怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝7
1 :名無しの霊体験:2014/05/18(日) 06:11:27.29 ID:9TGrM8c9s
本スレへ投稿したいけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝6
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/wararei/1382900406/l50

655 :名無しの霊体験:2014/09/09(火) 16:29:18.67 ID:UkWdEDHvs
>>652
わかる
オカルトの持つ危うさってそこだと思う
誰もが持つ人の弱さやね

656 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/09(火) 20:39:47.84 ID:RZtoN0Sh0
お邪魔いたします。
前回のお盆後の主人の赴任先での報告の続きになります。
お待たせしてしまい申し訳ありません。
急いでとりまとめましたのでまとめ切れずにかなり長くなってしまいました。(汗
誤字脱字など読みづらい点や
言い回しの分かりにくい点がございますこと、
何卒ご容赦の程をお願いいたします。

後日、カシンさんの提案と子供たちの要望により、
ミズキさんが子供たちのお供(子守なのでしょうね・笑)として
お目付け役をすることになりました。
最初は嫌がってゴネていたいたミズキさんでしたが、
子供たちのお願いと、周りに少数ながらも小学生の子供(以前主人に相談に来た子含め)
いるようなので、子供達はその子達に声をかけて一緒に遊ぶという計画を立てていたそうで、
(DSの件を含め)子供たちがどんな遊びをするのかと興味がわいたらしく、
渋々ながらも承諾してくださいました。
あとから主人がカシンさんから聞いた話では、
「大人と付き合うよりも、ストレートな子供等と関わったほうが、
ミズキにとってはいいんじゃねぇかと思ってな。」っと話していました。
そして「まぁ、あいつの感性的にもそっちのほうが近いようにも思うしな。」
とも笑っておっしゃっていました。
主人が私たちが任期終了のご報告にご挨拶に伺う為に、
ご近所にお時間のご都合を聞くために連絡をとりました時に、
主人があらかじめ子供たちの話をしてくれましたので、
意外とすんなり近所の子達と接触できましたようで、
ミズキさんが見守る中、DSを持ち寄ってゲーム大会をしたり、
小川で魚とりや釣り、山に入って虫取りなどをして野生に帰っていったそうです。(笑
「全く…チョロチョロと…子供というのは小さな体のどこにあんなエネルギーがあるのよ…。
見ているこっちの身にもなって欲しいものね。」
っとミズキさんは愚痴っていましたが、
息子達と遊びの共通の話題で色々と話すことができるらしく、
とても楽しそうでした。(笑

657 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/09(火) 20:42:43.85 ID:RZtoN0Sh0
こちらに来て四日目だったと記憶しています。
その日は流石に疲れてきているミズキさんを見かねて
カシンさんが少し休んだほうが良いとなだめ、
ミズキさんは渋々と休養をとることになったそうです。
息子たちもそれを察してその日はお出かけせずに、家の中で
ゲームをして遊ぶことにしたようです。
その日は友逹と山に虫を捕りに行く約束だったそうですが、
迎えに来た友達に今日はちょっと事情があって出かけられない事を伝えて、
友達は数人で虫取りに行き、息子たちは家でテレビを見たり、
ケームをして過ごしていました。
お昼近くになったとき、ゲンちゃんが突然慌てたように子供たちの前から姿を消したようで、
何か子供たちは少しパニックになって、不安がっていました。
ナユラさんがゲンちゃんのあとを追っていったようですが、
しばらくして戻ってくると、近くまで友達がきているので
迎えに行ってあげてしいと言われたようで、
子供たちは急いでナユラとんとイノリちゃんとともに友達を迎えに行きました。
友達を迎えに行くと友達は半分ベソをかいており、
山の中で得体の知れないモヤのようなものに遭遇した…と言うことのようでした。
ただ、その事が原因でベソをかいているのではなく、
その直後に野犬が数匹現れて、襲われそうになったと言うことのようでした。
皆、慌てて逃げ出したそうですが、逃げ遅れた子がひとりいて、
その子がうしろを振り返るとそのモヤが尾を引きながら牽制するように野犬の周りを回りながら
対峙しているが見えたそうです。
子供たちは「ゲンちゃんだ」と思ったそうです。
「きっと、山の神様とかが助けてくれたじゃないかな。無事でよかったね。」
っと言うと友達もそうかもしれない。けど怖かったと言いつつも笑ったようで、
息子たちもナユラさんたちもホッとしたそうです。
子供たちが友達と分かれて、先に帰っていたゲンちゃんにそのことを尋ねると、
「いや、オイラじゃないよ。オイラが駆けつけた時にはもう、終わってたんだ。
回りを少し回ってみたんだけど、なんの痕跡もなかったよ。」
っと話してくれたそうで、「カシンさんかな?」っと尋ねると、
「多分、離れすぎていてカシンもミズキも知らないんじゃないかなぁ?」
っと話していたそうです。

658 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/09(火) 20:46:19.65 ID:RZtoN0Sh0
その夜カシンさんがゲンちゃんから話を聞いてやってきてくれました。
「ふむふむ。なるほどねぇ。」っと何か考えている様子で、
「ミズキちゃんは?」っと子供たちが尋ねると、
「なんか疲れてるから明日来るってよ。まぁ、そうだろうねぇ。」
っと笑っていました。
翌日の夜、帰り支度も整って、子供たちも友達と別れの挨拶を済まし、
定例の宴会と私たちの送別会も兼ねて酒盛りを開くことになりました。
カシンさんとゲンちゃんは「また、遊びに来い。歓迎する。」
っと言ってくださいましたが、ミズキさんだけはなにやらムスっとして、
黙ってそっぽを向いていました。みなさん、お酒も進み、
昨日の野犬とモヤの話になりました。
「不思議な事だよね。カシンさんたちじゃないとすれば誰なんだろう?」っと
皆で話しておりました。その中、突然、カシンさんが
「ミズキ。お前なんじゃねぇのか?」っとカシンさんがミズキさんに尋ねましたが、
相変わらずそっぽを向いたままで黙っているだけでした。
「尾を引いたモヤってのが引っかかったんだが…お前さんじゃねぇのか?」
っと再び訪ね返すと「離れていた場所にいた私が知るわけないだろう!」っと声を荒げました。
「そうか。いや、俺の勘違いだったようだな。すまんな。ミズキ。」
っとカシンさんが謝ると「ふん。分かればいい。」っと言ってまた、
そっぽを向いてしまいました。
「失礼ついでというのもなんなんだが、もうひとつだけ質問させてもらってもいいか?」
っと真剣な様子で聞くカシンさんに、みずきさんは向き直っりました。
「犬…うまかったか?」「誰が食うか!追っ払っただけだ!」
っと、カシンさんの言葉を否定するように、すかさずミズキさんは怒鳴り返しました。
「そうか。そいつはすまなかったな。許せ。」っと怒鳴りつけたミズキさんに
カシンさんはニヤニヤとしながら謝っていました。

659 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/09(火) 20:48:35.00 ID:RZtoN0Sh0
ミズキさんはそのあとすぐにハッとしたようで、
「カシン!貴様汚いぞ!」っと顔を真っ赤にして目を泳がせていました。
そのあとミズキさんが照れてしまったのか、すねてしまって何もはなさなくなってしまったので、
ゲンちゃんが事情を話してくれたのですが、ミズキさんは休むと言った物の
子供たちが何をして遊んでいるのか気になったらしく、
出かけて行って様子を見ていたのだということでした。
ゲンちゃんはミズキさんから口止めされていたようで、
「バレちゃったんだから、オイラは悪くないよね。」
っと何かすっきりしたような安堵したような声で話していたと子供たちが話してくれました。
私たち家族が「ミズキちゃん、皆を助けてくれてありがとう。」
っとお礼を言うと、「勘違いするな!犬が目障りだっただけだ!」っと、
顔を耳まで真っ赤にしながら叫んでいました。(笑
そして、その後、話は主人の任期終了の後の話に
話は移行していきました。
「以前カシンさんがこちらに声でコンタクトしてきたことがあるけれど、
それってゲンちゃんやミズキちゃんとかはどうなの?」っと子供たちがだずねると、
「俺は関わりがあれば声を飛ばして接触できるが、それはこの中じゃ俺だけだ。
無論、関わりがない相手にはできんし、相手にも受け取るだけの力がないと難しいな。」
っと答えていらっしゃいました。
「だとすると、移動なんかは…?」
「その土地に何か繋がりがあれば制限はを受けるが、できんコトもない。」
っと主人の言葉にカシンさんは答えておりました。
「そっかぁ…。」っと主人も子供たちもションボリしてしまって、
私もすごくなんといいますか、暗い気持ちになりました。
「嫌だ!」っと突然、ミズキさんが怒鳴ったので私たちは驚いて、
ミズキさんを見ました。
「本当に人間は勝手だ!だから嫌いなのだ!」「落ち着け、ミズキ。」
続けて叫ぶミズキさんにカシンさんが言葉をかけますが、
何か止まらないようでさらに怒鳴り続けます。

660 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/09(火) 20:49:09.78 ID:RZtoN0Sh0
「人間はいつもそうだ!勝手に関わってきておいて、私が何も言えぬうち、
何も伝えられないでいるうちにいなくなって…消えていってしまう!
本当に勝手だ!卑怯だ!だから私は人間など大嫌いだ!」
そうミズキさんが言い終わるとしばらく張り詰めたような沈黙が少し続きました。
「ごめん…。ミズキちゃん…。」主人がなんとも申し訳なさそうにミズキさんにいいます。
「ごめんなさいとしか言えないけど…ごめんなさい。」
再び主人が言うと、子供たちも続いて「ごめんね。」っと続けていました。
私も「本当に申し訳ありません。」とミズキさんに言いました。
「…ミズキ。分かってやれや。心を通わせた相手と別れるのが辛くないわけがないってのは、
お前さんと皆、一緒なんだよ。」
「嫌だ!」カシンさんの言葉を遮るようにミズキさんは言いそして続けます。
「私は絶対に許さん!お前等も、私に心を傾けた人間等を!絶対にな!!」
私たちはただ、黙ってミズキさんを見ていました。
「…だから…絶対に忘れてなどやらん…。」
そうミズキさんはつぶやくように言い残して、その場から姿を消してしまいました。
「ミズキの気持ちもわからんでもないが…。」っとミズキさんがいなくなってしまってから、
カシンさんは少し困ったよ様な感じでそう言うと、
「いつかミズキの奴もわかってくれるだろうさ。
いや…わかっているからあいつは己と戦っているのかもしれんな。
出会いがあれば必ず別れがあり、別れがあるから、
出会いを…そのつながりを大切にすることができるんだってな。
なぁに、お前さん達が気にする事はない。あいつなら心配いらねぇよ。」
っと笑っていました。

以上が今回主人のところでありました出来事です。
現在、主人からも特になんの報告もなく、私たちもミズキさんがどうしているのか、
聞けずにいます。また、私達は離れていしまっているため、どうすることもできません…。
心の中に何かが引っかかった様な気持ちでいっぱいです。
子供達には「ミズキちゃんを信じてあげようよ。」
っと私が慰められてしまいました。いけませんね。子供たちに申し訳ないです。(汗
どうなってしまうのかわかりませんが、私も子供たちと同じ気持ちでいようと思っています。
長くなってしまった上、わかりにくい文章で本当に申し訳ありません。
それでは失礼いたします。ありがとうございました。

661 :名無しの霊体験:2014/09/09(火) 21:31:42.17 ID:69POgPiK0
奥様、乙であります〜〜

ミズキちゃん、今、ふてくされてる状態なのでしょうか(´・ω・`)

でもでも、
直接あったことなくてもミズキちゃん知ってるよ、優しいウワバミさんだよね♪
…と思ってればきっとフンワリとミズキちゃんに伝わるかなと思ってみたり。
いつぞやミズキちゃんに想いが届いたように。

662 :名無しの霊体験:2014/09/09(火) 22:49:53.40 ID:0IRID3D7O
奥さま、丁寧なご報告ありがとうございますですの

ゲンザさん、カシンさま
そしてミズキちゃん
本当にありがとう
ありがとうございます

べ。。。別にミズキちゃんのさみしい気持ちが理解出来たり、それが痛かったりくすぐったかったり
忘れてやらんなんて言葉に目から汗を流したりしたわけじゃないんですの!
ちょっと携帯握ってたから思ったことを打ち込んだだけですの!

663 :名無しの霊体験:2014/09/10(水) 02:34:45.67 ID:QjEalrV60
心通わせた人との別れ
忘れ去られるならまだしも
時の流れは残酷で、気が付けば慕ってくれたものの存在がなくなってるとか
ネットで見かけた子狐の話を思い出してみたり

ミズキちゃん、根がとても純粋なのか辛く感じてしまうんでしょうな

そう考えたら目から鼻から汗が止まりませんわ!

664 :名無しの霊体験:2014/09/10(水) 13:07:02.06 ID:ddLnAtAws
ミズキちゃんを描いてみました。
もっと大人っぽい顔立ちでしょうか?
触れそうな絵を目指すと
逆に違和感出そうで怖いです…
http://bbs.yakumotatu.com/wararei/img/1307190582/244.jpg


ミズキさんの仰ることは誰しも感じる哀しみでもあるけど、
彼女は私達よりも永く生きるぶん 深くて重い…
人間ひとりの命は儚くも短いものですが、
誰かの胸に残ったり、受け継がれたりして連鎖していくと
信じてます。私は絵を描きますが、
描く時は描きたい欲求や必要に駆られてですが
誰かの記憶や胸に残ったり、
それを不意に聞かされると存外嬉しく感じます。
ミズキさんに何かしら伝わるといいな…

665 :名無しの霊体験:2014/09/10(水) 20:56:43.67 ID:jnj24mx0O
ツンも過ぎるとさすがにウザいだけなんですけれど>ミズキちゃん

666 :名無しの霊体験:2014/09/10(水) 22:38:30.08 ID:v56QHbpd0
つ 愛別離苦

つらいことだけど、これを乗り越えるのが修行なんだよね
と、思う今日この頃です。

667 :666:2014/09/10(水) 22:41:48.58 ID:v56QHbpd0
あらま、悪魔の記号666だった。

668 :名無しの霊体験:2014/09/11(木) 02:55:42.11 ID:XGRrvDBBs
奥様いつも詳しいカキコ乙であります。
カシンさん、ゲンちゃん、そしてミズキちゃん
今まで沢山の素敵なエピソードをありがとう
さようなら〜〜〜!。・゜゜(ノД`)ノシ
頑張って修行すればいつかきっと遊びに来れるようになりますよ!
何よりレイ子さんの人が引っ越しても
一家とこのスレ住人はいつでもミズキちゃんを想ってるからね!
ミズキちゃんが寂しくないように届け!我らの念!(>人<)

669 :名無しの霊体験:2014/09/11(木) 19:15:22.93 ID:RczDfacE0
ミズキちゃん、やさしいなぁ。
寂しいから怒っちゃったけど、でも答えは「忘れないよ」なんだね。
許さなくていいよ。
でも私たちはミズキちゃんが大好きだよ。

670 :名無しの霊体験:2014/09/11(木) 20:22:43.00 ID:TUm4CBFT0
カシンさんもゲンさんもミズキさんも
こうやって一家と交流して人間をいとおしく思う気持ちをもってくれたように、
その土地の人間もこれからまた愛していってほしいなぁ

お別れはいつでもかなしいけど、
お互いが「ありがとう」ってお別れできたらいいよねー

671 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 04:24:14.33 ID:ugyeoU0H0
なんか、オワカレばかり考えてるような流れになってるけど、まだまだ。
オワリなんかじゃなくて、始まったばかりっしょ?
「今のところは」簡単に移動できないだけで。
自分の妄想では、そのうち移動できるように橋が架かる気がするな。
といっても、その時は酒宴だけが目的じゃなくて、人外様ネットワークの構築も目的になるかも。

672 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 05:53:40.18 ID:8DS3GgrSs
>>660の書き込みを見てて思ったんだけど、
お三方の依り代になるようなものを用意したら、
れいこさん家に出張(?)できるようになったりはせんのかな?

673 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 09:36:28.60 ID:xljlqrZjs
>>672
そ れ だ !!!

674 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 17:08:24.37 ID:LLtgw6tus
基本連絡手段として
タブレット端末の概念を教えて差し上げて
鏡を代用するというのも併用した方がいい
そうしないと、
ミヅキちゃん入り浸るぜ(確信

675 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 19:01:08.60 ID:LGaLQZMds
家に神棚を設置とか、お札をいただいてくるとかは、昔でいうネットワーク構築方法なのかな。
絵師さん達がおかきになった御姿とか、媒体にならないだろうか。
何よりスレを通じて念やアクセサリーも届くみたいだし、電子世界の概念は神界のあり様に近そうだよなあ。
れい子さんとの出会いに始まり、ご一家のお陰で凄く興味深いエピソードを沢山聞かせていただいて本当に感謝しています。
なんとかご一家の負担にならずに、このご縁を大事に出来る方法は無いですかねえ。

676 :名無しの霊体験:2014/09/12(金) 22:46:47.16 ID:S7pf8J9ys
蛇と竜って縁があるって何処かで聞いた事があるが、
れい子さん繋がりでミズキちゃん来れないのかな。

とりあえず、ココの住人は忘れたりしないゾ!

677 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 00:29:40.75 ID:iZ6GwaEIs
ぶったぎりになったらすみません、自分が体験したことを書いてもよろし意でしょうか?

678 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 00:55:07.41 ID:JdhrAofl0
>>677
どうぞ。お待ちしてます。

679 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 01:09:21.53 ID:iZ6GwaEIs
では許可を得たので

もうかれこれ数年以上前になりますが自分はサバゲーのサークルに参加していました。
その時は初めてのゲームの参加で装備もまだ整っていなかったんですが初参加にwktk。
サークルメンバーの車で現地に向かったんですがそこがなかなかいい感じの山。
登山ってほど険しくはないんですが森っぽい雰囲気でサバゲーにはもってこいです。

680 :sage:2014/09/13(土) 01:21:11.80 ID:iZ6GwaEIs
679の続きです。

ゲームはなかなか大規模で数十人規模の参加者で駐車場は荷物の出し入れや着替えで出店状態になってましたw
ゲームは山側と駐車場の開けた場所に別れてのサバイバルになり、我々のサークルは山側の陣営に参加しました。
山側は高いところから見下ろせるのでかなり有利ですがゲーム用に障害物もあるので気づかないように近づいたりできるように工夫されていたし、駐車場側は不利な分ベテランや重火器持ちや日本兵がいたので油断禁物です。
山側はきのかげに隠れてそんな強敵を待ち構える形になります。

681 :sage:2014/09/13(土) 01:31:03.57 ID:iZ6GwaEIs
不思議体験はゲームが後半にさしかかった時でした。
チームはかなりやられてしまい自分と仲間のA君と別サークルの方のみ。 もはやこれまでと日本兵の真似をして万歳突撃でもしようと木の陰から飛び出した瞬間でした。
ドシン!と膝の裏辺りに衝撃が走り、思わず跪いてしまいました。
坂道なので前につんのめりそうになり思わず装備を落として両手を広げて木の幹を掴みこらえていると足に重量を感じます。
ちょうど誰かに踏まれている感じがして痛みも出てきました。

682 :sage:2014/09/13(土) 01:44:39.98 ID:iZ6GwaEIs
誰かがふざけているのかと思い、首を動かしてみますが当然後ろは見えないので上を向いて踏ん張っていると。
無線から自分のピンチを知らないサークルメンバーが《プラトーンごっこはやめて帰投せよ、繰り返すププ・・・十分受けたから降参していいよ》と拡声器で呼んでいます。
動けないんですが・・・と言いかけたところで不幸なことに手が滑り、砂利道に顔からダイブしました。
痛さと恥ずかしささすぐに立ち上がるべきか迷っていると生き残っていたサークルメンバーと参加者の方が慌てて駆け寄って来ました。

683 :sage:2014/09/13(土) 01:55:06.09 ID:iZ6GwaEIs
血相を変えて助け起こされたので大丈夫ですよ、と空元気で答えましたが何があったのかと一応聞いてみると
・自分が飛び出した瞬間にAさんの脇を凄い勢いで丸太らしき物が転がって行った
・思わず目で追うと進行方向に自分がいたので知らせようとするも間に合わず直撃
・丸太らしき物は自分に直撃して止まったかと思いきや何故か自分の上を通り抜けようとする
・踏ん張っている自分の足の上で空回りする丸太らしき物
・自分が耐えかねて地面に倒れると同時に丸太らしき物は漫画のように自分の体の上を一直線に走り抜けて行ったらしい。

684 :sage:2014/09/13(土) 02:08:54.28 ID:iZ6GwaEIs
トムとジェリーみたく見事に轢かれたのでA君は我に返っててて助けにきたとのことでした。
ゲームが終わって皆に話をしたのですが丸太らしき物は転がって来ていないし、自分がプラトーンのパッケージみたく両手を広げてからコケたとしか見えていませんでした。

A君曰わく物の見事に轢かれたらしいのでそのシーンを想像すると今でも笑ってしまいます。
大したオチも無く長文&乱文ですが
書かせていただきありがとうございました。

685 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 02:27:59.79 ID:/0MlbaNXO
油断禁物な日本兵とは?

686 :sage:2014/09/13(土) 02:36:53.88 ID:iZ6GwaEIs
>685
ベテランサバゲーマーで捕まると広場に連れてかれて日本刀で切り捨てられてしまいます。

687 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 02:46:03.61 ID:/0MlbaNXO
>>686
おおう。そいつはヤバイな。

688 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/13(土) 08:36:04.07 ID:j0aM0NXD0
お邪魔いたします。主人から報告がございましたので、
ご報告させていただきたく思います。

木曜日の夜にミズキさんが主人のところに現れたそうです。
気がついたのはゲンちゃんのようで、一緒に飲んでいたゲンちゃんが、
窓の外を見て指をさし、まん丸の目をニコッと細めて、姿を消したそうです。
主人は最初どういう意味なのか分からなかったのですが、
「邪魔して…良いか?」っとミズキさんの声が聞こえたので、
ゲンちゃんが気を利かせて席を外したのだと気づいたそうです。
「えっあっどっどうぞ!」っと主人が慌てて声をかけると、
神妙な顔をしたミズキさんが目の前にスッと姿を現したそうです。
ミズキさんが黙って立っているので、主人はミズキさんに
お座りになられるように勧め、お酒も勧めたそうです。
しばらくは気まずい沈黙が続いたそうですが、
ミズキさんが「少々言いすぎた…すまん…。」っと言ってきたそうです。
「あっ、いえっ、気にしないでください。。」っと主人が答えると、
「…そうか。」っとミズキさんは答え、また、しばらく沈黙が続いたそうです。
「…家族とは良いものか?」っと突然ミズキさんが質問してきたらしく、
「いいものかどうなのか…近くにいると分かりづらいですね。
ただ…。」「ただ。なんだ?」「いるとうるさかったり煩わしかったり…ケンカもします。」
ミズキさんは主人の話を静かに聞いていたそうです。
「けど…いないと寂しくて、不安で泣きたくなったりします。
けど、それでも家族のために頑張ろうって、力と勇気が湧いてきたりもします。」
「そうか、良いものだな…。」っとミズキさんは主人に言ったそうです。
「私はにはそのような相手がおらぬので良くはわからんのだ。」
「それなら、ミズキちゃんだって、カシンさんやゲんちゃんも近くにいるし、
俺の家族や掲示板の皆だって…。」
「…そうだったな。」っとミズキさんは静かに言ったそうで、
主人がどう答えたらよいかと考えていると、

689 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/13(土) 08:36:30.33 ID:j0aM0NXD0
「気を使わなくともいい。カシンがいっておる事ももわかっているし、
言っていることは逐一彼奴の方に道理があるのだというのも理解しているつもりだ。」
っと何かミズキさんはなんとも言えない顔で静かに笑ったそうです。
「すまないな。変なことを聞いた。私はただ、非礼を詫びたかっただけだ。
お前にも都合が有り、家族のもとに帰るのが一番なのだと良くわかった。
私の事は、心配は不要だ。家族を大事にな。」
っと言って静かに立ち上がると姿を消したそうです。
「なんだろう…。うまく言えないんだけど…。」っと、
私に話してくれた主人はその時に言っておりました。
私はミズキさんがきちんとわかっているということにほっとしたのもありますが、
何故か手放しで喜べない気持ちが心の中にあります。
「カシンさんと相談してみるよ。」っと、
主人はそう言って電話を切りました。以上が今回の報告になります。
私もどう形容していいのかわからない部分もあり、
どう書いて報告して良いものかと少し時間がかかってしまいました。
いつもよりわかりにくく伝わりにくい部分が多いと思われますがご容赦お願いします。
それでは失礼します。ありがとうございました。

690 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 23:07:28.50 ID:t0Lvyj3n0
奥様いつもご報告ありがとうございます。
やっぱりミズキさん、旦那様とゲンちゃんとカシンさんと一緒に過ごすのが楽しかったんですね。
現地の土や石を祀ると意識が届きやすいと聞いたことが・・・(うろ覚えで申し訳ない)

でも力のある神様みたいなので移動も出来るようになりそうだけどなぁ。

691 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 23:37:46.06 ID:r/c1Zc5/0
れい子さんの御一家様 お疲れ様です。御報告も有難うございます。
御三方の件 見ていて自分もなんとかならないのかと
差し出がましいようですが、此方も問い合わせたりして調べてみました。

まず 基本中の基本ですが…
上の位置の神(最高神など)は分霊が可能ですが、下の位置の神は不可
依り代案ですが 常に天界にいる神が、依り代を使い(御本尊など)降りてくるのに使用が多い
土地神は基本、上からの命により、その土地を守護しているので動けません
(土地神がいなくなると その土地に禍がくるそうです)

ここで御三方の位置は土地神でいいのでしょうか?

もし、代役の神がいれば、可能かもしれないとの事(代役を立てる)
1番可能な方法は 入れ替わる事です。まぁ…ローテーションですねw

半年ごとなら 半年ごと 全国の土地神が入れ替わります。
勿論、その土地を愛していて、離れたくない土地神は移動しなくていいです。
ずっとその土地にいて 半年だけちょっと変わってみようか〜で
行って また戻ってくる事も可能 勿論 折り合いをつける事になります。

どこの土地神はわかりませんが 自分達の会話を聞いていまして…
「そっかー」と言っていたそうです。(自分は声聞けませんけどね)
どうやら、かなりの数の土地神が、ローテーション案をしたがっているようです。
やり方も教えたそうですので、もしかしたら…という希望があります。
一応、只今土地神の中で、この話し合いをしているかもしれません
期間も土地神達が決める事、これ以上は自分達は手出しできません。
もし、これでも不可能だったら申し訳ないです。すみません…。

692 :名無しの霊体験:2014/09/13(土) 23:47:25.68 ID:4a9weS+A0
以前ゲンちゃんとミズキちゃんは「元は山の神様」といってたのが気になります
今の立ち位置はどういったものなんでしょうね

693 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/14(日) 13:41:54.04 ID:4/WLpHmA0
皆様、私達のために色々とありがとうございます。
これだけ皆様がお心をくだいていただいていることに私達も感謝に絶えません。
主人に皆様のご提案をお送りしましたところ、
それも早急にカシンさんと相談いたしましたようで、
依代の件はそこに常駐するという形であれば問題ははないが、
そうでない場合には、その寄り代に良からぬものが入り込まれる可能性も高く
私たちにもカシンさん達にとっても良くない状況に陥るため、
あまり良い方法ではないとの事のようです。
土地の代替えの件ですが、色々な柵(しがらみ)があったり、
近隣の地神様達の力が弱まっていたりいなくなってしまったりしており、
現在はカシンさんゲンちゃんが変わって補助を行っているようで、
それを放って動くわけにはいかない…とおっしゃっておりました。
ミズキさんの方は良くはわかりませんが、
「ミズキも産まれ育った愛着がある土地ゆえ、動くとは考えにくい」
っともおっしゃっておりました。
短時間であれば、三人のうちのいずれかが残ってフォローをすることは可能だが、
何よりもそちらへ行くための手段がなく、
それが問題だとカシンさんがおっしゃっていたようです。
子供達にれい子さんにお伺いしてほしいと話しましたところ、
「話だけはしておくけれど、今も何かに力を使っているみたいだし、
今までも色々と力を使わせてしまっているから、安易に頼りたくない。
できれば、れい子さんに頼むのは最後の手段にしたい。」っと話しておりました。
確かに子供達の言うこともわかりますので、時間いっぱいまで、色々と私達も調べたり
カシンさん達と知恵を出し合って相談していってみます。
皆様、本当に心配してくださってありがとうございます。
また、何か別れましたらご報告させていただきたく思っております。
それでは失礼いたします。ありがとうございました。

694 :名無しの霊体験:2014/09/14(日) 17:18:36.78 ID:ndINLUyGO
代わりの神様がいないというのがつらいな。
気軽に土地を離れられないのか…
難しいな。

695 :691:2014/09/14(日) 21:38:14.69 ID:+HLAlY3Y0
れい子さん投稿者の奥方様 現状の報告有難うございます。
なんとかある程度わかったので、自分の友人の中に
神獣 狐神頂点にて、土地神トップでもある銀狐を使用できる子がいたので

1、御三方が一家の所に行く方法を探し、伝えること
2、その土地付近の土地神の中で、銀狐の眷属になってしまうが
 復活を約束し、数時間だけども代役もしてくれる土地神を探して復活させる事

を、お願いしてみました。たぶん今 取り掛かっているとは思いますが…
成功するかどうか分かりません…だけど頑張ってください。

696 :名無しの霊体験:2014/09/14(日) 22:55:17.11 ID:mUxT7zXf0
なんかみんなちょっと違うんじゃないの?
神々の事に口を突っ込むとか、人としてあるまじき行為だと思うよ。
ここにおましの神さまはフレンドリーだからみんな勘違いしているところも多いと思うけど、
本来人と神は祀る側、祀られる側として厳然たる線引きがなされており、神々はその土地その土地で
代々守ってきたのだから。
人間の勝手な都合でやれ分霊だの依代だの、交替だのおかしいと思わない?
「かわいそうだから」そう思うのは結構ですけど、かなりおこがましい考えだと思いますよ。

神々は神々の、人間には人間の都合があるのですから、人の都合で神々を振り回さないように。


いや、私もね、山の神々やれい子さん投稿者のご家族は好きだよ。
けど、それと今回の件は全く別だと思うんだよ。
ご一考願いたい。

そして、私の書き込みが不快だと思われる方がいらっしゃれば、管理人さんどうぞあぼーんして下さい。

697 :名無しの霊体験:2014/09/14(日) 23:13:47.74 ID:T3341Pcx0
ミズキちゃんはれい子さん投稿者さんをえらく気に入ってしまってるみたいだけど
司る場から離れる訳に行かないのはしかたないんだよなあ……
ミズキちゃんに寄り添ってくれる存在が(……人間ではダメだ、生き死にのサイクル短い)
もっといてくれれば寂しくないんだろうに……

698 :名無しの霊体験:2014/09/14(日) 23:33:44.02 ID:I5engKPcs
私も>>696さんと似た意見。

神様が気さくに接して下さる事、人のように感情が多彩な事。
とても身近に感じられて嬉しいし、親しみが持てるのは私も一緒です。
でも、淋しくなっちゃうからって、そこの土地を御護り下さっている
方を、その土地に縁もゆかりも無い私達がどうこうしようとするのは、
不遜なのではないかと思うんだ。

ここで忘れないで欲しいのは、霊感があろうと無かろうと、私達の祈り
は神々に届いている=気持ちが届いているという事。
私達が一番しなくてはいけないのは、ゲンちゃん・カシンさん・ミズキ
ちゃんの事を忘れずに、ご飯や飲酒の折で良いか感謝を捧げ祈る事が、
一番の助けとなるんじゃないのかな。
(間違ってたらごめんなさい)
最近は個人的に、朝ご飯前に御先祖様と八百万の神々に感謝してるよ。
その中に、自分の所の土地神様だけじゃなく、れい子さん関連の神様達
にも届きますように…どうぞお召し上がり下さい、と思って祈ってる。
神棚も仏壇も無いから食卓だけど、少しでも出来る事をと思って。

1円玉だって100000000個集まったら一億円なんだから、私は私の分を
こつこつ積み重ねたいと思ってるよ。

699 :白い男の子の人:2014/09/15(月) 00:10:43.85 ID:BHgTK/Jxs
流れ読まずに投下します;;

叔母ちゃんと娘さんにコンビニ帰りにたまたま会った流れで叔母ちゃん家に行くことになった時の出来事
叔母ちゃん家に着いて、本当に久しぶりだねーって話してたら娘さんが「S(私)ちゃん森の妖精?か神様?か
分からないけど、そんな感じのがついてるよ」「え(゜Д゜)?」「Sちゃんの守り神になってるよ」「え(゜Д゜)?」って
呆然としてる私に叔母ちゃんと娘さんが説明してくれたのをまとめると何十体ものケサランパサランみたいな白くて
丸いモノが私を守るように囲んでる。基本は私を守ってるけど身内が危ない時は何体かが飛んで行って助けてるらしいです。
確かに昔からまっくろくろすけの白いバージョンが、ぼーっとしてる時に見えたり白い毛が空中に舞ってたりワンコが
何もない所を尻尾ブンブン振って何かを目で追ってたりしてたけど(゜Д゜;)それがまさか私だけじゃなくて身内も守って
くれてたと思うと凄く嬉しくて、ほっこりしました(*´▽`*)

では失礼します。

700 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 00:41:10.57 ID:pSsqRzVbs
カシンさんが嫌じゃなければ、ミズキちゃんの事をお嫁さんにして共に暮らすと
寂しさが減るのではと思うんだけど…流石に神様にそこまで人が口出ししては…

701 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 01:11:16.88 ID:te5KRthX0
その点については、自分も思いました。人の願いのみなら、見守るだけだったです。
双方合致の願いのようだったので… 差し出がましい事をしてしまいました。申し訳ありません。
ただ…どうしても詳しくは言えないのですが… 良い事は増やしたいという思いです。
沢山の人が自分達の土地神を気にかけてくれる事ができたなら 本当はいいのですが…
実際問題 難しいのが現状ですけども… 御三方だけではなく、全国の土地神が良くなるように…

702 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 07:55:32.63 ID:c8WDYDQns
ケサランパサランにモフモフされてる姿
ちょっと羨ましい。

私もミズキちゃんが護ってる土地を
離れてまでついてくる事は果たして幸せなのか
なんとも言い難い気持ちになるんだけど

ミズキちゃんがたまーにれい子さん一家に
会いに行って、酒盛りが出来るような
ルートを見つけられたらいいなって思うんだ

703 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 10:04:10.72 ID:4YfSwCuSs
ロムしてる人たちは>>696さんと同じように思ってる人が多いんじゃないかなと思うよ

土地神さまにはそれぞれの土地を守るお役目があるわけで、そこを離れるということ=もちろんその土地に暮らす人々にも影響があるとみんな分かってるのかな?と感じます
そして何より神さまは神さま、人は人

でもきっとみんな思いは同じでベクトルが違うだけなんだろうね

704 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 11:11:32.25 ID:Dgb/Mtad0
>>696
概ね同意
ここは神や霊の駆け込み寺ではないし、基本向こう側も頼ろうという気持ちではない

でも本当に知られたくない、口出ししてほしくないことなら最初から喋ってないはず
それと、がっつり線引きしたせいで現代はその繋がりが疎かになっている
そうやって突き放したらこの先もっと繋がりはなくなっていくだろう

自分は相手が神だからっていう理由だけで頭を地につけたくはないし
人間の力でなんとかできることならできる限りの協力はしたい
我侭で馬鹿なやつならぶん殴るし、きちんとしてるならこっちもちゃんとした対応をする
それだけ

705 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 11:25:20.06 ID:JTTAPTARs
良心の思いのままにやりたいようにやればいいさ

706 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 13:13:22.43 ID:RvjclYVeO
>>696
意見には同意するけど、それでもと思ってしまう。

707 :白い男の子の人:2014/09/15(月) 14:41:59.11 ID:BHgTK/Jxs
>>702
最近は私のつむじにモフモフする遊びにハマってるみたいで夜中はやたらつむじが
痒くてたまりません(ノД`)

708 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 17:13:13.67 ID:46vJK2bE0
>>707
つむじモフモフがブームで吹いたwww

709 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 19:22:18.62 ID:LnR1372P0
向こうがモフモフしてくるのか!

710 :白い男の子の人:2014/09/15(月) 20:24:18.57 ID:BHgTK/Jxs
>>708
つむじの前は鼻だったので、くしゃみ連発でした(´・ω・`)

>>709
モフモフしてくれるのは嬉しいけど場所が(;´Д`)
ほっぺたにモフモフして欲しいです(´・ω・`)

711 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 21:21:55.98 ID:6VqbrSHdO
>>710
相手もモフりたいんだよ。我慢してやれ。

712 :名無しの霊体験:2014/09/15(月) 23:46:27.14 ID:phvoLNBa0
モフられまくる猫の心境が理解できる貴重な時間!

なんで感極まると噛みついて蹴り入れてくるのかな(´・ω・`)

713 :名無しの霊体験:2014/09/16(火) 01:34:15.07 ID:3kupo6JtO
つむじモフモフでツボが刺激されて健康になるかもしれないじゃないか。
血行促進とか便秘解消とか。

714 :白い男の子の人:2014/09/16(火) 08:28:08.23 ID:80esC99ts
>>711
嫌じゃないんです。一方的なんで私からもモフモフしたいんです(´-ω-`)

>>712
そう言われてみたら、そうですね(;゚д゚)

私の家のワンコもモフモフーってし過ぎたら怒ります(;´Д`)

>>713
不眠症でしたが最近、寝付きが良くなって布団に入ったら速攻寝れるようになりました(*´▽`*)

715 :名無しの霊体験:2014/09/17(水) 01:09:35.07 ID:ivjhl6kN0
はじめまして。
何年か前から楽しく読ませて頂いていました。
今までネットに書き込み自体したことがないのですが、話を投下しても大丈夫でしょうか?
あまり笑えないし、私自身ではなく母の体験が多いのですが・・・

716 :名無しの霊体験:2014/09/17(水) 01:16:44.09 ID:LK/ybgamO
まずは>>1を読めとしか・・・・・・

あと、流れは豚斬るもの

717 :名無しの霊体験:2014/09/17(水) 02:31:47.79 ID:ivjhl6kN0
715です。すみませんでした。
では、お言葉に甘えまして。まず初めに軽く自己紹介をさせてください。
私→母の影響でオカルト系話が好きなものの、一人暮らしをするようになってからは怖くて眠れなくなるので、
そういったTVやネットを見ないようにしているビビリです。嫌な気配は感じるものの、ほぼ零感。
私母→オカルト大好き。おそらく霊感あり。母自身が話したがらない為、詳細は不明。

今回は『母の出産直後の話』を。
20数年前に母が私を出産当時、元から霊的に立地の良くない場所にあるアパートに住んでいました。
そのアパートが母実家所有で家賃激安ということと、母実家から歩いて数秒だったので母にとって好物件。(霊被害はあまり気にしないようです)
病院から退院してすぐの頃、母方祖母と祖母妹が赤ん坊(私)を見に遊びにきていました。
夜になると、母方祖母・祖母妹は『ゆっくり休むように』と母に言って、兄(4才)を連れて外に夕食を食べに出て行ったのです。
アパートは玄関近くにリビングダイニングがあり、その隣に和室があって、普段から仕切りを外しひとつの空間にしていました。
父は泊まりがある仕事のためその時はおらず、産後の体調不良と育児でほとほとに疲れていたので、リビングの電気は点けたままにして、
和室に布団を敷いて私と一緒に横になったそうです。

(続きます)

718 :名無しの霊体験:2014/09/17(水) 02:40:40.70 ID:ivjhl6kN0
(続き)

どれぐらい眠っていたか、急に変な気配がしてパチッと目が開きました。
何でだろうと怪訝に思っていると、リビングダイニングの電気がチカチカと点灯をしたあとに切れたそうです。
すると金縛りの前触れが。
(母の場合は周りの生活音が全く聞こえなくなり、遠くからキュウンキュウンと渦が巻いているような音が近づいてきて、耳元まで来るとキィーーンと金縛りにかかるとのこと)
目を閉じて金縛りに備え、疲れているのに面倒だな〜くらいに考えていると、金縛りにかかった途端に今度は黒くて嫌な気配が足下の方に現れたのを感じました。
そいつは全体的に真っ黒でドロドロしているのですが、気配は男っぽい。しかも部屋の隅とかからの登場ではなく、いきなり大の字で寝ている母の足の間から上半身だけヌイッと出てきて、
のそりのそりと母の顔に向かって這ってきたそうです。
『久々に気持ち悪いのが来たな〜』と寝たふりをしていると、顔付近に感じる気配。
目を開けなくても、そいつが自分を覗き込んでいるのは手に取るように分かったとのこと。
特に何をされるわけでもないですが、気持ち悪いのと、重いのと、またすぐ隣には生後間もない私が眠っているので、どうにか現状を打破したい。だけど何も出来ない。
どうしたものかと思案にくれていると、急にブロロロロロ・・・という車のエンジン音が。
『あ、祖母たち帰って来た。』と思うのと同時に、黒いそいつはスッと消えて、リビングダイニングの電気もパッと点いたそうです。

『元から色々と集まりやすい場所だし、あれ以降はあいつが出てくることはなかったから大丈夫』と母は笑っていましたが、物心つく前とはいえ、その場に自分も居たと知ってしばらく一人では眠れませんでした(当時中学生)。
今回の話はこれで終わりです。お目汚し失礼しました。

719 :元触手:2014/09/18(木) 05:30:46.58 ID:+TJF6IJus
お久しぶりです、実家に行って来ました
お札等は神社に返したのか、神棚だけになっていました
父の位牌と仏壇も回収されたようです
そして、私の私物と言われて廃屋に置き去りになっていたのは
父の墓の権利書(所有者名は母)orz
ドアノブ破壊された廃屋に置いていくな
腹が立ったので、放置されていた家庭菜園を
根こそぎ収穫して来ました(ポリ袋単位)
秋ミョウガは近隣の奥方様に大人気でした!

いやもう、いくら持ちたく無いからって
廃屋に権利書置き去りとか、もうorz

720 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 06:09:33.58 ID:mwthtCTgs
>>719
おかえりなさい、お疲れさまでした。
ウボァ のAAの表情な心中になっておられることと思います。

ところで神棚は残っていたのですね。
兎神様の上役の方はご無事でしたか?

721 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 21:15:36.34 ID:mwthtCTgs
ところでれい子さんとこの話というかミズキさんの話になるのだけど、
水木の花(アメリカハナミズキではない)って、繊細で可憐な可愛い花ですね。
画像添付、うまくできて皆さんにも見てもらえるといいなぁ

722 :721:2014/09/18(木) 21:19:04.92 ID:mwthtCTgs
(53KB)
画像添付できてなかったショボン……
皆さん、よかったらググって見てみてください。

723 :ヒラヒラ女FC会員番号1番:2014/09/18(木) 22:40:14.52 ID:cAV4XjMbs
流れ豚切りさせていただきます。
守護霊が和服を着たアーカードの、ヒラヒラ女という美人な幽霊が大好きな男です。
果たして私を覚えている人はいるでしょうか……?

アーカードは基本、どこかに行っていることが多いのですが、夜になるといつの間にか私の居る部屋にいて私をガン見しています。
そしていつの間にか消えております。
今、書いているこの文章は、彼が居なくなった瞬間に書き始めたものです。

724 :ヒラヒラ女FC会員番号1番:2014/09/18(木) 22:41:03.86 ID:cAV4XjMbs
そんなアーカードですが、ちょっと前に寄生獣(新装版)を渡したところ、普通に手にとって読んでいました(写真を撮ろうとすると怒られる)
無表情で読み続け、一度も休まずに最終巻まで読破した後、「悪くない」と言って居なくなりました。
その後、寄生獣のアニメ化やら映画化のアレを見せたら、私が眉をひそめられましたが。
実母の実家の件以降、基本的に平穏無事な毎日を送っています。

心配な点は、近い将来に父と母に妹が生まれることでしょうか。

725 :ヒラヒラ女FC会員番号1番:2014/09/18(木) 22:41:46.19 ID:cAV4XjMbs
アーカード曰く、「普通の人間だったら、どんなに幸せか」と、
どういうことかと聞いたら、

「悪い意味で素質がある。物心ついた頃には、悪いものも良いものもすべて呼び寄せることになる。それらに彼女はどう向き合って行くのか、歪んでしまうかもしれない」

私ができることはないかと聞いたら、

「お前がやるべきことは、彼女の兄として、家族としての普通の行動だ。変な気は起こさず、大人しくしていればいい」

それだけ言われ、反論する前にまたいなくなってしまいました。
正直、もやもやする日々が続いています。
父も母も幸せそうで、自分も二人を素直に祝福がしたいのですが、「何もしない」ことにやはり不安を感じています。

近況報告は以上です。
意外にもアーカードがこの文章をNGにする気配がないので、報告させていただきました。

726 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 23:06:46.81 ID:sAiKwsOUO
>>723
>果たして私を覚えている人はいるでしょうか……?

無理w
きんたマンモス忘れるとか無理だからwww

727 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 23:22:46.35 ID:BJ5wZK+Rs
>>725
お久しぶり!
元気そうで何よりです。
その後生母さん方面からのちょっかいはないってことかな?

まずは、安産祈願!
そして、何もしないってわけじゃないと思うのよー。
兄として家族としてフツーにしてろってのはね。

これから先、妹さんに起こるかもしれないアレコレ。
その結果歪んでしまうかどうかは、それまでの、その時点での、
彼女の在り様(よう)によって変わってくると思うのね。
それは、周り…親しいちかしい人たちがどう関わっていくかってのとも、大いに関係あるわけでさ。
在り様ってのは、後々、彼女自身で矯正していくこともできるけれど、
それはけっこー難儀になることもあるからねー。

ポイントは自己肯定感…かな?
自己肯定感を持てるようにするには、条件つきでなく愛するとか、かな?
兄ちゃんや父さん母さんたちが、安心して帰れる居場所だと思えるように。
「自分の軸をきちんと持てていれば、
 相手の一挙手一投足に振り回されることもない」
って、昨日職場のコーチング研修で講師が言ってたの思い出したわー。
なんかそんなかんじかねー。
「相手」ってのはいろいろ置き換えてさ。
まっすぐだけどポッキリいっちゃう軸じゃなくて、しなやかな軸な。

フツーの兄ちゃんを超えたことをしなきゃならない側面になったら、
そのときはアーカード氏から合図あるでしょう。
すべて先回りして兄ちゃんがお膳立てしといちゃうと、
彼女が自分で対処する術を身につけられなくもなっちゃうしね。
見守る、信頼して見守るって、難しいんだけどねー。

以上長々とおばちゃん視点からの老婆心でした。
そんな考え方もあるぜってことで。

728 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 23:25:09.42 ID:oMuNv9chs
や、久しぶりですね。
ご報告ありがとうございます。
そして、妹さんが生まれるとのこと、おめでとうございます。

普通ではない可能性が高いとのことですか。
守護等の霊的な事象に関しては、アーカードさんを中心に任せても大丈夫ということですかね。
なれば、やはりあなたとしては、
普通ではないものが見えてしまうやもしれない妹さんに、
普通ではない悩みを抱えることになるやもしれない妹さんに、
自分は信じているということ、味方であるということ、を示してフォローしてあげるのが
メインの行動になるのでは。
まあそれも10年は先の話になるかもですが。

良い兄貴分としてがんがれ。
何かあればここに吐露して発散なり相談なりしとくれ!
それはそうと、アーカードさんの検閲はやはり結構厳しいのかな?

729 :800:2014/09/18(木) 23:26:13.60 ID:/jzKcu5fs
>>725
家族がただ普通にそばに居るって大事なことですよ
それは「何もしない」ってこととは違います

730 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 23:30:13.39 ID:OqxklhgG0
家族として当然のことをすればいいと思うよ
食べるものに気を使うとか(添加物入りご飯は子供がアレルギー体質になる元)
今から部屋の配置換えして慣れておくとか(低い位置の物は事故の元)
あとは費用関係の情報収集とかかね、助成金とか一時金とか自治体によって違うんだっけ
霊感関係は困った時に関わる程度でいいんじゃね?

731 :名無しの霊体験:2014/09/18(木) 23:33:41.60 ID:OqxklhgG0
(書き込むまでにレス伸びててワロタ)

732 :名無しの霊体験:2014/09/19(金) 00:09:05.82 ID:cjRWEVerO
>>724
>その後、寄生獣のアニメ化やら映画化のアレを見せたら、私が眉をひそめられましたが。

なんだか容易に想像できたw

733 :名無しの霊体験:2014/09/19(金) 00:20:45.80 ID:js85ijJd0
>>725

「物心ついたときから」って場合、基本本人は「それ」が「良いものか悪い物か?」の区別も判らないまま接することになるんだわね。

ちょうどドラゴンボール初期の孫悟空みたいな感じ。

周りからすれば「お前そんな事も判らないのかよw」みたいな事でも、本人からすれば「気がついたらいつもそこにいた」てな事になりかねない。
問題は、ドラゴンボールに例えるなら、物心ついたときに傍にいたのが「孫御飯(いわゆるじっちゃんってやつね)」か「レッドリボン軍の総帥」か、はたまた「フリーザ様」か、みたいな。

判っていただけただろうか。

734 :名無しの霊体験:2014/09/19(金) 05:29:41.35 ID:K6jJ7tos0
>>725
お久しぶりです
あれから“きんたマンモス”シリーズも増えたのかと気になっておりました
あ、和服とヒラヒラさんも覚えてますのでご安心下さい
私からも妹さんが生まれることおめでとうございますを

あとは一般常識の範囲でやれることはやっても構わない気がします→安産祈願
気を回しすぎて主が気疲れするのも良くないし平静で居られることを心掛け
なにが起ころうとも対処できるようドーンと構えて居れば良いのではないでしょうか

寄生獣に関しては見てから頭抱えましょうか
実写版悪魔男を超えるのはそうそうないと思えば楽しめるかも知れませんぜ
前向きに捉える訓練にもなるか…も

735 :名無しの霊体験:2014/09/19(金) 09:31:36.66 ID:L2iwAiYXO
マンモスの方ですか、覚えておりますのw
その後安穏と生活出来ているようでなによりですの

妹さんだと分かってる現在、お母様はお腹が目立ち始めてきたころでしょうか?
まずは無事に生まれる様に祈ると共に、日常の細々した作業をお手伝いしてあげて欲しいですの
屈むのがつらかったり、重いものがつらかったりして来ますし
日常生活に不便もあるでしょうから助けてあげて欲しいんですの

あと生まれたばかりの子は本当によく泣きますので、君の生活に睡眠不足がつきまとう事もあると思いますの
イライラするのではなく、オムツ替えとあやし方を覚えて良いおにいちゃんになってあげてくださいですの
アーカードさんが赤ちゃんにデレてたら報告お待ちしておりますの!

736 :名無しの霊体験:2014/09/20(土) 19:06:49.22 ID:V9HlvjQ/O
 豚切り失礼します。
 友人に視える人がいるのだが、初対面の時に「ブフォ!」って噴かれた。

 友人曰く、私の後ろが「賑やかだねー…(笑」と。面子は、

・青光りする大蛇。のんびりして寝てばかりいる。私の性格にかなり影響を与えているそうorz

・日露戦争で戦死した親族。血気盛んで190cm近いガチムチ(性格と身長は亡き祖父の証言による)

・長い煙管を持った派手なお兄さん。古い時代の人。痩せ型だがかなりの長身。

・いつも穏やかに微笑む小柄な和装の女性。

・直径1m位?で緑色のマリモっぽいモノ。『もふー…もふー…』と静かに呼吸している。

・亡くなった夫。情に篤いが喧嘩っ早く長身ガチムチ怪力。

 どうも悪いモノや人が近付くと男性陣がオラオラ顔で取囲み威嚇し追い払ってしまうらしい。夫に至ってはブン殴るらしい。夫よ…(涙

 視る人が視ると、私を囲んで壁の如くデカイ男+αが並んでいるので圧迫感が物凄い。件の小柄な女性は『仕方ない子達ねー…』と苦笑しっ放しらしい。

 友人が「まあ巨神兵かラムシュタインのメンバーに囲まれてると思えば…」と笑い堪えてぷるぷるしながらフォローしてくれたので、以来頑張ってそう思うようにしている。

737 :sage:2014/09/20(土) 20:10:55.55 ID:jkZj9/1ns
>>736
愛されてるねぇ

738 :名無しの霊体験:2014/09/20(土) 22:40:33.66 ID:bdDtTEUe0
ウチの嫁もそうやって守護しててくれるのかな…。
成仏してくれている事とは思うけど。

739 :名無しの霊体験:2014/09/20(土) 23:42:11.10 ID:lpvdP+KW0
>>736
とりあえずSP係長は小柄な和装の女性って事でFA?
でもオラオラ顔で取囲み威嚇って…なんかアウトローな人達っすねw

740 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 08:47:55.24 ID:4K4/brQB0
何故か水戸黄門が浮かんだw

741 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 09:17:35.04 ID:4K4/brQB0
ログ読み返しててふと思ったんだが、カシンさん&ミズキちゃん&ゲンちゃんは
ドンゲル公と接触あったよな?
てことは、投稿者の任期が終わってもそっちの土地と繋がりがあるってことにならないか?
たまに遊びに行くくらいはできるんじゃなかろうか。

それにしても意外に神様も別れに慣れてないもんなんだなぁ。
人間より寿命が長い分、ずっとたくさん経験してるから慣れてるかと思ってた

742 :736:2014/09/21(日) 09:27:08.77 ID:CIlYXatFO
736です。レス有り難う御座います。

>>737
 我が儘かも知れませんがそうあって欲しいと思います。

>>738
 友人と別の見える方(お互い会った事は無い)曰く「亡くなった後、より良いものとなって配偶者を護る側になる人は多いよ」との事なので、もしかしたら奥様もいらっしゃるのかも知れません。断言出来ませんが…

>>739
 それは分からないです(;´∀`)聞いた様子から多分曾祖母だと思うのですが。
 私自身は普段零感に近く、たまに旦那やマリモが顔を出したり、座敷わらし等悪くないものが見える程度なので、後ろの皆様がどんな様子なのか視て貰うまでよく知らずにいました。
 そして確かに我が家は『アウトローっぽいけど何とかギリギリ普通の人…?』を輩出し易い家系ではあります。私自身は多少短気なだけで地味で大人しい人間です。

>>740
 良くも悪くもインパクトの強い水戸黄門になりそうです。

743 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/21(日) 15:58:10.15 ID:EE+wpG3Q0
お邪魔いたします。家族で順番に風邪をひいてしまい、
私自身も寝込んでしまっていました。(汗
そして、私たちにとってすごく嬉しい事が置きましたので、
ご報告させていただきたいと思います。

夕べ私も体調がなんとか戻ってまいりまして、
夕飯のあとに子供たちとリビングでテレビを見ながら話していますと、
カシンさんから子供たちにコンタクトがございまして、
「確認のためにそちらに行く」とおっしゃったそうです。
私達も子供たちも「え?」っと思っていたのですが
カシンさんは言葉通り、私たちの前に現れて、
「おっ!行ける!行ける!この程度の制限なら問題ねぇな!
っと喜んでいました。私達も驚いてしまいまして、
どういうことなのかとカシンさんに訪ねましたところ、
「ミツキ達や○○(主人)にもわかるように声飛ばしながら説明する。」
っと言って次のように話してくれました。
事態が好転しましたのは、主人のところにドンちゃんが訪れたことのようで、
どんちゃんは子供たちから状況を聞いたようで、
いてもたってもいられなくなって自分にも何かできないかと来たそうです。
ドンちゃんが言うには、れい子さんに相談したところ、
「お行きなさい。少しのあいだならば、私が何とかしましょう。きっといいことがありますよ。」
っとニコニコと笑っていたそうです。
ドンちゃんが主人のところに現れた頃、ゲンちゃんとカシンさんが主人と一緒おりましたようで、
ドンちゃんが現れたことに驚いたと同時にカシンさんがはっといたしましたようで、
「試したいことがある。」っと私達のところへ来た…ということみたいです。

744 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/21(日) 15:58:46.87 ID:EE+wpG3Q0
カシンさんがいいますには、問題はカシンさん達と私たちの土地との繋がりがなかったので
移動できないと思っていたようなのですが、よく考えてみれば、
土地の地神であるドンちゃんと既に関われがあるのだから、
ドンちゃんの力を借りれば移動も消して難しいことではないと言うことのようでした。
「盲点だたった。」っとカシンさんは笑っておりました。
また、続けてカシンさんは次のようなこともいっておりました。
ミズキさん対峙する前のことのようなのですが、
ドンちゃんとカシンさんを引き合わせたのはれい子さんのようで、
「この子は必ずあなたたちの力になってくれると思いますので、
何か起きましたらこの子もお連れねがえますか?」っと
カシンさんにドンちゃんを引き合わせたという経緯が有り、
「おそらくこうなる事を見越して布石を打っていたのかもしれんな。」
っとカシンさんはおっしゃっていました。
そして、それが話し合わるか終わらないかのうちに、
「貴様は使えんヤツだな!早く気がつけ!馬鹿者!」っと言って、
ニコニコプリプリしながらミズキさんもやってきました。(笑
「お前さんだって俺のことは言えねぇだろうが…。」っと
カシンさんもミズキさんに突っ込んでいました。(笑
そのあとカシンさんが一旦引き返してゲンちゃんもやってきて、
カシンさん、ゲンちゃん、ミズキさんがこちらに来れるのを確認しておりました。
ドンちゃんもそのあとに現れて「よくわからない。でもよかった。俺、嬉しい。」
っと喜んでおりました。

皆様色々とご心配かけて申し訳ありませんでしたが、
なんとかいい形で落ち着きそうです。
今週末に主人も引き上げてきますので、私達もほっとしております。
皆様、本当に色々とお心をくだいて心配や意見をして下さり、
家族共々感謝しております。本当にありがとうございました。
それでは、失礼させていただきます。ありがとうございました。

745 :れい子さん投稿者の奥:2014/09/21(日) 16:07:13.30 ID:EE+wpG3Q0
レス番741さん、ありがとうございます。
貴方様のご明察の通り、
なぜ今まで誰も気がつかなかったのかと本当に私共々苦笑しております。(笑
ご心配していただき、また、ログまで探していただいて本当にありがとうございます。

746 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 16:30:40.54 ID:ThPZoDN6O
まぁ、何かと賑やかになりそうですのやねぇw

747 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 16:32:35.67 ID:ebf6nvyHO
>「盲点だたった。」

タイプミスと推察するが、カシンさんの『不覚にも』感がにじみ出てるなw

748 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 18:50:23.16 ID:CuIIbFowO
れい子さん(以下略)良かったですね。
賑やかになりそう。
まぁみんな、お役目さえ忘れなければ…と思うなんでも屋。
それにしても、ドンちゃん…土地神様だったんだね…普通の精霊かと思ってた。

749 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 19:56:42.24 ID:uS/fgiHu0
よかった。
これでミズキちゃん、淋しくないね。
カシンさんやゲンちゃんもね。
よかった。

750 :名無しの霊体験:2014/09/21(日) 23:26:55.88 ID:vtdgji+CO
良かったね。
ドンゲル公は、その土地に関わる神様だとはわかってたよ。
れい子さんもなんに力を使ってるのかわからないけど、元気そうで何よりです。

751 :aa:2014/09/22(月) 00:04:42.68 ID:QYuUG/CeO
おぉ…移動成功!!
良かった良かった。
れい子さん、ドンちゃん、ありがとうございます。

752 :名無しの霊体験:2014/09/22(月) 00:28:45.42 ID:dSTscK7X0
なるほど、カシンさんの所にミズキちゃんが来たときドンゲル候が同席したのはそういう事でしたか。
何にせよ、良く収まった様で何よりです。
これは近々れい子さん用のスイーツを買ってこねばですな。

753 :名無しの霊体験:2014/09/22(月) 00:44:08.90 ID:5sTLxeHls
流れ豚切り失礼します。

(略)愉快な仲間の者です。

実母と双子姉の件がキレイさっぱり?かたづいたのでご報告にまいりました。

あの話し合いの後警察につれていかれたのですが、もろもろの罰金をはらい釈放、その後心霊現象になやまされ、ギャンブルとホストにハマって借金まみれになって、気づいたら夜逃げしていたらしい。

でも、同じマンションの人がヤバそうな男の人達に連れて行かれるのを見たといっていたので、もしかしたら夜逃げじゃないのかもしれません。
でもあれから何の音沙汰もないし、姐さん達はもう大丈夫だから、といっていたので、決着はついたんだなと思います。

正直、実母達がどうなろうと知ったこっちゃありませんし、今本当に幸せなので。

なんか要領をえない話で本当にすみません。

754 :741:2014/09/22(月) 01:32:02.33 ID:EXSfkftN0
まさかのドンピシャwww
ログは単に一連の話が好きで、時々読み返してただけっすw
でもこれなら皆淋しくないな、よかった(*´∀`)
田んぼが豊作になったり、ドンゲル公は土地神様(またはそれに関わる存在)だとは思ってましたw



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50