怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝6
1 :名無しの霊体験:2013/10/28(月) 04:00:05.98 ID:Rfkq+mUjO
本スレへ投稿したけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝5
http://yakumotatu.com/bbs/test/read.cgi/wararei/1373378111

496 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 03:48:21.55 ID:0kk6w8ry0
>492
ただ、御主人の仕事が片付いて帰る時がくるまで、その後の祠の手入れやゲンザ殿のお供えなど
地元の人に継続してもらえるように何か考えておいたほうが良いと思われるけど。
といっても、良い導きが必ずあると思えるから考えても意味ないかな?

497 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 10:16:57.01 ID:nBc+SX0P0
>>495こ・え・え・よ!涙

498 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 10:49:42.45 ID:MlhxCt190
>>495
笑えないよ!怖いよ!!
無事でよかったね

499 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 17:42:13.38 ID:MgpO16wgO
>>495
ワンコがいて良かったね。
訪問者が霊でも生身でもヤバかったよ。
窓を開けるのは、夜明けを待ってからにした方が良かったのでは?
無事で何より。

500 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 17:55:39.60 ID:XtwV0WUjO
>窓を開けるのは、夜明けを待ってからにした方が

窓が明るくなったので
夜明けだと思って開けたら、
そこには暗闇が広がってた。

・・・・・・というオチも有るので、御用心。

501 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 19:27:09.14 ID:KkABqQow0
>>492
やっぱタヌキさんとか、酒が好きなんですねえ
信楽焼が酒の瓶持ってるのって事実に基づいてるってことなんですかね
そのうち太鼓と踊り担当のお仲間が増えたりして…?

>>495
怖い怖い怖い!やばすぎる…!
よばうって言葉遣いからして、なんか古いモノっぽいのがなお怖い…
正体わかって対処法わかるといいですね。

502 :名無しの霊体験:2014/01/13(月) 20:31:37.48 ID:kSJvGqd70
>>501
好きみたいですね、酒。>タヌキ
一昨年大往生したオヤジの知り合いだか知り合いの親父さんだかが、
「何度酒を買いに行っても家に付いたら器(量り売り)が空になっている」というめにあったとかで。
端から見てたら歩くその人に狸が付いて歩いてて、器の底の穴からこぼれる酒をでっかい杯で受けて
飲んでたそうです。嘘かほんとか分かりませんが。
そういうオヤジは昔、近所の決まった場所でしょっちゅう自転車が動かなくなったとか(後輪を何かに掴まれていたと言ってましたが)。
「ちっ(--メ)」とか言って煙草に火をつけるとあっさり動いたんだそうですが……

503 :名無しの霊体験:2014/01/14(火) 00:01:10.93 ID:A1IraAJ90
化かされやすい人っているんかねぇ
妙に気に入られてたりとか

504 :名無しの霊体験:2014/01/14(火) 00:30:20.13 ID:2lA+g2CY0
>>495
念!しときました
しといただけで触ってはいませんが

505 :れい子さん投稿者の奥:2014/01/14(火) 17:56:25.70 ID:3DfF1Oft0
皆さん、レスありがとうございます。

レス番382様、怖い思いをされたようですが、何事もなかったようでなによりです。
ワンちゃんはそういったものにも番をしてくれるのですね。知りませんでした。
主人がそう言ったものにご縁があるのは、れい子さん達がいるからではないかと思います。
子供たちも自立心が芽生え、最近は上の子が反抗期に差し掛かってきているので、
詳しいことを教えてはあまりくれないのですが、
色々と何かに遭遇していたりする節はありそうです。

現在、私のところにも強力に番をしてくれている方がいます。
外見は大変に迫力のある風貌なのでここ最近、何事もなく過ごせております。
ワンちゃん含め、貴女様ご家族が平穏に暮らせる事を願っています。


ご指摘があったように、主人は一時的に出向しているだけですので、
私たちも主人が帰っててしまったあとの事を気にかけています。
ただ、その事に関して周りで少し動きがあったということらしいので、
詳しい状況がわかり次第、また、改めて報告させていただきたく思っています。


ついでにというわけではないのですが、子供たちからお話を聞くことができたので、
ご報告させていただきたいと思います。

先日、ドンちゃんが、思い出したように、「俺、必殺技技覚えた」っといってきたそうです。
子供たちは驚いて「どんなの!?見せて!」っとせがむと、ドンちゃんは、
「お手」をしてきたそうです。(笑
「人間不思議。俺、手ないのにこれ、お手。でも、これ、前足。」
っと真面目な顔で言っていたそうです。
「今度は、口から光線出してよ。」
っと子供たちが言うと、「わかった。頑張る。」っとドンちゃんは答えたそうで、
息子たちは楽しそうに私に教えてくれました。
光線はちょっと無理のようにおもうのですが…。できるのでしょうか?(汗
けれど、お手もある意味、必殺技とも言えなくはないですよね。

拙い乱文で失礼いたしました。

506 :名無しの霊体験:2014/01/14(火) 23:05:27.01 ID:ecf2u0jbs
必殺技、お手www
ワンピースのボア=ハンコックの必殺技みたいなのもある事だし、お手も有効かとw

507 :名無しの霊体験:2014/01/14(火) 23:42:10.58 ID:xSoQN3eO0
見た目いかついヤツの素直なお手ほど、メロる攻撃ってないっすよ!
いいなあ、のしっとした感触なんだろうなあ…お手。

508 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 00:50:42.26 ID:q0nXES+FO
光線出すのは目から。
口から出すのは火炎がよろしい。

509 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 04:25:11.89 ID:ubdBWVfv0
グドラ様が光線吐いてた辺りから察するに、出来なくはなさそうだけど無茶じゃないかな…

510 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 10:20:57.11 ID:fcs8TAwH0
いや、ここの住人にとっては必殺技だろ
ドンちゃん、ドヤ顔でお手とか可愛すぎヤバスwwww

511 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 17:56:15.84 ID:ubdBWVfv0
ドンちゃんのにくきゅうプレスとか一発昇天確定ですわ

512 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 18:33:26.29 ID:PuiGS6UBO
>>495
ご無事で何よりです(´;ω;`)

「よばう?」は「夜這う」じゃなくて「呼ばう」、ですよねやっぱ…
(呼ばれて返事or家(簡易結界)を開くとアウトなパターン?)

前回の百鬼夜行といい、昔ながらの怪異に見舞われている印象ですが、旧くからのものが残っている土地なんでしょうか
なんとなく狒々としっぺい太郎の話を思い出したです


>>500
牡丹燈籠でしたっけ>明けたと思って結界飛び出したらまだ夜だった

513 :名無しの霊体験:2014/01/15(水) 20:53:26.54 ID:XuHVIjoqs
雨月物語みたい。

514 :名無しの霊体験:2014/01/16(木) 06:46:18.30 ID:ORrlp1sE0
虎龍はたしか龍神系の縁があったはずだから
雷もどきのビリビリ光線が吐けるかも・・・しれないw

515 :名無しの霊体験:2014/01/17(金) 09:20:01.71 ID:3PRasaIk0
折角だから覇王翔吼拳まで行ってみよう!

516 :名無しの霊体験:2014/01/18(土) 10:47:44.87 ID:UGd8PMnn0
>>495
どっひいいいいいっ!!!!!(((((;゚Д゚)))))
あああイワコデジマイワコデジマ(>人<)
ワンさんがいてくれて、ワンさんが苦手なモノ達で幸いでしたね・・・
つかそんな非常時にホモップルと喪女は何してたんだw
代わりに干し柿を持っていくなんて昔話みたいでちょっぴり可愛いと思ってしまいましたごめんなさい


>>505
レイ子さんの人の奥様、今日もカキコ乙ですw
単身赴任で寂しかった御主人も可愛いタヌたんのお友達が出来て息災の様ですし
ドンちゃんの必殺お手がまたwww
ナユラさんとイノリちゃんもレイ子さんも御家族皆さんも健やかに過ごせますように

517 :名無しの霊体験:2014/01/18(土) 17:29:55.47 ID:Lt9iyT/v0
?!

518 :名無しの霊体験:2014/01/19(日) 16:13:46.01 ID:4HQ8V86H0
知り合いのおいちゃんが体験した話をひとつ。

某有名古戦場付近に引っ越した、その夜の事。
妙な気配に目を覚ますと夜中の3時過ぎ。何か変だな?と辺りを窺うと、寝室の壁や天井から幽霊が湧き出てきたそうだ。
次々と現れる足軽姿の霊達。ついには満員電車状態で部屋一杯になってしまった。

さて、このおいちゃん、毎日仏壇に手を合わせる程信仰心のある人なんだが、金縛りにあっても「面倒くせぇ〜」と寝ちゃう程豪胆な人でもあった。
この時も気にせず寝ようとしたのだが、ふと隣のベッドを見ると奥さんが震えている。どうやら奥さんにも見えてるらしい。
普段は自分を尻に敷いている妻のか弱い姿に、おいちゃんは奮起した。
俺が守らんで誰が守る!

519 :名無しの霊体験:2014/01/19(日) 16:18:11.85 ID:4HQ8V86H0
幸い金縛りにはなってなかったのでベッドの上にスックと立ち、
「明朝をもって供養する!今すぐたーちぃー去ーれぇーい!!」
と歌舞伎風のポーズ付きで一喝。昔の人が相手なら、時代がかった言い方のほうが通じるだろうって理屈らしい。

決まった…!と確信するおいちゃんだったが、足軽達の反応が薄い。皆困惑してる様子。
え?え?と焦るおいちゃんの近くで、ハンッと鼻で笑う声がした。
それが合図であるかの様に、足軽達は冷ややかな態度で、ゾロゾロと部屋を出て行ったそうだ。
おいちゃんは歌舞伎ポーズのまま彼らを見送るも、耳まで真っ赤。

それでも「ハズしちゃったが、退散させるのには成功したぞ!」と気を取り直し、どうだ我が妻よ!と振り返ると、奥さんはすでに背中を向けて寝直してたと言う。

もしかして、鼻で笑ったのは奥さんなの?とは流石に聞けなかったよ…

520 :名無しの霊体験:2014/01/19(日) 17:30:28.03 ID:xSFd5gph0
おいちゃん…乙

521 :れい子さん投稿者の奥:2014/01/19(日) 18:45:20.18 ID:qRWo4egr0
失礼いたします。皆さんの温かいコメント、楽しいコメントありがとうございます。
主人から報告がございましたので、ゲンちゃんのことに関して2つほどご報告させてください。

去年ですが、ご近所の方から、お子さんのDSのインターネットについて相談を受けたそうです。
それで10月頃にそのお子様が主人のところへ伺ったようで、
Wi-Fiの設備とかに関して色々と聞かれたそうです。

その時、そのお子様が「可愛いたぬきの置物があるんだね」っと言ってきたので、
「うちには狸の置物はないけれど、可愛い狸の神様がここら辺りにはいるんだよ」と
話したそうです。どうやらこの子は少なからず霊感のようなものを持っているらしく、
色々と話したそうです。
ただ、その当時に、友達に無理やり付き合わされた近隣にある心霊スポットに行ってから、
悪夢や金縛りに合うようで、ちょっと落ち込んでいたようです。
親御さんに話したらしいのですが、あまり真剣に取り合ってはもらえなかったらしく、
主人に話して聞いてもらった事でだいぶ安心したようでした。
姿は見せなかったもののゲンちゃんもこれを聞いていたらしく、
その日のうちからそのお子さんに変化が起こったそうです。

その子が悪夢や金縛りに合いそうになると、「ポンポンポンポン…」っと、
つづみを打ち鳴らす音が聞こえ、楽しげな笛を吹く音がどこからともなく聞こえてきたそうです。
すると不思議なことにそういった嫌な感じや気配は消えてしまったそうです。
その後、徐々にそう言った金縛りだとか悪夢には合わなくなったそうで、
その心霊スポットだった廃墟も取り壊しが決まったそうです。
主人が話を聞いてその廃墟に先日足を伸ばして行ってみたようですが、
悪い気配は感じなかったと言っていました。

522 :れい子さん投稿者の奥:2014/01/19(日) 18:45:56.13 ID:qRWo4egr0
色々と悪い噂があったり神主さんなども入ったこともある場所だったみたいですが、
色々とあったようで、今まで手をつけられなかったみたいなのですが、
近隣の人も治安や衛生の面でも喜んでいるようだとの事でした。
主人がゲンちゃんに聞いてみたそうですが、ゲンちゃんの声が聞こえないのと、
何か恍けられてしまったようで、
廃墟のことについてはゲンちゃんがしたのかわからないと言う事でした。
「どう考えてもゲンザがやったとしか思えないんだがなぁ。」
っと、主人は言っていましたが、奮発して清酒と唐揚げでゲンちゃんを労ったそうです。
そして、先日祠の前を主人通りかかると、何かお供え物が上がっていたようで、
何かゲンちゃんにとっても良い方向に行っているのではないかと主人も喜んでいました。

以上がゲンちゃんと主人の周りであった動きのようです。
まだ、水面下でのことのようではありますが、
私としましても、ゲンちゃんがいい形で人に知られていけばいいなと思っています。

おめ汚し失礼いたしました。

523 :名無しの霊体験:2014/01/19(日) 21:39:53.80 ID:pcC+GHThO
狸,GJ!

524 :名無しの霊体験:2014/01/19(日) 21:58:46.74 ID:6eJOa2320
ゲンちゃんGJ(゚∀゚)

525 :名無しの霊体験:2014/01/20(月) 00:11:38.20 ID:AfLMa6vL0
なんだか嬉しくなるね。
ゲンちゃんと地域の人達の繋がりが
より暖かく、より素敵なものになりますように!

526 :名無しの霊体験:2014/01/20(月) 03:01:58.53 ID:XUyx+6c9s
ゲンちゃん乙!
ポンポコ腹鼓の音が聞こえてきたなんて可愛いなあ(か*´Д`)
ドンちゃんの時といい、レイ子さんの人一家のお陰で
地域の古き神様が活性化してますねw

527 :名無しの霊体験:2014/01/20(月) 12:02:15.43 ID:z2RrUz2IO
>>518>>519
おいちゃん頑張ったのに…ドンマイ。
それにしても、足軽で満員電車状態な部屋って、むさ苦しそう。

528 :932:2014/01/20(月) 18:05:40.25 ID:YegF/55S2
>>521>>522
いつも微笑ましいエピソードをありがとうございます。

>つづみを打ち鳴らす音が聞こえ、楽しげな笛を吹く音が…
お囃子の合奏ということは、“ゲンちゃんと愉快な仲間たち”ということですかね。

ところで雑談所の方の書込みで、ご主人の出向先が夏目漱石の出生地付近とありましたが、
彼の出生地は江戸の牛込馬場下(今の早稲田大学の近く)なので、アレッ?という感じです。
もしかすると、夏目ではなく正岡漱石(=子規)ではありませんか。
(漱石という号はもともと夏目が子規から譲り受けたものですし、子規の生まれは
タヌキで有名な土地柄ですしね。)

529 :れい子さん投稿者の奥:2014/01/21(火) 18:45:41.23 ID:rc3nWptx0
皆さん、コメントありがとうございます。

レス番528さん、そうだったのですね。
主人から漱石さんの出生地と聞いていたので、
私は夏目漱石さんだとばかり思っていました。(汗
正岡子規さんの方だったのですね。ありがとうございます。

下の子からの報告ですが、広場でドンちゃんがお手の素振りと、
口を大きく開けて「光線!」っと叫んでいたのを目撃したそうです。
ドンちゃん頑張ってるみたいです。無理はしないでくださいね。

530 :ホモップルと喪女:2014/01/21(火) 22:04:14.50 ID:m/t4kNzGs
こんばんは、ホモップルと幼女とその他大勢背負ってる喪女です
れい子さんの奥様、それから皆さん、前回の報告ではご心配ありがとうございました
あの晩にうちに来たのが何なのかまだわかってませんが、風邪を引いたくらいで平穏に過ごせてます
後ろの方々の警戒レベルが上がった(幼女談)おかげかもしれませんが

年末年始に笑えないことがありましたが、今日今年初の笑えるものを見ました
うちの家にはだいぶ前から小さいおじさんがいます
洗濯機に飛び込んだり、父の下着入れから飛び出したりとお茶目なおじさんです
そしてうちのわんこの宿敵で、時々追いかけっこしています
今日も小さいおじさんが現れていて、わんこが追いかけ回していました
おじさんは瞬間移動ができるみたいで絶対捕まりません
いつもわんこが先にダウンして寝床で寝てしまうんですが、今日はおじさんが寝ているわんこに近づいていました
何するのか見ていると、おじさんはわんこの背中によじ登り出しました
背中の上まで行くと乗馬みたいに跨って、こちらを向いてドヤァ(・∀・)
仙台の政宗像みたいなポーズ決めて、ドヤァ(・∀・)
飲んでいたプーアル茶吹いたら幼女が飛んできて、ぺシーン!と小さいおじさんにビンタ!
おじさんは某インターネットのCMのぽよぽよキャラっぽくペチャッと壁に張り付いて消えました
コントかwwwと笑ったら気管にお茶が入りました
初笑いありがとう、おじさんと幼女

531 :名無しの霊体験:2014/01/21(火) 22:48:23.99 ID:nZpYGGMUO
>>530
ちっさいおっさんレッツパーリィーでワロタ

それとひとつ質問です
蒸し返すようで申し訳ないですが、百鬼夜行らしきものに遭ったのは12月16日辺りでしょうか?
よろしければお答え下さいませ

532 :名無しの霊体験:2014/01/21(火) 23:33:14.22 ID:AZCaBNTB0
>>529
ドンちゃんwww
いつか日本の某国民的怪獣みたいにビームを吐けるようになれたら最強ですねw
無理はしないで頑張れw
・・・吐けるようになったらまたレベルアップした証だったりして。チャララチャッチャチャ〜ン♪


>>530
>後ろの方々の警戒レベルが上がった(幼女談)
よしよし、後ろの人達はちゃんとお仕事しているようですね。御苦労様です。
小さいおじさんwww本当にいたんですねwwwつか幼女強いうえに容赦無えwww
そのワンさんは悪いモノを追い払った偉いワンさんなんだからからかうのは程々に!

533 :ホモップルと喪女:2014/01/22(水) 17:49:37.14 ID:CrtDOlMzs
>>531
あ、そうです、その日です!
百鬼夜行に遭ったのはその日の夜でした

>>532
だいたい10年前からいますね、おじさん
わんことの因縁はわんこがおじさんかじって以来なのでもう仕方ないかもしれないですね…
あとおじさんはバーコードハゲに申し訳程度のチョンマゲをくっつけた頭の40代くらいの姿で、なぜか衣装がコロコロ変わります
パンツ一枚だったり、渋い裃だったりします
今回はパンツ一枚に陣羽織?ちゃんちゃんこ?みたいなのを着てました

534 :名無しの霊体験:2014/01/22(水) 18:17:53.35 ID:zl5ojcmK0
パンツ気に入ってるのか…な

535 :名無しの霊体験:2014/01/22(水) 18:20:25.03 ID:WwiTam8EO
>>533
その日は『拾芥抄』にも書かれている百鬼夜行日なんですよ(霜月の辰の日)
やはりマジもんですか!命があって良かったですね…gkbr

536 :名無しの霊体験:2014/01/22(水) 21:11:28.74 ID:EjFFkx6S0
>533
ちいっちゃいおじさんって体長どのくらいなんですか?
10センチ以下ならカワイイで済むけど
30センチぐらいになるとパンツ一丁とかヤバイ感じ

537 :名無しの霊体験:2014/01/23(木) 12:37:35.90 ID:jnu198li0
バーコード禿げにチョンマゲ… すかw
裃だったりパンツ(←not褌)だったり、どんな時代の御仁だw

割と最近の御方なのか、長い霊生活で知り得たお笑い番組に感化されただけで実は由緒ある歴史をもつ御方なのか
気になるのぉ

538 :名無しの霊体験:2014/01/23(木) 21:42:21.39 ID:LCi1FimD0
>>533
ぼうや〜よいこだねんねしな〜

539 :名無しの霊体験:2014/01/23(木) 21:48:46.47 ID:Xz6mrKYM0
>>535
百鬼夜行の日なんてのがあったとは知りませんでした・・・ポカーン(゚Д゚ )
やっぱタチ悪いモノがうろついてたんですね

540 :名無しの霊体験:2014/01/23(木) 23:23:18.13 ID:u/LMBulus
百鬼夜行の妖怪は、人に捨てられた道具類が変化したモノだそうで、川から新たな仲間(になりそうな道具類)を探してたのかも?

京都の陰陽のバランスが崩れている?
一条通りには近寄らないようにしなきゃ……

541 :名無しの霊体験:2014/01/24(金) 10:08:50.82 ID:tNLWb5qGO
>>540
様々な付喪神を描いた有名な真珠庵絵巻が百鬼夜行絵巻の名で知られるので誤解されがちだが
使い捨てられた器物が付喪神となるなどの考えは貨幣経済が発展した鎌倉室町あたりの比較的新しいもの
平安頃の文献では「百鬼」の名が示す通り夜行するのは鬼だと考えられていた(陰なるもの、あやかし全般)

542 :名無しの霊体験:2014/01/24(金) 11:46:30.71 ID:VR6aJIRIs
>>541
ご指摘ありがとうございます。
ホモップルと喪女さんの報告では、
>川底をうごめく影
手足が生えたでっかい柿、羽根が生えた毛玉とかがごちゃっといた

全部化け物なんだけど、デフォルメされた 絵巻物の百鬼夜行みたいな愛嬌がある姿だった
とあったので、鎌倉時代(1300年頃)に生まれた妖怪(付喪神)なのかと…

それにしても、変化大明神ってどんな神様なんでしょうね。

543 :ホモップルと喪女:2014/01/24(金) 17:02:39.04 ID:0TplPMrjs
>>535
夜行が出る日ってあるんですね、知らなかった
本物に会ってたなんて思いもしてませんでした…

>>536
だいたい15cm前後かと
ちっさいおじさんがパンツで出てきても気持ち悪い感じはないですね
ふなっしーとかを見た気分になります

544 :名無しの霊体験:2014/01/24(金) 17:38:46.13 ID:sdbsyQvfO
>>543
ちっさいおじさん、可愛いですね。お話を伺っているだけで和みます。

>>535が書いていた拾芥抄をググってみたら、正月にも百鬼夜行があるみたいですよ。
年始に『よばい』に来た面々って、まさか…

545 :名無しの霊体験:2014/01/24(金) 19:14:54.50 ID:/uRNcbg8O
>>543
後ろの方々の反応が正に物語っていますよね、なので聞いた訳です
で、やはりか!ということでした(; .;)

後、ちっさいおじさんをタッチおじさんで変換してましたww
>>544
今年の旧正月は1月31日だった筈です(曖昧)
とはいえ最近の怪異は川辺で見やすい傾向がある様なのでそこまで気を付ける必要は無いかも知れません(^_^;)

546 :義妹と御狐様:2014/01/26(日) 01:57:51.10 ID:P24OYV320
つ【速報】義実家に住人が増えた!?
つ【衝撃】その正体は、猪八戒の押しかけ女房!?

明日ってか、もう今日か・・・。
義実家に行く用事があるので、事実確認して来ます。
酔いが一片で醒めたよ・・・orz

547 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 02:14:39.54 ID:a+3HSnvq0
カラスに押かけるって中々のセンスをお持ちのようだな

548 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 04:20:53.18 ID:nnkhhTN9s
旧正月が1月31日、新月が1月30日でしたね。

549 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 20:17:27.80 ID:g1Zb4zbZs
お久しぶりです。
(略)愉快な仲間の者です。

変なおっさんの軍団をみたことと、子狐さんのその後の話を報告させていたはだいてもよろしいでしょうか?

550 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 20:59:18.28 ID:drJe92d2s
( * '▽'*)wktk!

551 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 22:38:26.68 ID:g1Zb4zbZs
では失礼して、まずおっさんの話から。

私の部屋でCとBとAのいつものメンバーで髪の長さについて話ていた時のこと。

C「○さんなんで髪きったんですか?短いと可愛くない。」
私『そんなに髪の長さかわらないし、髪しばるのめんどうなんだもん。』
B「ショートも可愛いよ。でも髪長いほうが似合ってたのに残念だなあ」
A「だいぶ髪切ったじゃん。○は髪短くても可愛いんだけど髪長いほうが大人っぽくて可愛いかったのに。」
私『ショートだと子供っぽく見えるの?また髪のばそうかな。」
姐さん「髪は女の命なんよ。ま、おっさん達もみたいやけど。」
私『おっさん、達?』
C「さっきからそこにいますよ、10人くらい。」
A「おっさん軍団?………あ、いた、可愛い。」
B「うん、小さいね。なんか言ってる?」
私『どこ?……ちっさ、あ、可愛い。』

眼鏡をはずして三人が見ている方向に目をむける。
体長約三センチくらいのおっさん10人がこっちをむいて怒ってる。

私『なんで怒ってるの?』
狐「○ちゃん達が髪の話してたから。俺達には髪がないのに俺達の前で髪の話するなって怒ってるの。」
A「バーコードが三人とつるつる四人と前がハゲのおっさん三人とかハゲ軍団じゃんw」
B「A、やめてあげなよ可哀想だよ。本人達が一番気にしてるんだから。」
C「それより、なんで○さんの部屋にハゲ軍団がいるんです?」
蛇「たまにいますよ。いつもは隠れていますが、今日は思わずでてきてしまったようです。」
私『え、いたの?知らなかった。』
C「………は?たまにいる?○さんの部屋に?」
B「ごめんね髪の話して、悪気はないから許してくれる?」

しぶしぶうなずくおっさん達。なんか可愛い。

C「……仮にも女性の部屋におっさんがいるのはどうかと思いますよ。さっさとでてけハゲ。」
私『無害なんだからいいじゃん。せんべい食べる?』
狐「無害だけどダメ。外に捨ててくる。」
姐さん「邪魔やしさっさと捨ててくるえ」
C「手伝いますよ。」

狐と姐さんとCがおっさんを窓から放り投げる。

私『窓からなげなくても「どうせ這い上がってきますよ。まったく……」

Cのいうように30分くらいしたら、這い上がってきたのかはわからないけど、ストーブの近くで暖をとっているおっさん達の姿をみたので無事だったようです。

552 :名無しの霊体験:2014/01/26(日) 23:06:26.74 ID:rViQa+IY0
>>れい子さん投稿者の奥さん
夏目さんの出生地で山の中腹ってないよなぁ? と思って、普通に(出生地というのが)フェイクかと思っていました。
あ、もし徳島も行くのなら、お土産は金長まんじゅうと海苔がおすすめ。

>>551
髪の毛の話で思わず出てくる小さいおっちゃん達にワロタ。

そして、数字を打ってみて、豚まんを思い浮かべた自分は関西人。ごーごーいちのほーぅらい♪

553 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 04:10:34.02 ID:upK7ky0Ps
小さいおっさん達って、存在(見た目)の割には冷遇されてますが、何か良くないものなのでしょうか?
幼女ちゃんにも思いっきりビンタで飛ばされてましたし…。

554 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 04:46:59.83 ID:33UxWBpI0
特に実害があった報告はなかったと記憶しているが
コロボックルとか一寸法師とかの親戚あたりなんじゃねーの?

555 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 04:55:51.59 ID:TZQonX3P0
>>552
おもわず、あるときー!ないときー!のおっちゃん(実は常務)を思い出しちゃったじゃないですか。

しかし、おっさん方、面白すぎる。

556 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 10:34:36.61 ID:OMWOP2RkO
小さいおっさん増えてるw
そして何故か冷遇されてる?
なのに外にポイされても戻って暖をとるとか…面白すぎるwww

557 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 11:39:31.37 ID:ZvxsUkJ0s
2009年頃から目撃談が出てきて、東京の某神社が住処らしいとか……
それにしても、小さなおっさん達、面白いw
このまま、オタ芸でも修得してもらいたい。

撮影の許しが得られたら、写真撮ると正体が分かるとの報告があるそうです。

558 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 12:25:47.83 ID:d2On4wnL0
>>557
そういえば誰かの実話怪談で、小さいおっさんと写真を撮ったら、デカくて双頭のGが写ってた…って読んだことある。
正体が可愛いければいいけど、これはトラウマ物

559 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 22:52:51.14 ID:JiRZLXAYs
小さいおっさんの正体がゴキだったら…。
そらキンチョールかけまくるし、窓の外に捨てるし、せんべいで餌付けなんてもってのほかだわなぁw

560 :名無しの霊体験:2014/01/27(月) 22:52:57.55 ID:6KmusFi2s
小さいおっさん達は今日も元気?です。
ちっさいコップにお茶?をいれて飲んでいる。
姐さん達に窓から投げ捨てられてるのにこまた戻ってくるww
写真はNGだそうです。
おっさん達は写真とられるのが苦手なようです。

で、話はかわりますが、子狐の話。

最近は修行にはげんでいるようで、どんどん力もつけているようです。
たまに遊びにきては狐と仲良さそうにじゃれてます。
狐のリボンをみて羨ましそうだったので、リボンをプレゼントしたらすごく喜んでいました。

子狐「リボン!れいちゃんカラーだ!いいの?いいの?もらっていいの?」
私『頑張ってるからご褒美。どこにつける?』
子狐「んーとね、しっぽ!しっぽがいい!」
私『わかった。これでいい?』
子狐「ありがとう!母様達にみせてくる!お邪魔しました!」

とあわただしく帰っていきました。

余談ですが、最近子狐両親から、○さんの所で覚えた歌を楽しそうに歌っているのでこれからも教えてくださいね。
といわれたんですが、もろ私の趣味なのであまり教育上よくないような………

今度からは童謡を教えようかな

561 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 01:30:34.06 ID:xyuLJJdU0
いったいなんの歌を!?


>ちっさいおっさんの正体
赤帽さんやその類縁とかも危ない
海外勢だけど
アリ ッティなら怖くなさそう

562 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 06:03:43.82 ID:x7LjJuv70
赤帽さんなら荷物を運んでくれるから有難いかも知れない(赤帽違い)。

歌、まさか「ですとろーい!」みたいな頭を振りまくる歌じゃあ。

563 :ヒラヒラ女:2014/01/28(火) 16:51:31.23 ID:Shy3OiuDs
皆さんお久しぶりです。守護霊が和服アーカードの全自動ヒラヒラ女ペロペロ機の男です。
かなり長い間、間が空いてしまって申し訳ありません。
そして流れ豚切り失礼します。

まずは前回の続きから。
通り魔は今も捕まっていませんし、依然として何の情報もありません。

警察はあんまりまともに取り合ってくれませんでした。事件性は無さそうで、同じような事件は一切起きていないからだそうです。

皆さん労わりの言葉、大変有難かったです。
通り魔に会ってから学校へは祖父に送り迎えしてもらってるのでウハウハです。

564 :ヒラヒラ女:2014/01/28(火) 16:53:11.98 ID:Shy3OiuDs
実が年明けから熱が出たり治ったりしていて、期始テストと模試を休む羽目になり、色々ゴタゴタしていました。

熱で寝込んでいる間、奇妙な夢を見ました。
何がどうなっているかわからない、ペンキを落としたようなぐちゃぐちゃの色彩がずっと点滅した、頭が痛くなるような光景がネチネチと身体に張り付き、最後は自分ごと白い袋に吸い込まれるような夢と、よく分からない白いデカイのが夢の中に出てきて、「いっそ鏡を割ってしまえ」とメッセージを残していく夢です。

今日の報告はこんなものでしょうか。
長々と申し訳ないです。空気読めなくて申し訳ないです。
あと、今日Cがものもらいで眼帯つけてました。どう見ても中二病です。本当にありがとうございました。

565 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 18:45:30.66 ID:u6HLJG010
>>563
お疲れさまです
事件性が無いやら前例がないと言っているうちに
刺殺事件になってしまった事が有ったばかりの県住まい
警察ってホント駄目だなぁと思っちゃいますね
親身になってくれる警官でも掴まればいいんですが
そっちもなかなか居ないようです

夢にもうなされ大変な目に遭ってますが
一日も早く落ち着くことを祈ってます

566 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 19:09:15.95 ID:3ZVGcBW6O
>>564
Cさんが眼帯の寄贈を受けたと聞いて(以下略)

567 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 22:00:52.09 ID:5aPlVLym0
ありゃ、アーカードさんご不在なのでしたっけ?!(いらっしゃったら何らかの支援期待できるのに…

なんか夢の状況とか鏡割ってしまえ!と言ってる白いのとか
ヨロシクナイモノドモが主さんかどわかして封印?壊させようしてるのかー?? とか思ってしまう自分、厨二病ですな

568 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 22:48:43.64 ID:Aec9X5Uus
そういや小さい頃は鏡が霊の通り道になりやすいからって理由で、必要ない時は布被せて隠してあったな。

569 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 22:57:26.98 ID:Aec9X5Uus
誤解させないように追記。
姿見の大きい鏡を隠してたのは婆ちゃん。
小さい頃不思議で、「なんで?」って婆ちゃんに聞いたらそう言ってた。
それだけ。

570 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 22:58:09.90 ID:e/i3zBF80
そう云や、鏡台には布が掛かっていたり、観音開きの扉(三面鏡)が付いていたりしたねえ。

571 :名無しの霊体験:2014/01/28(火) 23:21:50.67 ID:3ZVGcBW6O
その一方では、鏡を魔除けとして使う事例もあるよ。ちょっと上級者向けかもしれないけど。

572 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 07:30:30.91 ID:by6+ibmsO
いつだったか、グドラ様が通り道にしたこともあったね>鏡

573 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 12:16:39.24 ID:awgPofTb0
おばあちゃんの鏡にも布をかぶせてあったな
鏡は魔の通り道になるって、知り合いの霊能ある人から聞いたことある
夜寝るときに、自分が映るところに置くのはだめとか・・・
下向きに置くといけないとも

574 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 12:31:24.81 ID:FIN32BTus
玄関に鏡を置いておくと、魔除け・呪返しになるとも言いますよね。
しかし、正体が判明しないと忠告なのか、罠なのか……

おみくじ引いたら「健康運:気の持ちよう」と言われた自分が報告者さんもポジティブシンキングを!
と祈らせてもらいますw

(;・ω・)< ヘタッピですが、絵もホジティブの足しになれば……

575 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 12:47:33.47 ID:oIIKIXRu0
鏡は上に向けておくものじゃない、と
子供の頃母にきつく言われて育ったなぁ… (手鏡なんかは下向きに置いとかないと叱られたw

母の嫁入り道具のひとつだった古い和鏡台は使うとき以外いつも赤い絹織物の覆いを掛けてた

576 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 13:04:32.14 ID:N/ODl64V0
単純に物がぶつかって割れたら危ないってのもあるんだろうがね

>>563
お疲れ様
色々なことが起こって大変だとは思うけどどうかご自愛ください
夢のこともあんまり気にしすぎないほうがいいだろうし

577 :名無しの霊体験:2014/01/29(水) 14:37:46.76 ID:awgPofTb0
>>575
伏せて(下向きに)置くのは当然だよ
風水で玄関に鏡を置くといいっていうのは有名だよね>>574

角度を変えられる鏡を斜め下を映すようにするのはダメなんだ(斜め上もダメだけど)
寝る時に映る場所に置いてあっても、布が落ちたりしないようにしてあればOKと言われた
力のある霊だと、掛けてあるだけだと落とせることもあるのかな・・・?コワすぎる・・・

578 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 06:28:41.75 ID:11Z7vjFg0
結構前、自分の部屋にも姿見あったな
当時は子供だったけど、布も何も掛けてなくて夜は気持ち悪かった
なんとなく学校の授業で描いた板絵を貼ったんだけど、
触ってもいないのに絵がずれたりしてたな
そんなことがあってもあんまり嫌な感じがしなかったのは不思議

579 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 07:22:25.67 ID:Sf7glNwFO
妊婦が葬儀に参列する時は、お腹に鏡を着けて行くと良い。という話を聞いたことがある。
これも魔除け?

580 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 07:46:04.41 ID:PXgv5u8q0
普通に考えて魔除けでしょう。
鏡は反射しますので、悪しき念が赤ん坊に入り込まないようにと云う配慮じゃないですか。

581 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 09:05:11.16 ID:6FuwGV1G0
お腹に餅をつけていくといいって見間違えた
鏡餅か「へえ〜大変d…ちげぇ」

582 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 21:43:50.02 ID:H4A4hqBtO
モチモチのお腹?

583 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 23:00:58.74 ID:tDkcvq5M0
それなら小さいミカンで(文章はここで切れている

584 :名無しの霊体験:2014/01/30(木) 23:26:51.13 ID:fs7LQ+II0
卑弥呼の鏡が魔鏡(鏡の裏に細工がしてある鏡)だったって聞いたけど、
そんな太古の昔から鏡って魔除けに使われてたのか…。

ところでヒラヒラ女と知り合いの人(?)って以前に家にある鏡が…って何かの時にちよっろっと言ってなかったっけ?
自分の記憶違いかもしれないけど… m(_ _)m

585 :名無しの霊体験:2014/01/31(金) 01:53:32.42 ID:UyIJHNwGO
神社の御神体は鏡

586 :名無しの霊体験:2014/01/31(金) 11:22:46.25 ID:1O6RWt0kO
よく磨き込まれた鏡を日にかざし光を反射、しかも反射された光の中に浮かび上がる文様
そりゃあ神々しいわな

587 :名無しの霊体験:2014/02/01(土) 02:22:51.08 ID:7dGD6Fv4O
加賀見は戦いの神がタック

588 :名無しの霊体験:2014/02/01(土) 19:52:13.31 ID:I9uiHD3W0
卑弥呼の鏡の話題はドキがムネムネするね!
しかし鏡→カカミ→カガチ→蛇 
とか、QEDシリーズを読破&愛読してる人間としては色々穿って考えてしまう罠
(QEDシリーズとは小説で、日本の歴史をべろんと捲ってオイオイそんなのありかよマジで?ってなるミステリー?小説です)

589 :名無しの霊体験:2014/02/01(土) 23:41:55.71 ID:islI0X3K0
>>543
凄いものを見ましたね。
百鬼夜行が川攫いをしていたのは
人間が未だ使えるのに捨てた器物の怨念を
九十九神(つくもがみ)として蘇らせて
仲間に加える為でしょう。

590 :名無しの霊体験:2014/02/01(土) 23:52:20.55 ID:islI0X3K0
>>563-564
刃物で怪我して服を破損してるのに傷害事件と器物破損
警察の通り魔への対応はどういうことでしょうか。
私も怒りを覚えます。
初めての書き込み(突然の霊視開眼)を見た時から心配でしたが
ご無事で何よりです。

591 :ななし:2014/02/02(日) 02:15:47.25 ID:H/zXBN28s
(108KB)
テスト

592 :ななし、:2014/02/02(日) 02:18:37.15 ID:H/zXBN28s
すいません!!
テストと間違えてこちらに…
失礼しました(;_;)

593 :ちびにゃんは正義:2014/02/02(日) 03:29:57.45 ID:fR/rtSG5O
>>591
か、かぁうい!ハァハァ(*´Д`)
ご馳走様です!

594 :名無しの霊体験:2014/02/02(日) 06:24:16.31 ID:j0ZMQmjS0
>>591
ふおおおおおお(*´Д`)ハァハァ
おおきくなれよ〜

595 :名無しの霊体験:2014/02/02(日) 11:25:38.29 ID:1aPzNm5os
>>591
こんなかわゆいミステイクならいつでもカモーン(*´Д`)



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50