怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

笑える霊体験まとめ雑談所2
1 :小林 ◆matome2rkQ :2013/03/23(土) 03:28:31.12 ID:WkOPB5A10
ここはまとめサイトや対象となっているスレッドについて雑談をするスレッドです。

このスレッドでは体験談の投稿を禁止します。あくまでも雑談がメインです。
管理人への連絡を書き込むのはOKです。

437 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:28:21.12 ID:IctrFpF5O
平井堅の歌まねすると、けっこう腹筋を使いますぜ

438 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:33:32.55 ID:q7z4zpeLO
シロカムロのスレに太公望を投下したけど誰も気づかなかったぜ!
個人的に桃と言えば太公望なんだよなー

439 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 21:51:10.46 ID:dhozB+zt0
>>437
なぜか久保田利伸の方を脳裏に浮かべてしまった

440 :名無しの霊体験:2013/10/09(水) 22:10:02.51 ID:SARVm4cZs
あの顔文字太公望だったのか 太公望といったら釣りのイメージになってたなあ

>>436
泉だったりバケツだったり導管だったり
何かから来た何かが、自分を通してまた違う何かになる感じがします
創作から離れて久しい人間が下品な例えをすると、作品ってウ○コみたいなもんだから、食うもの食って飲むもの飲んでりゃプリッと出たりするんですよね。血が出るほど気張らないとダメな時もあるけど
そういえば眠りから覚める直前に文章や音楽が浮かぶことは未だにあるなあ

腹の肉はね、食べる量を少し減らして適度な運動を続けて落とすのが一番です
私はそれで小柄な女性一人分やせました あと5キロがなかなか落ちない…
シボキュイン・ジツを使えるニンジャ、どっかにいませんかね

441 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 03:38:40.58 ID:bI/mNVRY0
>>437
高音出す時に腹筋使うと出やすいよね
あれかなりいい運動になる

442 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 05:20:38.15 ID:K9LX8sNss
>>439
平井堅、久保田利伸ときたら
押尾コータローを加えてMissing

443 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 08:20:34.55 ID:wLbuj8lC0
シロカムロさんとこの、お魚さんが大挙する河に飛びこませて貰えたなら、
いろんな負の部分だけ喰ちぎってもらって身も心も軽やかになれるかな? 

………何ひとつ残らない気もする (ノ∀`)ハハハ...  orz

444 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 10:09:36.53 ID:bI/mNVRY0
庭の池の金魚は狭いところで可哀想だと誘拐して
どこかのお寺の広大な池に放した実話を昨日読んだばかりで
何かがリンクしている楽しさがある個人的に

445 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 14:09:03.77 ID:K9LX8sNss
>>443
大丈夫。骨ぐらいは残るさ。

446 :なんでも:2013/10/10(木) 17:47:20.65 ID:eby/eHWL0
>>440
ただ読むのではなく咀嚼し味わうように読めとか有りましたしね
例えがアレですが凄く分かりやすい例えだと思いました
老いていくと咀嚼不良や消化不良や便秘に苛まれますもんね


帰りに桃買ってくかな!食べたくなった!

447 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 17:48:06.29 ID:eby/eHWL0
目欄すまん(ノД`)

448 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 18:55:09.41 ID:BYqjA/9Qs
桃の産毛じょりじょり攻撃

449 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 21:07:02.43 ID:K9LX8sNss
>>448・・・恐ろしい子ッ!

>>446
例えがアレですまんね。
だが実際の私はもっとアレな人間なんだよ。
ってなに言わせやがんでい!
桃に限らずフルーツ系がやたら食べたくなる時ってありますよね〜
食欲の秋、また太る…。脂肪幼年期にいまだ終わりは来ない…

450 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 21:21:14.95 ID:fOw2Qjvw0
鮮度のよい桃だけは桃だけはご勘弁を!
チクチク、アッー!

地味に刺さりますよね。
桃、売ってないのでどっさりゼリーにしました。

451 :名無しの霊体験:2013/10/10(木) 22:31:53.25 ID:QRx0PH1us
皆桃、桃言うから桃食べたくなってきたわ…明日にでも缶詰めの買って家族と食べようかな

452 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 02:28:06.14 ID:XftjMZ2NO
実は桃は洗って産毛を取れば皮ごと食える。
美味くはないが。

453 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 07:35:16.00 ID:+OAQ5h1jO
山梨県民は皮ごと丸かじりだってね

旬の頃には道端でたくさん売られてるよね
桃に限らず、スイカとかみかんとか

454 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 12:00:21.22 ID:klq228e60
桃、シーズン最初の頃に箱買して、毎日1個食べてた
もう一回やりたかったけど、値段が上がってて出来なかったw

今は実家からもらった翠峰だかなんだかってぶどう(種なし)と
ニューピオーネがあるから、それで我慢しとくw

455 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 17:21:59.77 ID:Ks8EgHs+s
ご実家からブドウ送ってもらえるとか羨まし過ぎるんですけど
ところでパイナップルが好きな人って少数派ですかね?
最近わりと食べてるんだけど美味しいよ

ただし酢豚に入ってるやつ、テメーはダメだ

456 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 17:34:45.75 ID:tcSxkNVts
>>454
ころしてでも うばいとる

>>455
パイナップルおいしいよねー。
パイナップルダイエットとかってのもあったね。
丸ごと買って自分で切ると比較的安くすむよね。
カットされているもののほうが、
甘さの目安はつけやすいけども。

457 :名無しの霊体験:2013/10/11(金) 21:18:38.97 ID:mIUlCjnd0
>455
酢豚に入っているパイナップルはフルーツじゃないんだよ
甘い酸っぱい野菜なんだ
トマトだってメロン並みの糖度をもっている時代なんだから
パイナップルの先進性を許してやろうじゃないか

最近は生のパイナップルでも安くなったよな
昔は丸ごと買って来るとか夢のような話だった

458 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 00:24:40.31 ID:AiK58fB+0
酢豚のパイナップルが許せない人は
柿なますとか、生ハムメロン(いちじく、マンゴー)とか、ポテトサラダの林檎とか
そうめんのみかん(さくらんぼ)の缶詰とか、大根の漬物に葡萄やパイナップルも許せなさそうだな。
自分はへーきだけど上記について異論は認める

459 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 00:39:50.81 ID:xCWfMp9jO
最近、果物づくしなのは、季節のせいか、仮面ライダーのせいか

460 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 06:22:09.56 ID:fzeN42DaO
実りの秋ってやつですな
日本の四季は素晴らしきかな
最近、気温も気象も異常だけど

461 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 07:27:57.86 ID:YPyWp3Wxs
10月なのに八月並みの暑さだもんね( ´・ω・`) 未だに半袖だよ

462 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 11:24:57.19 ID:T7gRp85h0
【殺しても奪い取る】の元ネタが、ロマサガだと言うことを知らない人がいてたときのショック。
気分は、鳩が豆鉄砲。リアルこっち見んな。

>>461
タオルケットか、何も掛けずに寝てるぜい。
冷えだしたら、掛け布団だそうとスタンバってるんだけどな。

463 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 11:49:14.66 ID:aYzVixffs
ガラハゲ、じゃないガラハドが冷凍剣を使ってきた衝撃は忘れられない
季節外れの暑い時期、アイスソードが欲しくなる
>>457
わかった許そう。酢豚という名の未開拓地に飛び込んだ、パイナップルのフロンティアスピリッツに敬礼!
そういや近所のスーパーにはカットされたのしか売ってないな

>>458
許す許さない以前に、挙げられた食品の味をほとんど知らない。おのれ格差社会!
あ、ポテトサラダのリンゴは平気
>>459
台風が多いのは一号が変身しまくってるせいか

っていうかほんと、秋はどこいったの?

464 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:09:03.48 ID:TvBbMDc9O
酢豚のパイナップルは見たことあるけど、メロンに生ハム乗ってるのもポテサラにリンゴ入ってるのも見たことない(´ω`)

秋はね、みんなの心の中に潜んでるんだよ
でもね、こないだ自宅に入ろうとしてカマキリに威嚇されたから
秋はもうそこまで来てるんだよ

そいや、最近のライダーにはバッタ感がないよね、バイクに乗らないライダーもいるし

465 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:19:19.57 ID:YdvbNKwL0
>>462
ロマサガどころかゲーム自体やってもシューティングかマリオだったから
ネタ用語としては知っててもどういう経緯で言ってそれは結果良いことなのか悪いことなのかも知らない
ゲームミュージックはよく知ってるんだがw

466 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:20:48.75 ID:YdvbNKwL0
>>464
うちもカマキリいたから背中つまんで茂みのほうに投げた
飛んでた

467 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 15:27:24.01 ID:AiK58fB+0
大根とパイナップルの漬物は自分も最近お土産にもらってびっくりしたんだけどね。
>>463
逆。 金がないからこそ自炊。
旬の野菜は安くなる。夏の白菜は高いけど冬安い。
柿なますなんて大根と柿の皮剥いて切る能力と、調味料を正確に量る能力があれば作れると
料理板住人は言ってみる。
味付けは酢の物レベルからあま〜いお節料理レベルまで色々だけど。
今は本買わなくてもネットでレシピも見られるしな。でもクックパッドはたまに地雷レシピがあるから気をつけろ。

東洋医学じゃトマトやきゅうりのような夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温めるという。
ショウガや唐辛子も少量なら体を温め、
量が増えると体を冷やす(南〜東南アジアのカレーはじめスパイス文化とか)
オカルト的にも、旬の食べ物にはパワーがあるっていうね。
季節を問わず何でもスーパーに並ぶけど、せっかく四季のある日本にいるなら
旬を意識して生活を楽しみたいところだ。

そうそう、折りしも明日は旧暦9月9日重陽の節句じゃないか。

468 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:09:04.43 ID:p5iGCkfDs
それは何を食べる日なの?

469 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:32:40.26 ID:AiK58fB+0
菊の節句だそうな。栗ご飯もOK。
食用菊(刺身のつまについてるあれ。よく見るとスーパーで売ってる。その辺に生えてる菊食べるなよ)を
さっとゆがいて酢の物にしたり、混ぜご飯にしたり。
日本酒に、菊の花びらちぎって浮かべるだけでも雰囲気でるよ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/220562/
http://cookpad.com/search/%E9%87%8D%E9%99%BD%E3%81%AE%E7%AF%80%E5%8F%A5
昔は一番大事にされたお節句だそうな ウケウリ
菊の花の朝露集めたりとか色々面白い。

470 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 16:34:39.04 ID:AiK58fB+0
追加 菊レシピ
http://cookpad.com/search/%E8%8F%8A

471 :sage:2013/10/12(土) 16:44:40.47 ID:LtoqwOuXs
あれはタンポポじゃなかったのか(゚o゚;

最近、お刺身買ったら、菊の絵が描いてあるお醤油が付いたよー

コスト削除?温暖化による原材料不足?

472 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 17:22:10.40 ID:zInhzHeWs
桃桃言ってるせいで我慢できなくて買ってきちゃったよ、桃缶。
あれって安いのはPRC産なんだね。知らなかった。
あ、買ったのはもちろん東北産ですよ。震災の年の桃は甘かったなあ…

473 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 18:33:46.78 ID:YPyWp3Wxs
>>472 まさしくその安い桃缶食べたわ…( ´・ω・`) 美味しくなかった…

474 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 20:53:01.62 ID:aYzVixffs
このスレの流れを見た桃
「計画通り」

>>464
最近の子供はブラックがヒーロー戦記に出てたことすら知らないからね。まったく嘆かわしい。
カマキリって結構可愛いと思う オスは悲惨だが
>>465
ひょっとしてシロさんのスレでアルトネリコの曲とか貼った方?
知識はともかくゲームミュージックが好きって気持ちは負けないゾングランゾン
久遠の絆の音楽とか好きよ

>>467
俺も金はないけど自炊など絶対にしない!勝った。
料理、お好きなんですね。確か料理男子はウケがいいとか
…なんか知らんが胃がムカついてきた!食べ過ぎたか!?
>>471
タンポポといったらバイトの定番

475 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:04:26.84 ID:AiK58fB+0
>>474
一つ言っておく 男じゃないwww

476 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:06:44.77 ID:aYzVixffs
>>475
結婚しよう

477 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:23:43.78 ID:AiK58fB+0
ぁゃιぃわーるどの方が強かった時代からのねらーで良ければwww

478 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 21:41:22.47 ID:aYzVixffs
>>477
構わない。君の愛は、百億の死に勝る。

この台詞でバスタード思い出す人ってどれだけいるんだろうな

479 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 22:16:02.14 ID:Btx+iIs1s
桃かー。
桃…桃白白…タオパイパイ…DB…子供神様…
ヤターむりやりつなげたよー!

タルパ+タオパイパイ
=タルパイパイ
…「垂る」なんて当てるんじゃないぞ!
絶対にだぞ!

タルパって、どこかの国の料理の名前かと思ったよね。

480 :名無しの霊体験:2013/10/12(土) 22:19:44.19 ID:xCWfMp9jO
>>474
>桃

デンライナー ニ カエレ!

481 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 00:41:51.98 ID:kUL4vPfJ0
明日は天津飯と餃子が食べたくなる呪いをかけておいた!

お腹空いた…orz

482 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:25:41.46 ID:y6Ga37pjO
最新の仮面ライダーはフルーツがモチーフなんだとか。
つーか、始まったばかりなんだけども。

483 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:38:30.64 ID:Bzz9ZBR30
>>474
そうそうつべ貼った者ですにわか者ですが
あのジャンルは日本語を意識せずに聴けるのとインストが好きなのとで
自然とゲームミュージックのケレン味にはまっていった
オケで大時代的な手法が許されるのってもう既にそこのジャンルしかないのじゃなかろうか

ついうっかりピーチ系の飲料を買ってしまったなあw

484 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 01:42:25.07 ID:Bzz9ZBR30
うちの小学生甥はライダーのPSPの格ゲー?で地獄兄弟が好きとか
あれって歴代ライダー出てるんちゃいますのん?
レンタルビデオのおかげで今の子供は新旧ヒーローはごちゃごちゃみたいですね
別の甥はウルトラマン80にはまってた

485 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 11:44:23.58 ID:EPLk69Ojs
>>478
ヨーコさんたらし込もうとした時の台詞だっけw
懐かしいなぁ…(遠い目

486 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 18:41:28.63 ID:k6CyOICjs
>>479
タオパイパイ様からタを取ると…
>>483
あらまあやっぱり。シロさんスレでANUBISの曲とかを勧めてたのが私です
ゼノギアスをやってから民族音楽的なものとか聖歌っぽいものも好きになりましたねえ
あ、能狂言とかも好きです

>>485
うむ、懐かしい。しかし、あの台詞にクラッとなるヨーコさんってどうなんだ

フルーツをモチーフにしたライダーを見ると子供達はフルーツ食べたくなるんですかね?
なら野菜をモチーフにしたライダーも出てほしい

487 :名無しの霊体験:2013/10/13(日) 22:12:58.39 ID:y6Ga37pjO
仮面ライダーピーマン!
この後、すぐ!

・・・・・・視聴率悪そうw

488 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 01:11:03.15 ID:jwjWc3YZ0
>>486
アヌビスお好きならソルスティスも良いですよ
ゲームミュージック好きだとやはり雑食傾向になりますよね
歌と楽曲の衝撃なら志方あきこ菅野よう子などは巫女のようですが
音が持つ物語性ではサガフロ2をエンドレスリピートしてます
民族音楽はガムランの響きにどはまりして何故か平沢進に辿り着いていたりして音楽の世界は飽きがありません

489 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 21:14:03.00 ID:obSqw5Q7s
>>487
仮面ライダーピーマンの肉詰め!
ならまだ可能性あるか?

>>488
ええっとソルスティスというとゲームの?それともトランスの?
ガムランは菅野さんの楽曲でも使われてましたかね?あの人達が巫女のようってのはなんかわかります
どっかから来る何かを加工せずに流してる感じなんですよねあの人たち。曲だけじゃなくて歌詞も
平沢進といったらHai Yai Forcesの部分が全然歌えないんですけど、アレって裏声相当鍛えないと無理なんですかね?

ってゆうか急に気温が下がり過ぎ!
みなさん風邪には気をつけて

490 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 22:14:17.31 ID:yaFr9ovvO
>>484
ウルトラマン80!懐かしい…
君はだれかを愛しているか
それは生きてることなんだ

491 :名無しの霊体験:2013/10/14(月) 23:14:43.30 ID:4GHd7c99O
新しいライダーみたら、果物と鎧が化学反応起こしてた
ちなみに、主人公らしき人物は、変身出来るのようになったのが楽しくて
自宅で変身の仕方練習したりバイト先で変身して失敗→クビになってた
なんか厨二病がリアルライダーなっちったぽい感じだたよ

向こうは流れ変わったからあれなんだけど、タルパはしっかり自己管理出来れば害なんかないはずだとおもうず
二度寝した所を夢の中でドラ鳴らして起こしてくれる良い子なんだから
びっくりして二、三分呆けたけどさ

492 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 00:12:15.85 ID:areMwmsDO
>タルパはしっかり自己管理出来れば害なんかないはず

自分より下位に置くのが基本なんじゃないかと。
ワンコみたく。

493 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 01:56:00.44 ID:jiffIe4K0
>>489
ゲームのです
曲を知った時のファーストインパクトがたまりませんでした

ガムランはただそれだけのアルバムを
多分どこかできっかけはあったんでしょうが何となく購入したことがあって
静かに始まりだんだんと高まっていくトランスの真髄祭りの音が
ガムランと奏者たちの聞こえない息遣いだけで構成されているのが本当にいいものでした

音楽と信仰心は密接な関係にあるだろうと思いますね

494 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 12:10:33.74 ID:7hUFOTq90
タルパを作って自己管理って
ホントは悟り開くレベルで修行が必要なんじゃない?
ハンパな精神鍛錬で管理できてるつもりで実は……っていうのが怖いから
作るんじゃないって言われるんだと思うけど。

495 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 13:02:18.72 ID:6W4fIQaz0
きちんと修業した人が作るタルパと、巷に流布されている作り方で作るタルパでは
質というか概念そのものが違うんじゃ?と思った
うまく言えないんだけど、人形とドッペルゲンガーくらいの違いみたいな
一見どっちも自分の分身に出来るけど、人形の材料は外部から持ってきて作る
ドッペルゲンガーって自分を切り離して出てきたもの(っぽいよね?)というような
うーん、うまい例えが思いつかないな…

496 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 13:55:23.83 ID:ai6aHEde0
豚切り

志方あきこさんを最初に知ったのはBLゲームに近いものだったからちょっと罪悪感…
確かあの人アラビア語とかも歌ってた気がする
でも神様とかアヤカシを題材にした あかやあかしやあやかしの っていうゲーム(今度PSPでも出る)で
いろは祝詞が入ってる主題歌も歌ってるから…志方さんの曲全部覚えようかなぁ

497 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:17:47.07 ID:YPnZcpzzs
タルパは飽くまで修行過程で生じる副産物であって、それを目当てに訓練するのは本来あり得ないんじゃないかと思います
そもそも自己管理以前に、タルパの作り方が安易に広まり、安易に試す人が多いということが既に危険なんじゃ

しかしライダーがバイト先で変身してクビになる時代になったのか…
ん?似たような展開って昔のライダーにもあったのかな?忘れちゃった

>>493
ガムランをガムリンにするとダイナマイトな感じになる
ようやく聞けたよソルスティス。ってなにこの迷宮な感じ!イントロが耳に残る…
クラリネットバージョンも聞いてみましたけど、楽器変えると森みたいな感じになりますね

聞こえない息遣いを聞くというのは非常に東洋的ですね〜
踊りでも、海外のものは動きを見せるのに対し、日本の舞踊は動きと動きのあいだ、つまり「間」を見せる、というか感じさせる要素が強いように思えます。
ところでパンツァードラグーンシリーズの音楽とかはどうでしょう?太古な感じが好きなんです

498 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:32:19.76 ID:jiffIe4K0
>>496
なぜ罪悪感w実際プレイはしてませんが斎賀さんが好きで花帰葬関連の曲を聞いた時これはやばいと感じました。

499 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 14:38:23.68 ID:jiffIe4K0
>>497
ははは、にわか者なのでオススメとあらばパンツァードラグーンシリーズも聞いてみます
ゲームミュージックはオーケストラで録音されてるのもあるのでそのコンサートにも行ったんですが
ほかのクラシックコンサートとも全然違う奇跡的な衝撃を受けました

500 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 15:42:05.22 ID:YPnZcpzzs
>>490
いい歌詞です 最近そういう歌詞見るとジ〜ンと来ます
>>496
BL…。ああ、カフェオレラ○ター?
志方さんの謳う丘とかいいですよね

>>499
興味を持って頂けてありがたいです。
Sona mi areru ec sancituと Anu orta veniya
の二曲でだいたいの感じは掴めるんじゃないかと思います
コンサートかあ。そういや自分が生で鑑賞したのって能狂言しかないですな

しかしまた台風来るのか 勘弁して欲しいなあ
ジャイアンの歌を台風にぶつけたら相殺できるかな?

501 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 22:07:13.73 ID:VF1tlQFwO
ジャイアンの歌声って、ボエーって聞こえるんだよね

502 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 22:46:00.90 ID:thkwFzawO
ジャイアンより、ハットリくんのシンちゃん泣かした方が効きそうな気がする

503 :名無しの霊体験:2013/10/15(火) 23:10:22.47 ID:areMwmsDO
関東は台風が来ても注目されるんだな・・・・・・と西方の田舎にて思ってみたり。

504 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 07:28:06.04 ID:mb86EMfmO
暴風域に入ってるハズなのに、いつも特に被害のない
サイレントヒルの田舎民登場!

これと言った逸話のあるような地域じゃないけど、
何かに守られてるんじゃないかと思う今日この頃

505 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 07:32:21.90 ID:4K+ofGp+s
実はジャイアンの歌い方をマネしながら、「おれはジャイアンさまだ!」を歌い切るのは難しい、という事実
ジャイアンが出るUGAのCM好きだったな

506 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 07:39:26.72 ID:4K+ofGp+s
実家暮らししてた頃、一夏で10回以上ムカデに噛まれたことがあるよ
>>504とは逆に、何かに呪われてたのかな?
いいえ、網戸に穴が空いてただけです。

507 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 09:07:41.95 ID:FHFS/XEDO
実は、網戸に穴あける呪いなんです

508 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 09:22:37.73 ID:yry33uUrs
妖怪「網戸喰らい」のしわざじゃ!!
しょりしょり…しょりしょり…

>>504
七夕豪雨の影響は受けたかい?

509 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 17:54:21.87 ID:FHFS/XEDO
網切「」

510 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 18:25:57.36 ID:BJeg2qKUs
失礼、既存の妖怪がいたのね。

網切を締切に空目してこれはこれで恐怖

511 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 19:23:16.85 ID:4K+ofGp+s
網戸を直してくれる妖精さんもいるよ。ある所に電話すると作業服姿で来てくれるけど金取られます。
メルヘンどこいった

>>510
締切が迫る中普段やらない部屋の掃除や模様替えを始めるのは「妖怪・幻実闘避」の仕業
壁紙はパステルカラーに☆原稿は白一色に☆そして未来は真っ黒に☆

512 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 19:49:52.60 ID:0IxEvPw/s
>>500
あの強力な自然エネルギーをどうにかできるのは、
某巨大同人誌即売会参加者の念レベルだろ。
進行方向を90°変えさせ、熱帯低気圧に変化させ、残滓で豪雨の雲を消し去る。
都市伝説じゃないからな。
豪雨の雲は、マジ今年の話だかんな。

513 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 21:50:31.04 ID:FHFS/XEDO
>某巨大同人誌即売会参加者の念

昨今の異常気象の原因、そいつらじゃないのかw

514 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 22:07:25.96 ID:n+n8f04A0
>>513
残念ながら、異常気象が叫ばれる前からの力です。
むしろ、昨今の異常気象によって、発現した力です。

515 :名無しの霊体験:2013/10/16(水) 22:08:47.44 ID:+pdy5jS30
>513
台風を曲げるとか消滅させるとかはかなり前から言われているから
異常気象というより突発性局地的現象だからね
あの舞踏会参加者の念はw

516 :名無しの霊体験:2013/10/17(木) 07:31:04.52 ID:JU2s6YMiO
>>508
何年前の台風かとググってみれば、
自分まだ生まれてないや

今住んでるところも、自分が生まれた後に
越してきたとこだから、その時どうだったか
親は知らないんだ

517 :名無しの霊体験:2013/10/17(木) 14:10:44.23 ID:umDm/SJWO
>>512
今回の台風で栃木だけが影響なかった件で栃木はなんか結界でもはってんのか?家康か?家康なのか?というネタ話が流れている(16、17日は日光東照宮の秋季大祭)
もし実際そうならば、気象への影響という面においては
下手な修行僧より念の力が強いと某人外さまお墨付きwのヲタ20万人並列回路が、
プロが地脈も活用して護国の礎として作り上げた結界に近しい効果を出せるということか

518 :名無しの霊体験:2013/10/17(木) 15:05:38.77 ID:CCrm6oZIs
オタのチカラ 無限大
もうオタの意識をイデオナイトに封じ込めればいいと思うのですが、そこんとこイデさん的にはどうですかね?

しかし最近は気温にせよ気象にせよちょうどいい状態が少ないですね。いろんな面でバランスが崩れてるのかな。

519 :名無しの霊体験:2013/10/17(木) 23:41:57.83 ID:HUF5t7VHO
イデ「キエテ・コシ・キレキレテ」

520 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 03:46:32.68 ID:j+oCYB8Z0
日本中ヲタだらけなのだから日本は結界張ってると言ってもおかしかないことになってるw

521 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 07:46:36.95 ID:+1OuLPJOO
最近の気象、気温の異常うんぬんは、温暖化の影響じゃないかな
それは人間がやってきた環境破壊等に対する因果応報的なもので、
結界やら念やらでなんとかするんじゃなく、エコだの再利用だの、
人間側の努力で対処しなきゃいかんのではないかと

見守るべき、愛すべき人間が、人間のせいで生物が生存できない
地球環境にしてしまったとしたら、神様は悲しむと思う

522 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 10:11:27.56 ID:j+oCYB8Z0
そういやエコ発電と言ってソーラーパネルをあちこちつけ出したらマンション2〜3階ぐらいに反射しまくって暑いとえらい揉めてた
どっかの国の湾曲した高層ビルの反射でなにかプラスチックがとけるぐらいの熱を集めた通りができたとかいう問題と似てる

523 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 10:38:39.87 ID:CnOdQucc0
ソーラーパネルって反射するんだ。
エネルギー無駄にしてんなー全部吸収してよ!

オタの念は屋根のある有明になって弱くなったと思ってたけどそうでもないんだねー
科学的にはどうなのかな。
環八雲みたいに、道路と車のせいで雲が出来るんだから
50万人が駐車場への熱を遮断したり、逆に人体の熱で上昇気流できたりで
気象条件が変わることはありえないのかな?

524 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 12:57:49.46 ID:Boh2jJBns
>>519
このソーラ・レイな流れに対抗するには…イデオンガンだ!カーシャ!
>>523
ソーラーパネルは光そのものを吸収してるわけじゃないからね しょうがないっす

平均気温が上がると本来ここら辺で繁殖出来ないものまで繁殖するのが困りもの
じゃあ冬は暖かいのかというと、やたら寒くて豪雪豪雪だったりするし、やっぱりバランスがおかしい
バランスおかしいついでに財布の中で諭吉が大量繁殖って異常事態にならんかね 秋の味覚でお腹一杯になりたいです

525 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 14:02:03.62 ID:j+oCYB8Z0
>>523
うむ、ソーラーパネルの問題はもっと周知されるべきだと思うよ

526 :名無しの霊体験:2013/10/18(金) 14:28:15.43 ID:jMMk5WbaO
>>519はイデ隊員

太陽よ、愛に勇ー気ーをー与えてくれー!

527 :名無しの霊体験:2013/10/19(土) 06:49:37.18 ID:zaBSQvJkO
>>524
宝くじを買えば、可能性はある
自分はくじ運ないから買わないけど

528 :名無しの霊体験:2013/10/19(土) 12:41:21.60 ID:Y+T3owxd0
>バランスおかしいついでに財布の中で諭吉が大量繁殖

例年と比べて暑さ寒さの対策に余計に費用かさんで
大量繁殖どころか絶滅希種へと向かっているものと思われ…

529 :名無しの霊体験:2013/10/19(土) 12:56:56.03 ID:OZFYPsAy0
1000円札なら増殖してくれてるみたい、
と書き込もうと思って千円を漱石さんと書きかけて
今は野口だと気づいて愕然とした。
私の頭の中では、未だに1000円=漱石さんなんだなぁ。

530 :名無しの霊体験:2013/10/19(土) 18:38:52.53 ID:GJdh/Y5Gs
いなくなった二千円札のこと…時々でいいから、思い出してください。
流通はしてるはずなのにぜんっぜん見ないねアレ

>>526
ウルトラマンvs逆襲のギガンティス
>>528
メル欄…。まあついでだから、繁殖要因なんてそりゃないさ
あ、諭吉と一緒に一葉さんも財布にぶっこみゃ要因になるかもよ
ええっと、七千五百円札が繁殖するのかな?

宝くじをよく当てる人がいたけど、その人は一度に数十万円分のくじを購入してた
つまりくじを当てるにも財力が必要ってことです
はぁ。これからも続く労働の日々を思うと、身体が喜びに打ち震える。むしろ震えが止まらなくなる。
>>529様。野口さんでもいいので増殖方法教えてください。

531 :529:2013/10/20(日) 01:29:17.23 ID:kDC3YIH90
>>530
環境の良い財布にする
・お札の向きは揃える
・レシートを貯めこまない
・使わないカードは財布から出す
部屋の掃除をきちんとする
水回り重要。排水口とかこまめに掃除

そんな感じ?これでちょくちょく臨時収入が。

532 :名無しの霊体験:2013/10/20(日) 21:07:08.95 ID:LF0rgwQas
>>531
お財布環境はともかく部屋環境を整えるのは難度高いですね…。水回りもということは風水的な?
じゃあ龍脈と龍穴、陰陽五行に八卦に易に方位も考慮して…
あ、そうだ占い師になって稼ごう!
ありがとうございました。これから頑張ります!

533 :名無しの霊体験:2013/10/20(日) 22:02:17.26 ID:EBXZR91J0
>>532
マジレスだが冗談でも占いで稼ぐとかやめとけ
妙なもんまで背負うことになるから
占いやるべき人間ならそういう流れがめぐってくる
そしてそういうヤツは稼ごうとか思わないもんだ
稼ぐことを念頭に置くといつかキャパ超えたものまでまわってくる
そうなったら金じゃ解決できない何かをしょいこむかもなんだぜ

ちなみに秋の味覚ならやはり柿だよな
そのままもいいし干し柿も美味いが、柿の白和えがこれまた美味い
春菊か三つ葉と一緒に作ったら最高だぜ
秋鮭のアラと大根のしっぽで味噌汁作れば財布にも身体にも優しいメシの完成
マツタケ?さあ聞いたことないな、なんだいそれは?

534 :名無しの霊体験:2013/10/20(日) 22:12:32.25 ID:n31VL6jPO
西の方なんだが、柿はまだだな。代わりといってはなんだが、梨がおいしいです。

535 :名無しの霊体験:2013/10/21(月) 05:26:29.03 ID:oIzjphWTO
シロカムロさまで続けるのもあれだから、こっちで

俺屍未クリアの人、ごめんね
でも、あの位のネタバレの斜め上いってるのが桝田ゲーだし、裏京都があるから楽しんで欲しい
あと、イツ花と昼子は繋がりこそあるが別扱いだったりする

柿は喉が痒くなるが梨は旨すぎる
エリンギたっぷりで松茸のお吸い物入り炊き込みご飯が得意なかさ増しレパートリーだわw

そうそう、金運にトイレ掃除は大切
昨年のオータムから年末までのドリーム50枚から福沢さん一人Getしたし
ばあちゃんが小遣いくれるっつーから気軽に考えてたら、帯つき福沢さん達渡されてビビったアテクシ

536 :名無しの霊体験:2013/10/21(月) 07:22:42.72 ID:hvpLsVaqO
やっぱり福沢さんたちも、キレイにしている人の
ところへ行きたいのかしらん?

それとも、キレイにしている人っていうのは、
お金の管理がキチンとできる人なのかしらん?



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50