんですね

418 :病院の踊りの者 ◆kBRryY9slg:2013/10/09(水) 00:00:16.52 ID:xXGNTz2w0
こちらにも相当飛び火してしまったようなので謝罪だけ来ました。
皆さんご迷惑をおかけして済みませんでした。
体調はもう完全に治りましたし、いざというときの対処法もシロカムロ様スレで教わったのでお気になさらず。

今回の小説に関係し、今まで書いたことがなくて、シロカムロ様に関係しない「あやかし」、実は一つのキャラが該当しています。
伏線バレ防止のためだけの、ストーリー上あまりいらないキャラなので大事を取って消そうと思います。
正直本物知ってます奥様の信憑性は「?」ですが、何度も書いた通り微弱霊感二年生で誰が本物霊能者か分からないので、
大きなリスクが出ない限りどちらの意見にも従っておこうと思いますので。
(信憑性は地元神社と檀家になってるお寺>シロカムロ投稿者様ら古参笑霊霊感組>奥様と思っているので、
上位の方々が「書け」と仰れば復活させますが、上位の方々にとっても別段書いてもらう必要のない、どうでもいいキャラなのでそれもないでしょう)
アドバイスありがとうございました。

419 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 00:19:58.09 ID:93UMgTYI0
>>418
あくまで個人的にですが創作意欲を刺激されて書きたい、という気持ちは
年をとるごとに残念にもしぼんでしまいますので、自分の世界でどうにかなるうちは
こちらとの接触を断ってもぜひ取り組んでいってほしいなと思います。
作りたい、というのは老齢にはもう難しい、それほどの力のいることですから
がんばってほしいものです。

420 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 01:08:20.77 ID:Fsn+4c320
>>418
謝罪ってのは手短にするもんだで
gdgdな言い訳は要らないと思うんだ

421 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 02:46:27.75 ID:0TNz3haf0
色々言いたいことはあるが、

職人ってのは黙って仕事するもんだ

と、一言だけゲーム作ってる人間が言ってみる

422 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 02:49:29.98 ID:gCvbzTEuO
ヒサビサニヒライタラ…(; .;)
ミンナココロオダヤカニナリマスヨウニ パンパン(-人-)ナムナム

423 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 03:04:17.57 ID:cGOhm4yD0
やっぱりなんかずれてるなあ
まあいいけどさ

424 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 04:27:57.16 ID:RxxrHC8+0
アスペだって自分で言ってんだから
ずれてるっていちいち皮肉るのは意地が悪いと思うの

425 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 05:46:49.78 ID:SARVm4cZs
>>412
まさかの、っていうか、一目でわかりませんでした?

ところでいいかいみんな?大事なことを言うよ?

おちつけ と おしりけつ は

似てるけど違う

冷静さを失いそうになった時、この言葉を思い出してくれ
きっと大事なものを取り戻せるはずだ

>>419
年取ると色々変わってきますよね〜
眠っても眠ってもなかなか疲れがとれねっす
>>418も若いからって無茶しちゃいけませんぜ?肉体とは若い頃からの積み重ねなのだから
ああ、若さ、若さ…。若さを与えてくれる神っていませんか?

426 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 06:23:39.31 ID:1Xzo46H40
ここは一発、腹芸を習得して
サツバツ!とした空気を和ますしかないのかな

肉がたるんでるよぉ!

427 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 07:13:06.10 ID:SARVm4cZs
>肉がたるんでるよぉ!

フッ、無様な。
…フッ、無様な(自分の腹をつまみながら)。

428 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 07:51:16.52 ID:dxBRROODO
>>426-427
(^Д^)<プギャーwww


チラッ(自分の腹)
(;ω;)ブワッ

429 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 09:04:57.37 ID:G0H/Sk8Gs
みんなのお腹に、くんほう様がおる。

430 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 10:02:08.02 ID:zySnqEODO
なにこの妙なアトモスフィア

431 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 11:06:03.21 ID:93UMgTYI0
知ってる?
肉って最初は横に流れるんだよ
カップ付きインナー着てる人なら知ってるよね

432 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 11:10:00.36 ID:93UMgTYI0
>>425
好奇心がしぼんだりね、不思議だなあと思うんです
創作意欲や想像力があふれて衝動的に作りたくて仕方ないという経験をした分
なぜそのような感情が備わってるんだろう
なぜ年をとると難しくなるんだろうって

433 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 11:20:54.74 ID:zySnqEODO
>>431
男性用カップ付インナーってどんなんだろう?
という疑問が浮かびました。

やっぱりカップは股間かなぁ・・・

434 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 15:15:35.01 ID:v8ZxEDLXO
>>432
気(氣)力、精(性)力、好奇心、いずれも内面の力で根源は同じなんだろうなーと思った

435 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 17:35:49.28 ID:SARVm4cZs
>>432
逆に老年になってから創造性を爆発させる人もいますし、不思議ですよね〜。
思うに心にも季節があって、それが春から始まる人もいれば、秋から始まって晩年から夏になる人もいるんじゃないかなあと
まあ実際の季節と同じで、それぞれで違う景色が見られるのでどれがいいとか悪いとかじゃないんですけど

>>433
急所攻撃を防ぐカップならありますよ
まあそれ着けても蹴られりゃ実際痛いんですがね アバーッ!

436 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 19:01:55.71 ID:dhozB+zt0
ナムアミダブツ!

意欲も創作力も泉のように湧き出ると表現されたりするけども
バケツが空になったかのように意欲も涸れ…と言われれば
満たすようにいろんなものを見て聞てかじってこい、充電して来いってアドバイス来るからなぁ
自分が泉かバケツか分からなくなる

目先の悩みは、腹芸始めたらこの肉落ちるか否か

437 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:28:21.12 ID:IctrFpF5O
平井堅の歌まねすると、けっこう腹筋を使いますぜ

438 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:33:32.55 ID:q7z4zpeLO
シロカムロのスレに太公望を投下したけど誰も気づかなかったぜ!
個人的に桃と言えば太公望なんだよなー

439 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:51:10.46 ID:dhozB+zt0
>>437
なぜか久保田利伸の方を脳裏に浮かべてしまった

440 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 22:10:02.51 ID:SARVm4cZs
あの顔文字太公望だったのか 太公望といったら釣りのイメージになってたなあ

>>436
泉だったりバケツだったり導管だったり
何かから来た何かが、自分を通してまた違う何かになる感じがします
創作から離れて久しい人間が下品な例えをすると、作品ってウ○コみたいなもんだから、食うもの食って飲むもの飲んでりゃプリッと出たりするんですよね。血が出るほど気張らないとダメな時もあるけど
そういえば眠りから覚める直前に文章や音楽が浮かぶことは未だにあるなあ

腹の肉はね、食べる量を少し減らして適度な運動を続けて落とすのが一番です
私はそれで小柄な女性一人分やせました あと5キロがなかなか落ちない…
シボキュイン・ジツを使えるニンジャ、どっかにいませんかね

441 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 03:38:40.58 ID:bI/mNVRY0
>>437
高音出す時に腹筋使うと出やすいよね
あれかなりいい運動になる

442 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 05:20:38.15 ID:K9LX8sNss
>>439
平井堅、久保田利伸ときたら
押尾コータローを加えてMissing

443 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 08:20:34.55 ID:wLbuj8lC0
シロカムロさんとこの、お魚さんが大挙する河に飛びこませて貰えたなら、
いろんな負の部分だけ喰ちぎってもらって身も心も軽やかになれるかな? 

………何ひとつ残らない気もする (ノ∀`)ハハハ...  orz

444 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 10:09:36.53 ID:bI/mNVRY0
庭の池の金魚は狭いところで可哀想だと誘拐して
どこかのお寺の広大な池に放した実話を昨日読んだばかりで
何かがリンクしている楽しさがある個人的に

445 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 14:09:03.77 ID:K9LX8sNss
>>443
大丈夫。骨ぐらいは残るさ。

446 :なんでも:2013/10/10(木) 17:47:20.65 ID:eby/eHWL0
>>440
ただ読むのではなく咀嚼し味わうように読めとか有りましたしね
例えがアレですが凄く分かりやすい例えだと思いました
老いていくと咀嚼不良や消化不良や便秘に苛まれますもんね


帰りに桃買ってくかな!食べたくなった!

447 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 17:48:06.29 ID:eby/eHWL0
目欄すまん(ノД`)

448 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 18:55:09.41 ID:BYqjA/9Qs
桃の産毛じょりじょり攻撃

449 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 21:07:02.43 ID:K9LX8sNss
>>448・・・恐ろしい子ッ!

>>446
例えがアレですまんね。
だが実際の私はもっとアレな人間なんだよ。
ってなに言わせやがんでい!
桃に限らずフルーツ系がやたら食べたくなる時ってありますよね〜
食欲の秋、また太る…。脂肪幼年期にいまだ終わりは来ない…

450 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 21:21:14.95 ID:fOw2Qjvw0
鮮度のよい桃だけは桃だけはご勘弁を!
チクチク、アッー!

地味に刺さりますよね。
桃、売ってないのでどっさりゼリーにしました。

451 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 22:31:53.25 ID:QRx0PH1us
皆桃、桃言うから桃食べたくなってきたわ…明日にでも缶詰めの買って家族と食べようかな

452 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 02:28:06.14 ID:XftjMZ2NO
実は桃は洗って産毛を取れば皮ごと食える。
美味くはないが。

453 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 07:35:16.00 ID:+OAQ5h1jO
山梨県民は皮ごと丸かじりだってね

旬の頃には道端でたくさん売られてるよね
桃に限らず、スイカとかみかんとか

454 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 12:00:21.22 ID:klq228e60
桃、シーズン最初の頃に箱買して、毎日1個食べてた
もう一回やりたかったけど、値段が上がってて出来なかったw

今は実家からもらった翠峰だかなんだかってぶどう(種なし)と
ニューピオーネがあるから、それで我慢しとくw

455 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 17:21:59.77 ID:Ks8EgHs+s
ご実家からブドウ送ってもらえるとか羨まし過ぎるんですけど
ところでパイナップルが好きな人って少数派ですかね?
最近わりと食べてるんだけど美味しいよ

ただし酢豚に入ってるやつ、テメーはダメだ

456 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 17:34:45.75 ID:tcSxkNVts
>>454
ころしてでも うばいとる

>>455
パイナップルおいしいよねー。
パイナップルダイエットとかってのもあったね。
丸ごと買って自分で切ると比較的安くすむよね。
カットされているもののほうが、
甘さの目安はつけやすいけども。

457 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 21:18:38.97 ID:mIUlCjnd0
>455
酢豚に入っているパイナップルはフルーツじゃないんだよ
甘い酸っぱい野菜なんだ
トマトだってメロン並みの糖度をもっている時代なんだから
パイナップルの先進性を許してやろうじゃないか

最近は生のパイナップルでも安くなったよな
昔は丸ごと買って来るとか夢のような話だった

458 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 00:24:40.31 ID:AiK58fB+0
酢豚のパイナップルが許せない人は
柿なますとか、生ハムメロン(いちじく、マンゴー)とか、ポテトサラダの林檎とか
そうめんのみかん(さくらんぼ)の缶詰とか、大根の漬物に葡萄やパイナップルも許せなさそうだな。
自分はへーきだけど上記について異論は認める

459 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 00:39:50.81 ID:xCWfMp9jO
最近、果物づくしなのは、季節のせいか、仮面ライダーのせいか

460 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 06:22:09.56 ID:fzeN42DaO
実りの秋ってやつですな
日本の四季は素晴らしきかな
最近、気温も気象も異常だけど

461 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 07:27:57.86 ID:YPyWp3Wxs
10月なのに八月並みの暑さだもんね( ´・ω・`) 未だに半袖だよ

462 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 11:24:57.19 ID:T7gRp85h0
【殺しても奪い取る】の元ネタが、ロマサガだと言うことを知らない人がいてたときのショック。
気分は、鳩が豆鉄砲。リアルこっち見んな。

>>461
タオルケットか、何も掛けずに寝てるぜい。
冷えだしたら、掛け布団だそうとスタンバってるんだけどな。

463 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 11:49:14.66 ID:aYzVixffs
ガラハゲ、じゃないガラハドが冷凍剣を使ってきた衝撃は忘れられない
季節外れの暑い時期、アイスソードが欲しくなる
>>457
わかった許そう。酢豚という名の未開拓地に飛び込んだ、パイナップルのフロンティアスピリッツに敬礼!
そういや近所のスーパーにはカットされたのしか売ってないな

>>458
許す許さない以前に、挙げられた食品の味をほとんど知らない。おのれ格差社会!
あ、ポテトサラダのリンゴは平気
>>459
台風が多いのは一号が変身しまくってるせいか

っていうかほんと、秋はどこいったの?

464 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:09:03.48 ID:TvBbMDc9O
酢豚のパイナップルは見たことあるけど、メロンに生ハム乗ってるのもポテサラにリンゴ入ってるのも見たことない(´ω`)

秋はね、みんなの心の中に潜んでるんだよ
でもね、こないだ自宅に入ろうとしてカマキリに威嚇されたから
秋はもうそこまで来てるんだよ

そいや、最近のライダーにはバッタ感がないよね、バイクに乗らないライダーもいるし

465 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:19:19.57 ID:YdvbNKwL0
>>462
ロマサガどころかゲーム自体やってもシューティングかマリオだったから
ネタ用語としては知っててもどういう経緯で言ってそれは結果良いことなのか悪いことなのかも知らない
ゲームミュージックはよく知ってるんだがw

466 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:20:48.75 ID:YdvbNKwL0
>>464
うちもカマキリいたから背中つまんで茂みのほうに投げた
飛んでた

467 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:27:24.01 ID:AiK58fB+0
大根とパイナップルの漬物は自分も最近お土産にもらってびっくりしたんだけどね。
>>463
逆。 金がないからこそ自炊。
旬の野菜は安くなる。夏の白菜は高いけど冬安い。
柿なますなんて大根と柿の皮剥いて切る能力と、調味料を正確に量る能力があれば作れると
料理板住人は言ってみる。
味付けは酢の物レベルからあま〜いお節料理レベルまで色々だけど。
今は本買わなくてもネットでレシピも見られるしな。でもクックパッドはたまに地雷レシピがあるから気をつけろ。

東洋医学じゃトマトやきゅうりのような夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温めるという。
ショウガや唐辛子も少量なら体を温め、
量が増えると体を冷やす(南〜東南アジアのカレーはじめスパイス文化とか)
オカルト的にも、旬の食べ物にはパワーがあるっていうね。
季節を問わず何でもスーパーに並ぶけど、せっかく四季のある日本にいるなら
旬を意識して生活を楽しみたいところだ。

そうそう、折りしも明日は旧暦9月9日重陽の節句じゃないか。

468 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:09:04.43 ID:p5iGCkfDs
それは何を食べる日なの?

469 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:32:40.26 ID:AiK58fB+0
菊の節句だそうな。栗ご飯もOK。
食用菊(刺身のつまについてるあれ。よく見るとスーパーで売ってる。その辺に生えてる菊食べるなよ)を
さっとゆがいて酢の物にしたり、混ぜご飯にしたり。
日本酒に、菊の花びらちぎって浮かべるだけでも雰囲気でるよ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/220562/
http://cookpad.com/search/%E9%87%8D%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%AF%80%E5%8F%A5
昔は一番大事にされたお節句だそうな ウケウリ
菊の花の朝露集めたりとか色々面白い。

470 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:34:39.04 ID:AiK58fB+0
追加 菊レシピ
http://cookpad.com/search/%E8%8F%8A

471 :sage:2013/10/12(土) 16:44:40.47 ID:LtoqwOuXs
あれはタンポポじゃなかったのか(゚o゚;

最近、お刺身買ったら、菊の絵が描いてあるお醤油が付いたよー

コスト削除?温暖化による原材料不足?

472 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 17:22:10.40 ID:zInhzHeWs
桃桃言ってるせいで我慢できなくて買ってきちゃったよ、桃缶。
あれって安いのはPRC産なんだね。知らなかった。
あ、買ったのはもちろん東北産ですよ。震災の年の桃は甘かったなあ…

473 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 18:33:46.78 ID:YPyWp3Wxs
>>472 まさしくその安い桃缶食べたわ…( ´・ω・`) 美味しくなかった…

474 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 20:53:01.62 ID:aYzVixffs
このスレの流れを見た桃
「計画通り」

>>464
最近の子供はブラックがヒーロー戦記に出てたことすら知らないからね。まったく嘆かわしい。
カマキリって結構可愛いと思う オスは悲惨だが
>>465
ひょっとしてシロさんのスレでアルトネリコの曲とか貼った方?
知識はともかくゲームミュージックが好きって気持ちは負けないゾングランゾン
久遠の絆の音楽とか好きよ

>>467
俺も金はないけど自炊など絶対にしない!勝った。
料理、お好きなんですね。確か料理男子はウケがいいとか
…なんか知らんが胃がムカついてきた!食べ過ぎたか!?
>>471
タンポポといったらバイトの定番

475 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:04:26.84 ID:AiK58fB+0
>>474
一つ言っておく 男じゃないwww

476 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:06:44.77 ID:aYzVixffs
>>475
結婚しよう

477 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:23:43.78 ID:AiK58fB+0
ぁゃιぃわーるどの方が強かった時代からのねらーで良ければwww

478 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:41:22.47 ID:aYzVixffs
>>477
構わない。君の愛は、百億の死に勝る。

この台詞でバスタード思い出す人ってどれだけいるんだろうな

479 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 22:16:02.14 ID:Btx+iIs1s
桃かー。
桃…桃白白…タオパイパイ…DB…子供神様…
ヤターむりやりつなげたよー!

タルパ+タオパイパイ
=タルパイパイ
…「垂る」なんて当てるんじゃないぞ!
絶対にだぞ!

タルパって、どこかの国の料理の名前かと思ったよね。

480 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 22:19:44.19 ID:xCWfMp9jO
>>474
>桃

デンライナー ニ カエレ!

481 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 00:41:51.98 ID:kUL4vPfJ0
明日は天津飯と餃子が食べたくなる呪いをかけておいた!

お腹空いた…orz

482 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:25:41.46 ID:y6Ga37pjO
最新の仮面ライダーはフルーツがモチーフなんだとか。
つーか、始まったばかりなんだけども。

483 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:38:30.64 ID:Bzz9ZBR30
>>474
そうそうつべ貼った者ですにわか者ですが
あのジャンルは日本語を意識せずに聴けるのとインストが好きなのとで
自然とゲームミュージックのケレン味にはまっていった
オケで大時代的な手法が許されるのってもう既にそこのジャンルしかないのじゃなかろうか

ついうっかりピーチ系の飲料を買ってしまったなあw

484 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:42:25.07 ID:Bzz9ZBR30
うちの小学生甥はライダーのPSPの格ゲー?で地獄兄弟が好きとか
あれって歴代ライダー出てるんちゃいますのん?
レンタルビデオのおかげで今の子供は新旧ヒーローはごちゃごちゃみたいですね
別の甥はウルトラマン80にはまってた

485 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 11:44:23.58 ID:EPLk69Ojs
>>478
ヨーコさんたらし込もうとした時の台詞だっけw
懐かしいなぁ…(遠い目

486 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 18:41:28.63 ID:k6CyOICjs
>>479
タオパイパイ様からタを取ると…
>>483
あらまあやっぱり。シロさんスレでANUBISの曲とかを勧めてたのが私です
ゼノギアスをやってから民族音楽的なものとか聖歌っぽいものも好きになりましたねえ
あ、能狂言とかも好きです

>>485
うむ、懐かしい。しかし、あの台詞にクラッとなるヨーコさんってどうなんだ

フルーツをモチーフにしたライダーを見ると子供達はフルーツ食べたくなるんですかね?
なら野菜をモチーフにしたライダーも出てほしい

487 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 22:12:58.39 ID:y6Ga37pjO
仮面ライダーピーマン!
この後、すぐ!

・・・・・・視聴率悪そうw

488 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 01:11:03.15 ID:jwjWc3YZ0
>>486
アヌビスお好きならソルスティスも良いですよ
ゲームミュージック好きだとやはり雑食傾向になりますよね
歌と楽曲の衝撃なら志方あきこ菅野よう子などは巫女のようですが
音が持つ物語性ではサガフロ2をエンドレスリピートしてます
民族音楽はガムランの響きにどはまりして何故か平沢進に辿り着いていたりして音楽の世界は飽きがありません

489 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 21:14:03.00 ID:obSqw5Q7s
>>487
仮面ライダーピーマンの肉詰め!
ならまだ可能性あるか?

>>488
ええっとソルスティスというとゲームの?それともトランスの?
ガムランは菅野さんの楽曲でも使われてましたかね?あの人達が巫女のようってのはなんかわかります
どっかから来る何かを加工せずに流してる感じなんですよねあの人たち。曲だけじゃなくて歌詞も
平沢進といったらHai Yai Forcesの部分が全然歌えないんですけど、アレって裏声相当鍛えないと無理なんですかね?

ってゆうか急に気温が下がり過ぎ!
みなさん風邪には気をつけて

490 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 22:14:17.31 ID:yaFr9ovvO
>>484
ウルトラマン80!懐かしい…
君はだれかを愛しているか
それは生きてることなんだ

491 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 23:14:43.30 ID:4GHd7c99O
新しいライダーみたら、果物と鎧が化学反応起こしてた
ちなみに、主人公らしき人物は、変身出来るのようになったのが楽しくて
自宅で変身の仕方練習したりバイト先で変身して失敗→クビになってた
なんか厨二病がリアルライダーなっちったぽい感じだたよ

向こうは流れ変わったからあれなんだけど、タルパはしっかり自己管理出来れば害なんかないはずだとおもうず
二度寝した所を夢の中でドラ鳴らして起こしてくれる良い子なんだから
びっくりして二、三分呆けたけどさ

492 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 00:12:15.85 ID:areMwmsDO
>タルパはしっかり自己管理出来れば害なんかないはず

自分より下位に置くのが基本なんじゃないかと。
ワンコみたく。

493 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 01:56:00.44 ID:jiffIe4K0
>>489
ゲームのです
曲を知った時のファーストインパクトがたまりませんでした

ガムランはただそれだけのアルバムを
多分どこかできっかけはあったんでしょうが何となく購入したことがあって
静かに始まりだんだんと高まっていくトランスの真髄祭りの音が
ガムランと奏者たちの聞こえない息遣いだけで構成されているのが本当にいいものでした

音楽と信仰心は密接な関係にあるだろうと思いますね

494 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 12:10:33.74 ID:7hUFOTq90
タルパを作って自己管理って
ホントは悟り開くレベルで修行が必要なんじゃない?
ハンパな精神鍛錬で管理できてるつもりで実は……っていうのが怖いから
作るんじゃないって言われるんだと思うけど。

495 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 13:02:18.72 ID:6W4fIQaz0
きちんと修業した人が作るタルパと、巷に流布されている作り方で作るタルパでは
質というか概念そのものが違うんじゃ?と思った
うまく言えないんだけど、人形とドッペルゲンガーくらいの違いみたいな
一見どっちも自分の分身に出来るけど、人形の材料は外部から持ってきて作る
ドッペルゲンガーって自分を切り離して出てきたもの(っぽいよね?)というような
うーん、うまい例えが思いつかないな…

496 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 13:55:23.83 ID:ai6aHEde0
豚切り

志方あきこさんを最初に知ったのはBLゲームに近いものだったからちょっと罪悪感…
確かあの人アラビア語とかも歌ってた気がする
でも神様とかアヤカシを題材にした あかやあかしやあやかしの っていうゲーム(今度PSPでも出る)で
いろは祝詞が入ってる主題歌も歌ってるから…志方さんの曲全部覚えようかなぁ

497 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:17:47.07 ID:YPnZcpzzs
タルパは飽くまで修行過程で生じる副産物であって、それを目当てに訓練するのは本来あり得ないんじゃないかと思います
そもそも自己管理以前に、タルパの作り方が安易に広まり、安易に試す人が多いということが既に危険なんじゃ

しかしライダーがバイト先で変身してクビになる時代になったのか…
ん?似たような展開って昔のライダーにもあったのかな?忘れちゃった

>>493
ガムランをガムリンにするとダイナマイトな感じになる
ようやく聞けたよソルスティス。ってなにこの迷宮な感じ!イントロが耳に残る…
クラリネットバージョンも聞いてみましたけど、楽器変えると森みたいな感じになりますね

聞こえない息遣いを聞くというのは非常に東洋的ですね〜
踊りでも、海外のものは動きを見せるのに対し、日本の舞踊は動きと動きのあいだ、つまり「間」を見せる、というか感じさせる要素が強いように思えます。
ところでパンツァードラグーンシリーズの音楽とかはどうでしょう?太古な感じが好きなんです

498 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:32:19.76 ID:jiffIe4K0
>>496
なぜ罪悪感w実際プレイはしてませんが斎賀さんが好きで花帰葬関連の曲を聞いた時これはやばいと感じました。

499 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:38:23.68 ID:jiffIe4K0
>>497
ははは、にわか者なのでオススメとあらばパンツァードラグーンシリーズも聞いてみます
ゲームミュージックはオーケストラで録音されてるのもあるのでそのコンサートにも行ったんですが
ほかのクラシックコンサートとも全然違う奇跡的な衝撃を受けました

500 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 15:42:05.22 ID:YPnZcpzzs
>>490
いい歌詞です 最近そういう歌詞見るとジ〜ンと来ます
>>496
BL…。ああ、カフェオレラ○ター?
志方さんの謳う丘とかいいですよね

>>499
興味を持って頂けてありがたいです。
Sona mi areru ec sancituと Anu orta veniya
の二曲でだいたいの感じは掴めるんじゃないかと思います
コンサートかあ。そういや自分が生で鑑賞したのって能狂言しかないですな

しかしまた台風来るのか 勘弁して欲しいなあ
ジャイアンの歌を台風にぶつけたら相殺できるかな?

501 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 22:07:13.73 ID:VF1tlQFwO
ジャイアンの歌声って、ボエーって聞こえるんだよね

502 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 22:46:00.90 ID:thkwFzawO
ジャイアンより、ハットリくんのシンちゃん泣かした方が効きそうな気がする

503 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 23:10:22.47 ID:areMwmsDO
関東は台風が来ても注目されるんだな・・・・・・と西方の田舎にて思ってみたり。

504 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 07:28:06.04 ID:mb86EMfmO
暴風域に入ってるハズなのに、いつも特に被害のない
サイレントヒルの田舎民登場!

これと言った逸話のあるような地域じゃないけど、
何かに守られてるんじゃないかと思う今日この頃

505 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 07:32:21.90 ID:4K+ofGp+s
実はジャイアンの歌い方をマネしながら、「おれはジャイアンさまだ!」を歌い切るのは難しい、という事実
ジャイアンが出るUGAのCM好きだったな



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50