怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝6
1 :名無しの霊体験:2013/10/28(月) 04:00:05.98 ID:Rfkq+mUjO
本スレへ投稿したけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝5
http://yakumotatu.com/bbs/test/read.cgi/wararei/1373378111

162 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 16:56:15.17 ID:wqqzat9k0
末尾sはスマホかなにかかなと思いつつ、スマホで投稿ズキューン

163 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 16:56:23.53 ID:nL98cKZGs
ごめんなさい寝落ちしてました。
読みづらくしてしまい申し訳ないです。
なるべくつめてやることにします。

話の続き。
私『あのね姐さん、私が首つっこんでるわけじゃない。巻き込まれてるの。』
姐さん「ほうっておけばええのに情けかけるひいさんもひいさんやよ」
私『ほっておけばいいんだろうけど、ううん』

姐さんの言う通りなんだろうけど、なんかもやっとするんですよね。
世話焼きでもないのに。

私『関わってないから今回は大丈夫だよ。』
姐さん「神さんは時として理不尽なことで祟るからきいつけにゃあかんよ」
私『肝にめいじておきます。』





A「お、風呂気持ちよかったか?」
B「あ、浴衣だ。可愛いね」
C「浴衣がかわいらしいですね。着ている人はまったくかわいくないですが。」
私『あんたは余計な一言しか言えないのか?Bみたいに言えないわけ?』
C「無理ですね。」
A「あ、それよりさ、飲みいこうぜ。○のダイエット成功を祝してさ」
B「ただ飲みたいだけでしょ。」
C「これでダイエット成功したって言えたんですか?」
私『何かにつけて飲みたがるなAは。私お酒苦手だからいい。部屋戻る。』
A「ばれたか。じゃB、C行くか。」
B「え、ああ、うん。Cは?」
C「遠慮する。」
B「じゃ二人で行ってくるよ。」
私『行ってらっしゃい。』

164 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 17:02:29.49 ID:dU+9AavIs
暗号ならまだしも、あぶり出しとかされた日にゃあどうにもならんね
唐突だけど愉快な仲間さんが書き込み出来ない事情を推理してみたよ

昨晩寝落ちした愉快な仲間さんは朝寝坊して慌てて家を飛び出した
食パンを咥えて走ってる途中道の曲がり角でぶつかった男、木崎エイジと愉快な仲間さんは紆余曲折を経て恋に落ちる
二人は愛を育んで行くも、それぞれの両親は結婚に猛反対
二人は覚悟を決めて駆け落ちという名の愛の逃避行を開始する<今ココ

こりゃ書き込みなんてしてる場合じゃないね。がんばれ!愉快な仲間さん!

165 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 17:05:59.88 ID:dU+9AavIs
あ、俺が推理してる間に投稿者さんが戻ってきてた
色々すんません

166 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 17:57:42.93 ID:nL98cKZGs
>>161私パソコン持ってないのですよ。ただの寝落ちです。すみません。>>162スマホです。なかなか使い方になれなくて困る。>>164 寝坊しそうにはなったけど寝坊はしてない。
食パンくわえてw
ちょwどこの少女マンガだw

続き

飲みに行くAとBを見ながら、酔ったAを無事ここまでつれてこられるのかと思いつつ、部屋に戻ろうとする。

C「戻るんですか?ここ卓球あるみたいですよ?やらないんですか?」
私『あんたとやったら顔面狙われそうなんでやめとく。じゃ』

何度かCとは遊んだことはあるんですが、必ず顔面を狙ってくる。
何の恨みがあるんだちくしょう。

C「少し体を動かしたらいかがです?いい運動になりますよ。」
私『だが断る。私は読み途中のマンガがあるんで。』

狐らがなぜかCの肩に手をおく、なんでだ。Cをおいて部屋に戻りマンガを読み始める。
大統領かっこいいです。
で、ふと気づく、なんか静かというか、音がしない、虫の音とか、外の音してもいいだろうに。姐さん達も臨戦体制にはいってる。

私『………おちついて素数を「数えてる場合じゃないからね○ちゃん!」ダメ?』

こういう時無駄におちついてしまう性格というか、とりあえず本から顔をあげようとすると姐さんと蛇ににとめられる。

167 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 18:30:22.34 ID:1iFRUQ6N0
>姐さんの言う通りなんだろうけど、なんかもやっとするんですよね。
>世話焼きでもないのに。

この「もやっ」はごもっとも、よく解る
言わば本人に自覚できないレベルで交通事故に巻き込まれたに等しい
なのに「ほうっておけばええ」は理屈として理解・納得できる答えになっていない
あるいは事後「ほうっておけば」で済めば良いが
相手はそれで済ませるつもりはさらさらないモノばかりときた

まあ要するに、あらかじめ良からぬモノを察知
あるいは寄せ付けない防御措置ができれば良いんだけどね

168 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 18:47:20.82 ID:nL98cKZGs
続き

蛇「ダメです!顔あげないで!目閉じて!」
姐さん「見たらあかんよ!ひいさんはなんもしとらんやろ!」
狐「こないで!○ちゃんにさわんないで!」
狸「ダメ!さわんないで!」

言われたとうりに目を閉じる。鈍感と言われる私にもかなりやばい状況だとわかる。素数なんて数えてる場合じゃない、怖い。

「……んで、……さびしい。」

怒ってるような、悲しそうな声でつぶやく。

姐さん「ひいさんとこきてもなんもできんゆうてるやろ!」
狐「さっさと自分の場所に戻れ!」
私『…昼間の神社の神様でしょうか?申し訳ありません。私には何もできません。あなたのいるべき場所にお帰りください。』

ごめんなさいごめんなさい私には何もできません、マジで何もできないので帰ってくださいごめんなさい!必死でお願いした。私が何をしたと言うんだ。ただ神社にいっただけじゃないか、恨みを買うようなことしてないよ。

「……ひどい、きらいだ、おまえはきらいだ。」
私『だから私が何をしたと言うんだ!あ、』

思わず目をあけてしまった。古びた着物はほつれて原型がない。髪ものびっぱなし。私をにらみつけている目が怖い。

「私のところにきたのにあいさつしないおまえはきらいだ!もう二度とくるな!」
姐さん「誰が好き好んでいくんや!」
「呪ってやる。」

なんて理不尽な、ひどいぞそれはと思いつつ、消えた着物の人?がいた場所を見る。

私『……呪われることしてないのに。理不尽だ。理不尽すぎる。』
姐さん「ひいさんあれだけゆうたやろ!情けかけたらあかんゆうたのに!」

姐さん助走つけたからのグーパンチ、痛い。

私『だから情けなんてかけてない!かけてないってば!「○ちゃん少しでも可哀想とか思っちゃダメなの!母様と父様にどうにかならないかききにいってくる!」………えー』
蛇「主様にも聞いてみます。大丈夫です。ひいさんは何も心配しないでください。」
姐さん「そのへんの神様より位は下やね。」
狸「神様は自分本位だからしかたないのかもしれないね。」

その後帰ってきたAに「だから余計なことすんなっていっただろ!」といわれアッパーをくらったのはいうまでもない。

169 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 19:17:46.87 ID:nL98cKZGs
続き

狐両親の手助けと、主様のおかげか、たいした怪我もなく、(骨にひびははいったが。)呪われることなく現在ピンピンしております。
主様には手をわずらわせたことと、私の先祖様に怒られたことで思いっきり、手加減なくげんこつをくらいました。
たしかに、手をわずらわせたことは本当に悪いと思う。
でも、理不尽だと思わずにいられない出来事でした。
ちなみにボロボロ着物の神様は、ちゃんとした場所?にいけたらしいのでまあいいかなと思うことにしました。

と、言う話でした。

170 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 19:53:32.34 ID:tm+/luDX0
>>169
乙でした

通りすがりでストーキングされていろんな所から怒られて骨にひびまではいった…
たしかに理不尽だ、っつーか勝手に憑いてきて呪ってやるはないわ
やるなら祀るのやめた地元の人間にしたほうがまだましだわな

171 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 20:13:27.61 ID:1iFRUQ6N0
一方的に憑いてきた相手が理不尽であることは言うまでもなく
あともうひとつ理不尽なことがあるんだよね
できる限り気をつけてるのに
これ以上気をつけるには明らかに能力不足なのに
それ以上を求められて怒られることの理不尽
だったらこれ以上どうすりゃいいのよ、という解決策が示されぬまま
この不安を今後も抱えていかなければならないのは
確かに「もやっ」だよねえ

172 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 20:23:36.49 ID:8yjp2rMBs
>>169
乙です!
それにしてもせっかくの旅行が散々な目に…
でも以前、宗教関係を専攻してる知人に
「人は怒られると、怒られたという事実だけを捉えてショックを受けて凹むけど、本当はそこで“これ以上悪循環に堕ちないよう罪障を払い除けてもらった”と捉えた方が心安らかに生きれると思う」
って言われて無性に納得したことがあるよ。

まあ罪障って言葉使っちゃうと仏教的で意味変わるかもしれないけど、
私が話を聞いた時のニュアンス的には「マイナスな出来事を、怒られるというマイナスで打ち消してもらって連鎖を断ち切った」って感じの使い方だった。

…何かまとまってなくてゴメン

173 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 21:13:14.02 ID:1iFRUQ6N0
>私が話を聞いた時のニュアンス的には「マイナスな出来事を、怒られるというマイナスで打ち消してもらって連鎖を断ち切った」って感じの使い方だった。
>…何かまとまってなくてゴメン

いや、ピンときた。うん、これかもしれない^^
怒られたこと自体が誠に理不尽ゆえに
それがまたひいさん内で理不尽に対する怒りパワーとして蓄積され
精神的なガードになっていくのかもしれない

174 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 21:25:59.46 ID:ikJ7wufx0
>>169
乙でした

>○ちゃん少しでも可哀想とか思っちゃダメなの!
少し前のホモップルと喪女の方は願い事が他の人より神仏に届きやすい人みたいだけど
愉快な仲間たちの方もそういう類なのかな
神様、あるいは良くないものには普通の人より目立って見えるから
ちょっと気にしたことも相手に悟られてしまうというか

荒れた神社を見たら気になるのは仕方ないことだとも思うし、
そういう存在から見つかりにくくするとか対処法があるといいけど

175 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 22:12:40.59 ID:Lm4t4XnU0
>>196
乙です。
あのさ、神様ってのはもともとそういうもんなんだよ。
荒神様とかあのもののけの祟り神みたいなのとか、
出くわしただけでアウトのやつも含めて。

後ろの人(?)たちも言ってるんだから、
もう少し危機感持つべきだと思うんだ。
どっちかってーとこの乙は後ろの人達に言いたいw

176 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 22:14:58.20 ID:Lm4t4XnU0
そういうの見つかりにくくっていうか、
対処法はある。

何があっても気づかないふりをすること
ヤバそうな気配には目を向けないこと
あとはさっさと離れること。

友達はこれ(↑)+お守りで逃げ切った。

177 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 22:45:40.92 ID:nL98cKZGs
>>170神様とは理不尽だと言うことがよくわかる出来事だった。でも、出くわす方も悪かったんだろうね。
>>171一応気をつけてはいるんだけれど、姐さんらいわく、のほほんとしすぎといわれます。人よりも注意をはらわないといけないのに、自覚が無さすぎると。
>>172なるほど、それなら納得できる。マイナスの出来事をマイナスでうちけす、か。すごく納得した。
>>173精神的ガード、なるだろうか。いや、するようにしないとダメなんだよね。
>>174見つかりにくく、というか、見たら何も考えるな、見るな、聞くな、すぐ逃げろ。と言われる。今回の出来事で思うのもダメということも追加されたけれど。
>>175本当に姐さん達には迷惑をかけたと思う。あっただけでダメなやつもいるし。よりいっそう警戒心をもつことにします。
>>176それはよく言われる。見るな、聞くな、何も考えるな、と、後は全力で逃げるのみだと言われる。

178 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 23:17:43.37 ID:vb4X+rwos
神様って、人の考える「全知全能の善神」だけとは限らない。
最近のDB劇場版の破壊神ビルス様のような存在も「神様」の一部って事なんじゃないか?なんて思ったり。

そういや昔小さい頃、田舎の爺ちゃん婆ちゃんから「そこらの道端の知らない地蔵さんや神様には簡単に手を合わせちゃなんねぞ、祟られっかも知んねんだから」
ってよく言われてたっけ。

179 :名無しの霊体験:2013/11/21(木) 23:47:14.69 ID:gxqlwntCO
愉快な仲間さん、かなり大変な目に…。
ご無事で何よりです。
神様は理不尽の固まりですが、これはちょっと酷いなー。

それにしても最近そういった祀られない神様が多いような。
とある人から現在、上のツートップの内、1人(?)は完全に不在だと聞いたけど、関係してるのかな?
ここら辺シロカムロさん知ってるのかな?

180 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 03:23:29.74 ID:ROA5jHeOs
まつられている方々だけが神様でもないですし、名の知られていない神様もいる
一口に神様といっても色々だと思う
一枚岩ではないもんね

でも人がいなくなってお社と神様だけのこってしまって廃れていくのはなんだか切ないですね
理不尽になるのもやさぐれるのも分からなくもないなあ

良い悪いは人間にとって、というだけで、ベクトルは違えど根本は同じよね

181 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 05:17:15.24 ID:rEhuxIMw0
そういやエクソシスト姉さんにも忘れられた神様の話があったな
あっちの方は狂気に飲まれつつも自制も役目もお忘れではなかったが

182 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 05:57:40.02 ID:+znpGYnx0
ここまで、「さわらぬ神に崇りなし」なしか

183 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 11:35:48.36 ID:zMxfcTKuO
祀られないというか、昔はちゃんと祀ってたけど過疎化とかで人がいなくなって、神様を元の場所に返さずにそのままというのが目立つ。
後最近神様が行方不明にもなってるって聞いた。
不在のヤツは単にかえれないらしいが、それも他の神様からしてみれば
「なんで?」
と不思議らしい。
早く帰って来て欲しいみたいなんだけど、だったら原因調べてあげなよという気がしないでもない。

184 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 12:01:42.09 ID:JbrETliS0
神さんと言えど、感受性は生きた人間となんら変わらないからな
それだけに身近な存在
第一声が「さびしい」ってのがまた切ない

185 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 12:39:12.80 ID:EAMv0xSPs
人間もたいがい理不尽だよね
「……んで、……さびしい。」って、「どこにもいかんで、さびしい。」って言ってたのかな
ボロボロ着物の神様はちゃんとした場所に帰れたみたいだからまあいっか

>>166
>大統領かっこいいです

なるほど
標準体重になれたのはD4Cダイエットのお陰だったのか

186 :名無しの霊体験:2013/11/22(金) 22:30:21.81 ID:R0kA3m6f0
呪った相手がわかっていただけマシですよ。
神様は好き嫌いはっきりしているから、よほど綺麗な人なんでしょう。

187 :名無しの霊体験:2013/11/23(土) 00:29:55.20 ID:ukIn9H4R0
しかし、ヒラヒラさんやエクソシスト姉さんの所と良い、いろいろ動きまくってるのを聞くと、
れいこさん所の息子さん達や、守護死神さんご兄弟、ゴルゴマタギの友人方々の方は
何事もないだろうかと、ちょっと気になります。

平穏でありますように。

188 :名無しの霊体験:2013/11/23(土) 00:55:40.40 ID:vSW5s/wKO
たしかに、れい子さんの投稿者さんやグドラ様などは
しばらく来てないですが、便りが無いのが元気な証拠だといいですね。

189 :名無しの霊体験:2013/11/23(土) 18:08:01.96 ID:8OlETd4Ls
どっかで人知れず戦ってるのかもね
まああの人達ならバッチリ大丈夫でしょうさ

190 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 02:34:13.11 ID:ZWhxYGPi0
>>177
うまくまとめられないから批判覚悟で長文&キツめに書く。
あなたが神様にやった事は、餓死しかけてる人の前で食べ物をちらつかせて「ごめん私のお昼なんであげられません」って言ったようなもの。
呪ってやるって言われても仕方ないわ。むしろ理不尽な思いをしたのは神様のほうなんじゃないかと。

「何もしてない」とは言ってるけど、姐さんの言う通り少しでも可哀想って思った時点で駄目なんだよ。
姐さんに気をつけろって言われた時に肝に銘じるって返答してたけど、本心からそう思いましたか?
心のどこかで「なるようになるだろう」って風に考えてませんでした?
自分で答えは出てるのに、姐さん達に頼りっぱなしじゃなくてちゃんと自衛の精神を持とうよ。

何となくだけど、Cさんはあなたのそういった所が嫌いか、もしくは気質を察して嫌な態度を取ってる気がする。

191 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 07:43:35.69 ID:eG1Bhp64s
愉快な仲間さんが安易に情けをかけるとどうなるかを示したことによって
神様に可哀想と軽々しく思うのは止めよう、と思った人もいるでしょうね
何にせよ繋がってるものなんでしょうな。色々と。

192 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 09:26:51.50 ID:FfofMeYT0
>>190
愉快な仲間達さんが無意識に思っているのは
「なるようになるだろう」
じゃなくて
「どうせ姐さん達が助けてくれるだろうから、最悪の事態にならないだろう」
だと私は思う。

193 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 10:20:21.06 ID:o275PuDg0
私は、自分みたいなのがそうそう巻き込まれるわけないわーっていう
脳天気な考えだと思ったんだがw

194 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 10:46:33.13 ID:NTEVloaq0
>>190-193
おまえさん方の書き込みの方が不快。

195 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 11:03:31.39 ID:eG1Bhp64s
>>194
む、フォローしようとしたつもりが言葉の選び方を間違えてしまってたか
すみませんでした

196 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 11:07:04.21 ID:PCD8KFLWs
>>194
いや別に>>191は不快なこと言ってなくね?
人の振り見て我が振りなおせ、って内容だし。

197 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 11:53:03.24 ID:NTEVloaq0
あ、申し訳ない。
>>191=195、外さないといけないところを、そのままにしてしまいました。
本当に、申し訳ない。

198 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 14:11:10.07 ID:FfofMeYT0
>>194
>>190は批判覚悟できつめに書くっていってるじゃん。

192の私は、なんど姐さんにいわれても改められない報告者にいらついて書いた。
反省はしていない。

199 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:06:52.96 ID:U/t4iylJ0
190の例えは自分には分かりやすかった。
神社に興味が出てくると、小さいほこらとか見るとついお参りしたくなる。
考えてみたら、その辺歩いてる人にかたっぱしから声掛けてるのと同じなんだよなぁ。

200 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:19:20.05 ID:o275PuDg0
>>198
わかる!Cもそういうとこに苛ついてそう。
そんな私は193
せっかく姐さんたちが頑張ってんのに台無しにしてる。
もう少し自覚持て。しっかりしろ。

もちろん反省はしない。

201 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:42:40.05 ID:NTEVloaq0
>>198
それを言った>>190本人以外がそれを盾にして言い返すのはおかしい。

>>198>>200も、いろいろ思い込みと決めつけで書き込んでる気配があるから、不快。
ただそれだけ。

202 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:48:02.82 ID:eG1Bhp64s
反省しない人たちに人を批判する資格があるのだろうか?
批判覚悟でという前置きをすればどんな言い方をしても構わないのだろうか?
>>177で既に反省の弁を述べてる人に追い討ちをかける必要あるのだろうか?
話にほとんど登場しないCさんの気持ちを忖度できるのは一体何故なのだろうか?
俺の疑問は尽きない…

教えてトライさん!

>>197
あなたの洗礼名は、ミステイク清川です。

203 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:52:45.74 ID:NTEVloaq0
>>202
おい、こらまてwwww

204 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 17:53:42.54 ID:Y8thYcgW0
>>203
よう清川! これからよろしくな!

205 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 18:25:15.64 ID:NTEVloaq0
>>204
おまえもかーーーーーーーーーーwwwwww

206 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 19:00:31.28 ID:ZWhxYGPi0
190です。また長文になったすまぬ。
まず私の書き込みで不快になった人達には謝ります、不快にさせて&スレの雰囲気悪くしてごめん。
それと愉快な仲間達の人の書き込みにモヤモヤしたのが私だけじゃないって分かったから、支持してくれた人達には感謝します。

昨夜一連の事件を読んでどうしてもモヤモヤ感が拭えなくて、それを出来るだけ簡潔に書いた結果が190の内容。
私の中では推敲を重ねたつもりだったけどやっぱり雑多なままだったし、最後の一行は特に書くべきじゃなかったですね。
もちろんこんなネットの端っこの書き込みだけで愉快な仲間達の人やCさんの思考を理解できるとは思ってないです。
そのあたりは>>202さんの言う通りだし、共感しれくれたのは嬉しいけど>>198さんも>>200さんも、最後の一行だけは少し余計だったんでは、とも思う。

ただ自分は愉快な仲間達の人を馬鹿だアホだと叩きたかったんではなく、190に書いた通り事件の当時どう思ってたかを改めて聞きたかったんだ。
177で反省してるのに改めて聞かせろとか偉そうに、と思われるかもしれないけど本当にただそれだけなんです。
そうじゃないと裏で立ちまわってくれた愉快な仲間達や狐の両親、ご先祖の霊の苦労が浮かばれない気がしたんだ。

207 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 19:01:57.50 ID:ZWhxYGPi0
ああごめんまたsage忘れてた…

208 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 20:39:21.42 ID:FfofMeYT0
>>201
批判覚悟で長文&キツめに書く。ってんだからそこで読まない選択も出来たのに
読んどいて不快ってか、と思っただけさ。

私のレスが不快なのは理解出来るよ。
だが反省はしない。
そう思ったのは確かだから。
ただ、板の雰囲気を悪くしたことは申し訳ない。
そこは謝る。

ごめんね。

209 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 20:50:17.54 ID:HjLRfvORs
返事が遅れて申し訳ありません。

私のせいでこの板の空気を悪くしてしまい、本当に申し訳ありません、たしかに私は>>190さんの言うように、なんとかなると心のどこかでおもっていたのも事実です。
今までここまで大事に巻き込まれたこともなく、今回もなんとかなるだろうと思っていました。

今まで何事もなくすごせたのも姐さん達のおかげだというのに、姐さん達のいうことを聞かずにまったくの無自覚でした。
Cもそういった私の性格が嫌いなんだと思います。
これからは姐さん達を頼らないように、自覚をもち、精進したいと思います。

本当に不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

210 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:08:12.41 ID:eG1Bhp64s
謝り過ぎだぞみんな!

そもそも批判者が批判対象者と同じ行動をすれば
批判され批判が新たな批判を呼び
本来の批判の定義とは何なのかという批判も生まれ
即ち批判の漢字の起源は元を辿れば…

どうだ!これが忍法・批判ゲシュタルト崩壊だ!

>>205
愛の包囲網は既に完成しています。喜びなさい。

>>209
大統領よりジャイロのほうがカッコいいだろ!
異論があるなら『遺体』を賭けて決闘だ!
言っとくが俺の回転は楕円になったりしないぜ?

211 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:13:19.09 ID:FfofMeYT0
>>210
忍法・ゲシュタルト崩壊返し!!

を ←水たまりに片足突っ込んだ人

212 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:14:19.91 ID:bZfmmwQ00
>>209
頼ってもいいんだよ。ただ、丸投げじゃなくて
忠告はきちんと聞いて、自分で考えることも大事だと思うよ
せっかくいい人たちが憑いてるんだから、今から変わればいいと思うよ。

213 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:39:06.83 ID:eG1Bhp64s
>>211
やるじゃねえか!

命←この文字をずっと見つめてみな

ゴルゴ松本に見えてくるはずだ

>>212
>せっかくいい人たちが憑いてる

猫、狐、狸、蛇…
うん、いい人たち…だよな。うん。

色んな存在を可哀想に思うってのは、言い方変えれば優しさが強いってことだから
そりゃこれからは色々ガッツリ警戒はしなきゃいけないけど、そういう優しい部分含めて姐さんたち
愉快な仲間さんのこと好いてるように思うよ?

214 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:41:27.47 ID:NTEVloaq0
>>208
残念ながら、書き込みが全てオープンにされる場所では、
『前置きあるのに、読んでおいて不快と言うな』は通用しない。
スクロールするだけで、その書き込みは目に入るから。
逆に、ブログなどでよくある続きを隠す機能で、隠している場合は、
『前置きあるのに、読んでおいて不快と言うな』は通用する。


>>211
甘いな。もっとすごい破壊力があるのがあるんだぜ。

ho ←猫がしっぽを立ててる図

215 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:47:39.30 ID:NMoer6+Ms
ゲスパーかもしれないが、守ってくださっている方々はここで非難されるのも見越してたのかもと少し思った。
今回の事をきっかけに、ひいさんにももっと自覚して、自衛して欲しい。って伝えたかったのかな?
身内に言われても、また怒られたorzで済ましてしまいがちだけど、第三者に言われたら、心に響くこともあったりするしね。

216 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 21:51:50.50 ID:FfofMeYT0
>>213
みえねえええええww

>>214
でつ ←スヌーピー

ぷ。←ボーリングしてる人

217 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 22:05:21.77 ID:E63MyK3JO
妙な知り合いに愉快な仲間さん達の話を見せた所「自業自得」との事だが、守ってる方も落ち度やなとも言ってましたわ。
どうやら先が分かってんならそれなりの対処も必要。しかし本人もスルーすべきだったね。
だそうだ。
それよりも食らいついてたのが元神(?)の堕ち方。
仕切りになんかおかしいと呟いてたな。

218 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 22:17:29.74 ID:eG1Bhp64s
>ぷ。←ボーリングしてる人

む、これは…見事だな。ちと作戦を練り直すか…。

>>214
> ho
これ愉快な仲間さんが見たら姐さんと錯覚するんじゃない?

>>215
個人的にはここを見る人たちのことも見越して
一種の思惑があったんじゃと感じてる

>>217
>仕切りになんかおかしいと呟いてたな

そこら辺違う話と繋がるかもですな

219 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 22:45:50.73 ID:NMoer6+Ms
>>217
>守っている方の落ち度
それは自分も感じた。その上でのゲスパーだったんだが、やっぱり元神の堕ち方っておかしいのか。
姐さんが散歩行く前に変なのいないから大丈夫って言っていたのに、こういう事態になったことも、主様や姐さんの慌て具合と叱り方もちょっと気になっていた。
だからこそ、こういう批判するレスがつく流れになって愉快な仲間さんに自覚を促すようにしたんじゃないかと思った。
自覚してるかしてないかで、守り方や安全度が違うからね。

220 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 22:48:00.71 ID:E63MyK3JO
218さん ひょっとするとそうかもしれない。
言ってたのは神様不在をいってた奴。
あいつが戻れば話早いのにねー。ってしきりに言ってる。
そいつはどうも戻りたいけど封印解けない、原因不明。自力帰還、もう無理。戻りたい、ジジィ共マジで潰すと叫んでるようですよ。
シロカムロさんバリにワーカーホリックでもあるけれどそれよりも仕事も山積みだからと言うのが理由だってさ。

221 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 23:49:31.83 ID:5Gr5aXCp0
>>206
>まず私の書き込みで不快になった人達には謝ります、不快にさせて&スレの雰囲気悪くしてごめん。

疑問を感じた、モヤモヤ感が残った、そのことを相手にぶつけることは真っ当なことであり、あなたの自由なのです。なので謝る必要はないと思う。

>177で反省してるのに

問題はこれ。「反省」という作業とそこからひねり出される「謝罪」について、あなたも愉快な仲間達さんも踏み込みが足りてないと僕は思う。相互理解には未だ至らずといった感じ。
人は何のために反省するのかと言えば、同じ過ちをまた繰り返さないためです。次回どうすれば良いのか、その具体策を見出さぬまま謝罪することは、ただその場しのぎの偽りの謝罪でしかありません。
姐さんは「情けをかけるな」と言い、あなたは「自衛の精神を持とうよ」と言いました。が、それって具体的にどういうことなのよ?具体的に明確な答えは何ら示されておりません。
可哀想なものを見て「可哀想だ」と思うことは人の心のメカニズムとして極めて正常なものです。が、それを否定するかのような叱咤をされるということは、つまり心を凍らせた冷血漢か鬼みたいになれということなのか?理屈としてそう考えざるを得ません。
で、仮にそういうことだとして(まったく釈然とはしないけど^^)、冷血漢になるためには何か特別な訓練が必要になるのか?心構えだけで良いのか?そういったところまで明確に示されてこそ、怖い思いをした愉快な仲間達さんは初めて反省できるのではないか?と僕は思うわけなのですよ。

もしかしたら、あなたは策士で、愉快な仲間達さんを試すために鍛えるためにあえて批判したのかな?などとも思ってみたり。なので、愉快な仲間達さんからあなたへのレスを待っての僕のこの意見でした。
で、愉快な仲間達さんの委縮したレスを見て、正直なところ不安が残りました。
愉快な仲間達さんはCさんに対してはもっと強気で対抗しても良いし、自身が感じた「もやっ」に忠実になって、自信を持って姐さんにその気持ちをぶつけても良いのではないかと思います。自分自身がもっと強くなるためにね^^

222 :名無しの霊体験:2013/11/24(日) 23:52:05.13 ID:fIwW4hbZ0
私も護られているんですが、折々にやってはいけない事や注意する事を
教えて頂きます。悪い者がやって来た時は囲ってくれますし、悪い土地へ
行った時は、そういう方々に見えないよう隠してくれます。
それでも避けられない事はありますし、荷が勝ってしまう事もあります。、
彼らも頑張ってくれているので、守護の落ち度という言い方は可哀想だと思います。

223 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 00:00:06.83 ID:ejSZvT2H0
愉快な仲間の人自身もみんなも
色々な人が色々考えて意見を言う事になったって事自体に、意味がある気がするんだよなぁ。
書かなければ、愉快な仲間の人はこれから先も同じ間違いをしたかもしれない。
それにこれを今読んでいる人や、今読んでいなくとも後から読む人達が同じ轍を踏まないように
一つの教訓になったと思う。

今回は投稿者の周囲+ネットでまで怒られて凹んだだろうけど、これも人生修行だ〜。
大人になると怒られなくなってきて、自分の悪いところって分からなくなるから
真剣に怒られるってありがたいもんだよ。
これにめげずに色々お話聞かせてもらえるのを楽しみにしてます。

224 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 00:28:41.80 ID:XnAHOegd0
190です。愉快な仲間達の人、並びにスレに書きこんでる人達、いろんな意見をありがとうございます。
一晩経って&いろんな意見を読んで頭が冷えたよ。
ただ一つ愉快な仲間達の人に釈明すると、姐さん達に何も頼るなって言いたかった訳じゃないんです。
完全に頼りっきりは良くないけど自分じゃどうしようもない領域は頼ったっていいんです。
棚の上のお皿に手が届かないから椅子を持って来てもらうような感じ、って言えばいいのかな。

>>221
冷血漢になれとか、Cさんに対して遠慮・委縮しろとかは言わないよ。むしろその逆。
可哀想だって思う事自体は悪い事じゃないけどタイミングが悪かったんだよって言いたかった。
なにより情を持った人である事を否定したりは絶対にしたくない。情があるから人は人でいられるんだと信じてるから。
ついでに言うと私は221さんの言うような策士には絶対なれないwwゲームでは防御を捨てて特攻するのが好きな脳筋だよ!w

>>一種の思惑があった
なんかこれ引っかかるんだよね。190書き込んだ時はもう寝ようと思っててPCも電源落としたばっかだったのに、
携帯から書き込み読んでたら突然なにか言いたくなって、速攻で電源入れ直して書き込んだんだ。普段ROM専なのに。

225 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 00:54:10.77 ID:LngnOwKFO
時系列なら原因となる行動から結果を得るが、みんな結果が出てから原因を考える
先人はそれを後悔先に立たずといいました

ごめんで済んだら警察は要らないも同じ事
謝ったから良いのでも反省すると言ったから良いのでもなく
謝るのなら、謝るに至った原因を反省し、今後はそれを生かす行動を心掛ける

散々姐さん達に忠告受けて言われた通りにしなかった愉快さんも、謝罪はするが反省しない、とレスした人も
口先でごーめーんーなーさーいーって、いいながらふてくされて中指立ててるのに等しい

子どもじゃないんだから、自分の行動にも発言にも責任と尊厳を持って然るべきです
人の為にが巡りめぐって自分の為になるんです

226 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 01:11:12.15 ID:kio5hXhf0
情けは人の為ならず
すべては己に還る因果応報か

227 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 01:46:24.74 ID:PK2KcPmMO
優しさや情も、相手によっては仇になることもあるし…
なかなか難しいですね

で、私の体験談
今から15年くらい前のこと
夕方 いわゆる 黄昏時に
自転車で自宅近くの川辺を走っていたら、道を横切るように
何か黒い紐かホースの様な物があったので 一旦 自転車をとめ
黒いホースを踏まないよう
自転車を持ち上げ跨ごうとしたら ホースがスススッと動き出した。道の左側は植え込みなので作業している誰かが引っ張ったのかなと思い そのまま
見ていたら ホースがスルスルとさらに動き…
よく見るとホースの端が尖っているのに気がついた。
シュルン!と黒いホースが植え込みに消えたとたん、ドッと汗が噴き出した。 蛇? 車一台余裕で走れる道を横切る蛇?
パニックになりながら来た道を引き返した。

後日 いわゆる視える人にその話したところ
「主さんですね 踏みつけていたら大変な事になってましたよ」
時代劇に出てくるような蔵のある家が建ち並ぶ住宅地だから
お引越しか散歩の途中だったのだろうか…まさに危機一髪!な
体験談でした

228 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 02:02:16.63 ID:8PhipdKcs
215と219書いたのは自分だけど、自分も普段はROM専なのにイロイロ引っかかって書き込みしてしまったよ。

失敗を単なる失敗で終わらせないで、次のステップアップのためのものだったんじゃないかと思った。
自覚がないと、自衛の方法とかを教えても頭だけでわかったつもりになっても身に付かなかったりするからね。

守る側の落ち度って書いたのは、愉快な仲間の人が同情しやすく呼ばれやすいってわかっているのに、知らない土地でいきなり一人にした事と、
同情するな!と言われても訓練もされてない人間にはいきなりは無理。
逆に心理学で言う『キリンの事だけは考えちゃダメ』状態になったりもするよ。
普段から俯瞰的に物事を捉える訓練させている様子もないし、どうしても感情が動いてしまった時はどうするか等の対処の仕方も教えて無いみたいだし。
もしかしたら今回の事は、守られる愉快な仲間たちの人の自覚を促すと同時に、守る側の姐さんたちもステップアップするのためだったとポジティブに考えてみた。
眠いのに文章書いちゃダメね。言いたい事をうまく表現出来ないや。

>>227
>巨大な蛇の主さんだって!
怖いけど見てみたい。
怖いけど

229 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 02:56:57.64 ID:KShFse380
>>227
貴重なええもん見れましたね


と言っていいのかな?
見ただけでヤバいもんとかもあるだけに
一概には言えないよね
別の引っ越し話では見てはいけないのがあったような気がするだけにw

230 :ホモップルと喪女:2013/11/25(月) 03:28:42.81 ID:gKVpzKpMs
話をぶった切ってすみません
ホモップル背負ってる喪女です
面白いものを見たのでご報告

昼に家で試験勉強していたら廊下の方から騒音がした
ドタドタガチャガチャと誰かが走り回っているもよう
泥棒だといけないのでビクビクしながら様子を見に行くことにした
そーっと廊下に面した部屋から覗いたら

うちの柴わんことロリ服の幼女と若い武士が追っかけっこしてた

幼女がヽ(・∀・)ノってはしゃいでわんこを捕まえようとする
わんこ逃げる、幼女追っかけて廊下を走る
若い武士が慌てた様子で幼女の後ろから追いかける
廊下の端まで行くとわんこがターン
幼女の手を逃れ若い武士の股下通って反対へ逃げる
幼女は逃げたわんこ追いかける
若い武士は幼女を追いかける

これをエンドレスでやってる2人?と1匹
思わず吹いたら若い武士と幼女は私に気付いてΣ(OωO )Σ(OωO )って顔で消えてった
何してたんだあんたたちwwというか幼女どこから来たww

231 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 04:06:42.00 ID:4EVvAd1e0
>>230
増えたー!?ヽ(・∀・)ノ

232 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 04:21:39.51 ID:BtyrUQNos
我々の世界とちがって、感情や思いがそのままダイレクトに反映される次元の世界との関わるときには、普段とは少しちがった用心の仕方が必要なのではと思う

普段の我々の世界(あまりこうして分けたくもないけど、便宜上分けさせていただきます)では、可哀想と思っても、表に出さなかったり、出しても一時的だったり、思いと相手に直接手を差し伸べる行為が必ずしも深く結びつくとは限らない
けれど、あちらの世界はそうじゃないからさ

相手の領域に近づいて向き合って可哀想、と思った時点でそれは手を差し伸べる・助ける意思を表明したことと同じなんだと思うよ

よく、ネガティブなエネルギーを纏った霊的・神的存在とは関わり合いにならない・スルーするのが一番と言われているけれど、これはたぶん正しい
ただし、自分の身を呈しても相手を助ける覚悟と力と意思がない限りを除いてね

↑この辺、エクソシストの方の話にも関連してくると思うよ

気が遠くなるほどの長い間に、もう自分の力や意思ではどうしようもないくらいに廃れてしまった神様がいて、さらにそうなるまでの相応の経緯や強い感情があったと考えたら、そこに投稿者さんのような思いの通じやすい人が現れて、助けてくれるのかと思ったら残念!空振りでした!じゃ、元神様が怒るのも仕方ない気がする

私たちの方からすると確かに理不尽なんだけどね

相手も悪かったし、タイミングも悪かったし、色んな条件がかさなったように思う
だけど、実害がなくて本当によかったし、この経験を活かしていってほしい
畏れや尊ぶ心は必要だけど、必要以上に恐れることはないよ

233 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 04:42:28.44 ID:0Q7VUhPx0
>>230おつ
さぞかし面白可愛い光景だったんだろうな
和まざるを得ないww

234 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 06:21:48.41 ID:3nMd2VUY0
幼女どこからw

235 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 10:24:15.13 ID:pQSvWgKcs
>>227
主の蛇がお引越しって…なんか福の神のお引越しみたいで怖いな。もうすぐ年末だし。
でも色が黒かったって事は良くないものの方なのか…。
もしかして、踏んでたら悪い意味の方でお持ち帰りしてたって事かも、とか思った。

236 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 12:35:39.46 ID:h0Dl9hAa0
修行が足りないので、こちらに投下させて下さい。
時々霊を見てしまう友人から聞いた話。
中学時代のある日、英語教師が教室に入って来ると、後から首無し武者が付いて来たそうだ。
普通なら怖いところだが、教師が小脇に教材を抱えてる姿と武者が小脇に自分の首を抱えてる姿が妙にシンクロしてて、ツボってしまった。

(どんな副担だよ!ww)
と笑いを堪えながら武者を観察してると、英語が興味深いのか両手で首を持って教師の教科書を覗き込んだり、教師の雑談に両手で首を前後に振って頷いてみせたりしてる。
目を見開いた無念の表情のまま顔が変わらないのも相まって、その度に吹き出すのを我慢してた。

しばらくして気付くと、武者が怒りの形相に変わってる。しかも首を友人に向けて…
ヤバい、笑ってるのバレた!と思った友人は心で念仏を唱えたが、武者はお構いなしに近づいて来た。
必死でごめんなさい、許して下さいと念じたが無駄で、夜叉の様な表情の首を小脇に抱え、とうとう武者は友人の横に立った。
先程までとはうって変わって、恐怖に身動き出来ない友人。
無言で刀の柄に手をかける武者。
(切られる!?)
武者が勢い良く刀を抜いたその瞬間、

右 脇 に 抱 え て た 首 、 落 下 。

驚いて床を見ると、ポカーン( ゜д゜)って顔で転がってる生首。
我慢しきれず友人爆笑。
授業中ゆえ教師激怒。
怒られてる間に、武者はいなくなってたそうだ。

237 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 12:52:05.30 ID:I2Ei8cJg0
>>236
武士は両手で刀を抜くからそりゃ首落ちるわwww
コントみたいだなwww

238 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 13:04:24.03 ID:bX0g1z+Ss
コントみたいっていうか、そのものですなコレ
ついでにタライを落とす霊が天井にいればな

>>220
>それよりも食らいついてたのが元神(?)の堕ち方。
>仕切りになんかおかしいと呟いてたな。

>>218のこの部分読んで俺がまず思い浮かべたのが、義妹さんとこの美蛇
いやあ義妹さんと美蛇を賭けて戦った日々が懐かしいな…。まあそれはおいといて
美蛇は邪法によって穢されていた。次いでヒラヒラさんのEと蛇、悪夢の話
そして>>96のエクソシスト姉妹さんの話に出た
「特定の地域、もしくは家筋に富をもたらし、代償を必要とする人工的な山の神」
どうにもこれらを繋ぐキーワードの一つに『呪詛』があるような気がする。これ、シロさんスレ>39でも出たワードね

愉快な仲間さんの話に出た件の神は「堕ちた」のか「堕とされた」のか、あるいはその両方なのか
「ちゃんとした場所」に帰れたあたり人工的な神ではないと思うんだけど、何らかの呪詛に利用されかけてた?と考えたりした
愉快な仲間さんが最初から警戒心バリバリな人だったら今回の出来事は起こらず、今までの話しと繋げて考えることも無かった
ご本人と姐さんたちの警戒心向上以外にも、ここの人に向けての警鐘もあるような…
なんか最近ここの話同士や発言が繋がってたりして、一種の呼び水になってるような気がするんだよね〜
なにが呼ばれてるのかは知らないけど

ちなみに俺はオカルト関連のサイトはほぼここしか見てない
色々アンテナ広げてる人は俺よりずっと色んな符号を感じてたりして
以上、思いつきの長文雑感でした

>>227
う〜ん蛇、ねぇ…
>>230
相変わらずオカルトライフをエンジョイされているようで何よりです
これからも色々エンジョイしてください

239 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 13:17:33.76 ID:3nMd2VUY0
>>236
クッソワロタ

240 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 13:50:40.91 ID:I2Ei8cJg0
>>238
呪詛的なものに利用されてた神様の話は
エクソシスト姉さんの「新興宗教」って話にもあったよね
自然の神を利用して、あるいはかたどって人口の神を作るっていうのは
昔から多いことなのかもしれない

241 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 14:15:23.12 ID:EHw4oyBos
人工の神様が悪いわけじゃないだろ
悪用する奴が悪いんだ
グドラ様だって人工の神様だろ

242 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 14:34:36.88 ID:I2Ei8cJg0
>>241
悪用するやつが悪いってのは同意だけど
グドラ様は付喪神みたいなものだから
人工物に宿る神と、人間が人工的に作り出す神とでは性質が違うんじゃないかな

243 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 15:21:42.62 ID:KShFse380
>>236
生首( ゜д゜)ハッ!そうだった!またやってしもうた!
ってな感じなのかねw

>>238
思うに、日本の近代化のツケが回ってきてるのかもしれないね
歴史を振り返れば
開国による他国との交流により流入する他国の宗教観
明治初期に始まる宗教政策として神仏分離に廃仏毀釈に神道系の優遇
WW2敗戦による戦前宗教政策の見直し
戦後日本の高度経済成長に伴う地方の衰退過疎化

他国の中でも特に某国からは逆恨みされてるし
そこの呪術の類いと見受けられるものがあったり
またこれは日本国内での問題として
近年では捨てられて朽ち果てていく廃神社も多いと聞く

244 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 17:42:42.10 ID:PK2KcPmMO
流れ豚切りで すみません

今から数年前の話です

同僚の顔色が良くないので
昼休憩の時に聞いてみると

同僚の姉(A子)の家で最近
A子さんが一人の時に人の気配と足音や物音がするという。
その際 A子さんは急に胸(心臓近く)が痛みだすので同僚は不安で堪らない。
しかもA子さんは妊娠しているので母子共に何かあったら、どうしよう どうしたらいいと
悩んでいたとのこと

ここから箇条書
お守りとして私が持っている
水晶ポイント(約12p)を同僚経由でA子さんに渡す

A子さん水晶ポイントを肌身離さず( お風呂の際も)
約二週間経過→怪現象なくなる
同僚経由で水晶ポイントを返してもらい あらかじめ いきさつを話しておいた、お坊さんに
水晶ポイントを渡す

お坊さん「あ〜入っとるわ
男(の霊)と 婆さん(の霊)
悪さしてたのは男だけど
婆さんは、まぁ通りすがりだけど、上がるか わからんが
やっとくわ」

3日後 お坊さんより水晶ポイント私に返還 クリーニング?したから水晶は塩漬けしなくても良いと言われる

その後、水晶ポイントはA子さんが気に入ったので、彼女の御守りになりました。

もちろん無事に御出産されました。

245 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 17:43:46.63 ID:tR+SuHyfO
>>236
桶狭間先生?

246 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 17:47:01.78 ID:DbN7s1cP0
>>236
なんかそれ、武者さまの渾身のギャグだったような気がするw

247 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 19:18:58.66 ID:KShFse380
>>244
>お坊さん「あ〜入っとるわ

Gホイホイかよw

248 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 20:16:56.15 ID:0Q7VUhPx0
>>244
婆さんはとばっちりだったみたいだけど男の方はシャレにならんな
無事だったようで何より

249 :名無しの霊体験:2013/11/25(月) 20:51:18.96 ID:BtyrUQNos
>>232
× ただし、自分の身を呈しても相手を助ける覚悟と力と意思がない限りを除いてね

○ ただし、自分の身を呈しても相手を助ける覚悟と力と意思がある場合を除いてね

意味真逆になっとった すまんすまん

250 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 00:44:26.44 ID:mhvy2+et0
>>241
付喪神って、人工の神様だっけ?
あくまで大事に使っていたモノが魄を得て、動き始めるのが九十九のはずなんだけど。

251 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 01:51:59.35 ID:PE0YWJF3O
そ、大事にされて神様が宿ると付喪神
形だけ立派で魂入ってないのが神モドキ

252 :新興宗教信者(の子):2013/11/26(火) 12:29:52.61 ID:gT/X9UZDs
小学生の頃、ザリガニ釣りをしていたら、後ろからガサッと聞こえ、振り向いたら、立派な白蛇様がこんにちは。

驚いてる自分のそばを悠々と通り過ぎて、見事なフォームで川を泳ぎどこかへ行かれました。

捕まえたら友だちに自慢できるかなっと、ちょっぴり思っちゃった、遠い夏の思い出………

そういえば、愉快な仲間様方の体色(?)って、どんな感じなのでしょうか?
失礼で無ければ、宜しくお願い致します。

253 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 12:48:25.54 ID:GLC6sCVD0
うちの近くに新興宗教の施設がある。教祖様の身内が最近その施設がある山で
ぶら下がってるのが発見された。
身内の世俗的な成功は無理なんだーと思ったり、じゃあゆがめて成功を与えるニセ神じゃないんだーと
思ったり微妙。

254 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 13:35:14.76 ID:i6+JdLjus
いや、色んなパターンが考えらるよその話 迷推理は披露しないでおくけど

>>243
良くも悪くも、色んなところで綻びが生まれてるような気がしてる
>>244
無事にご出産できてよかったですね
宝石、石の類は文字通り意思を閉じ込めやすいって話しを誰かがしてたような

>>246
あ〜。爆笑取れたから満足して舞台(教室)から掃けたわけか
武者さんの次の営業いつ?

思ったんだけど>>230の幼女ってもしかして座敷童系なのかな?

255 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 18:34:01.09 ID:gJQVtBJQ0
>>253
信者からの吸い上げに限界が来たんでない?

256 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 20:12:20.35 ID:GLC6sCVD0
253ですが、その教祖様はもう亡くなっているみたいで、だから身内への加護はなくなったのかなあと思ったり。
その施設の建物はぴかぴか、でもいつも人気(ひとけ)がない。
施設のならびに、もう債権譲渡で教祖身内の手から離れた店舗がさびれて放置されている。
ぐぐってもその宗教団体の情報皆無で謎。
人気なくってでもぴかぴかってのに不思議を感じるくらいで、お堂の敷地はさすがの雰囲気なのだが、
まわりはちょっと夜は近寄りたくない感じ。

257 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 22:31:52.28 ID:RoCJ1qN8s
さしゃなさんの姿は川原由美子氏の絵柄で脳内再生される

258 :名無しの霊体験:2013/11/26(火) 23:18:08.22 ID:RoCJ1qN8s
ごめんなさい>>257は別スレの誤爆

259 :名無しの霊体験:2013/11/27(水) 16:28:47.85 ID:TreQnv9xs
>>256
う〜む聞けば聞くほど不気味な話でssssssssss

260 :名無しの霊体験:2013/11/27(水) 22:02:38.49 ID:+moa51x40
>>254
武者さん、爆笑が取れて満足した結果成仏したかもw

261 :名無しの霊体験:2013/11/28(木) 10:31:47.54 ID:aMFWpvdo0
>>260
つか「く……っ、首級を落としてしまうとは一生の不覚っ!」って
恥ずかしがって穴があったら入りたいって昇天してかもしれんw



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50