怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝7
1 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 06:11:27.29 ID:9TGrM8c9s
本スレへ投稿したいけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝6
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/wararei/1382900406/l50

2 :800:2014/05/18(日) 07:36:58.43 ID:9TGrM8c9s
980か990超えたら次スレ立ててから書き込んでったほうがいいと思うんじゃよふぉっふぉっふぉ

>前スレ989
兄妹のスキンシップうらやましいです
俺もお兄ちゃんと呼ばれたい

3 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 11:15:07.37 ID:Gd41jg+10
>全スレ998
あかんwwwどっちも強力すぎるwww
やられます 確実に いちころです

4 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 19:59:58.20 ID:ZSOjJyoks
ドンゲル公カッコいい。
必殺技をするときは一緒に大声で技名を叫ぶのが古来よりの作法です。
大声を出すことで余計な力が抜けて、さらには気合いが加わり、敵は体が萎縮しダメージの伝導率が上がります。

イノリさんの場合はこの限りではありませんが、あえて技名をつけるなら
「ラブリーツイスト」もしくはオリジナル感を出して「イノリの構え」などいかがでしょうか?

5 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 22:10:02.99 ID:owJhechH0
>4
なんかゲームのスキル名みたいだなw
固有スキル<イノリの構え>
これを喰らったものは皆、イノリちゃんにメロメロになってしまう
<魅了>の派生スキル・・・とかw
「うっふん、ちょっとだけよ」と呪文と唱える効果倍増とかw

6 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 23:32:08.30 ID:dNCn/yEiO
普通にシャイニングフィンガーでいいと思います。
威力はどれくらいだろうか?
頭が吹き飛ぶ威力かな?
イノリさんは可愛いですね。
ニヤニヤしました。

7 :名無しの霊体験:2014/05/19(月) 02:16:55.22 ID:wqBrBUQj0
ぎりしゃの某衣もいろいろ輝くことですし
輝くことは格好いいことですよ
そしてカワイイも正義ですよ

わたくしとしては両方見たいです

8 :れい子さん投稿者の奥:2014/05/19(月) 21:35:55.22 ID:ZdpVMNnF0
お邪魔いたします。皆様、レスありがとうございます。
今日からお兄ちゃんが週末の中間試験の為に授業が早く終わりました。
下の子の帰宅と一緒にドンちゃんも来たようなので、
掲示板でのことを話してみました。
「そうか!だから必殺技の名前を叫ぶのって重要なんだ!」
っと納得していました。
そして、それでドンちゃんの必殺技とイノリちゃんの必殺技の名前を
考えようということになったみたいです。
テスト勉強はいいのかしらと思いつつも私は見守ることにしました。
子供達とドンちゃん、イノリちゃんはうまい棒を手に、
冷やしておいたチューペットを飲み飲み話し合いが始まりました。

兄「シャイニングナンチャラはいいとして、ナンチャラを何にするかだよね。」
弟「そのまま手とか腕とか爪とかひねりないのはつまんないよ。」
ドンちゃん「ダメなのか。難しいな。」
イノリちゃん「僕のも考えてよねー。」
弟「イノリはドンゲルの後でね。」
イノリちゃん「はーい。」
弟「ドンゲルの手にあるものは…肉球?」
ドンちゃん「コレか?」(前足をニギニギしながら皆に見せる)
兄「シャイニング…ミートボール?」
私「ウグッ」(飲んでいたお茶を吹き出しそうになるのをこらえています)
兄・弟・イノリちゃん「…なんか美味しそう。」
私「ウググクッ」(必死にこらえてます)
ドンちゃん「美味しいのか…。」(自分の前足をニギニギして見つめながら)

私は思わず噎せ返って洗面所に走りこみました。
ナユラさんがそのあとから心配して洗面所に私の様子を見に来てくれました。
私はここでリタイアして食事の準備に入ってしまったのであとは良くはわからないのですが、
話し合いは夕ご飯直前まで続けられていたようで、
どうするかまだ、もめているみたいです。
ただ、「連携技もほしいよね。」と食事中に会話していたのが、
すごく気になります。
無茶なコトを考えつかなければ良いのですが…。(汗

9 :名無しの霊体験:2014/05/19(月) 23:18:39.44 ID:gVdoOl0CO
連携技…
普通に考えるとイノリがあの構えで油断させてドンゲル公がトドメとかだろうか?
でもそれはイノリがすこし危ない気がするし…(囮的な意味で)

10 :名無しの霊体験:2014/05/20(火) 00:19:07.38 ID:AyXCQIw9O
シャイニングミートボール柔らかそう…

11 :名無しの霊体験:2014/05/20(火) 01:44:16.22 ID:pkzG2zY+0
ケチャップ風味やら甘酢あんかけ…おなか空いた

連携技か
にくきうとしなづくりの魅惑技じゃ納得してもらえなさそうだし
こうかは ばつぐん だと思うんだけどねうーん

12 :名無しの霊体験:2014/05/20(火) 02:21:20.63 ID:zjABzSnzO
もう「シャイニングにくきう」でええじゃないかw

13 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 01:41:03.38 ID:x7v1reieO
考えてみた
シャイニングぐーで殴る、シャイニングちょきで切り裂く、シャイニングぱーで吹き飛ばす、ってのはどうですかw

14 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 12:10:45.76 ID:M5wBb8HJ0
お手が光っているのだから、「シャイニングスタンプ」とかどうだろう。
踏む感じと肉球ぽふっな感じで。

15 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 20:06:58.56 ID:OFlK0pKNs
「シャイニングクロウ」だと猫科ぽいですしねえ……
思いきって「シャイニングフィンガー」なんてどうでしょう?

16 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 20:16:10.43 ID:5+m64N05O
肉球はpadですけど、シャイニングと言われたらフィンガーかウィザードが浮かんでしまいますの

お手なのに前肢にもかかっていますのよ、もちのろんで

17 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 20:27:28.29 ID:b5QGuoxes
ミートボールミートボール言うから
晩御飯、肉団子のスープにしてもうたがなwww

18 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 20:56:27.14 ID:/FT3CBIbs
(略)愉快な仲間のものです。私の家の夕飯もミートボールにしちゃったww我が家の狐も覚えないかしら?
狸はちょっとだけよ〜といいながらノリノリなんだけどなあ。

19 :れい子さん投稿者の奥:2014/05/21(水) 21:51:11.68 ID:ZUzzVDD/0
失礼致します。たくさんのご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見をお伝え致したところ、
暫定ですが、以下のような案が出ているようです。

・ドンちゃんの口から光の玉
 1.シャイニング・ブラスター
 2.シャイニング・レボリューション
 3.光滅閃空陣・虚空(こうめつせんくうじん・こくう)

・ドンちゃんお手
 1.シャイニング・スプラッシャー
 2.シャイニング・ヘブン・エターナル
 3.無空剛振烈光掌(むくうごうしんれっこうしょう)

・イノリちゃんのポーズ
 1.無限の誘惑
 2.ゴロゴロうにゃん
 3.ラブリー・ダイナマイト・ファイナル

このように候補が上がっているようです。
私にはどうしたらこんな発送が出てくるのか良くはわかりませんが、
何か色々と考えているみたいです。

ただ、もしかするとドンとゃんに新しい必殺技が生まれそうな雰囲気もあります。
話し合いのかなで何かヒントがでて来ていたみたいで、ドンちゃが実現のために、
練習してみると言うことになったようです。
「これできるようになったら連続技も夢じゃない!」っと、
興奮していました。

私としては、テスト勉強も忘れないでほしです。(汗

20 :名無しの霊体験:2014/05/21(水) 23:55:45.72 ID:pQHAdfRY0
>>19
>・イノリちゃんのポーズ
>1.無限の誘惑
>2.ゴロゴロうにゃん

盛大に笑いましたwwww
1と2両方あわせて「メロメロうにゃん」とか…いや、なんでもないです(汗

学生時代の勉強は学校で受ける授業の中だけとは限りませんから、気長に見守ってるのも一つの手ではないかと。
社会人になってから困らない程度の知識と一般常識があれば、未来は本人が選ぶものなんだから、親は子が人の道を外れないように導くのが一番の仕事。
そんな事をうちの親は言ってました。

でも、ある程度は勉強も頑張らないと…ね?

21 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 01:31:15.87 ID:IrnscsV3s
れいこさんの奥様いつもご報告ありがとうございます。

イノリちゃんの寝転がるポーズって、プロレスのカリスマ
アントニオ猪木がモハメドアリと異種格闘技戦で見せた物を思い出しました。

ご子息たちのネーミングセンスはいつも独自性があってとてもステキです。

22 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 04:51:50.17 ID:hFOvpkvm0
土門かっしゅとシャイニングGンダムがエンドレス
ドンちゃんイノリちゃん驚異の兵器すら浮かんだ
ラブリーダイナマイトでファイナルフュージョン承認だなもう

23 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 13:29:15.84 ID:sPqVRB4U0
ご子息のネーミングセンスにオサレバトル漫画の影響を感じてしまう俺って一体……
あー、一浪した自分が言うと説得力なさげですが、ストレートにわりと高学歴でも
使えん奴はとことん使えんというのは、現代日本の政治家が現在進行形で証明中でありますし、
その時望んだ職種に就けるだけの知識と、あとは社会通念への適応をバイトなりなんなりやって
鍛えておけば何とかなるんじゃないかなぁ、と。
ウチの親父様曰く『学歴より社会で動いた経験があってナンボ』らしいので。

24 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 17:22:55.23 ID:vCQ6/QxOs
笑える体験じゃないし、気のせいかもなんですが投稿してもよいでしょうか

25 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 17:47:42.34 ID:nvY+u44M0
>>24
スレタイが“笑える”だし和む話題なら範囲内としても
怖がらせるだけならちょっと…と思います
ためしに雑談とかどうでしょう

26 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 19:26:37.14 ID:vCQ6/QxOs
>>25
レスありがとうございました。
雑談スレは体験談NGのようですし、また今度にしまーす。

27 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 19:33:10.72 ID:suVYU9des
>>26
1で「笑えない話もある」と書いているので、そこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか。
もしくは相談スレに書いてみると良いかもしれないですよ。

28 :名無しの霊体験:2014/05/22(木) 19:48:22.72 ID:vCQ6/QxOs
>>27
誘導ありがとうございます。

相談スレに投稿します(*^^*)

29 :れい子さん投稿者の奥:2014/05/23(金) 01:38:56.20 ID:ei8u+CJl0
夜分遅くにお邪魔いたします。たくさんのコメントありがとうございます。
お兄ちゃんのテストも終わり、頑張った(若干の疑問は残りますが)ねぎらいに、
外食に行って参りました。肩の荷が降りたようで子供達もご機嫌のようでした。

確かに私自身、子供に対してはどうしても口うるさくなってしまいまして、
私も子供たちをもう少し信用して任せても良いのではないかなと、
注意すべき事、指摘すべき事はして、見ていこうと言うように改めて感じています。
皆様が私や子供達の事を心配してくださったこと、感謝しています。
以前、子供たちからの経由で、れい子さんから子供たちが、
「知識を養うことも大切ですが、それを正しく行う心と、
それを生かすための知恵を養うことも同じくらい大切なのですよ。」
とのお言葉を思い出しました。

必殺技のことですが、今日は外に外食に出かけていたため、
あまりはなさなかったので以前のままのようですが、
皆様のご意見も踏まえ、ドンちゃんとイノリちゃんの意思を尊重していこうと、
そのような話になったようです。

簡単にですが、ご報告させていただきました。
それでは失礼いたします。ありがとうございました。

30 :25:2014/05/23(金) 03:55:20.43 ID:NaJ/3aud0
>>27
あっすまん書いてあった>1

31 :800:2014/05/23(金) 07:26:55.38 ID:EBhms6Wms
>>29
伺いたいのですけど、
知恵を養う教育とは具体的にどのようなものでしょうか?

32 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 08:32:43.33 ID:TElFOxSW0
好奇心を旺盛に、様々な事に疑問を持ち探求していく事、かな。

33 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 09:32:31.97 ID:KPJmkkO+O
学校では教えてくれない様な経験から学ぶと言うことではないですか?
教科書にも参考書にも載ってない事から学び考えるには知恵が必要ですからね

34 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 09:38:14.77 ID:RaOMntJp0
横レスやめなよ

35 :◆MG2PIcfhEQ:2014/05/23(金) 10:34:25.07 ID:oHOGskgu0
書いていいかな?書いちゃお

36 :◆MG2PIcfhEQ:2014/05/23(金) 10:48:12.01 ID:oHOGskgu0
俺の親友Aの家に棲みつく、二人の座敷童子。
A曰く「いつも二人で仲良く手を繋いで現れ、ぽてち(=A家の犬。豆柴)と戯れたり、
 元気に家中を駆け回ったり、B美(Aの妹。赤ん坊)に一生懸命あっかんべーをしたりしている」らしい。

AだけではなくA家全員が目撃している二人の座敷童子。
片方は赤い着物の女の子で、片方は黒い着物の男の子だそう。
年齢は五歳くらい。顔立ちがそっくりで、とても愛らしいそうだ。

37 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 10:49:27.31 ID:0k46SZQQO
>>35
迂闊にかくと跡が残るぞ

38 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 14:15:40.92 ID:GG/RF5gts
可愛らしい。
そしてなんか微笑ましいです。

39 :名無しの霊体験:2014/05/23(金) 14:51:24.58 ID:5a9s9sj6O
双子の座敷わらしさんかな。
今更ながら、前スレで雨男の話が有りましたね。
自分も雨男に、なりそうです。
外祖父が雨男、父も雨男、んで、自分も4月に注文服店にスラックスをオーダーしに行った当日が雨。
出来上がって、引き取りに行った当日も雨。
あんまり、受け継ぎたくないなあorz

40 :れい子さん投稿者の奥:2014/05/23(金) 15:28:01.72 ID:ei8u+CJl0
お邪魔いたします。ご質問があったようですが、
ほかの方のお話し書き込みもございますし、この話は雑談のほうが良いかと思われますので、
そちらの方へ書き込みいたしますので、そちらに書き込みたいと思います。

詳しいことは確認してみないとちょっとわかりませんので、
子供達を通してれい子さんにお伺いしてみたいと思っています。
おはなしを聞け次第、雑談掲示板の方へ書き込みいたしますのでよろしくお願いいたします。

それでは失礼いたします。

41 :名無しの霊体験:2014/05/24(土) 01:56:13.09 ID:cMvawHihs
>>39
えっ そんだけで?
これから梅雨だし季節的なものじゃないの?

42 :名無しの霊体験:2014/05/25(日) 05:59:33.52 ID:KWFuZFWxO
39ですが、それが季節的じゃないんだ。
週間予報前日予報は、晴れなのに当日雨。
二回も、続くとさすがに勘弁して下さい。

43 :れい子さん投稿者の奥:2014/05/25(日) 11:10:12.92 ID:CO7471ff0
お邪魔いたします。
皆さんのご意見とドンちゃん、イノリちゃん、
そして子供達の思案の甲斐もあり、必殺技の命名が決まったようです。
たくさんのご意見とコメント、本当にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。

ドンちゃんの必殺技はドンちゃんの「物騒な名前は良くない」
との意見を尊重いたしまして、
「シャイニング・レボリューション」と
「シャイニング・ヘブン・エターナル」に決定いたしました。
イノリちゃんの技に関しては若干の変更はありましたが、
ラブリーさを強調した名前「メロメロうにゃん(ハートマーク)ふぁいなる」
と相成りました。

余談になりますが、ナユラさんがイノリちゃんに
「お母さんは必殺技なくていいの?」と聞かれてていたそうです。
「そっそのうちにね。」とナユラさんは答えていたと言うことのようでした。(笑

手短ではありますが、ご報告させていただきました。
ありがとうございました。それでは失礼いたします。

44 :名無しの霊体験:2014/05/26(月) 01:44:04.96 ID:jZRLdf9M0
お、必殺技決定お疲れ様です!

良い線で落ち着きましたね
うにゃん(ハートマーク)もしびれますね

45 :名無しの霊体験:2014/05/27(火) 11:54:54.39 ID:qFMm4ES7s
プロレスの必殺技みたいでかっこいい!!
メロメロうにゃんふぁいなるは食らってみたい…

46 :名無しの霊体験:2014/05/27(火) 15:25:14.19 ID:3jHVYt8MO
よし、>>45にはハートマーク抜きな

47 :名無しの霊体験:2014/05/28(水) 19:04:18.79 ID:SP1S75IU0
「メロメロうにゃん(ハートマーク)ふぁいなる」は御稲荷さまの発案だったなたしか

御稲荷様gj!

48 :名無しの霊体験:2014/06/02(月) 19:47:40.84 ID:fK3sigN1s
ドンのそれって気功みたいなものかな?
それでマッサージとかしてもらったり、
したら体に良さそうね。
光を出すときはどんな感じなん?
気合いを入れるのか、呼吸を整えて集中するのか、、
気になるところです!

49 :名無しの霊体験:2014/06/03(火) 13:59:38.83 ID:uF8qnSrQs
初カキ失礼します。
いつも楽しく読んでます。
ドンゲルさま達の必殺技からの〜流れなら言えそう。

うちは一家揃って平凡な微感家族、父母妹は白系微感(視・聴覚)。
私だけ黒系微聴感で、あまり笑える話はありませんが。
ある日曜の朝、元伴侶がトイレに起きたので私も目覚めました。
寝室から出て行きドアを閉めた元伴侶、扉の向こうでドタンバタンと何やら地団駄踏む音…
「何してんの?なんかダンスの練習か?」と声をかけると、ドタンバタンは止みまして

『アポォ、アポォ、イシュシュ…』

と、訳の分からないくぐもった返答が。
そうか、朝から馬場さんのモノマネの練習か。と
とりあえず起き上がってリビングに行くと、トイレから相手が帰ってきたところ。
「朝から何一人で馬場さんの練習 pgr」したら
「…は?」と眉間に皺を寄せられる。
普通にトイレ行って普通に帰ってきたとのことで、馬場さんの練習をしていたのは見えぬ誰かでした。
何故馬場さんだったかは不明。

格闘繋がり?いやさ流れ豚切、稚拙な文章失礼しました。

50 :名無しの霊体験:2014/06/04(水) 01:50:24.55 ID:VYvIIbCbs
いきなり失礼します。

この前、ボケーッとDVD観てたらテレビ横にある全身鏡越しに白い男の子が見えた
なんか恐怖感とかなかったから気のせいって自己完結して煙草吸おうと思ったけど
切らしてたから近所のコンビニに買いに行くことにした。
朝の5時頃だったから気温も丁度良くてルンルン気分で歩いてたらコンビニ近くの溝に
さっきの白い男の子が仰向けで挟まってた。
また恐怖感が無かったからそのままスルーしちゃったけど今思えばビックリしてあげた方が
良かったのかなってちょっと後悔してます。

では、失礼しました。

51 :名無しの霊体験:2014/06/04(水) 02:34:04.83 ID:c51szDRp0
>>50
呪怨の予告のパロディみたいなのが劇場で流れたときに
彼も一生懸命見張ってるとのこと

しかし労っても良いものだろうか?

52 :名無しの霊体験:2014/06/04(水) 03:01:02.94 ID:VYvIIbCbs
>>51
50です。
知り合いからは霊を見たら可哀相とか怖がったり助けたいって思っちゃ駄目
地獄に沈めんぞ!!って気でおらなあかんって言われてるんですが
此処を見てると霊も悪い奴ばかりじゃないって思ってしまうんですよね;;

53 :名無しの霊体験:2014/06/04(水) 11:35:33.33 ID:nx00tGRX0
生きた人だってスジ者もいればかわいらしい人もいるのと同じ
つか、もとは人間なんだからw

54 :800:2014/06/04(水) 22:27:33.47 ID:37XotCzts
>>49
馬場さんはアポォと言ったこと一度も無いんですよねえ。
よってその見えぬ誰かは関根勤ファン。間違いない。

>>50
>コンビニ近くの溝にさっきの白い男の子が仰向けで挟まってた。

その男の子の目的はスカート覗き。間違いない。

55 :名無しの霊体験:2014/06/05(木) 01:20:58.11 ID:mMJloxxcs
50です。

>>53
そうですよね^^

>>54
スカート覗き?!!私その時丁度ロングのワンピース着てました(゜Д゜;)
次に会ったらち○こ潰しておきます(ゝω・)b

56 :800:2014/06/05(木) 11:35:33.87 ID:lANkUWTCs
>>55
それでは過剰防衛です
潰すのではなく足で軽く撫で回して成仏させましょう
南無三!

57 :名無しの霊体験:2014/06/05(木) 12:32:32.43 ID:F7/e/tjB2
>>56
本当にあなたはブレないお人だ(感嘆

この場合は、成仏というより昇天というイメージが

58 :名無しの霊体験:2014/06/05(木) 12:34:18.17 ID:nieCrue60
>>56
そしてその後
「拝観料とサービス代、しめて10万円な」
と請求するんですね、南無三!

59 :名無しの霊体験:2014/06/05(木) 17:20:14.86 ID:mMJloxxcs
50です。

>>56
私そんな器用な事出来ません(´・ω・`)

60 :800:2014/06/06(金) 07:36:47.86 ID:oKslwHXqs
>>57
昇天ではあからさまなので成仏に換えました。大人の配慮です。
>>58
10万円?喜んで払うとも!南無三!
>>59
どんな達人も最初は素人。大事なのは日々の積み重ねです。頑張ってください。
まあ器用じゃないほうがいい場合もあるのですが、その話はまたの機会に。
では失礼。



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50