怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝5
1 :名無しの霊体験:2013/07/09(火) 22:55:11.91 ID:UDJo55Lb0
本スレへ投稿したけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝4
http://yakumotatu.com/bbs/test/read.cgi/wararei/1352884167/

456 :シロカムロ:2013/09/02(月) 22:56:33.66 ID:MrzvhHl9O
聞いて欲しい。
シロカムロ見れた。
人生初体験金縛りになったところ、貞子を醜くして更にオッサン化したようなのがにやにやして目の前にいやがんの。
至近距離過ぎて数秒間理解が出来なかったよ。けど何かを理解して驚いた拍子に足をつってしまった。
いってええぇぇえ!!と呻いたとこに、オッサンな貞子のこめかみにレトロな風合いの銃口があてられてて、
軽い破裂音でオッサン貞子が俺の腹に乗ったまま跳ねる様に横に倒れた。
ええええ?え?と固まってたら、白い着物に白髪おかっぱの12歳位の美少女がぬっと現れてさ、
オッサン貞子の頭に更に何発か追加で撃ち抜いてた。バイオレンスだよ。刺激強すぎた。

オッサン貞子が崩れる様に消えたら金縛り解けてる事に気付いて、足治してたら、
シロカムロは無言で銃を構えて、四方八方を撃っていた。そ、狙撃してる?
狙撃?と聞いたら、お前を狙ったモノが動いたから狩りだ。と返事がきたよ。
すぐ眠気が来て寝たんだけど、銃声が軽くて驚いたのもあった。
Aには確認して、シロカムロに間違いないと教えてもらった。本気の美少女ぶりにも驚いたけど、容赦なくて流石、とか思ったよ。

457 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:01:03.67 ID:ie9mqo3xs
>>453-454
紳士が簡単に星になると思われるようでは、世も末だね。
さて、義妹さん(スカート着用)の上段回し蹴りをかわした時に何が見えるか楽しみだ。

>>455
義妹さんが細工の詳細を語らないのは人への周知を避ける意味もあるだろうけど、その細工自体が邪法の一種だから語りたくないんじゃ…と思ったのよ。洗浄される前の美蛇(雌)の状態を鑑みるに、どうしても悪いイメージばかりわいてくる(蛇が色んな人を渡り歩いていたとしても)。
ともあれ憶測だけで人を悪く言うものじゃなかったですね。申し訳ない

458 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:20:54.79 ID:bBz+Jga40
>>456
いるんだね、有名人の活躍聞いて本物に成りすまそうとするニセモノw

何故かワンピースの麦わらメンバーがシャボンディ諸島に再結集したときのニセモノ騒動のエピソード思い出したよ。
でも、白い着物に白髪おかっぱ姿なんだ?
個人的には「うしおととら」に出てくるオマモリサマをイメージしてたよ、ごめん。

459 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:25:56.43 ID:ie9mqo3xs
無事で良かったですね。
しかし銃で狩りとはシロさん現代っ子だなあ。鎌とかも装備欄にあるのかな?
そのうち武器を渡されて、雑魚程度は自分で狩れ、とか言われそう
んで美少女時の年齢は12歳ぐらい、ね…。けしからんな!

460 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:32:04.38 ID:x0s+Cy2xO
>白い着物に白髪おかっぱの12歳位の美少女

少年マガジン新連載で最登場したロリババァを思い出した。・・・・・・おかっぱじゃないのに。

461 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:35:23.52 ID:14FioP4CO
シロカムロの方、ご無事でなにより
シロカムロ様、日本人顔の美少女なのかな
シロカムロの方に質問があるのですが
シロカムロ様以外に守護霊様はいるんでしょうか
シロカムロ様だと守護神にあたり、別にいるのだろうかと思ったもので
子供神様はお名前はあるんでしょうか
Bさんに惚れて日本についてきてますが
Bさんをお婿さんと思ってるのでしょうか?

462 :名無しの霊体験:2013/09/02(月) 23:52:08.80 ID:2awDUO140
シロカムロさまのビジュアル、自分は昨年のNHK大河の平/清/盛に出てた禿を
そのまま白くしたのをイメージ
あのデザインは秀逸だった、ヲタ心を射抜かれたわー
話の中では恐ろしくも可哀想な子たちだったけどね

463 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 00:03:53.54 ID:aNjWfvF50
美蛇さんは渡しませんという、義妹さんかわいい。
美蛇さんの力が減る→周りの負の力との間に隙間ができる→簡単に剥けました。
っていう、イメージが浮かんだ。

そして、義妹さんの返信を自分の妹に読み聞かせたら、大変ウケました。

なすり付けは、イナバさんが後輩ちゃんに教えられた方法だね。
祓うほどの力がない人の、除霊方法としては、ある意味メジャーっぽい。
しかし、蛇さんが義妹さんの所にたどり着く流れと、それまでの流れを聞くにつれて、
(ほん怖の視っちゃんと怜子さんの台詞だけど)あちらの世界は本当に効率よく回るのね。

>>452
夢は、心地よく粉砕してあげよう。
っ【スカートの下にスパッツ】

>>454
っ【急所を避け、当たっても大きなけがをしない部分を狙う】
っ【すれすれの所を打ち抜いて、次は当てるよと言う】

464 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 00:05:42.34 ID:ig33uX2fs
童女シロカムロ嬢が、アーカード幼女Verで想像された。
(ネタ元マンガの方のアーカードね)
あれを髪白くしておかっぱにして。

貞子劣化おっさんがシロカムロさんか!? と数秒早とちっちゃったのは秘密。

>>461
「シロカムロ」がゲシュタルト崩壊起こしだした。

465 :シロカムロ:2013/09/03(火) 00:23:46.43 ID:Hv65tE78O
シロカムロは目鼻立ちがクッキリして、ハーフぽい。と言うか着物だけど日本人には見えにくい。美少女指数高すぎた。予想外だ。
武器はお気に入りが幾つかあるみたいだけど、鎌は基本的に農具だと前にハッキリ言われた。

子供神様はBの事を間違いなく友達だと思ってる。将来的にBが子供神様に身を捧げるなら、婿になるのかな?
多分子供神様がそこまでの理解が出来る成長があるのか無いのか、が重要かも。
しかし、古代神からのプロポーズがあるから、神様は神様と婚姻じゃ無いかな、とか思うんだが。

俺の守護霊の事は忘れてた。シロカムロは一応、守ってる的な姿勢みたいだ。多分基本的に狩りが主体じゃないかな?
色々また今度聞いてみるよ。

466 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 00:25:48.18 ID:ZDdfAuCC0
>>461
Bさん関係なくない?

467 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 00:29:46.30 ID:pnXW6bdnO
禿「狩りが本業、貴様の守護の方は副業だ」・・・・・・まで妄想余裕でした。

468 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 00:51:10.76 ID:XbA6M1iuO
461です、お答えありがとうございました。
子供神様含めて聞いてみたいことを書き連ねて
見にくなってしまい失礼しました。

469 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 01:37:16.54 ID:jXQ7gCkF0
>>367の神々の戦いを読んでからシロカムロさんの話で新しい神様を迎えたわが国を思うと
何というか僥倖だよね

食事前に思い出せれば天照大神をはじめれいこさんやギドラ、ご先祖様を思い浮かべて「おあがりください。……お下げします」をするようになった
まあ、大抵食べ終わった後に捧げ損なった事に気付くんだけれどね

470 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 11:48:30.88 ID:J651ZnBYs
>>463
>夢は、心地よく粉砕してあげよう。
っ【スカートの下にスパッツ】

スパッツだろうとショーパンだろうと、スカートの下にあればそれは紳士にとっての夢となる。君はまだ、紳士のなんたるかを知らない…。

>>465
あ、鎌は使わないんですか。てっきり大鎌で大立ち回りをするものだとばっかり。
銃以外のお気に入りもそのうちお披露目されるのかな

471 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 12:56:55.91 ID:rSVcgDGa0
>>351の「自ら神の加護を抜け出した者たち」っていうセリフで思い出してレス探してたんだけども、
洒落怖の「呪いの器」っていう話で、
日本という国や日本民族を害そうとする『邪教』に魂を売り渡してしまって霊的に日本人でなくなってしまった人達がいるそうな。
そいつらは加護を失っただけでなく、裏切りで日本の神々を敵に回している、とのこと。

某国や某宗教の話が嫌いな人がいたら申し訳ないんだけども、すごく符合していて興味深い。

472 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 14:10:16.31 ID:pnXW6bdnO
大鎌って農器具であって武器にはならんと思ってたけど、違ってた?

473 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 14:24:36.08 ID:4zlnOOwg0
包丁は調理器具だけど武器にもなるから
大鎌を武器に使っても良いんじゃないかな

474 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 14:37:22.02 ID:zfe1/HWe0
>>465
だがちょっと待ってほしい^^
前はシロカムロさんは外人風のイケメンが頭に浮かんだと言ってなかったか?
主さんの好みに合わせた映像を見せてくれているのかな?

475 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 14:55:52.04 ID:2SeLcCHtO
>>472
農民一揆の時は、大鎌が立派な武器になってた。と思う。
何せ農民にとって大事な農機具だから、シャーコシャーコ日々研ぎ澄ましていたに違いない。

476 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 15:15:59.37 ID:79CkGq8P0
>>475
鎌はある程度敵の方向に飛んでくれるから使いやすいよね。
竹やりは真上にしか攻撃できなくなるから駄目だな。

鎌と言えば、死神とかが持ってる大鎌って格好いいけどリアルだとロマン武器なんだよね。
西洋の一揆で使われることもあったけど、基本的に突く・斬る攻撃が出来ない、射程短いとデメリット満載で…。

477 :義妹と御狐様:2013/09/03(火) 17:17:34.73 ID:xkYj6dyN0
シロカムロさん大変な事になっていたようですが、ご無事でなにより。
その内、マシンガンとかガトリングガンとかで一斉掃射とかあるんじゃないかと思うとwktkが止まりません。


>>452 があんな事を言うから・・・。

【変態と言う名に恥じぬ紳士の心意気に感服いたしました。
武器に関しては、銃器は散弾銃位しかご用意出来ないのが真に残念です。
しかし、武器以外ではこちらもその心意気に全力でお応え致しましょう。

ミニスカメイド服にニーハイ装備にて!!!
見られて困る下着でミニスカ履けるか!!!
パンチラ怖くてミニスカ履けるか!!!
でも、普段はTPOを考慮してガードはちゃんとしてますよ。
パンチラは浪漫がありますが、パンモロは夢の欠片もなくてよろしくない。

あ、メイド服はミニよりもロングの方が好きです。
見える肌の面積が、手と顔だけと言うストイックさがメイド服の醍醐味だと思います!!
足元は是非とも編み上げのショートブーツでお願いします。】


そんな漢らしい思考でミニスカ履いてる人は、あんまりいないと思う!!
後、なんのカミングアウトなの!?なメールが来たよ。
ノリが良過ぎんだろ、義妹・・・orz

478 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 17:41:10.33 ID:EBohWRZo0
義妹さんとはいい酒が飲めそうだ…
私もメイドさんはロングが至高だと思います

しかし義兄さんよ、女のおしゃれは戦争なんだ
上着や化粧はもちろんのこと下着だって手は抜けないんだそれが女の戦いなんだ…!

479 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 20:02:04.00 ID:J651ZnBYs
>>477
ふうむ、散弾銃ね。では散弾の一粒一粒をつまみとって進ぜよう。美蛇(雌)とメイド服一式(着用済み)はもらった!

>パンチラは浪漫がありますが、パンモロは夢の欠片もなくてよろしくない。

文面を拝見するところ、義妹さんには紳士ならぬ淑女の素質がある。しかしこんな事を仰るようではまだ甘い。そんな義妹さんにこの言葉を贈ろう。
<不風流処也風流>
風流ならざる処、また風流なり。という意味の禅語です。愛なき処に愛を、神なき処に神を見出すが如く、浪漫なき処に浪漫を見出すのが紳士道。
外道にも御仏にも等しく仏性を見出すが如く、パンチラにもパンモロにも等しく浪漫を見出した時、貴方は淑女としての第一歩を踏み出すことでしょう。その道の先にはきっと、微笑みを湛えたお大師様もいらっしゃいますよ。頑張ってください。
あ、美蛇(雌)と着用済みの服一式はちゃんと頂きますからね。

それはそれとしてシロさんも鎌を使うんじゃ、と私が思ったのは守護死神さんが鎌を使ってたからなんですよね。似たお仕事だし。死神さん元気にしてるかなあ
>>471
エクソシスト姉さんの『悪縁』って話しに 「自ら信仰を捨て去った人間」と評された人物がいた。「自ら神の加護を〜」って部分を見た時思い出したんだけど、似たような意味なのかな?

480 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 20:28:29.26 ID:0LHX6QDSs
> 鎌は農具
もともと『刈り取る』道具だから、剣とか斧とか槍とは動きが
違いすぎるんだよね。
刃の部分を一旦目標の向こう側に周り込ませて手前に引くのが、
基本動作だから。
武器として使うのなら、深く突き刺して自分の方に引き抜くか、
切り口に対して水平に引く必要があると思う。

> ちらりズム
義妹さん、なんかスイッチ入った!?( ゚∀゚)
そして、メイド服はやっぱりクラッシックだよ!!
ああいったロングスカやマントとかが、風でひるがえるのが、一番イイ!

481 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 20:33:02.81 ID:pnXW6bdnO
ダメだ・・・・・・あまりの流れの変態さについていけない・・・・・・俺はここまでのようだ。おまいら、後を頼む。バタッ


>死神の大鎌
アレは武器というよりは「魂の緒を断ち切る」という象徴的な意味合いの道具だと思います。

482 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 21:17:03.22 ID:QRPwQq8c0
乗り遅れたけど、シロカムロ様のビジュアは忍たま乱太郎に出てくるの白いおかっぱの爺さんのイメージ

483 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 21:36:58.26 ID:J651ZnBYs
それ、全然美少女じゃない・・・

>>481
倒れるな。人任せにするな。
自らの足で、立って、進め!紳士淑女の道を!

死神さんの大鎌は魔法使いの杖みたいに、杖自体に攻撃力は無いけど魔法がちょーつよくなるよー的な道具だったんでしょうか
じゃあ死神さんには他にも本式の武器があったのかな。鉄拳とか

484 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 21:44:53.91 ID:o2btfPoI0
死神の大鎌は魂を刈り取るという意味で
めっちゃ農具ですな

…命を刈るというのを広い意味でとると、
フツーに武器にもなるよな?

485 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 22:57:38.59 ID:f76rm0SNs
米であれ命であれ、鎌で刈り取るという行為は変わらない訳で

486 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 23:41:20.98 ID:eZa/lhVY0
>>465
>鎌は基本的に農具だと前にハッキリ言われた

MHP3rdで太刀常用してたからよくわかるw
あれ結構使いづらくて(リーチが短い)、作ってからもんのすごい後悔した太刀の一つ。
ちなみに水中戦が嫌いでtriやめた人です。←どうでもいいかw

て事は、シロカムロさんはもしかしてボウガンとかも使ったりするの?

487 :名無しの霊体験:2013/09/03(火) 23:57:53.49 ID:pnXW6bdnO
え?シロカムロさんが緑になんの?
他にも赤とか青とか紫とか、21世紀バージョンで金色になるとか?

488 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 00:43:56.73 ID:UrM3QaR8O
このままだと義妹さんが妄想を受信しそうだ
皆さんほどほどにw

美蛇さんは今どうしてるんでしょう?

489 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 01:29:37.73 ID:xfsbb2pnO
義妹さんが着用するんじゃなくて>>479に着てもらうのでは?

個人的に武器はグランド整備用のトンボが好き。

490 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 05:22:52.51 ID:8i7jOa4D0
よし、じゃあ俺コンダラにする!

491 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 07:05:49.60 ID:xH6JC5Lc0
>>465
シロカムロさんのお話またお聞きできて最高です!

リクエストになりますが、
以前本スレで初めに書こうとされていた、おばさんの偽神様を降ろしたお話も聞けますか?
笑えたとあったので、美人なお人がどうなったのか興味あります

492 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 12:04:03.70 ID:zWnA+GEDs
>>489
君は紳士のミニスカメイド服姿を見たいのかね?あいわかった。
夢の中で会いましょう。

>>488
美蛇(雌)なら俺の隣で(ry
お話を伺う限り、今は療養に専念してるんじゃないですかね
義妹さんをはじめ力のある存在が周りにいらっしゃるので、結構速く全快するんじゃないかと

493 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 12:22:48.90 ID:geanEr1ws
自ら信仰を捨て去った人、自ら神の加護を抜け出した人てのは、
無神論者のことなんだろうか。
シロカムロさんのお話は興味深くて、いろいろ考えてしまうよ。

494 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 13:21:16.11 ID:KgwPATS/s
>>493
まあそういう解釈もあるよね
キリスト教圏だったらその意味になることが多そうだ

495 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 14:36:53.63 ID:BPCUi0o70
新興宗教に走るのもそのたぐいだと思う

496 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 14:57:57.78 ID:K7Q9egFN0
>>491
ここの>>168がそのお話だと思いますよ。

497 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 15:51:49.19 ID:zWnA+GEDs
加護を抜け出した者たち=自分がしたことが自分に返る法則を無視して、美味しい思いだけしたい輩

信仰を捨て去った者=大事な人間性を自ら放棄し、人として超えてはならない一線を越えた者

>>351とまとめの『悪縁』を読み直した限りじゃこんな感じ?
無神論 汎神論関係なく ロクデナシは自分の重みで勝手に落ちてくってね
地獄とは落ちるものではなく自ら創り出すものである、っと
あ〜、毎日念入りに体洗ってるのにシロ様(美少女形態)降臨してくれねえ

498 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 16:03:55.89 ID:iF/W4aKiO
>毎日念入りに体洗ってるのに

入れる念が足りないとか?

499 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 16:08:24.90 ID:we6erOq3O
むしろ邪念が多いんだろ

500 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 16:30:24.17 ID:KGkbIGGw0
日本の場合、無神論って言っても他国のそれとはちょっと違う
やっぱり根っこにはどうしたって神道があるから、完全な無神論者って日本人ではほとんどいないはず

501 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 17:41:22.44 ID:zWnA+GEDs
食事の時「いただきます、ごちそうさま」と言ってる時点で、その人はもう完全な無神論者とは言えないんだよね。
多分日本(的な意識の)人は、なんとなく神仏とか見えない存在を信じてると思うんだけど、この「なんとなく」って部分がすごく重要なんじゃないかと思ってる。
明確な定義のない、なんとなくだから信仰が完全に失われず、シロさん曰く日本に根強く神代が息付き続る結果になったじゃないかなあ、と。
「なんとなく」は強いと思うよ。なんとなく。

>>498-499
今の俺には愛がしこたまある。俺はこのあふれる愛で、シロ様(美少女形態)を包み込みたいと思ってるよ。
なんとなくじゃなくハッキリと。

502 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 17:54:48.19 ID:Bk/IeLwks
シロ様にも選ぶ権利があってだな

503 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 18:23:30.62 ID:we6erOq3O
いただきますとごちそうさまは言わないと何か気がすまないよな
あとその家独特の縁起とかあるよな
うちは漬物を失敗すると誰か死ぬという謎なジンクスがある
実際二人死んでる。というか俺が生まれる前にも何人か死んでる
今は市販の漬物があるため我が家のリスクは軽減された
だが白菜は漬ける。大丈夫だ。まだ失敗したことは無い

504 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 19:02:28.17 ID:iF/W4aKiO
そんなスリルとサスペンスに溢れる漬物作りは嫌だw

505 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 19:14:47.95 ID:zWnA+GEDs
なんちゅう理不尽なジンクス。漬物の神とはこうも恐ろしい存在じゃったのか…
勇敢な漬物好きが生涯白菜を漬けられるように祈ります

>>502
>>340で「あんたみたいな人がシロカムロは大好きだと思う。」って言われたもん。
「だ・い・す・き」って言われたもん。
さ、馬に蹴られたくなくば、そこをどきたまえ。

506 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 19:58:08.76 ID:nigMqzxd0
神や信仰を捨てるって、自分で自分を顧みて
「自分や、親や、お天道様に顔向け出来ない事はしない」
って気持ちが無い人かな、と思う。
道徳的にそれはやらないだろ!ってコトを平気でやる人。
神は自分の中にいるって言い方もされるけど、
そういう人の心には「畏れ」というものが無いんだろうなぁ、と。

507 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 20:00:12.00 ID:iF/W4aKiO
>と思う。
・・・・・・はスルーなんだ。

508 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:10:23.71 ID:Ckuhu+Hb0
>>503
我が家では梅干しにカビが生えると悪いことがあるって言ってるよ。
理屈をつければ、家庭内に不和があったり病人がいたりして気持が
不安定になると手抜かりが出るから、ということなんだろうけどね。

509 :シロカムロ:2013/09/04(水) 22:23:06.73 ID:OHYLUId4O
シロカムロの所持武器は多いらしいよ。武器専用の倉?があるみだいだよ。
子供神様にも、倉幾つかあげたりしてるみたいだ。
ボーガンより弓矢が好みらしい。拳銃も好きだけど、ぶつかり合い的戦闘も好きだからナイフや刀剣も好みだとか。

でも、最近発覚したらしいんだが、シロカムロの大事な武器が盗まれてたらしい。
倉幾つか潰されてた、と。
シロカムロの名前で所有しているものでは無かったものらしいけど、名前や姿は職務に合わせたものだから、
所有権はシロカムロとしても当たり前に正当としてあるので、泥棒たちを捕まえたが、
武器は破壊されたり汚されてたりかなり悲惨だったらしい。
犯行グループは神を名乗る霊団の幾つかの固まりで、倉を襲ったり乗っ取りしたりだったみたい。
アマテラスを名乗る霊団や、出雲を名乗る霊団だったらしい。犯行グループの捕物の際、他の神様の着物や髪飾りやらもあり、
小さくない霊団だったようだが、多分それらを信仰対象にしてる人間もいるだろう、だって。
搾取窃盗を神の特権とか考える馬鹿も増えた。とシロカムロご立腹。
俺の感覚なんだけど、シロカムロは確か、魂宿る武器が大好きだったはず。それが砕かれたんだから怒るよな。

510 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:33:07.16 ID:FWrvmfmq0
よくよく考えたら初詣で詣でちゃってるもんな
何となく毎年ご挨拶してる感じだし
そうするものだと当たり前のようになってるしな
それでも特定の何かを信仰することがないけど
曖昧でも構わないんかな?と思ったり

511 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:43:51.03 ID:we6erOq3O
>>509
よりによって天照大神騙るとか、どんだけ恐れ知らずに恥知らずな罰当たりだよ
うわー、自分両親の影響か結構信心深いから何か腹立つ

512 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:45:49.53 ID:VLqp4MdN0
酷い話だなあ。武器は直らないのか。そういう霊たちはやはり地獄行きなのかな?
神様を名乗るのってなんかどうしようもない中二をこじらせたみたいだなあ
それを信仰してる人間は新興宗教の人たちかな
馬鹿が増えたってことはこういうのっていたちごっこみたいな状態になってるのか
神様の世界も落ち着くといいのにね

513 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:51:10.12 ID:zWnA+GEDs
曖昧な方が>>509で言及されてるインチキ霊団に取り込まれずに済むんじゃないですかね。無論シロさんにものめり込まないようにしなきゃいけませんけど。
というか、倉のセキュリティ結構甘め?話しを伺う限り警備役がいないように思えますけど

>>507
あなたは知っていますか?
愛に目覚めた者は、愛以外が目に入らなくなることを。

514 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:55:06.94 ID:iF/W4aKiO
おいおいw
「大事な武器」と言いつつ、いくつもの倉って、白禿さんどんだけ物持ちなんだよw
しかも、たくさん盗まれたって、ちゃんと管理できてないしw
本当に大事な武器だったの?
もはや本スレに書いて良いくらいの笑い話のレベルwww


>天照大神
小さい頃、「てんてるだいじん」と読んだ思い出が orz

515 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:56:53.91 ID:zWnA+GEDs
>>513の最初のあたりは>>510宛です。

シロさんはぶつかり合い的戦闘もお好きとのことだけど、鍛え抜いた自らの拳で戦うことってないのかしら?

516 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:58:56.78 ID:FWrvmfmq0
晴れを願うときに飾るあれか…(違)
やだ、かわいい

魂宿ると言われてむらまさか竜殺しを思い浮かべたのは自分だけじゃないはず!

そしてこれからも曖昧にお慕いしていきますね

517 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 22:59:00.56 ID:VLqp4MdN0
セキュリティが甘めってより昔はそんな不届きものがいなかったから
倉にしまっとくだけで良かったとか

518 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:04:23.90 ID:we6erOq3O
ああ、無人販売所の野菜と一緒か

519 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:04:40.21 ID:iF/W4aKiO
>>517
それはそれで、白禿さんはいったいどんだけ世間知らずなんだ?って話で。

520 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:06:36.90 ID:zWnA+GEDs
>>517
こっちでも昔は寺や神社から重要文化財を盗む輩が少なかったように、ですか。なるほど色々荒んでるのね…。やはり俺がもっと愛を広めないと!

521 :シロカムロ:2013/09/04(水) 23:19:53.08 ID:OHYLUId4O
警備置いてたみたいだけど警備ごとやられたみたいだ。無人野菜販売的なのもあったと思われ。
シロカムロさ、古い名前は悪神扱いもされてるから、まず、盗む発想自体まともなのはしないよね。
霊団信仰してるの、現在多いんだって。
きちんとした神社や寺も乗っ取りしてるから、信仰対象を同名異種にすり替えもあるらしい。人間が意図的にすり替え含めて。
その辺はまず狩り対象間違いないので、改善していく方向みたいだ。

あ、大鎌の武器使用は、一時してたらしい。シロカムロは小柄だから、大鎌の長い柄を棒術のようにして、アクロバチックに使ってみたら、
敵にいつも目玉むくほど驚かれて、戦いの興が削がれたので、武器使用はしないみたい。
縁切り、空間裂き、結界破壊には大鎌は持って来いらしいよ。
肉弾戦も間違いなく好きだと思う。戦闘戦争大好きなんだと思う。

522 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:19:54.60 ID:3Zrgm8y60
つか恐れ多くもアマテラス騙るってどんだけ中二病な悪霊集団だよ・・・
ここは一つシロカムロ様の健闘と子ども神様の健やかな成長を祈ってPCに向かってお祈りしておこう(-人-)パンパン!

523 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:28:56.57 ID:0B7gwYGI0
>>509
なぜか外国人窃盗団のカネカネ強盗思い出した

524 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:32:54.50 ID:0B7gwYGI0
>>511
ちょっと知りたいんだけど私土着信仰が残ってる祭りやなんかが好きなんだけど
神話のアマテラスと偶像崇拝ではない昔の太陽信仰って近いかな?

525 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:35:34.61 ID:SiQAAdJH0
シロ様古代神だもの、昔々は鍵なんて無かっただろうし、
神様をたばかる愚か者もいやしなかっただろうからねぇ
世間知らずというかそういう感覚も仕方ないよ。
もともと現世に関わることがまずありえないお立場の方だったはず。
かなり長いこと、現世と関わってこられなかったんだろう。
人間にとっての100年は、現世に関わらない神様にとって、
1日よりも短い間隔じゃなかろうか。

526 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:43:57.65 ID:VLqp4MdN0
改善してく方向なら乗っ取りも減るのかな
でも同名ですり替えられてたらお参りしてるこっちは分からないから
もし変なやつに力与えることになってたら嫌だし困るなあ
なんか分かる方法ってないのかな

527 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:47:43.97 ID:zWnA+GEDs
>>521
警備役ごとやられたってことは、インチキとはいえそれなりの力は持ってる連中だったと。いくらか戦闘力のあるゴキブリみたいな連中を相手にするのは、さぞや面倒でしょうとも。
しかし霊団信仰してる連中が多いってのは、なんかなあ。他力本願ってのはあくまで、自力に気づくためのものだったんだけどなあ…。

で、シロさんやっぱり大鎌を武器にしてたこともあったんですねヒャッホイ。大鎌には浪漫があるよ、うん

>>526
私は自分のカンに頼ってますよ。「見える」人に聞いたところで、その人自身が腐ってたら意味ないですし。

528 :名無しの霊体験:2013/09/04(水) 23:50:29.72 ID:N0t6aezR0
>>521
あー……驚かれたら、向こうの動き止まっちゃうもんねぇ……
丁々発止の戦いが好きなら、それはつまらなくなりますな。
> 鎌
刈り取る系の仕事には、イメージ含めて最適ってことか。
> 昔は悪神扱いもされていた
うわぁぉw
いわゆる『神の戦い』で言われる『魔物憑きの人間』連中がやっているんでしょうね。
すり替え関係は、エクソシスト姉さんが、助け出した神様の力を取り込んでいた悪霊の話や、
れいこさんの人のお子さんを勧誘していた宗教団体などが、それに当たりそうですね。


しかし、不用意に信仰対象に大神の名を称する新興宗教には、気をつけないとね。

自分の両親の家におられる氏神様にも、安寧なる日々の感謝を。

529 :シロカムロ:2013/09/04(水) 23:58:34.78 ID:OHYLUId4O
シロカムロが、きちんと真っ直ぐな心は神に繋がる、と言っていた。
曖昧さが大切にされる日本好きなんだって。で、同名異種にすり替えられても、きちんと真っ直ぐに眼差しを向けたらわかる、とも言っている。

偽物は歪みを好むんだって。そう言う神社や寺は何かが変だと日本人なら何となくわかる、と。
現実的に金使いが変わるとか雰囲気俗物になるとかもあるから、判断基準は霊的に限る事じゃないらしい。

あと、偽物は色んななもの拗らせまくってるらしい。現実に生きられないから、歪みを無理矢理作り成り代わりしてるみたい。
それが日本人や日本を蝕むし世界も蝕む、だから容赦なく狩るそうだ。

530 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:12:13.32 ID:DyVvoSnV0
良かったー
うちの(とーちゃんの)管轄の神社は大丈夫そうだわ
シロカムロさま、頑張ってください!


数年前?に知人の知り合い(?としか言い様がない)の神様が、
同じように仕舞い込んでたMY武器盗まれてて
それが発覚した時、他にも何名かやられてて
えらい目にあった話を聞いたんだが…似てるなぁ(汗)
あのヒトはMY武器を取り返せたのだろうか。

531 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:14:29.28 ID:33Vsh7cr0
じゃあ普通にすり替えのいるところにお参りしてもこっちがきちんとしてれば本物に届くんだ。良かった
歪みというか生臭坊主が幅きかせてたり成金宮司が不祥事とかしてるところは大きいところでも偽物になっちゃってるのかな
まったくの零感だからそこらへんでしか判断がつかん

532 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:18:33.00 ID:DyVvoSnV0
>>531
あんま詳しくないけど神○庁の方でいくつかなんかあるらしい
関係あるかも

533 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:19:35.87 ID:CL+FEppbO
その辺のことは零感ウンヌンではなく、人として尊敬できる、信頼できる、慕われている、等のまっとうな判断で充分だよ。

534 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:45:22.09 ID:qTf3V1nls
まあ詐欺師にも一流がいるから、どこから見ても立派な人がド外道な場合もあるけどね。現代はお目々を磨くチャ〜ンスタイム

>>529
>曖昧さが大切にされる日本好きなんだって。

曖昧なのっていいよね。こう、見えるか見えないか、ぐらいの感じとか。むしろ完全に見えちゃってもいいんだよ、とか。いや完全に隠れてるのもやぶさかではないよ、とか。
節操無くてもいいじゃない。紳士だもの。

535 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 00:45:32.13 ID:hYMlUWrz0
シロさん、盗人に蔵の番させてちゃダメだってwww
でも、弓好きはいいっすねw
近接戦闘なら双剣もあり?←モンハンネタですけどw

で、シロさんの言ってる「乗っ取られてる」神社ってのに北関東で心当たりあるわ。
忘れもしない、おみくじで人生初「大凶」をひいた神社。あれなんかめちゃくちゃ怪しいし。
あそこはうちの家族も「居心地が悪い、イライラする」って言ってたから多分間違いないと思う。

シロさんの話聞いてると最近思う。
このままだと、もしかして近いうちにまたデッカイ災害来る?って感じがだんだんしてきてるんだけど。
ま、正直最近のバカッター騒動といい「もはややむを得ない」って感じはしてるけど。
そんなのもシロさんはわかるのか?

536 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 01:04:09.20 ID:qTf3V1nls
災害が起こる予感がしているのなら、感じたままに備えをすればいいんじゃないですかね。
シロさんの仕事は予知じゃないと思いますよ多分

537 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 01:39:08.59 ID:Mcwiupt1s
神を名乗る良くないものっていうと、
西洋でいうところの悪魔に似てるね
大物の神や、大物の悪魔を名乗るチンピラが悪魔払いではらわれるのを
よく見るような……
どこの子悪党も考えることは一緒なのかな

538 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 02:55:37.11 ID:ujH9t9BH0
詐欺師も貫き通せば聖人ってか

539 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 03:59:35.83 ID:pvccTeofO
払い屋ばーちゃんに三分割された蛇か。

540 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 05:57:23.27 ID:pAThpGsx0
>>496
どうもありがとう!めちゃめちゃ面白かった

541 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 06:58:16.90 ID:pAThpGsx0
>もしかして近いうちにまたデッカイ災害来る?

鈍感な俺にどうしてそう感じたか教えて!
戦闘や狩が激化すると、自然現象に影響与えるから?

542 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 07:18:58.15 ID:JKL43HUls
シロカムロさんが言ってる霊団、死神守護の人の話で出てきたAやBみたいな人が中心に居るんだろうな、ってふと思った。すでに誰かが言ってそうだけど。

543 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 08:01:43.59 ID:qTf3V1nls
自分はエクソシスト姉さん話の、新興宗教の信者連中を思い出した。
ああいうわかりやすい連中ばかりなら、識別する際に助かる面もありますけど。

544 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 10:47:52.05 ID:WZj+EZr7s
>>530
>数年前?に知人の知り合い(?としか言い様がない)の神様が、
>同じように仕舞い込んでたMY武器盗まれてて
>それが発覚した時、他にも何名かやられてて
>えらい目にあった話を聞いたんだが…似てるなぁ(汗)

kwsk、と言っていいのかな
そもそも>>530さんはどういったお立場なんでしょうか

545 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 16:33:59.88 ID:pGEW1iS80
新興宗教もだし、自称霊能者にも多いよ
はじめからなりすましのパターンもあるし、本人の行ないにしたがって愛想つかされて気づいた時には偽物パターンどっちもあるけど

本当に力のある・名のある存在ほど名前や身分を明らかにしないもの
そこんところは人間だってそうだよね
誇示したい輩がこれみよがしに名を出すんだよ
「私には〇〇がついてる」「私に逆らうと罰が当たる」
こんなこという人は間違いなく偽物に乗っ取られてる
金に目が眩んで走るのもそうだし、使い物にならなくなった後は取り込まれるよ

546 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 17:50:09.37 ID:JKL43HUls
某細い木の数の子さん思い出したわ

547 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 18:41:26.57 ID:qTf3V1nls
今は「アンタ、地獄に落ちるよ!!」って言ってるけどそのうち「アタシ、地獄におちるの!?」ってうろたえ出すのかな

548 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 18:50:49.55 ID:ID/be6jkO
そのうち「オマエも地獄に落としてやろうか?」と十万とウン歳の悪魔が(以下略)

549 :シロカムロ:2013/09/05(木) 19:14:07.30 ID:b50gm3sqO
シロカムロは基本的に人間の言動や行為に怒らないよ。ただ、領分を侵す行為やらには行動をもって制する、と言う姿勢みたい。
偽物への対応が主となる姿勢だと思う。
あと、きちんと生きる人の人生を狂わそうとする根性も行為も許さない、と。
人が生きる上で、善人悪人非凡平凡好きにしたら良い、と言っていた。
人間は自由なんだって。ただ、自由と好き勝手を混同するのはまた別の話、と。
シロカムロが、「私の話を戯れ事とするも聞き手の自由。ただ、一抹でも思考への投石が出来れば、これほど幸いな事はない」と言っていた。
ああ、主は人間が大好きなんだなあ。としみじみ感じた。
せっかく生まれて来たのだから、この世界をめいいっぱい堪能して楽しんで欲しいんだって。

550 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 19:32:43.51 ID:qTf3V1nls
>549
自由=色んなおもちゃで好きなだけ遊ぶけど人に迷惑をかけない。遊んだあとはキチンと片付ける。

好き勝手=色んなおもちゃで色んな人に迷惑かける。しかも片付けない。

両者の違いはこんな感じっすかね?

>せっかく生まれて来たのだから、この世界をめいいっぱい堪能して楽しんで欲しいんだって。

シロさんにも同じことを言いたいね。神様にも娯楽はちゃんとありますよね?

>>548
俺が蝋人形になったらそれはそれは美しい仕上がりに

551 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 22:32:05.12 ID:mcVmx/K+0
はいはい、変態紳士さんや、暴走はそこまでにしなしゃんせ。

> せっかく生まれて来たのだから、この世界をめいいっぱい堪能して楽しんで欲しいんだって。
『遊びせんやと生まれける』……だね。
おいしいご飯食べて、おもしろいお話を読むのが自分の至福。
そのために、仕事もがんばるぜい。

552 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 22:54:34.89 ID:DyVvoSnV0
>>544
自分(530)はただ単に実家が神社なだけ
知り合いは霊感のチャンネルが霊に限定されない貴重種
更に本人憑依体質もあって、貴重な話をいっぱい聞かせてもらってた
(基本役に立たないw)

その神様にそういう扱いしてもらえてた理由は、
他人にわかりやすく言うと前世の縁らしい。

そういえば、その神様もシロさまみたいな感じだったな。
中身じゃなくて、いろんな姿といろんな名前があるところが。
それでちょっと懐かしくなったwww

553 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 22:54:47.86 ID:ID/be6jkO
頑張り過ぎも良くない
と、過労で仕事休んだ自分にツッコミ・・・・・・

554 :名無しの霊体験:2013/09/05(木) 23:52:12.23 ID:fvr99jgXs
>>552
実家が神社ってなんか羨ましい
跡継げとか言われないんですか?

ところで「いただきます、ごちそうさま」って外国だと言わない、というか該当する言葉がないらしいですね
キリスト教だと食べ物は神様(キリスト)が人間に与えてくれたもの(?)なので食事の際にはキリストへの感謝を唱えるそう
日本って面白い

555 :名無しの霊体験:2013/09/06(金) 01:23:05.97 ID:ZmxNx+Cg0
>>544
その流れは前にやったので省略w

「いただきます、ごちそうさま」
これ、今言わない人とか居るらしいね。おかしいって。
それをおかしいと思うお前のがおかしいと小一時間。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413456229

知恵袋で見つけたけどほんと歪んでる



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50