怪談:妖しい物の話と研究


トップ ■過去ログ倉庫に戻る■ 全部 1- 最新50 dat
このスレッドには書き込めません

【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝8
1 :名無しの霊体験:2014/10/18(土) 11:36:53.64 ID:lAtsr/3Vs
本スレへ投稿したいけど、笑えない話も有る
投稿したいけど2ちゃんねるは怖い

そんな人はこちらへ投稿してみて下さい。
まとめサイトにも収録されます。

まとめサイト
http://wararei.yakumotatu.com/

前スレ
【全米が】なんか笑える霊体験【テラワロス】外伝7
http://bbs.yakumotatu.com/test/read.cgi/wararei/1400361087/l50

561 :名無しの霊体験:2015/08/05(水) 08:26:34.40 ID:4+b/AE8o0
>>560の人生は>>560のものだよ?
がっちゃんやえべっさんに恩を感じて何とかしたいって思うのかもしれないけど、まずそれは>>560が人生をまともに歩いて行くことが前提だと思うの。
「優先するべき」とかそういう問題じゃないの。あなたにはあなたの人生があり、えべっさんやがっちゃんには相応の修行があってあなたと行動してる面もあるの。
自分自身の人生とは何か、を考えてみれば自ずと答えが出ると思うんだけど。

562 :名無しの霊体験:2015/08/05(水) 09:57:27.77 ID:Bu1TuGBls
>>560
やりたいようにやれば良いだろ
優先するべきは何を自分がしたいかだろ
余計なお世話をしたければするが良いだろ

563 :八百:2015/08/05(水) 10:15:06.76 ID:CSEgBfmIs
>>560
ニャんちゅーか、無理するニャ
はっきり言うけどあなたの話が偽であるという俺の見方は変わらニャい
あなたが従姉妹として発言する前からそうだニャ
他の人達は俺のように軽々に断定するべきじゃないけどニャ

俺は話の真偽ニャんて本来どうでもいいニャ。こういう不粋な真似もしたくニャい。ただ、人を巻き込み弄んでる場合は話が別ニャ
弄ぶつもりはニャかった?つもりが無くても行為としてはそうだニャ
ついでに言うとあなたの話が真である場合、あなたの印に引き寄せられた存在がネットを介して他人に悪影響を与えるかもしれないニャ?絶対にそうならないと言い切れるかニャ?
そうニャったら読者はもちろん管理人さんにも迷惑かかるからネットで印を持ってるなんて吹聴しないほうがいいニャ
仮弟子とはいえ仕事を請け負っていたのに、慎重さと責任感に欠けてニャい?色々と迷惑かけてる俺が言うのもなんニャが
どうしても印持ちであると公表したいなら自分でブログでも作ったほうがいいんニャニャい?
まあ場所を変えてもやり方が同じなら結果も同じニャが

あなたにはあなたの事情があると思うニャが、それを楯になにやってもいいわけじゃないニャ
オカルトより先に見つめたほうがいい問題があるんじゃニャい?
自分じゃない自分が認められたところで、ニャんになる?

564 :名無しの霊体験:2015/08/05(水) 18:45:29.97 ID:4+b/AE8o0
釣りだろうが釣りでなかろうが、自体はいいんだ。八百さんの言うとおり無粋な真似をしたくはないし。
もしも釣だったら、印を持ってしまって苦しんでいる人は居なかったんだね良かった!で済むし。
釣りじゃなかったら、アドバイスが少しでも役に立てればいいなーの気持ちだけで書き込んでるし。
ただ、ほっとけないなーって思った。だから書き込んだの。そんだけ。

それにね、ネットであれ現実であれ嘘偽りを平気で吐ける人はいずれにせよ自分の後ろにある穴に落ちるからね、それを日本語では自業自得って言うんだけど知ってる?
>>560のこれからの人生に良いことが多いといいね。ちゃんと責任を持って己の人生を歩くんだよ。それは自分以外には出来ない道なんだから。

565 :名無しの霊体験:2015/08/05(水) 21:55:21.27 ID:Bu1TuGBls
じゃあ、この話はやめだ
他人の話にケチつけるようになっちまったらつまんねぇよ
切り替えていきましょうよ

566 :八百:2015/08/05(水) 23:48:28.22 ID:H7o0L4L3s
話にケチつけるのが目的だったわけではないよ

>>559
やはり海原先生ではあるまいか

567 :名無しの霊体験:2015/08/05(水) 23:51:59.55 ID:Bu1TuGBls
>>566
でも結果的にそうなったんならつまんないのには変わりないよ
こんな流れじゃ話を書く人が萎縮しちまうよ

568 :八百:2015/08/06(木) 00:01:34.70 ID:k40mIKpks
つまらなくなるのも人が萎縮するのもわかりますよ
私はあなたが>>562で言ってるように、自分にとって優先したいことを優先しました
それで、切り替えようと言ったのもあなたです
私に対しては考察スレでお願いします

569 :名無しの霊体験:2015/08/06(木) 00:30:31.94 ID:jycp0f2is
いちいち噛みつくなよ

570 :小林 ◆matome2rkQ:2015/08/06(木) 11:53:21.71 ID:kKenKOqB0
今回は私がどうこう言う状態では有りませんね

荒れるようなら仲裁する場面は有るかも知れませんが

571 :名無しの霊体験:2015/08/06(木) 13:19:48.80 ID:NyZYSpANs
どうもいつぞや、先生の家を書き込んだもんです。

お口直しになるか分かりませんが、あえて流れを読まず、
もうすぐお盆なのでそれにまつわる小話を。

大叔父が亡くなって数年たったとあるお盆。
大叔父が母の夢枕にたった。

大叔父「嫁さんがお墓で待ってても来ないんだよね。悪いんだけど様子見に行ってくれない?」

母「明日お墓参りの帰りに寄るけど、叔父さん直接見に行った方が早いよ?」

大叔父「再婚しているのに俺が顔を出すのも場違いだろう?」

と寂しそうに笑っていたそうな。

因みに翌日様子を見に行くとご夫婦ともに風邪でダウンしてました。

それから20年近くたつが大叔母は今でも毎年お墓参りに行っている。

互いが思っていれば、死んでも関係がそれきりにはならないんだなと
少し二人の関係が羨ましくなりました

572 :名無しの霊体験:2015/08/06(木) 15:18:05.94 ID:4/JfFHU70
>>571
場違いとか気にしてしまうものなんですね…切ない
今も関係が続いてるっていいね


事実かどうかは個人的にもどっちでもいいから
えべっさんの人は気にしなくていいと思うけど

創作なら理不尽な目にあって復讐は果たしたけど
報われない上に仕事に就かされた切ない骸骨はいなかったのと
こんなことがあの世で通って欲しくないという意味で良かった

573 :えべっさん:2015/08/06(木) 19:14:14.55 ID:ppiWwc+Qs
僕のせいで荒らしてしまい、すみません。
これ以上、出ても長くなると思うのでしばらくROMに戻ります。
書いても言い訳にしかなりませんし、書きたい人も書けないと思うので。
最後にコメントを返して終わりにします。
がっちゃんに助けてもらってばかりなので何かしてあげたいと自分勝手に良かれと考えてそうしようと思ったのですが、
それでは、がっちゃんの気持ちを無視してると気づかせてくださりありがとうございます。
今まで通りに、暮らして行こうと思います。
また、ほとぼりが冷めた頃に書き込むと思います。
付き合ってくださった方々には感謝しています。
管理人さんもご迷惑おかけしました。

574 :八百:2015/08/06(木) 21:57:53.41 ID:gS6fN+0Fs
>>573
言いたいことは考察スレに書きます
答えなくてもいいので読んでください

>>571
生きてる時も死んでからも人と誠実に向き合えるっていいですね

575 :名無しの霊体験:2015/08/07(金) 00:20:24.16 ID:t7tovEtCs
暑くて眠れないので、投下する。
外伝4あたりに書いた自殺した親父の置き土産の話。
また夢が出てくるので、嫌いな人はとばしてほしい。

親父が亡くなって数年後の11月のある日、明け方
に何度目かの夢を見た。もちろん、親父のだ。
玄関から当たり前のように入ってきた親父は、亡く
なった時と同じ服装で。
それを見て、ああ、またか、と思う間もなく、部屋
の四隅から犬と猫が入ってきた。現われたんじゃな
くて、そこに入り口があるかのように「入って」き
たんだ。
柴犬とサビ猫。
仏壇を挟んで左右の隅から入ってきた2匹は、当た
り前のように親父の左右に座った。
こちらが尋ねるより先に、親父がにこにこ笑いなが
ら、この2匹を置いていくからよろしくと言い出し
た。
犬も猫も飼ったことがないから無理と言っても、親
父はにこにこしてるだけ。
じゃあ頼んだぞ、なんて言い終えるより先に消えて
しまった親父。
いつの間にか自分の前には柴犬とサビ猫が並んでた。
その時はまた変な夢見たなあとしか思わなかったんだ。

576 :名無しの霊体験:2015/08/07(金) 00:26:50.76 ID:t7tovEtCs
メモから貼り付けているせいか、改行が変だ。
いじらない方がいいのかな。

続き
異変というほど大層なものじゃない、けど、少し変わった体験をしたのは翌月だった。
毎日毎日遅くまで起きていて、その日も二時半近くに寝たんだ。
湯たんぽを入れておいた布団の中は温かくて、すぐ眠りに落ちそう…だったんだけど。
目をつむる自分の足下に集まる気配、布団を踏む何か。
人間にしては足のサイズが小さすぎる、と目をつむりながら窺っていると、ポスンと布団の上から脚に何かが寄りかかった。
二人、いや、動物っぽいから2匹…3匹か。
1匹は湯たんぽの側で丸くなり、1匹は自分の脚に背中を預けるようにしていて、もう1匹は完全に脚に寄りかかってる。
しかも、尻尾の形状からして、狐っぽい。じゃあ、残りの2匹は…と考えを巡らしたところで、親父が連れてきた2匹が思い浮かんだ。
あいつらかー、だったら仕方ないな。寒いんだから、自分より先に湯たんぽに当たってれば良かったのに。
そんなことを思いながら、寝た。
もちろん、その日を境に夜更かしをしなくなったなんてことはないし、3匹の気配+αも一晩だけの不思議な体験ではなかった。毎晩、出てきたわけでもなかったけど。
でも、不思議なことに、親父が柴犬とサビ猫を置いていく夢を見てから、金縛りや変な夢を見ることはなくなった。
まあ、ただの偶然かもしれないが。

577 :名無しの霊体験:2015/08/07(金) 00:34:18.82 ID:t7tovEtCs
続き
足下で寝ていただけの存在が、こそこそ話をしているのを聞いたのは、翌年の四月半ば。ようやく春が来た頃のことだ。
まだ朝晩は冷えるから、湯たんぽをして寝てたんだ。例のごとく二時半頃に布団に入り、うとうとしていたら、
「どうする?」
「このままここにいるか? それとも…」
話し声と足下の気配。
あの3匹かと思いつつ、寝ようとしたら、右肩をぐっと踏まれた。すごい力で痛かった。
「人間はすぐ裏切るからな」
3匹の内のどの声かはわからない。
耳元から聞こえたその声は、怒りや憎しみより悲しみが優っていた。
だから、瞬間的に思ったんだ。
次は幸せになれって。
そうしたら、右肩が軽くなって…寝てた。
起きたら朝だった。びっくりするくらい何もなく、夢も見ず、目が覚めた。
3匹は2度と現われなかった。

能天気というより、正直生きている自分のことだけで手一杯だから、たまにあんなことがあったなー、今ごろ次のために休んでるんだろうなー、程度にしか思わなかった。

でも。
3匹がいなくなった後、少ししてから自分は実家を出たんだ。
実家は近いからわりと頻繁戻ってる。
それが起きたのは、3匹がいなくなった翌年のGW。ちょうど実家に戻っていた時のことだ。
用事を済ませた自分は、座りながらうとうとしていた。
「10時には起きないと」なんて考えながらも、眠気は強くなっていく。
まずいなあ、そろそろ起きないと思っていたら、タッタッという軽快な足音が聞こえてきた。
方向は仏壇のあるあたり。
で、走る勢いのまま、ドーンと太ももにヘッドアタック。
目は覚めたけれど、ヘッドアタックする生物なぞ実家にはいない。自分も飼ってない。
たぶん、あの3匹のうちのどれかなんだろうな。見えないから、どれかまではわからないけど。

578 :名無しの霊体験:2015/08/07(金) 00:46:32.00 ID:t7tovEtCs
続き
あれから数年経ったが、あの3匹のうちのどれか(あるいは3匹とも)はまだいる。
昨年、実家からうちに1匹ついてきた。
フローリングの床をカシカシ言わせて歩く音が聞こえる時があるから、間違いない、と思う。
見えないから、気のせいと言われればそれまでだけど。
実家の方も、泊まっても金縛りにはかからないし、たまに感じていた嫌な気配もない。
番犬? 番猫? 番狐?
やっぱり見えないから何とも言えないが、たぶん守られている(?)んだろう。

3匹全てが親父の置き土産(とは表現はあれだが)ではないけど、連れてきて置いていったのに違いはない。
でも、連れてくるのは一度きりにしてほしい…という願いが届いたのか、今のところあの3匹以外に置き土産はない

579 :名無しの霊体験:2015/08/08(土) 00:21:29.16 ID:AcTCcR1YO
結局書いてしまいました。面白くなくて、すみません。

就活で、兄が住む県に行った時のこと。
元々一晩、兄宅に泊めて貰う予定でした。兄の住んでいるアパートは、割と繁華街に近い。
なのに、アパートは格安。空き部屋も多い。
そんなアパートに兄は住んでいた。
兄「目の所が窪んだお婆さんと赤ちゃんが出るんだ」
等と兄はアパートが安い理由を新たに言ってきたが、どう見ても建物が古いのが安い理由だと思う。
玄関に入ると盛り塩があった。
兄「出るって言ったら、母さんが置いて行った」
私「そういや、幽霊を入れないようにどうしたら良いか母が訊いてたわ」
兄「盛り塩の提案者お前か」
私「私だ」
兄曰わく、盛り塩をしてると盛り塩に猫みたいな足跡が出来たり水をかけたかのように、ぐっちょり濡れてるようになるそうな。職場の同僚からは、嫌な雰囲気のアパートだと言われてもいたらしい。
私「建物が古いからね。しかも窓開けてないから、じめっとしてるんだよ。猫に塩を与えるな」
兄「与えてない。玄関に置きっぱなしだから、猫は侵入しない」
色々話して、お婆さんと赤ちゃんの話題になった。
私「いつ出るの?」
兄「大体、一時ぐらい」
一時になった頃。何も出なかったので、
私「客(私)が来て遠慮してるみたいだから、寝るね」
兄「おう」

580 :名無しの霊体験:2015/08/08(土) 00:45:59.54 ID:AcTCcR1YO
朝、兄の悲鳴(?)で起きた。
私「うっさい」
兄を蹴ると寝ぼけた顔をされた。
その日、自分のアパートに帰宅。
3日後、兄から電話が来た。
兄「お前何をした?」
私「は?」
兄「お前が泊まった日から、お婆さんと赤ちゃん出なくなったんだけど」
私「知らんわ。ホラーゲームのやりすぎで、お婆さんと赤ちゃん見たんじゃない?」
兄「いいや。自分以外にも何人か見てるんだ。で、お前が泊まった日の朝、お婆さんと赤ちゃんが混じったような声の悲鳴が耳元でしてさ…。それで悲鳴上げたら、お前に踏まれた」
私「踏んでない。蹴ってから踏んだ」
兄「やっぱり踏んでんじゃねえか!しかも、盛り塩がぐっちょり濡れてないし猫みたいな足跡が出来ないし。なんだか空気も良くて。同僚からは、アパートの雰囲気変わった!ってびっくりしてた。なんかお祓いとかしたのかと」
私「兄より先に寝てたのにする時間があると思う?出来ない出来ないwwお祓い出来るなら、まずその道に進んどるわ。ラノベ読み過ぎじゃない?ホラーゲームとかしてないで、部屋片付けろよ」

結局幽霊は見れなかったし、自分の居ない所でなんか解決(?)してるしで大変面白くない話でした。私もビビりだが兄も充分ビビりという話でした。
オチがなくてごめん。

581 :名無しの霊体験:2015/08/09(日) 19:14:04.67 ID:mZS6gMSn0
最近シロカムロ的な人ばっか・・・・とおもってたら
八百さん優しいなー

シリーズ化狙う人たちは
なんでそんなに空想の賞賛がほしいのかなー
現実生きた方が全然楽しいのにー
自身の霊性高める方が楽しいのにー

レイ云々、カミサマ云々の前にやることあるでしょーよーもうー

582 :八百:2015/08/09(日) 20:12:00.91 ID:7NXDIbtas
>>581
すみません。考察スレでお願いします。

583 :名無しの霊体験:2015/08/10(月) 22:15:33.01 ID:m1h9TlD8s
オボーン来るからなんか怖い話や笑える話無いかなぁと思い出そうとしてるがたいしてないなぁショボーン
せいぜい「近親者に死人が出る数日前からし足がいたくなって、なくなって葬儀が終わると足の痛みも無くなる」
とか「オボーンとか死者の命日になると鳥が窓ガラスにぶつかって脳震盪起こしてひっくり返ってる事が数回」とか
そーゆうさりげない地味な事しかナイネ……
んでも思うんだよ。死者は帰ってきてるなぁと。
なんかあると来てるなぁ、地味すぎて気がつかない事もあるけど…とね。

584 :名無しの霊体験:2015/08/10(月) 22:25:40.88 ID:h3T5n1izs
ウチは旧盆だから今準備忙しいんだ。線香プンカプンカと炊いて藁で作った馬の人形を軒先に下げたりネ
(やること多くて夏コミは行けるようにはならんだろうなぁw

585 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 09:19:44.41 ID:NGtRX2Qbs
馬の人形って軒先にさげるの?
今年初めてのお盆だからよくわからないままセットを買ったから
ドキドキなお盆だよ…

586 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 12:44:13.15 ID:N3OsdNcls
馬の人形はご先祖さんがやってきて帰ってくのに必要なんですよね、確か。

自分がこの時期に体験した不思議な話って、ここに書いたらいいですか?
ふっと書いてみようかな、如何しようかな、と、迷ってるのです。

587 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 13:28:51.65 ID:XD7BT0RKO
ご先祖さんは馬に乗って早々とこちらに来る。牛に乗ってゆっくりとあちらへ帰る。
馬は胡瓜で、牛は茄子で作ります。
うちの地域では、13日にお墓へ行って蝋燭に火をつけ提灯で家に連れてくる。
期間中は常に灯し続ける。(蝋燭の火は危ないので専用の電灯で代用。)
15日に提灯蝋燭でお墓に行き、そこで蝋燭を消しておしまい。
隣町の母の実家では16日にお墓にお帰り。地域、家系によりやり方はいろいろありますな。

588 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 15:03:29.76 ID:t0mKw/K2O
聖おにいさんでは、イエスがブロッコリーに脚着けておりましたけども

589 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 19:04:59.49 ID:OO29Vjv4s
>>587 さんくす。
新盆は白い提灯灯すとかで、提灯はいつ消すんだーと
思いながらどきどきしていた。
うちは特殊でお墓が離れてるもんで、
お盆のお勤めは先月やってしまって
それ以外をやればいいと言われたんだが、
提灯下げてたら来てくれるかしらー
がんばって父。
スレ違いな話で申し訳ない。

>>588
父ちゃんグルングルンしてたらどうしようw←ヤル気か?

それではほんのりな>>586さんドゾー

590 :586:2015/08/11(火) 20:59:42.87 ID:N3OsdNcls
>>589さん、ありがとうございます。

それでは初書き込みなのですが、投下してみます。
文章読みづらかったらすみません。

クモ絡みのお話なので、苦手な方はご注意を。
怖いというよりも、不思議な話。


去年のちょうどこの時期でした。
私はその前の年の暮れに母を亡くし、父との二人暮らしになりました。
父も高齢で、知人や親戚の家によく出かけて気持ちに整理をつけているような時でした。
私自身は、家に一人の時は死人みたいに自分の部屋にこもってぼーっとしたり、ゲームやネットに逃げたりしてました。
当時の自分は、母がいない事実が受け入れられなかった。
人ひとりが居なくなるということは、こんな気持ちになるんだなって思ってた記憶があります。
家の中が途端に空っぽになったような、いつも聞こえていた生活音がもう聞こえないってことが、辛くて怖くてたまらなかった。
そしてそのままの気持ちで、お盆の時期になりました。
母のいない、初めてのお盆。
初盆って言葉も風習もここで初めて知りました。
走馬燈を飾ったりお線香を焚いたりするんですね。
父が準備を始めてそれを自分も手伝って、仏間は盆飾りやらできらきらしました。けれど其処に母は居ない、少なくとも生きた姿では。
それがひどく痛くて、辛くて。多分うつ状態みたくなっていたと思います。

続きます。

591 :586:2015/08/11(火) 21:01:59.35 ID:N3OsdNcls
続き。

その時からでしょうか、自室にハエトリグモが一匹、頻繁に姿を現わすようになりました。
気が付けばいる。
だいたい自分から40センチくらいの所にじっとしてこっちを見てる。
ぴょんぴょんちょこちょこしながら見えるとこを移動していく。
自分が部屋の何処に居ても、その範囲内には必ずいる。
なんか微笑ましい。
最初は、ああ、またいるなー、くらい。
あんまり気にはしてなかったんです。
田舎なので、部屋にクモが出るの結構あるあるなことだったので。
でも、あまりにもそのこがじっとこっちを見ているもので。
自分も部屋にいる時は、いつの間にかそのクモを探すようになっていました。
なんとなく、お母さんかな?いや、これはご先祖さんかなあ…そんな気がして、気持ちがふわっと軽くなってたのを覚えています。

続きます。

592 :586:2015/08/11(火) 21:04:37.06 ID:N3OsdNcls
続き。

クモさんとの共同生活は、母の初盆が終わる時期まで続き、
盆明け以降はふっと姿を消しました。
お盆明けの前日に、仕事も何もなくて部屋で昼寝をしてしまい、ああやべえ、寝てた。って起きて、なんとなく周り見渡したらクモちゃんの姿が見えなくて、
何気なく枕元のお茶入りマグカップん中覗くと ぷ か ぁ …。ってそいつが浮いてた時が一番の衝撃でした。
うわあああああっ!!!?Σ(´□ ` ;)って慌ててすくい上げて床に放すと、また元気にぴょんぴょん動いてくれてホッとしたんですがね。
その浮いてる時の姿が、なんとも申し訳なさそうな、困ったような感じに見えてホッとすると同時に笑ってしまったのも覚えてます。

あれからまた一年経ちますが、今年はクモちゃんは現れてはいません。
きっとご先祖さんが心配して見に来てたんだなって思ってます。

以上、自分が体験した、不思議なこの時期のお話でした。
スペースをお借りでき書き込めたことに感謝します。
読んでくださってありがとうございました。m(_ _)m

593 :名無しの霊体験:2015/08/11(火) 22:34:08.62 ID:OO29Vjv4s
ほー。怖がらずにそう思えるってことは
きっとそうなのかもしれませんねー

ところで、さっきバスのなかでいろいろサーフィン(死語
してたら、
大根やじゃがいもで精霊馬つくって
祖母に怒られた人がいましたw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1393600003/?v=pc
大根は遅すぎ、じゃがいもはグルングルンするみたいw

594 :名無しの霊体験:2015/08/12(水) 01:54:34.27 ID:P2VI9wGiO
>>593
地縛霊長島成仏大作戦だけでお腹いっぱいに

595 :名無しの霊体験:2015/08/15(土) 00:38:47.96 ID:Va/6EZQz0

じっさまとばっさまの初盆で実家に帰って、実家狭いんでじっさまの家(実家から3分)で寝泊まりしてる
一日目はなんもなかったんやけど、二日目、女の人と子供の話し声が聞こえた
といっても昼間だったし、おとんがみてたテレビか、ラジオの声やろうと思ってた
でもその日の夜、日付が変わる前に同じ人達の声がしたんよ
その日花火大会あったし夜中でも外ではしゃいでるんかな、と思って気づいた

家の窓全部閉めてんのにこんな風に声が聞こえるんか、って

それからすぐテレビやラジオの消し忘れないかと思って家中確認したけど全部消えてました
なんか怖かったんで財布もってコンビニへ逃げた
で、コンビニでだらだらしながら考えた結果が、ばっさま帰ってきたんやないかって
それなら怖くない、って帰ると玄関で線香の匂いがしたんで仏壇に線香立てながら言いました
「すいません孫怖がりなんで今度来るときは事前に言ってください」
次の日、そのことを母に話したら、ばっさまとちいさいころに亡くなった甥っ子が帰ってきたんやないか、って結論に
甥っ子の姉=従妹に夜中にコンビニに歩いていくほうが怖いわ、って言われたのが笑える、でいいかしら?

596 :元触手:2015/08/16(日) 12:54:13.23 ID:0w0/l5bFs
お久しぶりです、働き過ぎで入院中の元触手です
皆さま、お盆になると色々ありますね
私の方は先日母が亡くなりまして、入院中の私の枕元にやってきて
「お父さんの所に行ったら、知らない人がいっぱい住んでる。私のいるスペースが無い」
と苦情を言って帰って行きました
父は生前、天然という名のコミュ能力フルバーストな人だったので
母が逝くまで10年、友達作ってワイワイやっていたようです
そして、母が亡くなるまでずっと悪夢で悩まされていましたが
最近は、親子3人でもっと広い所に引っ越そうと言われる夢になりました
マンガを持って行けないから嫌だと断りましたが
広い所に引っ越すなら、二人で行って下さい
しかも距離が、関東ー関西くらいの微妙な距離でした
そんな距離にあの世の物件があるのか

597 :名無しの霊体験:2015/08/16(日) 16:45:35.01 ID:v3ariYHDO
それ了承してたら引っ張られてたって事?

598 :幽霊は見えないがほとんどやさしいと思ってる名前無しさん:2015/08/16(日) 17:02:36.90 ID:yXgUc8Jd0
こうゆうのみてると見える人がうらやましいと思ってくる

599 :名無しの霊体験:2015/08/17(月) 23:04:09.54 ID:FZAlc7Xp0
入院中なんですか?ゆっくり休んでいろいろ気力回復してくださいませー

600 :元触手:2015/08/18(火) 08:38:40.24 ID:QTqNQmKUs
>>597
昨日の朝にお迎えに来ましたが
親友が助けてくれました

>>599
ありがとうございます
今度は計画的に社畜に戻りますw

うちの親、一昨日の夜に人生お別れ会を用意してましたが
親友が大暴れして全部ぶち壊してくれましたw
ちなみにその間、物凄くうなされてたそうです

601 :名無しの霊体験:2015/08/19(水) 19:40:40.08 ID:uGcon+Gfs
ぎゃあああ!こわすぎるうううううう!

602 :幽霊を見てみたいと思ってる名前無し:2015/08/22(土) 00:46:21.46 ID:iI8AbtGk0
迎えがきたってあっちの世界からってこと?親友どうやってたすけてくれたの?

603 :名無しの霊体験:2015/08/26(水) 00:12:04.07 ID:HZn5VN0+0
空気読まずに投下

最近、春彼岸&お盆&秋彼岸と最近あの世に逝った親戚が代わる代わる枕元でメッセージ伝えてくるもんで
「まさか今回も…?」
と今回のお盆は警戒してた。

そしたら来たよorz

出てきたのはかなり前に逝った母方の曾祖母。

曾祖母:「あのさあ、(母親の名前)に伝えてほしいんだけど。パン焼いて待ってるからって。」
自分:「うんわかった」←適当に返事してるw

答えた後、冷静になって暫く考えた。

…ちょ…待て!!!
「誰が、どこで待ってるのか言っていけっつーの!まさか、あんたがあの世で待ってますとかってオチじゃねーだろーな、オイ!!」

自分がこの時期いろいろあるのは家族も知っていたので、とりあえず母親に朝、それとなく聞いてみた。

自分:「今朝方夢見たんだけど。略(こんなんであんなんで)」
母親:「ああ、(祖母、生存。)のところにしばらく顔出してないし、(兄弟)もお盆は帰れないかもって言ってたから、寂しがってるのかもねーw」

って答えが返ってきた。

うん、なかなか老年だしなー、ってんで、夢の話はせずに「暇だし近くまで買い物に来たから寄ってみた」と訪ねてみたら、

「そろそろ来るんじゃないかと思って、パン焼いて待ってたのーw」

の答え。
ああ、そのことだったのね…orz

曾ばあちゃん…そんなに心配しなくてもていいのに。

以上、今年のお盆のワンシーンでした。

604 :名無しの霊体験:2015/08/29(土) 19:44:13.52 ID:H8GLBqGhs
触手さんの祖母さまと曾祖母さま噴いたwww
うちの故祖父もたまには夢枕に立ってくれればいいのに・・・
自分が祖父の夢を見たのは1度だけ
体が弱って歩けなかった祖父がスタスタ家から出ていく夢でした
そしてその後母は祖父が元気よく「ただいまー!」と帰ってきた夢を見たそうです
自分零感人間ですがあの夢だけはただの夢じゃなかったんだと思いたいです(苦笑)

605 :名無しの霊体験:2015/09/07(月) 14:49:56.29 ID:QOGJW8il0
初めて書き込みます。
おかしかったり、読みづらかったら申し訳ありません。

トラック運転手をしている、私の父が体験した話です。
真夜中に高速道路を走っていたときです。
すでに帰路についていて、早く帰りたいがために
猛スピードでトラックを走らせていました。
父のトラック以外に車はなく、非常に走りやすかったそうです。
ぐんぐんスピードを上げている中、ふいに遠くの中央線上に何かあるのが見えました。
最初は既に通り過ぎた車からの落下物かと思ったそうですが、
近づいていくとそれがはっきり見えてきました。

長い黒髪の、おそらく女性と思われる後ろ姿でした。
それも真っ赤なブラジャー、真っ赤なショーツ、真っ赤なハイヒールだけを身につけ、
両手を腰にやって中央線を跨いで仁王立ちしています。

父は震え上がりました。
こんな真夜中に、こんな格好の女性が、こんなところにいるのはおかしい!幽霊かも!?という恐怖と、
生身の人間だったらもし飛び出して来たらやばいことになる!どうしよう!という恐怖とで大パニックです。
(地方の、それも田舎の高速道路だったので上りも下りも一車線しかなく、飛び出してこられると避けようがないのです)
父はすぐさま急ブレーキを掛けましたが、とても止まれそうにありません。
あとは女性が出てこないように祈るだけでした。
女性の下着の真っ赤な色がより鮮明になっていき、そして横をスレスレで走り抜けました。
衝撃は無かったのでぶつかってはないはずですが、
一応念のためとバックミラーとサイドミラーとで確認しました。
女性は変わらず仁王立ちのまま佇んでいたそうです。
このとき顔は確認出来なかったそうですが、
もし見えてしまっていたらやばかった(恐怖で)と思う、と言っています。

その女性が本当に幽霊だったのか生身の人間だったのか、
はたまたマネキンだったのかと冷静に考えられたのは、
後になってからだそうです。
女性の横を通り過ぎた後、父と同じような大型トラック一台とすれ違ったそうですが、
クラクションや急ブレーキの音が聞こえることはなかったそうです。
もしかしたら父にしか見えておらず本当に幽霊だった?!と私はちょっと怖くなりましたが、
父はこの体験のおかげでスピードをあまり出せなくなって安全運転出来てる!と笑っています。
後輩などにもこの話をして安全運転の大切さを伝えているそうです。

以上です。

606 :名無しの霊体験:2015/09/07(月) 17:35:34.48 ID:uQcSDQr/s
端から見ると笑えるが、当事者の立場になってみたら洒落にならないくらい怖いな

607 :名無しの霊体験:2015/09/08(火) 21:04:33.32 ID:DrF2Biel0
追い出されたシリーズ化の人らの中には、本物はいなかったんかなーって思うときある。
嘘がなければ、気にせず書き込めばいいのにだーれひとりももどってこないという。
嘘があったなら、暴かれた時が「もうおやめなさい」ってうしろのひと?とかうえのひととかの合図だったのかもねん。

608 :名無しの霊体験:2015/09/08(火) 21:21:53.11 ID:W1duvI8Rs
>>607
そういう話はしない方が良い

609 :名無しの霊体験:2015/09/08(火) 22:05:11.29 ID:PEtCeYLgs
>>607
例え本当の話だったとしても、信じてくれないのなら、
わざわざここに戻って気分悪い思いする必要は無くね?
だからまともな人は居なくなるんだよ

610 :名無しの霊体験:2015/09/11(金) 11:57:12.88 ID:QIgYESnD0
 うちの母が亡くなった時、いろんな偶然があったので
見えざる者の力を感じた時の話。

 弟が何故か決算期にかかわらず、仕事がある程度片付いたので
次の仕事がたまるまで1週間は職場で何しようとかほざいて帰ってた来た次の日、母が倒れました。

 その日は私がたまたま朝から仕事が休める日だったのでずっと母に付き添うことができました。
 一度容体が安定したので家に戻り、また病院についた時とたんに父から電話で
急変したと連絡があったのでなんとか看取ることができました。

 自分は自営業をしているのですが、その後仕事関係者に連絡をとろうとしたら
何故か取引先が次の日から1週間休業すると連絡があり、
そのおかげで葬儀までずっと母のそばにいる事ができました。

 葬儀が決まってから、嫌いな親戚が泊りにくるとの連絡があったのですが
本気で嫌で、母のそばにいたいけどその人と泊まりたくないと思っていたら
急遽これなくなったと連絡がありました。

 葬儀が終わった後、弟が親戚の家に届け物をしようと出かけたのですが
出掛けに何故か紙コップを持っていて、急に叩き落とされたみたいに落ちて拾ってから出ると
家の少し先の交差点で青信号を小走りで渡ろうとしたら、信号無視の車が通り去ったらしいです。
もしあの時、紙コップを落としていなかったらひかれていたかもと震えて戻ってきました。

 偶然と言えばそれまでだけど、自分にとっては重要で都合のいい事が一気におこったので
見えざる者が助けてくれたのかなと今でも思っています。

611 :名無しの霊体験:2015/09/12(土) 16:14:51.15 ID:cAJ8ZL+jO
仕事場の事務所で、制服に着替えていたら目の端に桃色のひらひらした物が見えた。
その場所をしっかり見るとひらひらした物はなかったのですが、エアコンを付けてもいないので桃色の布地がひらひらと動くのはそもそもおかしい。
桃色のひらひらした物を見た位置を、目の端で見えるようにするとやはりひらひらしている。
サッと顔を動かすと消える。
目の端だけで見るとひらひら。
を繰り返すこと五回。
段々楽しくなってきた所で、目の端にも見えなくなった。
因みに、桃色の物は事務所にありますが自分の後ろにしかなく見える位置にはありません。

612 :名無しの霊体験:2015/09/14(月) 00:33:20.79 ID:0jB/Z9+WO
小さな頃、祖父に遊園地に連れて行ってもらった。
回数券を買いに行くから、そこで待っていてと祖父から言われメリーゴーランド前で待機。
だが、10分以上待っても祖父は戻って来なかった。待っている間にメリーゴーランドは音楽も止まってしまい係員も帰ってしまったのか、姿は見えなかった。
周りを見ると人が誰一人いないばかりか、園内でずっと流れていた音楽も止まり聞こえなくなった。
心細くなり半泣き状態でいると、後ろから「迷子?」と声をかけられ状況を説明。
声をかけてくれたのは2人の背の高い男性で、一人は無表情。もう一人は笑顔。
2人は何やら話した後に
無表情「迷子になるのが多くて困る。ここにいられたら迷惑だから、送り届ける」
笑顔「お爺ちゃんの所に連れて行ってあげる」
と言われ、喜んで2人について行こうとしたが「知らない人について行ったら駄目」と言われたことを思い出し断って2人から離れた。
だが、凄いスピードで2人が追ってきて捕まった。
なんだかんだで送って貰うことに決まり、逃げないようにと言うことで無表情が肩車をしてくれた。
移動中に、
笑顔「幼稚園は、どう?やっぱり嫌な奴はまだいる?」
私「うん。○ちゃんがー」
とか話したり
笑顔「自分達は遠くからきた」
私「じゃあ、余所者なんだ。私と一緒!」
と同じことが嬉しくて話すと黙ってた無表情が
無表情「いつの時代も人間は変わらない」
笑顔「人間だから仕方ないよ」
と言う2人に
私「人間はって言ってるけど、お兄さん達人間じゃないの?」
と聞いてみたら黙られた。話してる間、笑顔が膝をくすぐってくるのが嫌だった。
続く

613 :名無しの霊体験:2015/09/14(月) 01:00:48.70 ID:0jB/Z9+WO
私「嘘吐きな余所者って言って石投げてくる」
と言うと、2人がびっくりした声を上げたのが愉快だった。
自分は相手よりもっと大きい石を投げ返すと答えたら、2人から笑われた。
笑顔「ほら、変わった子だって言ったろww」
無表情「確かにww」
と言われたのにムカついた。暫く歩いてると、母や祖父母が遊園地内の広場で係員と揉めてるのを発見。
迷子アナウンスをしてくれるよう係員と話していた所だったらしく、滅茶苦茶怒られた。
無表情な方に持ってた飴をお礼(笑)として、あげようとしたら
笑顔「僕には?」
と聞いてきたので、嫌だと言ったら母に怒られた。
2人はそっくりでしたが、ぶっちゃけ無表情の方が好きでした。
仕方なく飴あげたら、滅茶苦茶喜ばれた。
お別れの際に、無表情の足にしがみついて別れを嫌がり周りを困らせた。
肩車の際に笑顔が「自分が肩車やりたい!無表情ばかりズルい」と言ってた。
別れの際に「このままこっちに来ない?歓迎するよ」と無表情の足から無理やり引き剥がした私を抱っこしながら笑顔はそう言って、祖父母と母から睨まれていた。
最終的に無表情から耳を引っ張られながら笑顔は「残念だなぁ」と言いつつ去っていった。
これがただの迷子話でやらかしたことなのですが、2人は数歩歩いてすぐに見えなくなり、母から持たせた筈の飴がないことで、落としたと疑われた。
二人組のお兄さんの話を振っても首を傾げられ、迷子にもなっておらず祖父に連れられ今母と祖母と合流したと言うことになってた。
未だに、この話題になると「迷子になってないのに迷子になったと思ってる」と言う笑い話になってる。
白昼夢だったのか、夢だったのかなんなのか分からない。去り際に無表情が「こちらにもう迷い込んじゃ駄目だ」と言ってたが、こちらってなんだ。
オチがなくてすみません。

614 :名無しの霊体験:2015/09/14(月) 01:56:56.57 ID:nFAZfFias
>>612
あーそれアカンやつやん…ってここ外伝じゃん!
普通にあの話の続きだと思って読んでたよ
そういやあっちでも612だったよね。偶然…にしては出来すぎ?

615 :名無しの霊体験:2015/09/14(月) 23:58:38.89 ID:0jB/Z9+WO
>>614あかんやつなんですかね?
やはり相談スレ向きな話でしょうか…?
すみません。
あちらでも確かに612でしたね。いや、ただの偶然ですよ。

616 :名無しの霊体験:2015/09/15(火) 00:41:09.36 ID:xFYdmmeTs
>>615
ゴメン。そういう意味じゃなくて、あの614が私ですって…
こっちも被ってるよwナニコレ怖いwww

617 :名無しの霊体験:2015/09/15(火) 01:10:28.17 ID:krsKBS57O
>>616あ、勘違いしましたww
怖いより恥ずかしい…すみません。
多分、偶然ですよ…?多分←

618 :名無しの霊体験:2015/09/20(日) 13:32:26.91 ID:9r2j8UM5s
流れ豚切り失礼致します。
誰もいないようですので、今のうちに。

ちょうど一カ月ほど前のお盆直後に
心を傷つけられた体験。
その日は朝から持病の偏頭痛が酷すぎて
身動きが取れず、仕事の病欠連絡するので精一杯、
部屋の電灯やら全部消してカーテンも
完全に閉めたまま横になっていました。

鎮痛剤のおかげで、ほんの少しマシになり、
そのまま眠ってしまっていたようで、
腹部あたりの違和感で目が覚めたんです。
その時は右を下に横向きに寝ていたのですが、
「?」と思ってふと見ると、肘あたりから先の女性らしき腕が、
丹精込めて育てた◯十年物の腹肉を
プニプ二・・・プニプ二・・・。

寝起き+まだじんわり残る頭痛のせいで
イラッとした私は、「あーもう・・・」(−_−#)
と呟いてその腕をガシッと掴み、適当にポイッ。

その直後、あれ?今のは?
ここでやっと変な事が起こったと気づいたんですorz
私は一人暮らし、もちろん他には誰も居ないし、
それ以前腕だけって何。
ようやく怖くなったのでそっと起き上がって、
眼鏡を掛けて周囲を見回しても、
もちろん何もありません。
てか裸眼で0.1以下なのに何で見えた

でも怖かったのはそこまでです。
ジワジワと腹が立ってきました。
「何で腹肉をプニった?」
「そりゃ年季の入ったDEBUやけど、
しんどくて寝てる人間の腹を断りもなく、
何してくれとんねん・・・」(−_−#)
とブツブツ言いまくってました。
恐怖感なんて欠片もございません。
しかし、心には大きな傷がザックリと。

ただ、心に傷を残したあの腕の人に言いたい。
まだ胸なら傷ももう少し小さくて済んだんだよと。
どっちも嫌だが。

長文&笑えるかわからない話ですみません。
携帯&初投下につき誤字脱字や
改行・文章おかしい等はご容赦ください。

619 :名無しの霊体験:2015/09/21(月) 00:52:45.46 ID:fOdpatzhO
揉んでほぐして引き締める系の通販グッズに

620 :名無しの霊体験:2015/09/21(月) 08:25:30.79 ID:BP+Jtw9xO
お、乙…
とりあえずロキソニンどうぞ

621 :名無しの霊体験:2015/09/21(月) 15:39:19.80 ID:DCa1XNdv0
これを機に一緒にワンダーコアはじめようぜ
ムキムキになろうぜ?

622 :名無しの霊体験:2015/09/22(火) 15:30:48.34 ID:VSclrOu6s
やた、スルーされるかと思ってたら反応が。
ありがとうございます。
>>619
通販グッズ・・・思いつかなかった。
捕獲しとけば今頃ニート満喫できたかなぁ。
>>620
おおぅ、わざわざありがとうございます。
ロキソニンは神だと思ってる。
>>621
絶対イヤだー!一生運動なんかしないんだー!

ちなみに後日談
1週間位前の朝に隣の部屋からかなり気合の入った
南無妙法蓮華経が響いてきましたよっと。
プロっぽい感じ。
湯ーとぴあじゃなくてがっかりでしたハァ・・(;-ω-)=3

623 :名無しの霊体験:2015/09/23(水) 12:59:01.72 ID:KdNWROIKO
部位さん、隣の部屋で何をしたんだ?

624 :名無しの霊体験:2015/09/24(木) 04:00:38.23 ID:bx9g60lMO
揉み心地良い肉を求めて長い旅に

625 :名無しの霊体験:2015/09/29(火) 01:04:18.48 ID:qa8DwE460
誰もいないようなので今の内に。

8月に両親が二人で、遠方の姉の所に生まれたばかりの甥っ子見に出かけて、妹と二人で留守番してた時の話。
その日、私はテレビ見たままリビングで寝落ちして、朝起きてご飯の支度してたら、起きてきた妹に開口一番ふざけんな!と怒鳴られた。
話を聞くと私が寝落ちした後、妹は自分の部屋に戻って布団に入った。
しかし夜中に不意に目が覚めたら金縛りにの上に、キッチリ閉めた部屋のドアが何度もバッタンバッタン開閉してとてつもなく怖い思いをし、朝まで震えて寝れなかったらしい。
8月ということで察した人もいるだろうけど、その日は迎え盆で私達はそれをすっかり忘れてて、お線香やらお供え物を出しておくのを忘れてた。
しかもうちは、家の広さと部屋数の都合上リビングと仏間が同じ部屋だから、仏壇は私が寝てた部屋にあった。
そこで寝てた私ではなく、一番遠い妹の部屋に出たこと、あとドアはご近所が怒鳴り込んでくるんじゃないかってぐらい、大きな音で開閉してたのにちっとも起きてこない私に妹はムカついたらしい。
でも多分ホラー好きでも零感の私より、ちょいちょい金縛りやら寒気やら感じてる妹の方が気付いてくれると思ったんじゃないかと思う、と電話で姉に笑いながら言われた。
そして同じ頃に甥っ子がいきなり起きて、雄叫びあげながら天井の同じ所をずっと笑いながら見てた、遊んでもらったんだろうねと、帰ってきた両親から聞かされ、対応の違いに私苦笑い、妹は私にもそれぐらい優しく伝えてくれよ!と嘆いてた。
まぁでも、お盆忘れてた喪女二人より、生まれたばかりの甥っ子のが可愛いわな。
ご先祖様本当にすみませんでした。

626 :名無しの霊体験:2015/09/30(水) 13:42:49.63 ID:B2he4WRXO
>>625お疲れ様です…。
やはり赤子は可愛いですからねぇ。

627 :名無しの霊体験:2015/09/30(水) 14:23:55.68 ID:X05hNdwLO
暇人なんで微妙な話でも>>612の遊園地話の午前中の話

母が心療内科に通っていた当時、幼稚園児の自分も母に付いて行った。
一階だけが真新しく二階から上が古い病院だった。見えない友達のお兄さんは相変わらずの笑顔で、「外で待ってるからね」と付いて来てはくれず。
ここから記憶が曖昧で何かやらかしたのか、医者と話すことになりました。
医者「お友達は今日一緒じゃないの?」
私「外にいるって。でもね、先生の後ろにもじゃもじゃの一つ目がいるよ」
医者振り返る。
医者「いないよ。どんなのがいるの?」苦笑
私「もじゃもじゃの一つ目で一本足!すね毛すごい!」
医者「すね毛かぁ」笑ってる
私「あとね。階段の下のがね。二階が怖いんだって。ずっと叫び声がして怖いんだって。人間が怖いってずっと下にいるしかないって」
医者「大人をからかっちゃ駄目だよ」嫌そうな顔
私「からかってないよ」
医者「この病院はね、一階建てなんだよ。二階はないんだ」
私「二階よりもっとあるよ!四つか五つ!」
医者「一階建てだよ。嘘は駄目だよ」怪訝そうな顔
自分涙目。

628 :名無しの霊体験:2015/09/30(水) 14:53:17.44 ID:X05hNdwLO
その時、もじゃもじゃの一つ目が医者の頭を目掛けて頭突きをした。
何か違和感があったらしい医者が、頭をさすって振り返ってた。
頭突きの時つるぴかの先生の頭に、もじゃもじゃの毛が生えてるように見えて笑いそうになったが耐えた。
因みに、頭突き食らわせたもじゃもじゃは満足げだった。
医者「何かいた?」
私「先生に髪生えたww」
医者「wwww」
なんかウケたらしい。
医者「四階建てに見えたんだっけ?ここを建てる前の建物が、四階建てで泊まることが出来る病院だったんだよね…誰から聞いたの?」
私「えっとね、ひょろひょろしたの」
医者「ナースかな?」
私「違う」
医者「」嫌な顔

で、母を呼んで医者が言った。
医者「小さな頃にありがちなことだから問題ないです。成長してからも見るなら、お寺さんとこか神社に行った方がいい。なんなら紹介する」
で、母がキレた。キレた理由はよく分からなかったので割愛。
帰る時、母に「あの病院って何階?」と聞くと
母「一階しかなかったでしょう?」
と返されたのが怖かった。
病院から出て病院を見ると、本当に一階しかなかった。建物の内で階段も見たのに。
見えない友達のお兄さんもいなかった。
街を歩いてて、やけに細い人も見えなくて、自分は本当に頭がおかしいのかと感じたことが怖かった。
遊園地の二人組の記憶が周りにないのが、トドメだった。
結局、その後も見えない友達のお兄さんは見えてたけど。
ぼっち過ぎて脳内で作っちゃったんだろうなぁって今なら思う。

629 :名無しの霊体験:2015/09/30(水) 22:10:17.85 ID:pn0LXuOqs
>>627>>628
土地の記憶?ってやつですかね・・・
ツルピカ先生に生えてきますように(●´人`●)

630 :名無しの霊体験:2015/10/01(木) 15:34:00.52 ID:2YvO57JnO
>>629土地の記憶なんでしょうかね?
……結局生えては来なかったようですよ(´Д`;)

631 :名無しの霊体験:2015/10/02(金) 17:47:16.45 ID:mcuuamhK0
 彡⌒ミ
(´・ω・`) また髪の話してる・・・

632 :名無しの霊体験:2015/10/03(土) 07:14:35.27 ID:PJfNLYwRs
>>631
はげましたろか?

633 :名無しの霊体験:2015/10/04(日) 19:00:10.33 ID:GcqF0elFO
>>631
つバリカン

生まれて母子共に退院後すぐ、母は実家に一時期にお世話になった。
親(私から見て祖父母)が畑仕事に行ってる間、母が家事をしていた。時々、上の子と下の子(生まれた子)の様子を見ていたが二人が昼寝をしたので家事に専念。
10分経った頃に様子を見ると、上の子は10分前と同じ場所で寝ていたが下の子が居なくなっていた。
下の子を壁ギリギリに寝かせ、その隣に上の子、足元には三人の旅行鞄があり枕元には絵本等があって下の子を囲むようにしていたのに。
一瞬青くなったが、すぐに下の子は見つかった。
壁とは反対側の廊下近くで寝ていた。
どう移動したのか分からなかったが、ホッとしたそう。そんな最中、廊下から肘から下までの真っ白な腕が下の子の服を掴もうとしてるのが見えて固まってしまった。
母が動けない中、腕が下の子の服を掴んだ瞬間、玄関から

祖父「なんばしとっとかあああああああああ!」

と言う怒鳴り声。
今更ですが玄関は、母のいる台所内と子供達の寝ている居間と廊下が見える位置にあります。
怒鳴り声にびっくりしたのは母だけではなく、腕もびっくりしたらしくびくついた後に消えた。
その後、家事させる為に置いてんじゃない!身の回りの世話を自分達がする為に置いてんだゴルア!孫を見ろ!と言うお説教が始まったらしい。怒鳴り声にもお説教にも、子供達気付かず爆睡。
腕について祖父は見えてなかったそう。

続く

634 :名無しの霊体験:2015/10/04(日) 19:28:45.92 ID:GcqF0elFO
続き

見えてなかったのに、その日の夜には腕の浮かんでた(?)位置に塩と酒撒いてたらしい。

一人座り出来る程成長した時のお盆。その時も里帰りした。
お盆の準備で慌ただしく動いてる時、一人座らせて放置。
お盆の準備をサボっていた叔母が、きゃっきゃっと機嫌良く笑っている声を聞いたので何事かと見ると、その下の子は何もいないのに笑っていたそう。
叔母が構い始めた途端に真顔。
更に叔母の頭上辺りを見ながら笑い出す。
赤ん坊だから、何か見えるんだとワクワクしてると
祖母「サボってんじゃない!(母)は子供達見ろ!(叔母)がそっちをする!」(要約)
祖母に見つかり連行されたそうな。

母(叔母から見て妹)から昔聞いた話と自分(叔母)が見た昔の話をされた。下の子と言うのは私です。
叔母「今も見えてるんだっけ?この間、見間違えたとか言ってたけど、こんな感じに見えてたんじゃない?(´∀`*)」
とワクワクしながら、○目○人帳と○鬼夜行○を渡されてどう反応したら良いかが分からないので、苦笑いしておいた。
旅行のお土産渡しに行っただけなんだけど。

出産から退院後すぐに赤ちゃんって一人で移動出来るもんなんですね。
オチがなくてごめん。

635 :名無しの霊体験:2015/10/16(金) 01:28:59.83 ID:YBEHfD0ps
私自身ではなく、私が目撃した霊体験についてどうしても誰かに言いたかったので、拙いですが投稿させていただきます

今年の四月になってから通学の電車で見かけるようになった大学生くらいの男の子を、私は毎日観察していました
男の子がイケメンだったのと、男の子にいつも引っ付いている猫の守護霊がすごく可愛かったからです
私は動物アレルギーのため、猫を飼うことができないので、いつもいーなーいーなーっと男の子と猫をこっそり見つめていましたw
毎日同じ車両に乗るくらいに、気になっていたんです

男の子は猫に気付いてないみたいですが、猫は男の子にとても懐いていて、決して男の子から離れないのがすごくかわいくて、毎朝の癒しでした

つい二日前、男の子が電車で爆睡しており、降りるはずの駅に近付いても目覚める気配がなく、ハラハラして見つめていると、突然猫が男の子に顔面にパンチをし始めたんです
ぺちぺちと両腕を器用に動かす連続猫パンチです
すると男の子がびっくりしたように目を開け、ドアが閉まる前に急いで電車を駆け下りました

猫が起こしてくれたのでしょうか?
すごく羨ましかったので、勢いで書いてしまいました

636 :名無しの霊体験:2015/10/16(金) 01:42:37.93 ID:FDr/YfgQO
イケメンに限る

けっ

637 :名無しの霊体験:2015/10/16(金) 14:00:08.08 ID:W6LaNG3Gs
エア猫マフラー羨ましすぎるwww

638 :名無しの霊体験:2015/10/17(土) 00:25:13.05 ID:dsyW9LdMO
エアー猫良いなぁ

639 :名無しの霊体験:2015/10/17(土) 18:38:27.05 ID:wmiaHwV6O
イケメン&エア猫を毎日観察出来て、羨ましい。
エア猫、健気。かわいいんだろうな〜

640 :名無しの霊体験:2015/10/23(金) 14:13:04.67 ID:MNzW5C1m0
今朝二度寝の最中に起きた話です。

寝てる最中、突然俺の体の上に乗っかってきて右手と上体を思いっきり押さえつけてきた霊がいた。
二度寝の最中に霊に安眠妨害されるのはもはや日常茶飯事なので、金縛りに遭ってもそれ自体は何ら驚きはない。が、いつもと何かが違う。

ひとの上に乗っかって押さえつけてるだけ。
そしてそいつが言った。

「どうだ!まいったと言え!」

それ聞いた途端何かカチンときて、寝てる体勢から相手に膝蹴り入れてベットの外にいつも通り蹴り飛ばした。
そしたら少し離れたところから

「じょぉーがい!お前の負け!(笑」

って声がして、霊の気配は消えた。


…確かに、いつも問答無用で投げ飛ばしてましたよ、はい。ぶん殴ってましたよ、ええ。
だからといって俺の寝てる最中に、俺のベットの上で天下一武道会的遊びをするなーーーっ!!と言ってやりたかった。

以上今朝起きた出来事でした。

641 :名無しの霊体験:2015/10/29(木) 00:12:33.26 ID:qM19tcPjO
ギャラリーもいたのか

642 :名無しの霊体験:2015/11/02(月) 00:06:15.80 ID:GUtizO4UO
暇人なので、書きます。
私は小学生時代もいじめられていた。担任もいじめに加担した時の年に、クラスでも派手なグループがこっくりさんしてた。
放課後、こっくりさんをしていた教室に、こっくりさんをしてたとは気付かず入室。
私が入った瞬間、動いてた筈のこっくりさんが急に止まったらしい。
悲鳴を上げて、こっくりさんをしてた紙をこちらに投げつけ
「お前が処理しろ!!」
と喚くが放置して帰宅。
その日の夕方、何故か母と散歩に行くことになった。
散歩に行った時間は、普通は帰宅ラッシュで混む時間帯だったが車一つ人っ子一人おらず二人で歩道を歩いてた。
近くの住宅からも、テレビの音や話し声もしなかった。
今日あった出来事の一つに、恐る恐るこっくりさんの話をすると
母「怖かったね。大丈夫だよ。君は参加してなかったから。でも、参加してても君なら大丈夫だよ。しかし、自分達の不始末を人にさせるのは気に入らないね」
私「何かあったら気分悪いよ」
母「そうだね。気分悪いね。何かあったら(何か不明。場所名?)を頼ると良いよ」
と言われた瞬間、犬に吠えられた。
犬に吠えられるまで、散歩中の犬がいることに気付けなかった。
母「それは怖かったね。大丈夫よ。参加してなかったんだから…で、その紙はどうしたの?」
私「さっき話したでしょ!紙は、放置してきた」
母「なら大丈夫じゃなぁい!」
むしろ、さっき話をしたのに話が繰り返されたことが怖かった。
私「(場所名?)って何?」
母「何それ?」
私「さっき言ってたでしょ?」
母「誰が」
私「お母さんが」
母「言ってないわよ。ほら、帰るよ。ああ、(私)」
私「何?」
母「明日、楽しみだね」
母が一瞬、二重にダブって見えた。蜃気楼?
次の日、こっくりさんしてたグループ全員が休んだ。

643 :名無しの霊体験:2015/11/02(月) 00:14:58.27 ID:GUtizO4UO
こっくりさんしてたグループが、学校に出て来た日の話題は
夢に狐が出て来た

と言うことだった。中には男の人もいたらしい。
因みに、こっくりさんが勝手に消えた時にいた為【私が居れば怖いのに遭遇しない】と言う噂が流れた。
校内ミステリーツアー(笑)に参加させられたが、開かないドア(床が腐ってた)が 開いたとかで
【私が居ると怖いのに遭遇する】
という噂にすぐ変わった。
今更ですが笑いがなくてごめん。
こっくりさんしてたグループ等のビビり具合は内心爆笑してた。
以上です。

644 :2-1:2015/11/22(日) 10:39:53.58 ID:yQ5+Ucox0
久しぶりにきました。

笑えないけど、そろそろ吐き出したいので
書き込みさせてもらいます。

笑える話を期待している方はスルー推奨。長文注意!

自分が長年勤めていた会社を辞めた本当の理由です。
まだ、その会社はあるので内容はフェイク有り。

---------------------------

【前提条件】
・その会社は全国に支店がある大きな会社
・正社員は全員が転勤族。2〜3年で別支店へ異動することが多い
・事務などは地元出身の契約社員(自分はこっち)

その会社の事務室は、年に何回か総務の人間から「誰もいないのに声が聞こえた」という話が出ていた。
自分は、残念ながら、そういう体験は事務所内では、その時まで縁がなかった。

それが起こった年の春先だった。
自分は掃除をしていて、ある物を見つけた。

それは戸棚の陰に隠すように置いてあった盛り塩。
随分前に置いたもののようで、それはカチカチに固まっていた。
他の事務所の人間に聞いても知らないという。

しかし、盛り塩をなくしたからといって、
特に何も起こる事はなく、忙しいながらも平穏な日々が続いた。

645 :2-2:2015/11/22(日) 10:40:38.62 ID:yQ5+Ucox0
そして、月日が流れ、師走。

坊主が走り回るくらい忙しいの由来どおり
その日は、皆が忙しく、自分一人が事務所で留守番をしていた。

総務も銀行に行くやら、郵便局にいかねば…ってな感じで外出していた。
自分以外の営業事務も同じ。自分は電話番として残っていた(というか、残らざるをえなかった)

ある程度の仕事の目途がついたため、自分は郵便物の仕分けをすることにした。

その事務所は東側に総務・経理の机があり、営業事務の机は西側にあった。

普段だったら自分の机で作業するのだが、
ちょうど総務が一人辞めたばかりで机が空いていたので、
その机を借りて西側で仕分け作業をすることにした。

仕分け作業をして5分くらい経った頃だろうか。
言いようがない気配を感じた。自分の周りを囲まれている。
視線だけを上げて、周りを確認したが目視できる人間の姿はない。

しかし、確実にいる。
それも、一言でいうなら「純粋な悪意」を持って自分を見ている。
自分が奴らの存在に気づいていることを知られたらまずいことになる!
それは、ほとんど本能的に感じたといっていい。
心臓がバクバクしていたが、何食わぬ顔で作業を続けた。

そして、脳裡に浮かんだのは春先の掃除の際に見つけた盛り塩。
ひょっとして、あれは今の自分と同じような目にあった社員が置いたのではないか。
おそらく、すでに転勤している正社員の誰か。
だから、誰も替えていないような状態になっていたのではないか。

もう一つ、思い当たったこと。
いつも、声を聞いていたのは「総務」の人間だった。
少なくとも営業事務では、そんな話は出なかった。
つまり、この東側に問題があるのではないか?

その二点に思い至るも、今の状況を打開できるわけでもない。
自分に出来る事は「気づいていないふり」をするだけ。

その気配は他の人間が外出から戻ってくるまで続いた。
気配が消えたとき、涙が出そうなくらいほっとしたのを覚えている。

それから、半年後、自分はその会社を辞めた。
表向きは体調不良だったが、実際はあんな怖い思いをするのは嫌だったからだ。

かなり慰留されたが断った。
(たまに街中でその会社の人間に会うと「戻ってこい」と未だに言われる)

あれが何だったのかは分らない。
ただ、救いがあるとすれば一人にならなければ、あれは出てこない点だと思っている。

646 :名無しの霊体験:2015/11/22(日) 14:55:04.79 ID:QVVFDbdHO
>>644怖いですね。
人が戻ってきて良かった…気付いてることに、気付かれたことを考えると余計に怖いですね。

647 :名無しの霊体験:2015/11/22(日) 21:41:21.70 ID:yQ5+Ucox0
…自分が書き込んだ後に見ると、いくつか情報が抜けてました。
すいません。ちょっとだけ補足。

まず、春先に見つけた盛り塩は流しに捨てています。
固まっていたから、盛り塩の役目果たしていなかったし。

当時の自分は営業事務に所属していました。
ですので、総務側の机で作業することは、ほぼありませんでした。

>>646
まさかレスがつくとは思わなかったw

正直、叫び声をあげて飛び出したかったのですが、
それをやると気が狂う!! と本気で感じました。

あちら側が「じっと見ているだけ」なので、
耐えることができました。

648 :名無しの霊体験:2015/11/23(月) 16:12:26.55 ID:vA4+GlUYO
>>647見られてるだけも嫌ですが…耐えないと余計酷いことになる可能性があったんですね。

捨てた後、盛り塩し直したんですか?

649 :名無しの霊体験:2015/11/23(月) 19:39:48.55 ID:/uM3FZKj0
>>648
盛り塩は直しませんでした。

理由としては、上層部が「そんなことはありえない! 迷信だ!」と言い切る人達だったので
盛り直すということが言い出せなかったからです。

「いたずらと断定」みたいな感じでした。

そんな空気だったから、盛り塩した人も隠して置いたのだと思っています。

650 :名無しの霊体験:2015/11/23(月) 21:28:27.90 ID:xYvQ9GCys
>>649
流石にちょっと言わせてもらう
悪化させるだけさせて逃げるとか最低
捨てるなら触らんと置いとけば良かったのに

651 :小林 ◆matome2rkQ:2015/11/24(火) 02:05:16.89 ID:xDkThUqG0
>>650
もう少し言葉を選んで書き込んで下さい。削除まではしませんけど。

盛り塩は定期的に取り換えなくてはいけないもので、邪気を吸い込んだ
盛り塩を放置すれば邪気を放出して良くないという話を見かけました

戸棚の盛り塩が効果が有ったかどうかも不明な訳で、
「悪化させるだけさせて」や「最低」という表現は誇大に過ぎます。

652 :名無しの霊体験:2015/11/24(火) 12:32:15.98 ID:ClaXWk+P0
>>649を見た限りでも盛り直すことなく捨てて終わってしまったのは上司命令なのに、
何故>650がそこまでいきり立つのか理解に苦しむ

653 :名無しの霊体験:2015/11/24(火) 22:52:12.87 ID:h8Yef7yy0
>>650
あまり詳しく書くと、フェイクありでも身バレ&会社バレするので
書きませんでしたが…。

「悪化はしていない」と断言できます。

理由はいくつかありますが、
最大の理由は「悪意の塊」は自分個人に向けられたものだからです。

あの後、いろいろ調べたら判明しました。
これを詳しく書くと身バレ確実なので書いていませんでしたが。

盛り塩した人に関しては、一応目星はついています。
自分と共通点があったためにやられたのではないかと推測。
この共通点も滅多にないものなので大丈夫かと。

声に関しては余波みたいなものだと思います。

時々、元同僚と連絡を取っていますが
「人手が足りない」以外は問題は起きていないようです。

これ以上書き込むと荒れそうですので、以降は自粛いたします。

654 :名無しの霊体験:2015/11/25(水) 09:15:23.44 ID:vnFTNpkT0
身バレは怖いけど、荒れる荒れないとかは
あまり気にしなくてもいいと思うよ〜

655 :名無しの霊体験:2015/11/25(水) 13:53:56.79 ID:OFMks+ADO
すみません。盛り塩の行方が気になってしまって聞いてすみません。

656 :名無しの霊体験:2015/11/26(木) 10:42:00.40 ID:dOZseym0O
怖い思いした人より盛り塩の行方かぁ…。

657 :名無しの霊体験:2015/11/28(土) 11:37:26.90 ID:ozawUmaP0
母の体験談なのですが。

母が、子供への責任感と愛情で擦り切れそうになる神経を繋ぎ止めて
生活していた頃のことです。

東京の雑踏の中、所用で出かけていた母は、立ち寄った店の店主に声をかけられました。

店主『学生服の男の子の幽霊があなたをずっと見ているのだけど、
   心当たりある?』

心に浮かんだのは、高校時代のクラスメートでした。

母『彼はどんな表情をしていますか?』
店主『にこにこと、とても優しい表情であなたを見ている』

店主にそう言われ、二言三言会話し母はその場を離れました。


高校生当時、母は隣席の男子によく揶揄われたり意地悪を
されていたそうですが、それを止めてくれてた男子もいて。

不思議と、学生服の男の子と聞いてすぐに止めてくれていた彼だと
確信していたそうです。
彼は20歳前後にバイクの事故で亡くなっています。


その他にも、私の幼馴染が他の人には視えないバイクの男性を見たり
母の夢にバイク事故時の音声のみで登場したり。
そのたびに母は、彼だと確信していたようです。

何が根拠なのかは解りませんが、母は好意を寄せてもらって
いたことに随分後になってから気づいたんだと言っていました。


波乱万丈な人生を送っている母を、ずっと見守ってくれていたのかと
思うととても有難く、娘として心が温かくなる思いで母の話を
聞いておりました。

658 :名無しの霊体験:2015/11/29(日) 13:28:45.22 ID:bVBEvkYKO
暇人なので、投稿します。

小さな頃、祖父母の家に遊びに行った時の話。
畑仕事が出来なかったので、一人留守番をすることに。
そこで行く前に買ってもらったシャボン玉を、家の裏にある庭で吹いていた。
夢中になって吹いていると後ろから
「それ綺麗だねぇ」
と言う声を掛けられた。振り返ると背の高い笑顔の男の人がいた。
何だかんだと話して、シャボン玉の説明をした。
男の人「今時は、こんなのがあるんだね。綺麗だなぁ」
と言うので、シャボン玉の吹く奴とシャボン玉液の入った容器を渡し二人してシャボン玉をした。
私が吹いて男の人が潰して、男の人が吹いて私が潰すとかの遊びもした。
仕切りに男の人は、楽しいねぇと繰り返してた。
男の人「楽しいのは久しぶりだよ」
私「そうなの?仕事忙しい?」
男の人「暇なんだけど忙しくてね」
私「どっちwww」
男の人「ここいらの人達も引っ越しをしてるし、君達兄妹みたいな子ども達も居ないからね」
私「寂しい?」
男の人「寂しいよ。そうだ、君がこっちに来てくれない?君が居てくれたら寂しくないよ。大丈夫。お母さんにはお兄ちゃんがいるんだから」
これを聞いて、無性に悲しくなって泣いた。当時、母が兄のことばかり気にかけてたので、やっぱり私はいらないんだと思って余計に泣いた。
続く

659 :名無しの霊体験:2015/11/29(日) 13:40:44.43 ID:bVBEvkYKO
続き

泣いてると男の人が慌て出した。オロオロとしてた。最終的に、シャボン玉を男の人が吹いてそれに気を取られた自分は泣き止んだ。
その後、慰めつつ頭を撫でてきた。
男の人「君だけでも来て欲しかったんだ。気が変わったら、教えてね」
気が変わったらを、木が変わったらと脳内変換(残念)。
私「分かった。…あ、これ、あげる」
男の人が使ってたシャボン玉液と吹く物を渡すと、嬉しそうに受け取った後、ごめんと謝られた。
男の人は、畑仕事が終わって様子を見に来た母と、ぶつかりつつ帰って行った。
母「一人で大丈夫だった?」
私「二人だよ。さっき、お母さんにぶつかった人が遊んでくれた」
母「誰も会ってないよ。ぶつかってないよ」
シャボン玉が容器ごと減ってるのを見て、山の中(庭のすぐ先が崖)に捨てたと思われて散々だった。
母に、着物を着た木の会社の人と一緒だったと言っても首を傾げられた。
因みに、祖父母の周りの人達は街に引っ越して近所には誰もおらず。その祖父母も暫くして引っ越してた

660 :名無しの霊体験:2015/11/30(月) 23:26:59.80 ID:0teE0AVi0
>>658
近所の土地神様か何かだったのかねぇ
その謎の男の人の気持ち考えると…切ないねぇ



過去ログ倉庫に戻る 全部 前100 次100 最新50